JPS60118286A - 排煙脱硫廃水処理における汚泥処理方法 - Google Patents

排煙脱硫廃水処理における汚泥処理方法

Info

Publication number
JPS60118286A
JPS60118286A JP58224273A JP22427383A JPS60118286A JP S60118286 A JPS60118286 A JP S60118286A JP 58224273 A JP58224273 A JP 58224273A JP 22427383 A JP22427383 A JP 22427383A JP S60118286 A JPS60118286 A JP S60118286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slurry
gypsum
liquid supply
dehydration
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58224273A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Arao
荒尾 信一
Akira Kakimoto
朗 柿本
Isamu Fujiwara
勇 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP58224273A priority Critical patent/JPS60118286A/ja
Publication of JPS60118286A publication Critical patent/JPS60118286A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、燃焼排ガスを石灰−石膏法で脱硫処理する工
程で発生する排水の処理における汚泥の処理方法に関す
る。
従来の排水の処理方法は第1図に示す7T2−によル行
われていた。
すなわち、石油もしくは石炭などの燃焼排ガスを石灰−
石膏法で処理する際、冷却工程1からの冷却工程排水2
1および石膏分離工程4からの上澄水22が排出される
難分解性のニチオン酸イオンに起因するCOD成分、C
aイオン等を含む上澄水22はOa除去工程5に導き、
炭酸ソーダ61および高分子凝集剤A32を添加して上
澄水22中のCa イオンを炭酸カルシウムとして沈殿
分離する。沈殿分離した炭酸カルシウムスラリー27は
一調整工程8に供給しアルカリ剤として利用する。
Ca 除去工程5の排水はCOD酸分解工程7に導き、
硫酸34を添加し蒸気65によシ加熱して排水中のニチ
オン酸イオンを分解したのち、冷却工程1に回収し冷却
工程1の補給水として再利用する。
一方、フライアッシュ等の浮遊物質、金属・重金属類、
フッ素イオン、硫酸イオン等を含む除動工程排水21は
第1固液分離工程乙に導き、高分子凝集剤B55を添加
してフライアッシュ等の浮遊物質を沈殿分離する。分離
した第1固液分離工程上澄水24は冷却工程IVc循環
する。
そして、第1固液分離工程分離スラリー25は一調整工
程8に導き、Ca 除去工程5から供給される炭酸カル
シウムスラリー27と消石灰36によシー調整を行ない
、除動工程排水21中の金属、重金属類およびンツ索を
それぞれ難溶性の水酸化物およびフッ化カルシウムとし
て析出させるが、同時に排水中の硫酸イオンに起因して
副次的に石膏も析出する。
ついで、第2固液分離工程9に導き、高分子凝集剤A3
2を添加して前記重金属水酸化物およ−びフッ化カルシ
ウムなどを沈殿分離する。分離した第2固液分離工程9
からの排水は、さらlC濾過、イオン交換などの高次処
理を行なったのち、もしくはそのまま処理水として排出
する。
沈殿分離した第2固液分離工程分離スラリー26は石膏
分離工程4から分取した石膏スラリー25と混合して脱
水工程10に導き、石膏スラリー25の脱水に使用して
いる竪型遠心分離機を用いて脱水する。脱水ケーキはセ
メント用副資材等として再利用する。なお、セメント用
副資材として再利用する場合、セメントの規格に「石膏
は下表に示すJIS Rq 1s + (セメント用天
然石膏)に規定するセメント用天然石膏またはこれに準
するものを用いる」と規定されている。
第1表 セメント用天然石膏規格 したがって脱水ケーキ中のSO3含量が25%以上好ま
しくは30%以上であること、また取扱い上の面から脱
水ケーキのケーキ含水率が10〜15%以下好ましくは
10%以下であることが要求される。よって、石膏分離
工程4からの石膏スラリー23の混合比率は脱水ケーキ
の上記SO,含量および含水率を指標にして設定する。
すなわち、第2固液分離工程分離スラリー2 (SK対
する石膏スラリー23の混合比率は固形物ベースで50
%以上、好ましくは60%以上とする。
一方、脱水f液28は脱水r液分離工程11に導き、高
分子凝集剤A32を添加して脱水P液28中に含まれる
固形物を沈殿分離する。沈殿分離した固形物スラリーは
再び脱水工程10に循環し回収する。
脱水P液面液分離工程11からの脱水P液は石膏スラリ
ー26に含有のニチオン酸起因COD成分を含んでいる
が、該00D成分を除去するためにCa 除去工程5を
経て、もしくは直接COD酸分解工程7に導き処理した
のち、冷却工程1の補給水として再利用する。
また、第1固液分離工程6の処理フローを第1図の破線
に示すように変更すること、すなわち、安定型廃棄物で
あるフライアッシュを主成分とする第1固液分離工程分
離スラリー25を直接もしくは脱水したのち灰捨場へ投
棄処分し、一方第1固液分離工程上澄水24をfJ(調
整工程8に導き、以下の後続の処理工程は前記と同様に
操作することによシ、第2固液分離工程9からの第2固
液分離工程分離スラリー26中のフライアッシュ分を大
幅に減少させ、その結果脱水ケーキの品質を向上せしめ
て脱水ケーキの用途範囲の拡大を図ることができる。
以上の従来の方法においては次のような欠点があった。
1)脱水ケーキの平均品質は上記セメント用天然石膏規
格に適合するものの、竪型遠心分離機のバスケット内の
一部に高含水層ができ、この層は石膏含率が低く品質的
にも問題があること、また該脱水ケーキを山積みした場
合、ダンゴ状のものが裾部に先受けられ外観上の評価も
悪く、セメント用副資材としてはしばしば不適である。
2)上記問題は単に給液速度を上げることによりほぼ解
消されるが、給液速度を上げると回収率が大f&に低下
するため、かえって問題が大きくなる。
本発明者らは上記の諸点に鑑み、燃焼排ガス処理工程か
ら排出する排水の処理に際し、多量発生する固形廃棄物
を効率的に有価物に転換することによシ、投棄の問題を
解消した排水処理システムを提案し実施してきたが、そ
の場合においてもしばしば品質上の不具合が発生したた
め、本発明はこの問題をも解決した排水処理システムを
提供することをその目的とするものである。
すなわち本発明は、燃焼排ガスを冷却した後、石灰−石
膏法で脱硫処理する工程で発生する各排水の処理方法に
おいて、前記冷却工程からの排水をp)(7〜11のp
)(調整工程で中和し、該−調整工程で発生するスラリ
ーな、前記石灰−石膏法で脱硫処理する工程からの排水
よシ石膏分離工程にて分離した石膏スラリーと全混合ス
ラリー中固形物ベースで50%以上となるよ5に混合し
た後、脱水工程で脱水し、固形分は回収するときに、上
記脱水工程への初期給液速度なその後の定常給液速度の
1.5倍以上とする2段階給液を行うことを特徴とする
汚泥処理方法を提供するものである。
以下、本発明方法を石油もしくは石炭を燃料とする燃焼
排ガスを石灰−石膏法による脱硫処理する際に発生する
排水を例にして詳細に説明する。
本発明の方法は以下に示す脱水工程10の操作条件に係
わる変更を除いては、第1図に示す従来の方法と同じ構
成で行う。
第2図は第1図の構成における脱水工程10のさらに詳
細なフローである。
第2図において、第2固液分離工程9から排出する第2
固液分離工程分離スラリー26は、石膏分離工程4から
分取した石膏スラリー25と混合して、脱水工程10の
脱水機供給タンク12に導き、該タンク中にて石膏スラ
リーな固形物ベースで50%以上、好ましくは60%以
−上となるように、あらかじめ混合して調整し、次に該
調整スラリー29をポンプ及び自動給液弁A、Bによシ
竪型遠心分離機14に給液して脱水を行5゜なお図中1
3はヘッドタンクである。
第3図は、上記竪型遠心分離機14の構造を概略説明す
る図であって、給液された!#整ススラリ−29竪型遠
心分離機14に給液され、遠心分離によシ脱水されて、
該竪型遠心分離機内のバスケット15の内壁に、ケーキ
30を形成する。
この時、固形分から分離されバスケット壁から遠心分離
機内壁へと排出された水分はr液16として遠心分離機
14の下部に集められるが、バスケット15内が給液で
満杯になった時IfUtZ、、tバーフロー液17は遠
心分離機14上部からオーバーフローできるようになっ
ており、p液+sとオーバーフロー液17の両者を脱水
P液28と総称する。次に脱水F液28は脱水r液面液
分離工程11へ導かれる。
ここで、従来の方法では、竪型遠心分離機14への給液
開始から終了までを一定速度で給液する1段給液法をと
っていた。
これに対し、本発明の方法は、該給液な2段給液法とす
るものである。すなわち、給液を開始して、給液スラリ
ー(上記調整スラリー)29がバスケット15をオーバ
ーフローし始めるまでの給液速度(初期給液速度という
)を、オーバーフロー開始後から給液終了までの給液速
度(定常給液速度という)よシ大巾に速くする。
初期給液速度は、給液スラリー29が/くスケット15
をオーバーフローするまでの状態を支配するものであっ
て、種々検討の結果、定常給液速度の約1.5倍が好ま
しい。
以下に、オーバーフローを検出して、給液速度を変化さ
せる手段の一例について、具体的に説明する。
オーバーフローの検出は、第多図において市販のオーバ
ーフロー検出器18をノくスケット15の上端部に設置
しておく、あるいはノ(スタット15内にオーバーフロ
ー検出棒を挿入しておくことによって、バスケット満杯
時のレベルを検出してその信号によシ自動給液弁A、B
を操作する。または、あらかじめオーバー7o−開始ま
での時間を針側しておき、自動給液弁A、Bをタイマー
制御してもよい。
自動給液弁により給液速度を変化させる方法は、例えば
、第2図のA弁及びB弁を用いて第例1及び例2におい
て、弁の切換えは、オーバーフローを上述の方法で感知
した段階で行う。
なお、脱水時間については、本発明の2段階給液の場合
も従来法の1段階給液法の場合の脱水時間と全く同じで
よい。
後続の脱水r液層液分離工程11以降は従来の6方法と
同じである。
本発明の特徴の理解を助けるために、従来法との差異を
第5表にまとめて示す。(遠心分離機は同一のものを使
用する。) 第3表 以上詳述した本発明の方法による作用は、次のとお)で
ある。
第2固液分離工程分離スラリー26は石膏スラリー23
を固形物ベースで50%以上、好ましくは60%以上で
混合したのち竪型遠心分離機を用いて脱水すると、第2
固液分離工程分離スラリー26に含まれるフライアッシ
ュ、フッ化カルシウム、重金属水酸化物などは石膏忙比
して粒子径が小さく、遠心場で分級作用を起こし、局部
的忙石膏含率が低く、かつ含水率も高い層ができセメン
ト用副資材として不適と評価され問題となる仁とがしば
しばあった。この現象ははとんど初期給液の間に起こっ
ており、給液速度が遅いほど(オーバーフロー開始まで
の時間が長くなるはと)出現割合が高くなっていること
が判明している。この対策としては給液速度を上げれば
該高含水層の出現は解消する傾向忙あるものの、その反
面回収率が大巾に低下するためかえって問題となる。
本発明の方法は従来の1段給液法とは異な択初期給液速
度を定常給液速度よシ大巾に速くする2段給液法を行な
うことによシ、回収率を犠牲にする仁となく局部的高含
水層の問題を解消することができるものである。すなわ
ち、脱水ケーキの品質が向上して廃棄物が発生しないた
め排水処理の運用が非常に安定化する。
つぎに本発明の実施例を示す。
実施例 石炭火力発電設備から排出される排ガスを石灰−石膏法
で脱硫した際の排水を第1図忙示すフローで処理したと
き発生した第2固液分離工程9からの第2固液分離工程
分離スラリー26に石膏分離工程4からの石膏スラリー
25を70%(Dryべ=ス)混合したのち、初期給液
速度を変えた2条件で脱水処理した結果は第4表のib
であった。この場合を実施例1.2とする。なお、実施
例1と同じ供給汚泥について、従来の方法により脱水処
理した結果についても比較例1.2として第4表に併記
した。
本発明を実施することによシ従来の1段給液方法(初期
よシ一定速度で給液)のようにバスケット内の局部的高
含水層が問題となることな(、脱水ケーキの品質が向上
して廃棄物が発生しない排水処理の運用が安定するとい
う効果が得られる。
本発明の方法は排煙脱硫排水処理装置に有利に応用でき
るし、又、一般の石膏スラリー等の汚泥処理法に応用し
て効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の排水の処理方法及び本発明の排水の処理
方法の一実施態様例を示すフローシートである。 第2図は第1図の脱水工程10のさらに詳細なフローを
示し、第3図は本発明に使用しうる遠心分離機の構造の
概略説明図である。 復代理人 内 1) 明 手続補正書(方式〕 昭和59年3月22日 特許庁長官 若杉和夫 殿 1、事件の表示 昭和58年特許願第224275号 2、発明の名称 排煙脱硫廃水処理に?ける汚泥処理方
法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 東京都千代田区丸の内二丁目5番1号4!j1
代理人 住 所 東京都港区虎ノ門−丁目16番2号(ほか1名
)− 6、補正により増加する発明の数 なしl補正の対象 (1) 明細書の「発明の詳細な説明」の欄(2) 図
面 a補正の内容 (11明細書第2頁第6行の「排出される。」なる記載
の後に、「なお、2は吸収工程、3は酸化工程、イは脱
硫工程1口は排水処理工程である。」なる記載を挿入す
る。 (2) 図面(第1図)別紙の通り。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 燃焼排ガスを冷却した後、石灰−石膏法で脱硫処理する
    工程で発生する各排水の処理方法において、前記冷却工
    程からの排水を−7〜11の一調整工程で中和し、該−
    調整工程で発生するスラリーを、前記石灰−石膏法で脱
    硫処理する工程からの排水より石膏分離工程にて分離し
    た石膏スラリーと全混合スラリー中固形物ベースで50
    %以上となるように混合した後、脱水工程で脱水し、固
    形分は回収するときに、上記脱水工程への初期給液速度
    をその後の定常給液速度の1.5倍以上とする2段階給
    液を行うことを特徴とする汚泥処理方法。−
JP58224273A 1983-11-30 1983-11-30 排煙脱硫廃水処理における汚泥処理方法 Pending JPS60118286A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58224273A JPS60118286A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 排煙脱硫廃水処理における汚泥処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58224273A JPS60118286A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 排煙脱硫廃水処理における汚泥処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60118286A true JPS60118286A (ja) 1985-06-25

Family

ID=16811185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58224273A Pending JPS60118286A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 排煙脱硫廃水処理における汚泥処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60118286A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62238000A (ja) * 1986-04-09 1987-10-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排煙脱硫排水の汚泥の処理方法
CN104445338A (zh) * 2014-11-13 2015-03-25 盐城工学院 一种废钻井泥浆处理方法
CN104609455A (zh) * 2014-11-13 2015-05-13 盐城工学院 一种从废钻井泥浆中回收重晶石的方法
JP2016121031A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 株式会社トクヤマ 石膏スラリーの製造方法と製造装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62238000A (ja) * 1986-04-09 1987-10-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排煙脱硫排水の汚泥の処理方法
CN104445338A (zh) * 2014-11-13 2015-03-25 盐城工学院 一种废钻井泥浆处理方法
CN104609455A (zh) * 2014-11-13 2015-05-13 盐城工学院 一种从废钻井泥浆中回收重晶石的方法
JP2016121031A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 株式会社トクヤマ 石膏スラリーの製造方法と製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7419643B1 (en) Methods and apparatus for recovering gypsum and magnesium hydroxide products
US4454101A (en) Dewatering of flue gas desulfurization sulfite solids
US4046856A (en) Method for removing sulfur oxide from stack gas
WO2021193476A1 (ja) 燃焼排ガス浄化処理に係る装置および方法
KR950010795B1 (ko) 탈황 방법과 장치
JP2695680B2 (ja) 排煙脱硫方法
CN216572432U (zh) 一种石灰石-石膏法烟气脱硫系统
JPS60118286A (ja) 排煙脱硫廃水処理における汚泥処理方法
CA2005146C (en) Lignin preparation and a method for its manufacture
CA1119779A (en) Flue gas scrubbing system
JP2003305332A (ja) 湿式排煙脱硫装置の脱硫排水制御方法及び装置
JPH0456652B2 (ja)
CN114105343B (zh) 一种脱硫废水处理系统协同处理脱硫灰的方法及应用
CN112830505A (zh) 一种烟道气法净化制盐母液浆的方法
KR100324078B1 (ko) 배연탈황배수중의 플루오르 제거 방법
JPH08505569A (ja) 二酸化硫黄含有ガスの浄化方法および装置
JPH03143527A (ja) 排ガスの脱硫方法
CN114247281A (zh) 一种湿法脱硫系统协同处理脱硫灰的方法
CN206298470U (zh) 一种脱硫废水的零排放设备
CN113877402B (zh) 一种超低废水排量的湿法脱硫工艺系统和湿法脱硫工艺方法
JPS5811094A (ja) 排煙脱硫廃水の処理方法
JPS5834098A (ja) 有機性汚泥の処理方法
JP3392169B2 (ja) 白色石膏の製造方法
JP3392162B2 (ja) 白色石膏の製造方法
CN105645717A (zh) 电石渣在污水处理中的新用途