JPS60117922A - ディジタル・アナログ変換回路 - Google Patents

ディジタル・アナログ変換回路

Info

Publication number
JPS60117922A
JPS60117922A JP22571283A JP22571283A JPS60117922A JP S60117922 A JPS60117922 A JP S60117922A JP 22571283 A JP22571283 A JP 22571283A JP 22571283 A JP22571283 A JP 22571283A JP S60117922 A JPS60117922 A JP S60117922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
aperture
digital
sampling period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22571283A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Kobayashi
明 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP22571283A priority Critical patent/JPS60117922A/ja
Publication of JPS60117922A publication Critical patent/JPS60117922A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/66Digital/analogue converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明はディジタル・アナログ変換器の入力信号とな
るPCMデータ信号の標本化周期が変化するPCM信号
再生装置用のf4ジタル・アナログ変換回路に係シ、特
にそのアパーチャ・タイムのコントロールに関するもの
である。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来、PCM信号再生装置用のディジタル・アナログ変
換回5路として第1図に示すように構成され且つ第2図
に示すよう各部が動作するものが知られている。
すなわち、図示しないディジタル信号処理部で処理され
たシリアル形式のPCMデータ信号DIはラッチ信号5
CLKによシ標本化周期T8ごとに入力データをラッチ
するラッチ回路1を介して並列入力型のf4ジタル・ア
ナログ変換器2に供給され、ここでアナログ信号SDA
に変換される。このアナログ信号SDAは、前記入力r
−タ信号D1に対応した正しい値に整定するまでに時間
が必要であること、および周波数特性を改善するために
、バッファ・アンf3,4およびアナログスイッチ5で
構成されるアパーチャ回路6に供給され、ここでsDム
出力の安定する迄の時伺τBTIl後に、期間τ0だけ
サンプリングされることによシいわゆるPAM波SPA
Mに変換される。この場合、サンプル期間τ0つまりア
パーチャタイムは、アパーチャ信号発生回路7によシト
リガ信号SDL、に基いて生成される。そして、前記P
AM波SPAMは、標本化周波数の1/2以上での減衰
量が80 dB以上の急峻なしゃ断時性をもつローパス
フィルタ8によシ基本波成分のみが導出され、音楽1d
号の如き元のアナログSoとして復元される旬 以上において、ディジタル・アナログ変換回路にアパー
チャ回路を使用する理由の一つである周波数特性の改善
は次のように説明される。
つまり、標本化定理においては、標本化された信号はも
との信号をあられす関数に単位インパルス列を乗じたも
のとして扱われるが、実際にけインパルス列の実現は不
可能であり、一定の時間幅をもつPAM波で近似して艷
る。
そして、一般にPAM tILけ第3図(Q) K 示
すような連続信号f (t)を第3図に)に示すサング
ラ9により第3図(d) K示す標本化パルスに基き標
本化して第3図ら)K示す如きfs(t)なる標本値列
を得た後で、第3図(IL) K示す零次ホールド回路
10によシ時間τ0だけホールドすることによシ、第3
図(e) K示す如きPAM波信号m (i)として得
られる・なお、零次ホールP回路の伝達i数G(jω)
は次式で与えられる。
ここで、インパルス列を n=−ω と表わせば上記/5(t)/fi■式で与えられる。
n1カ そして、f8(t)の周波数スにクトルFs(→は、f
 (t) 、 i (t)の7−リエ変換をそれぞれF
l (→F!(→とすれば畳込積分によ90式で与えら
れる。
但し 従ってPAM波の周波数スペクトルM(→はM(ハ)=
F、(へ)・G(り である。この場合、連続信号f(t)として正弦波(振
幅=1)を考え、ローパスフィルタ8によりM(→の基
本成分をとり出すとすれば、基本波振幅IMに)l=A
に)の周波数特性は0式で与えられる。
τ0との関係は第3図(b+の如くなυ、τ0が小さい
ほど理想特性に近くなる。また、ロー/J?スフィルタ
8の信号出力レベルは−に依存し、τOをa 一定とすれば標本化周期T、に反比例し増加あるいは減
少する。通常τ0は周波数特性と出力レベルB のかね合いから一付近に設定している。
ところで、標本化周期が変化するPCM信号再生装置と
して第4図に構成図を且つ第5図乃至第7図にその概略
動作説明図を示す、65ディジタル式音程シフト装置が
ある。
この場合、アナログ音楽信号S1はアナログ・ディジタ
ル変換回路11によj5 PCM信号化されてメモリー
2に標本化周期T8で書き込まれる。
このメモリ12に書き込まれたPCM信号は、第5図(
a)および(b)に示すように、読み出し用のAアドレ
スカウンタ13および同じくBアドレスカウンタ14を
一定間隔で交互に切換えることにより読み出される。こ
こで、読み出し用アドレスカウンタ13.14および書
き込みアドレスカウンタ15の各アドレス出力はタイミ
ングコントロール回路16によ多制御されるアドレス・
マルチブレフサ17を経て前記メモリ12に与えられる
如くなされている。そして、前記メモリ12よシ読み出
された2系統のPCM信号は加算時の接続点におけるク
リック雑音を防止するためクロス・フェード回路18に
よってτFの期間になめらかな接続がなされ、書き込み
時とは異なる標本化周期をもつPCM信号Doとなる。
このPCM信号Doはディジタル・アナログ変換回路1
9によりアナログ信号Soに復元される。なお、第4図
中、20は音程シフト量選択スイッチ、21は入力レベ
ル設定用可変抵抗器、22は出力レベル設定用oJ変抵
抗器である。
ここで、音程シフト・ダウン、シフト・アップの原理を
第5図、第6図によシ説明を加えておく。
第5図は音程シフト・ダウンの場合であって、先ずメモ
リ12には同図(a)の如くアナログ・ディジタル変換
時の標本化周期でPCM信号が書き込まれてゆくことに
なるが、この書き込み速度は音程のシフト・ダウン、シ
フト・アップによらず一定である。また、TBLOCK
は前記メモリ12で遅延可能な時間TDの整数倍とする
。例えば標本化周波数44.1 kHz 、 16ビツ
トPCM信号を64にビットの容量をもつメモリでは約
90 msの遅延が可能である。
そして、音程シフト・ダウンの場合、TBLOCK =
nTDの書き込みデータブロックBn+にのTxxp 
= mTD(m<n)の部分を書き込み周期Ts0よシ
長いT’soの周期で睨み出すことにより、時間軸の伸
長をおこなう。この場合、Ts□ (SADによって過
剰データとなるTILOCK −Tgxpの部分は読み
゛とばされる。ここで、メモリ11からの読み出しは書
き込みアドレス・カウンタのスタート後tn(ム)にお
いて第5図(b)の如く読み出し用人アドレスカウンタ
12をスタートさせデータ・ブロックBnのθ番地より
データの読み出しをおこなう。また、TBLOCKなる
時間経過後tn+、CB)の時点において(tn+j 
−tm+j−1=’rliLOCK )、第5図(c)
の如く読み出し用BアドレスカウンタBをスタートさせ
データブロックBn+1のθ番地よシデータの読み出し
をおこなう。以後TIILOCRの周期で読み出し用ア
ドレスカウンタA及びBを交互に切り換え、メモリから
のデータ読み出しをおこなう。このようにして得られた
2系列のデータRD−AとRD−Bとは第5図(d)に
示す如く加算されて、出力PCM 411号り、となる
。この加算の際には読み出し用アドレスカウンタ切換点
・・・tn(ム)。
tn+1(” ) t t n+1 (ム) r tn
+2 (1) ”’における接続をなめらかにし、ディ
ジタル・アナログ変換回路19にて復元されたアナログ
信号にクリック雑音が発生すること′ft防止するため
、前記切換点からτFなる期間クロス・フェードtおこ
なう。
このクロス・フェードは各系列のデータに第7図で示さ
れるように変化する乗数をディジタル乗算器により乗す
ることによっておこなわれる。
ところで、このように音程シフト・ダウン処理されたP
CM信号Doの標本化周期は書き込み時よりも長くなる
が、書き込み周期T8゜よシ長い周期TBDで読み出す
ととKよって生ずる過剰データの読みとばしをおこなっ
ていると共に、2系列の読み出しデータ・ブロック・・
・B’n+i−1+ B ’n+i +B’n+1+1
 t m、 Bn+i+に、 ”°は時間TgXPをT
BLOClCに伸長しただけであるので、前記データ・
ブロックの和であるDoをディジタル・アナログ変換回
路19によシ復元した音楽信号は、音程の低下はあって
も曲のテンポは変化しないようになされている。
また、第6図は音程シフト・アップの場合であって、同
図(aJ〜(d)に示す如< 、Tcoigp= tT
nなる期間の臀き込みデータk TBLOCK = m
Tg (1−) m )の周期で読み出し用のAアドレ
スカウンタおよびBアドレスカウンタIS、14に交互
に切り換え、書き込み周期’rsよシ短い周期T8Uで
メモリ12よシデータを読み出すことによって時間軸圧
縮をおこなう。ここでアドレス・カウンタ13.14の
切シ換え、データプロックDn+plDrt+q (i
 p −ql ;1 )のり日ス・フェード処理は上記
音程シフトダウン時と同様である。そして、シフト・ア
ップ処理後のPCM信号り。の標本化周期も書き込み周
期よシ短くなるがT8>T2Oによる読み出しデータの
不足は同一データの2重読み出しをおこなうと共に、T
COMPの期間のデータt” TILOCKに時間軸圧
縮をおこなっているだけであるので、音程のみ上昇し曲
のテンポは変化しないようになされている。
表−1は以上の如く、12平均律音階に従って1オクタ
ーブの範囲にわた9半音ステツプで上下6段階にシフト
・アップ/シフト・ダウンする音程シフト装置にょクシ
フト・アラ7°あるいはシフト・ダウン処理されたPC
M信号Doの標本化周Mを、メモリ11に対する書き込
みデータの標本化周期を22.68μs (44,1k
Hz)とした場合について各シフト量に対応させて示し
たものである。但し、−表−1における()内は周波数
を表わし、周期の単位はμB1周波数の単位はkHzで
ある。なお、12平均律音階に従った場合には隣接音間
の周波数比は1:12v’Tであるため、表−1におけ
るノーマル状態からのシフト量は前記比率に従っている
〔表−1〕 しかるに、表−1によれば音程シフト装置における、シ
フト処理後のPCMデータ信号り。の標本化周期は最大
2倍変化することになってしまう。また、第4図におけ
るディジタル・アナログ変換回路19が第1図に示され
る構成をとっている従来の音程シフト装置においては、
ローパスフィルタ8の出力信号レベルには、0式により
最大6 dBの差が生じてしまうことになる。
さらにこのような従来装置では可変抵抗器21あるいは
22によシシフト量を切シ換える毎に入力あるいは出力
レベルの設定をおこなう必要がある。特に信号レベルが
高い信号を、音程シフトダウンする場合に、出力レベル
の低下を可変抵抗器2°1によりアナログ・ディジタル
変換器11への入力レベル全増加させることで補正をお
こなうと、入力過大によりアナログ・ディジタル変換器
11のオーバフロー、すなわち再生信号S。に著しい歪
をともなう危険性がある。
また、第1図のアパーチャ信号発生回路7として第8図
の構成をとるものにおいて、アパーチャ°タイムをモノ
マルチバイブレータで生成する方式では、音程のシフト
量に応じて時定数を切シ換え、アパーチャ・タイムτ。
を変化させる方式をとる場合もあるが、この方式では部
品点数が増加すると共に、所望のパルス幅を得るだめの
コンデンサ(4(i=1〜n)の素子値は複数個のコン
デンサによる容量の合成値であるので、部品のばらつき
ゃ経時変化の影響をうけやすいという欠点を有している
なお、第8図のアパーチャ信号発生回路7は単安定マル
チバイブレータ23と夕・fミング容量24とタイミン
グ抵抗25とタイミング容量切換回路26とを有し、音
程シフト量セレクト用キー?−ド27からのキー人力を
処理するキー人力処理回路28を介して上記タイミング
容量切換回路26′t−切換えることにより、単安定マ
ルチバイブレータ23に供給される第9図(a)の如き
トリが信号に基いて同図(b)の如きア・り−チャ信号
5APTが得られるようになされているものである。
〔発明の目的〕
そこで、この発明は以上のような点に鑑みてなされたも
ので、入力PCM信号の標本化周期に追従してア・ぐ−
チャ・タイムと標本化周期との比を略一定に保つことに
より、復元されたアナログ信号の出力レベルがPCM信
号の標本化周期に左右されないように改良したPCM信
号再生装置用のディジタル・アナログ変換回路を提供す
ることを目的としている。
〔発明の概要〕
すなわち、この発明によるPCM信号再生装置用のディ
ジタル・アナログ変換回路は、PCM信号をアナログ信
号に変換するディジタル・アナログ変換器と、このディ
ジタル・アナログ変換器のアナログ信号出力’i PA
M波に変換するア・ぞ−チャ回路と、このアパーチャ回
路からのPAM波の基本波成分全導出するローフ4ス・
フィルタと、前記PCM信号の標本化周期に同期しかつ
明しい周期のコントロール信号に基いて前記PAM波の
パルス幅で決定されるアパーチャタイムを有すアノf−
チャ信号を生成して前記アノ4−チャ回路を駆動するア
iJ?−チャ信号発生回路とを備えてなるPCM信号再
生装置用のディジタル・アナログ変換回路において、前
記アパ−チャ信号発生回路が前記PCM信号の標本化周
期を検出する第1の手段と、仁の第1の手段により検出
される標本化周期に比例したア・や−チャ・タイムを生
成する第2の手段とから構成されたことを特徴としてい
る。
〔発明の実施例〕
以下図面を参照してこの発明の一実施例につき詳細に説
明する。
第10図はその構成図であるが、第1図と重複する部分
は説明を省略し、新規なア/4’−チャ信号発生回路7
Aについてのみ説明する。
すなわち、アパーチャ信号発生回路7Aに対するトリf
信号となるコントロール信号SDL ハロフリツノフロ
、f29およびNORゲート30よシなる微分回路で微
分された後、抵抗31゜32.33とダイオード34と
トランジスタ35.36とコンデンサ37よシなる鋸歯
状波発生回路に加わ見られて、鋸歯状波を発生するのに
供せられる。この鋸歯状波は演算増幅器38とダイオー
ド39とコンデンサ40と抵抗41よりなるピーク保持
回路によりピーク値が保持される。このピーク値は演算
増幅器42によシなるバッファを介して抵抗43.44
よシなる電圧分割回路に加えられる。この電圧分割回路
の出力電圧VBはコンパレータ45の非反転入力端子(
+)に加えられる。ここで、コンパレータの反非入力端
子(−)には上述の鋸歯状波が加えられ、その電圧変化
が上記vRと比較される。
この場合、鋸歯状波の電圧VCT(t)がvRに達しな
い期間はア・ぐ−チャ信号5APTとなる前記コントロ
ール45の出力は″H#レベルであるが、Ver (t
) 2 VRとなると状態が反転して’L”レベルとな
る。そして、コン・ぐレータ45は前記鋸歯状波発生回
路と組み合わせることによりモノマルチバイブレータと
して機能し、その出力パルス幅は前記コンミ4レータ4
5の非反転入力端子(+)の電圧VBによって決まる。
ここで、Vnは標本化周期TsK比例するので、前記モ
ノマルチバイブレータの出力/4’ルス幅もまた標本化
周期Tsに比例することになる。
次に、第11図により以上の回路動作を解析してゆくが
、この場合、同図(、)に示すア/4’−チャ信号発生
回路7Aのコントロール信号SDLが“H”→“L”と
なる時点を時間軸の原点とする。
これによシ、該SDLの微分信号5DIFは同図(b)
に示すようになる。また、コンデンサ35は抵抗29.
30,31eダイオード32.トランジスタ33よりな
る定電流回路によ5Iなる定電流で充電されるものとす
る。これによシ、コンデンサ35の容量を0丁とすれば
同図(e)に示す鋸歯状波o電圧VCT(t)は次式で
与えられる。
■ Vat(t)= cTt ・・・■ 前述のピーク保持回路によ!J保持される電圧はt =
 Taとして、次式で与えられる。
■ Vo= Vcr (Ts−τIITB ) = cTT
s −■また、前述の電圧分割回路の出力電圧VBは抵
抗41.42の抵抗値をそれぞれR61R7として、次
式で与えられる。
そして、コン/母レータ45の出力が”H”である期間
τ。即ち同図(d)に示すアノクーチャ信号5APTの
アノぐ−チヤタイムは 従ってディジタル・アナログ変換回路に入力されるPC
M信号の標本化周期Tsとア・臂−チャ・τO タイムτ。の比は6=αとなシ、抵抗4J、44の分割
比のみによって決まシ、標本化周期T8の変化や電#電
圧の変化に依存せず調整が不要となる。
以上説明したようにこの発明によるディジタル・アナロ
グ変換回路では入力PCM信号の標本化周期全検出して
、その標本化周期に比例したアパーチャ・タイムを発生
することにより、標本化周期とアノぐ−チャ・タイムの
比はアノクーチャ信号発生回路のコントロール信号SQ
Lの許容周波数範囲においては一定に保たれるので復元
されたアナログ信号の出力レベルは標本化周期によらず
一定となる。これは特に前述の音程シフト装置のディジ
タル・アナログ変換回路19として適したものである。
なお、上記コントロール信号SDLの下限周波■ 数は回路の電源電圧Vccによって決まりCTVCCで
与えられると共に、その上限周波数はコン・ぐレータ4
5の電圧分解能、最高動作周波数、鋸歯状波発生部の放
電制御信号5DIF’のノ9ルス幅、放電用トランジス
タ36のスイッチング特性に左右されることになる。
なお、この発明は上記し且つ図示した実施例のみに限定
されることなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲で種
々の変形や適用が可能であることは言う迄もない。
〔発明の効果〕
従って、以上詳述したようにこの発明によれば、入力P
CM信号の標本化周期に追従してアノヤーチャ・タイム
と標本化周期との比を略一定に保つことによシ、復元さ
れたアナログ信号の出カレペルーがPCM信号の標本化
周期に左右されないように改良したPCM信号再生装置
用のディジタル・アナログ変換回路を提供することが可
能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のディジタル・アナログ変換回路の一例を
示す構成図、第2図は第1図の動作を示す波形図、第3
図はア・ぐ−チャ回路の効果を説明するための図、第4
図はディジタル式音程シフト装置の構成図、第5図乃至
第7図は第1図の動作原理を説明するためのタイミング
図、第8図、第9図はアノ4−チャ信号発生回路の従来
例を示す構成図とその動作を示す波形図、第10図はこ
の発明の一実施例を示す構成図、第11図は第10図の
動作を説明する波形図である0 1・・・ラッチ回路、2・・・ディジタル・アナログ変
換器、6・・・アパーチャ回路、7A・・・ア・臂−チ
ャ信号発生回路、8・・・ロー/4’スフイルタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. PCM・信号をアナログ信号に変換するディジタル・ア
    ナログ変換器と、このディジタル・アナログ変換器のア
    ナログ信号出力をPAM波に変換するアパーチャ回路と
    、このアパーチャ回路からのPAM波の基本波成分を尋
    出するローパス・フィルタと、前記PC八へ信号の標本
    化周期に同期しかつ等しい周期のコントロール信号に基
    いて前記PAIvI波のA?ルス幅で決定されるアノク
    ーチャタイムを有すアA’−チャ信号を生成して前記ア
    ノ9−チャ回路を駆動するアパーチャ信号発生回路とを
    偏えてなるPCM信号再生装置用のディジタル・アナロ
    グ変換回路において、前記アノや一チャ信号発生回路が
    前記PCM信号の標本化周期を検出する第1の手段と、
    この第1の手段によシ検出される標本化周期に比例した
    アノクーチャタイムを生成する第2の手段とから構成さ
    れたことを特徴とするPCM信号再生装置用のディジタ
    ル・アナログ変換回路。
JP22571283A 1983-11-30 1983-11-30 ディジタル・アナログ変換回路 Pending JPS60117922A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22571283A JPS60117922A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 ディジタル・アナログ変換回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22571283A JPS60117922A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 ディジタル・アナログ変換回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60117922A true JPS60117922A (ja) 1985-06-25

Family

ID=16833619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22571283A Pending JPS60117922A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 ディジタル・アナログ変換回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60117922A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6457824A (en) * 1987-08-28 1989-03-06 Hitachi Ltd Serial/parallel ad converter
JPH0359735U (ja) * 1989-10-13 1991-06-12
FR2684207A1 (fr) * 1990-10-30 1993-05-28 Teradyne Inc Circuit interpolateur.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6457824A (en) * 1987-08-28 1989-03-06 Hitachi Ltd Serial/parallel ad converter
JPH0359735U (ja) * 1989-10-13 1991-06-12
FR2684207A1 (fr) * 1990-10-30 1993-05-28 Teradyne Inc Circuit interpolateur.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6190514A (ja) 楽音信号処理装置
JPH08321745A (ja) オーディオデータ処理装置
US4611300A (en) Digital delay line
JPH05127672A (ja) 倍音付与回路
JPS60117922A (ja) ディジタル・アナログ変換回路
JP2867769B2 (ja) 音響測定方法およびその装置
US4351032A (en) Frequency sensing circuit
JP2544095B2 (ja) 電子楽器
JP2535808B2 (ja) 音源波形生成装置
JP4132693B2 (ja) イコライザ
JP2600820B2 (ja) 標本化周波数変換装置
JP2990777B2 (ja) 電子楽器の効果装置
JPH03280699A (ja) 音場効果自動制御装置
JPH0690637B2 (ja) 補間方法
JP2589864B2 (ja) 信号比較装置
US4730272A (en) Audio delay system
JP2543271B2 (ja) 時間軸補正装置
JPH08292764A (ja) 信号切換装置
JPH01284015A (ja) クロック位相設定回路
JPH04346502A (ja) ノイズ音発生装置
JPS6412122B2 (ja)
JPH0640267B2 (ja) 楽音信号用ディジタルフィルタ装置
JPH05181497A (ja) ピッチ変換装置
JPH07106883A (ja) デジタル音量調整装置およびデジタルミキシング装置
JPS61120199A (ja) 楽音発生装置