JPS6011826A - マガジン方式におけるスライドフイルムの仕分け方法 - Google Patents

マガジン方式におけるスライドフイルムの仕分け方法

Info

Publication number
JPS6011826A
JPS6011826A JP58119826A JP11982683A JPS6011826A JP S6011826 A JPS6011826 A JP S6011826A JP 58119826 A JP58119826 A JP 58119826A JP 11982683 A JP11982683 A JP 11982683A JP S6011826 A JPS6011826 A JP S6011826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slide
magazine
film
films
slide film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58119826A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Yamaguchi
潔 山口
Seiichi Yamazaki
誠一 山崎
Koji Ichikawa
浩次 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP58119826A priority Critical patent/JPS6011826A/ja
Priority to US06/624,965 priority patent/US4602865A/en
Priority to DE19843423514 priority patent/DE3423514A1/de
Publication of JPS6011826A publication Critical patent/JPS6011826A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B23/00Devices for changing pictures in viewing apparatus or projectors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K17/00Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations
    • G06K17/0016Selecting or retrieving of images by means of their associated code-marks, e.g. coded microfilm or microfiche

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、1コマ毎にマウントされて収納されたスラ
イドフィルムを1分類毎にマガジンに仕分けるためのマ
ガジン方式におけるスライドフィルムの仕分は方法に関
する。
マガジンは、たとえば第1図に示すように円板状の上板
10と底板11を数個の四角柱状の枠体12で結合し、
各枠体内に仕切りを設けて、各仕切り毎にマウントされ
た多数のスライドフィルムを1枚ずつ収納するようにし
たものである。マガジンの中に収納される多数のスライ
ドフィルムは、後の処理のためにスライドフィルムの分
類毎のいくつかのまとまりを持つようにしておくことが
望ましく、一枚一枚が分離されてしまうと混乱が生じや
すい・ そこで、この発明の目的は、スライドフィルムの分類毎
の区切りにダミーのスライドフィルムを挿入することに
よって、簡単にスライドフィルムを分類毎に仕分けるマ
ガジン方式におけるスライドフィルムの仕分は方法を提
供することにある。
以下にこの発明を説明する。
この発明は、第1図に示すようなマガジン方式における
スライドフィルムの仕分は方法に関するもので、スライ
ドフィルムを多数収納したマガジンからスライドフィル
ムを取り出して搬送し、所定の処理を行なって後に再び
搬送して別のマガジンあるいはパケットに収納する一連
の過程において、スライドフィルムの分類毎の区切りに
容易に区別可能なダミースライドを挿入することによっ
てスライドフィルムの分類毎の仕分けを簡単に行ない得
るようにしたものである。
すなわち、第2図はこの発明を適用した装置の実施例を
示すものであり、分類毎の区切りに他と容易に区別でき
るようなたとえば何も映っていないダミースライドが挿
入された多数枚のスライドフィルムlはマガジン2に整
列して収納されている。このマガジン2はプリンタに装
着されるようになっており、プリンタはマガジン2から
順番にスライドフィルムlを取り出してプリントを行な
って後、別のマガジン9に収納するようになっている。
そして、プリンタはスライドフィルム1をマガジン2か
ら取り出してM方向に搬送する搬送部3と、ロール印画
紙4にスライドフィルム1の像をプリントするプリント
部5と、プリント時にスライドフィルム1の位置を固定
し焦点を合わせるためのプリント台6と、プリント台6
の下方に配設されたプリント用の光源7と、プリントさ
れたスライドフィルム1をN方向に搬送してマガジン9
に送り出す搬送部8とで構成されている。
このような構成において、例えば客先毎に分類されたス
ライドフィルム1はマガジン2から順番に取り出され、
搬送部3を介してプリント台6に搬送される。スライド
フィルムlはプリント台6」二でプリントに適当な前後
左右の位置に調整されると共に、プリント台6が上下動
して光源7からの光を受けたスライドフィルムlのロー
ル印画紙4上での像のピントが合わせられ、露光制御回
路で適当な露光量が決定されてプリントが行なわれる。
印画紙4に対するプリントが済むと、このプリント済み
のスライドフィルム1は搬送部8で搬送きれてマガジン
9に収納される。このような処理動作がマガジン2に収
納されたスライドフィルム1の全てについて行なわれる
ので、ダミーゝスラ・rドがプリント台6に搬送された
場合はこの像をスクリーン等で見ることにより、次から
のスライドフィルムが別の客先のものであることを判断
することができる。また、スライドフィルムの分類も客
先毎に限るものではなく、撮影コマの主題毎や、コマ枚
数毎など必要に応じた分類によれば良いことはいうまで
もない。
以上のように、この発明ではスライドフィルムlの分類
毎の区切りに挿入されたダミースライドが、他のスライ
ドフィルムと同様の処理工程を経るから、スライドフィ
ルムの分類毎の区切りが容易に判別できて、プリント後
のロール印画紙の仕分けも、マガジン9に収納後のスラ
イドフィルムlの仕分けも簡単となる。また、プリント
部5で適当な露光量を決定する際、ダミー長ライドかど
うかは容易に判別可能であるから、このプリント部5で
ダミースライドを検出し、この情報に基づいて搬送部8
の右側にはマガジン9ではなく、パケットを置いて、こ
のパケットをスライドフィルムの分類毎に取り換えるよ
うにしてもよい。
なお、上記実施例ではスライドフィルムのプリント処理
を行なったが、これに限定されるものではなく、マガジ
ンに収納されたスライドフィルムの取出し、搬送、プリ
ントあるいは映写等の処理、!送、マガジンへめ収納あ
るいはパケットへの仕分は収納といった一連の過程を経
る場合に、こめ発明のダミースライドを使えば同様の効
果が得られる。また、ダミースライドとしては通常のス
ライドフィルムと容易に区別できるものであれば何を用
いても良く、色や記号2文字等で区別するようにしても
良い。さらに、フィルムやフィルムが装着されているマ
ウントにコード化された図形や記号・文字等を入れてお
けば、このコードを0、C,R,(文字判読機)等の判
別機で読みとることにより、スライドフィルムの分類毎
に自動仕分けが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はマガジンの外観を示す図、第2図はこの発明を
適用し得る装置の一例を示す図である。 ■・・・スライドフィルム、2.9・・・マガジン、3
.8・・・搬送部、4・・・ロール印画紙、5・・・プ
リント部、6・・・プリント台、7・・・光源。 出願人代理人 安 形 雄 王 手 l 図 第 2 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 スライドフィルムを多−数収納したマガジンから、前記
    スライドフィルムを取り出して搬送し。 所定の処理を行なって後に再び搬送して別のマガジンあ
    るいはパケットに収納する一連の過程において、前記ス
    ライドフィルムの分類毎の区切りに容易に区別可能なダ
    ミースライドを挿入することによって前記スライドフィ
    ルムの分類毎の仕分けを簡単に行ない得るようにしたこ
    とV特徴とするマガジン方式におけるスライドフィルム
    の仕分は方法。
JP58119826A 1983-06-30 1983-06-30 マガジン方式におけるスライドフイルムの仕分け方法 Pending JPS6011826A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58119826A JPS6011826A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 マガジン方式におけるスライドフイルムの仕分け方法
US06/624,965 US4602865A (en) 1983-06-30 1984-06-26 Method for sorting out slide films in a magazine system
DE19843423514 DE3423514A1 (de) 1983-06-30 1984-06-26 Sortierverfahren fuer film-dias in einem magazinsystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58119826A JPS6011826A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 マガジン方式におけるスライドフイルムの仕分け方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6011826A true JPS6011826A (ja) 1985-01-22

Family

ID=14771212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58119826A Pending JPS6011826A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 マガジン方式におけるスライドフイルムの仕分け方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4602865A (ja)
JP (1) JPS6011826A (ja)
DE (1) DE3423514A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019102543A (ja) * 2017-11-29 2019-06-24 河村電器産業株式会社 ラック列給電システム

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6015629A (ja) * 1983-07-07 1985-01-26 Fuji Photo Film Co Ltd メモリ機能を有するスライドマガジン
US4757355A (en) * 1985-10-29 1988-07-12 Canon Kabushiki Kaisha Mask storing mechanism
DE4041333A1 (de) * 1990-12-21 1992-06-25 Peter Trautwein Dia-sortiergeraet
DE19520057C2 (de) * 1995-06-06 2000-05-18 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Verteilung von Briefsendungen
DE19705891C1 (de) * 1996-12-07 1998-03-26 Siemens Ag Verfahren zur Sortierung von Sendungen
US7099053B2 (en) * 2001-04-17 2006-08-29 Noritsu Koki Co., Ltd. Mount carrier unit and film scanner

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5692534A (en) * 1979-12-26 1981-07-27 Fuji Photo Film Co Ltd Film type identifying method
JPS56138733A (en) * 1980-04-01 1981-10-29 Copal Co Ltd Automatic discriminating device for discriminating simultaneous printing and extra printing
JPS57204533A (en) * 1981-06-10 1982-12-15 Haamaa Rudorufu Photographic copying method and apparatus

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1276162A (en) * 1968-06-14 1972-06-01 Japan Broadcasting Corp Card transporting or feeding apparatus
US3922084A (en) * 1974-01-02 1975-11-25 Terminal Data Corp Controlled document recording system
DE2445999A1 (de) * 1974-09-26 1976-04-08 Agfa Gevaert Ag Verfahren und vorrichtung zum schneiden und sortieren von fotografischen aufzeichnungstraegern
US4148582A (en) * 1977-04-27 1979-04-10 Addressograph-Multigraph Corporation Programmable microfiche duplicator and sorter apparatus
SE417549B (sv) * 1979-08-29 1981-03-23 Hasselblad Ab Victor Diaprojektor med fasta bildmagasin och automatisk bildvexlingsanordning

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5692534A (en) * 1979-12-26 1981-07-27 Fuji Photo Film Co Ltd Film type identifying method
JPS56138733A (en) * 1980-04-01 1981-10-29 Copal Co Ltd Automatic discriminating device for discriminating simultaneous printing and extra printing
JPS57204533A (en) * 1981-06-10 1982-12-15 Haamaa Rudorufu Photographic copying method and apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019102543A (ja) * 2017-11-29 2019-06-24 河村電器産業株式会社 ラック列給電システム

Also Published As

Publication number Publication date
US4602865A (en) 1986-07-29
DE3423514C2 (ja) 1989-09-14
DE3423514A1 (de) 1985-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2115466A1 (en) Photographic Processing Method
EP0614118B1 (en) Film sheet
JPS6419491A (en) Method and apparatus for marking order-made photography
JPS6011826A (ja) マガジン方式におけるスライドフイルムの仕分け方法
US4567356A (en) Process to establish and check the matching of negatives and processing envelopes in photographic laboratories
EP0617327B1 (en) Photographic processing apparatus
US5315348A (en) Automated photographic negative card holder
US5426481A (en) Order finishing
US6381033B1 (en) Method and apparatus for printing digital images
JPS58217933A (ja) 写真印画紙の処理システム
EP0935877B1 (de) Verfahren und vorrichtung zur herstellung von positivbildern
Ranganathan Documentation and its facets: being a symposium of seventy papers by thirty-two authors
US5694200A (en) Photographic printing method and apparatus for automatically determining whether to print index pictures
JP2891434B2 (ja) プリント写真の作成方法及びdp袋
JP3448726B2 (ja) 現像処理方法、現像処理装置及び現像処理焼付システム
JPH02213830A (ja) コマ番号印字方法
JPH04311938A (ja) 写真処理方法
JP3315257B2 (ja) 写真プリントシステム
JPS63234234A (ja) 写真焼付処理における分類方法
JPH05224314A (ja) プリント写真作成方法
JPH05232671A (ja) ビリング機
JPH1048757A (ja) 写真処理方法
JPH05289184A (ja) プリント写真の作成方法
JP2003005302A (ja) 画像処理装置
JPH04289842A (ja) ソーター