JPS60117749A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS60117749A
JPS60117749A JP22566183A JP22566183A JPS60117749A JP S60117749 A JPS60117749 A JP S60117749A JP 22566183 A JP22566183 A JP 22566183A JP 22566183 A JP22566183 A JP 22566183A JP S60117749 A JPS60117749 A JP S60117749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon layer
layer
crystal silicon
single crystal
polycrystalline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22566183A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Hataishi
畑石 治
Nobuo Sasaki
伸夫 佐々木
Osamu Hideshima
秀島 修
Seiichiro Kawamura
河村 誠一郎
Matsuo Takaoka
高岡 松雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP22566183A priority Critical patent/JPS60117749A/ja
Publication of JPS60117749A publication Critical patent/JPS60117749A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 il+発明の技術分野 本発明は半導体装置の製造方法、詳しくはシリコン・オ
ン・インシュレータ(Silicon On In5u
−Iator、以下SOIと略称する)技術を使って形
成した単結晶領域をコレクタ・コンタクト埋没層として
使うことを特徴とする半導体装置例えばバイポーラトラ
ンジスタの製造方法に関するものである。
(2)技術の背景 底とまわりが絶縁物(二酸化シリコン、5i02)で分
離されたシリコン(SOI )を単結晶化して作られた
島にトランジスタの如き素子を形成する技術が開発され
ている。それを第1図の断面図を参照して説明すると、
シリコン基板1上に0.5μmの厚さに5i02III
’を形成し、それを選択的にエツチングして5i02の
絶縁層2を作る(第1図(a))。
次に同図Tb)に示される如く全面に0.8〜1.0μ
mの膜厚に多結晶シリコン(ポリシリコン)を成長して
ポリシリコン層3を形成する。
次いで同図(C1に示される如(絶縁1皆2の作られて
いない部分にレーザビーム4を照射するレーザアニール
によってその部分のポリシリコンを溶融すると、溶融部
分はシリコン基板の単結晶を種にして図に白地で示す如
く単結晶化し、単結晶層5が作られる。レーザビームを
図に見て右に移動し、同図1d)に示される如くポリシ
リコン層を単結晶層5に変える。
次いで選択酸化法(LOCO3法)で絶縁層2のまわり
を酸化して5302層6を形成すると、 5i02で底
とまわりが分離された単結晶の島5aが作られ、この島
5aにトランジスタ等を形成すると特性に優れたものが
得られる。
上記したSol技術は主としてMOS トランジスタの
製造に用いられる1頃向にある。
(3)発明の目的 本発明は上記したSol技術をバイポーラトランジスタ
の製造に用い、寄生容量が小で高速動作が可能なバイポ
ーラトランジスタを、工程数を短縮し、高密度化が可能
な如くに製造する方法を提供することを目的とするもの
である。
(4)発明の構成 そしてこの目的は本発明によれば、 (イ)絶縁基板上に所定パターンの多結晶シリコン層を
設ける工程、 (口> M多結晶シリコン層にエネルギービームを照射
レアニールして第1の単結晶シリコン層にする工程、 (ハ)該第1の単結晶シリコン層の上に第1の単結晶シ
リコン層を形成する工程、 (ニ)該第2の単結晶シリコン層中にエミッタ、ベース
、コレクタ不純物領域を形成する工程、(ホ)上記(ロ
)工程の前または後で該多結晶シリコン層または該第1
の単結晶シリコン層に該コレクタ不純物領域と同一導電
型の不純物を導入する工程とを有することを特徴とする
半導体装置の製造方法、 (イ)絶縁基板上に所定パターンの多結晶シリコン層を
設ける工程、 (ロ)該絶縁基板上および該多結晶シリコン層上に延在
する絶縁膜を形成する工程、 (ハ)該多結晶シリコン層に該絶縁膜を介してエネルギ
ービームを照射し、該多結晶シリコン層を第1の単結晶
シリコン層にする工程、(ニ)該第1の単結晶シリコン
層上の絶縁膜を除去して該第1の単結晶シリコン層を露
出する工程、 (ホ)該第1の単結晶シリコン層上に第2の単結晶シリ
コン層を成長する工程、 (へ)該第2の単結晶シリコン層中にエミフタ、ベース
、コレクタ不純物領域を形成する工程、(ト)前記工程
(ハ)の前または後で該多結晶シリコン層または第Iの
単結晶シリコン層に該コレクタ不純物領域と同一導電型
の不純物を導入する工程、 を有することを特徴とする半導体装置の製造方法および (伺絶縁基板上に所定パターンの多結晶シリコン層を設
ける工程、 (ロ)該多結晶シリコン層にエネルギービームを照射し
第1の単結晶シリコン層にする工程、(ハ)該第1の単
結晶シリコン層上および該絶縁基板上に成長シリコン層
を成長し、該第1の単結晶シリコン層上に第2の単結晶
シリコン層を形成する工程、 (ニ)該成長シリコン層の該第2の単結晶シリコン層以
外の部分を除去する工程、 (ホ)該第1、第2の単結晶シリコン層の側面を酸化す
る工程、 (へ)前記第2の単結晶シリコン層中にエミッタ、ベー
ス、コレクタ不純物領域を形成する工程、(ト)前記工
程(ロ)の前または後に、該多結晶シリコン層または第
1の単結晶シリコン層に前記コレクタ不純物領域と同一
導電型の不純物を導入する工程、 とを有することを特徴とする半導体装置の製造方法を提
供することによって達成される。
(5)発明の実施例 以下本発明の方法を図面を参照して説明する。
第2図に本発明の第1の方法を実施する工程における半
導体装置要部が断面図で示される。先ず第2図fatに
示される如く、SiO2層11(それは例えばサファイ
ヤの如き絶縁性基・板であってもよい)上ニ1.0μm
の厚さに所定パターンのポリシリコン膜12を例えば化
学気相成長法(CVD法)で被着し、次いでアンチモン
(Sb”)を、100 KeVのエネルギー、1×10
ユ6/cI112のドーズ量でイオン注入する。
次いでポリシリコンIll!12を、YAGレーザ(エ
ネルギー5〜IOJ / cm2)でレーザアニールし
、それを単結晶化しバターニングしてn+型の第1の単
結晶シリコン層12aを形成する。
上記の工程に代えて、最初にポリシリコン膜12をレー
ザアニールし、次いでれ+型不純物をドープし、引続き
バターニングをしても、または、最初にバターニングし
、ドーピングしてレーザアニールをしてもよい。ポリシ
リコンI!1i12を最初にバターニングすると、レー
ザアニールにおいてレーザビームのスポット(30pm
〜40μm)蚤)内にポリシリコンパターンが完全に入
るので、ポリシリコンパターンがすべて完全に単結晶化
される利点がある。レーザアニールの後にポリシリコン
膜のバターニングをするときは、レーザビームの照射部
分の周縁の完全に単結晶化していない部分が除かれて、
完全に単結晶化した部分のみが残されるように注意ず′
る。なお前記のレーザアニールにおいて、SiO2層1
1がシリコン基板上に形成されたものであれば、SiO
2層11を一部除去して基板を露出し、その部分のシリ
コン単結晶を種にしてポリシリコンを単結晶化してもよ
く、またはSiO2層11の表面に傷を付け(グレーテ
ィング)、ポリシリコンが単結晶化するとき結晶方位を
そろえるようにしてもよい。
単結晶層12aの上にCVD法またはエピタキシャル法
でn型の第2の単結晶シリコン層13を形成し、n1型
単結晶層12aとn型単結晶屓13をSiO2層11a
で囲むと、第2図(C)に示される如く、絶縁膜(Si
O2膜)で囲まれた島が作られる。
この島に通當の技術でバイポーラトランジスタを第2図
(dlに部分的に拡大して示される如くに形成する。な
お同図において、5iO2J錯11とilaとは共に符
号11で示し、符号14はp型ベース領域、15はn+
型エミソク領域、16はn+型コレクタ領域、B、、E
、Cはそれぞれベース電極、エミソタ電極、コレクタ電
極、17は5i02膜を示す。前述した501で形成し
たn+型単結晶シリコン層12aは埋込みコレクタとな
っている。
従来のバイポーラトランジスタにおいては素子周辺は分
離M(アイソレーション)をも含めPN接合を形成し、
そこに寄生容量が発生して素子の動作速度を低くしたの
に対し、第2図(d)に示されるバイポーラトランジス
タは、その周りだけでなく、高濃度不純物拡散領域であ
るn+型単結晶層(埋込みコレクタ)12aの下方部分
も絶縁膜と接しているために寄生容量が小になり、素子
の動作速度が高められる。
第2図(diに示されるバイポーラトランジスタは第2
図telに示す如くに作ることが可能である。なお同図
においてベース、エミッタ、コレクタ電極BXE、Cは
省略し、また既に図示した部分と同じ部分は同一符号を
付して表示する。
かかる素子はベース領域を5i02層11に接して位置
合せをアラインメント方式で形成可能であるので、素子
の高密度化に通する。例えばベース領域14の形成には
全面にレジスト膜18を図示の如くにバターニングして
ベース領域形成のためにp型不純物をイオン注入法で拡
散する。コレクタ領域16の形成においても同様である
本発明の第2の方法においては、SOI技術で埋没層を
形成した後に、この埋没層のレーザアニールに用いたキ
ャップ材に埋没層よりも少さな窓を窓開けし、この窓開
けした部分に選択的にエピタキシャル単結晶シリコン層
を成長する。かかる方法を第3図の断面図を参照して説
明する。
第3図(a): 5i02層(それはサファイヤ基板であってもよ・い)
21上に1μmの厚さのポリシリコン層22を成長しバ
ターニングし、全面にキャンプ材23となる5i02 
映を2μmの膜厚にCVD法で成長する。かかるキャッ
プ材23は次に説明するポリシリコン層22のレーザア
ニールにおいてポリシリコン層22の表面が波うつ如く
に凹凸になりまたはポリシリコン層22の形が崩れるこ
とを抑制し、更にはレーザ光の反射を防止する効果があ
る。この段階でポリシリコン層22はn+形にドーピン
グする。
第3図(b): 次いでレーザアニールにてポリシリコン層22を単結晶
化してそれを第1の単結晶シリコン層22aに変える。
レーザアニールの条件は、YAGレーザを用い、そのエ
ネルギーは5〜IOJ / cm2に設定する。前記し
たポリシリコン層22がドーピングされていないときは
、レーザアニールの後にドーピングする。そのためには
例えばsb+を100 Kevのエネルギー、I X 
1016/ cm2のドーズ量でイオン注入する。
レーザアニール後に図示の如く窓24を窓開きし、単結
晶シリコン層22aを露出する。前記したレーザアニー
ルにおいて、ポリシリコン層22の端縁部分は完全に単
結晶化しないことがあるので、そうであったとしても影
響がないように、すなわち完全に単結晶化したところに
素子が作られるように窓24はポリシリコン1ij12
2の拡がりよりは小にマージンを十分とった寸法に形成
する。
第3図(C): 選択エピタキシャル成長によって窓24内しこ単斧吉晶
シリコンのトランジスタ形成領域(エピタキシャルN)
すなわち第2の単結晶シリコン層25を形成すると、窓
が形成されたところに番よ、下刃1ら見てSiO2、n
+型埋込みコレクタ、n型エピタキシャル層の構造が得
られ、この構造器ままわりと底がSiO2の絶縁膜で囲
まれている。なおこのエピタキシャル成長においては界
面が乱されることのないよう単結晶シリコン層22aの
表面をき、H,t、)cこ保つよう注意する。
以下第1の方法について説明したと同様の方法で第2図
(Iflに示される基本構造をもった)1イJ5−ラト
ランジスタを形成する。
以上に説明した第2の方法の利点は、キャノフ。
材として設けた5102をそのまま残しておし)で11
Jtに形成されるバイポーラトランジスタの絶縁材と、
して利用でき、それによって工程の短縮化力受実現され
ることである。
上記第2の方法において、第3図り0)に示される如く
にポリシリコン層22を形成する代りに、第4図の断面
図に示される如くポリシリコン層を選択酸化法(LOG
O5)で選択的に酸化してS+02層26を形成し、酸
化されなかったポリシリコン層22をS+02の絶縁層
26で囲んでもよい。そのためには図に27で示す窒化
膜をマスクとして用いる。窒化膜27を除去し全面にキ
ャップ材を被着すると第3図fa+に示されるものと同
じ構造が得られる。
本発明の第3の方法においては、SOt技術を使って形
成した埋没拡散領域パターンよりも小なるパターンでエ
ピタキシャル成長後の分離領域形成を行う。かかる方法
を第5図の断面図を参照して説明する。
第5図(a): S+02層(サファイヤ基板であってもよい)31−ヒ
にポリシリコンを1μmの膜厚に被着しそれをパターニ
ングしてポリシリコン層32を形成する。
またはそれに代えて第4図に示した如くにボリシIJ 
Hン層をLOCO5法で選択酸化しポリシリコン層32
を作ってもよい。
第5図(b): 次いでエネルギービーム(例えばYAGレーザ、エネル
ギーは5〜IOJ / cm2)によりポリシリコン層
32を単結晶化し、それを例えばsb+をエネルギー1
00Keν、ドーズ量I X 10” / cm2でイ
オン注入してn+型にドープし、n+型の第1の単結晶
シリコン層32aを作る。この工程によってドープされ
た単結晶層(n++没層)が完成する。なおポリシリコ
ン層32のドーピングは第5図+8+を参照して説明す
る工程においてなしてもよい。
第5図(C): 次いで全面にポリシリコンを2μmの厚さにCVD法で
成長すると、単結晶層32aの上には第2の単結晶シリ
コン層33aが、またそれ以外の部分にはポリシリコン
層33bが作られる。
第5図(d): 次いで全面に窒化膜を1000人の膜厚に被着し、それ
を図示の如くに、すなわち単結晶シリコン層(n+型型
埋領領域32aの拡がりよりも小なる寸法にパターニン
グして窒化膜マスク34を形成する。
それは第2の方法の場合と同様に、単結晶シリコン屓3
3aの端縁部分で完全に単結晶化されていない部分があ
ったとしてもそこに素子が作られることのないよう、予
め端縁部分のマージンを除去するためである。
第5図(e): 窒化膜マスク34をマスクにして第1と第2の単結晶シ
リコンffW32a、 33aのまわりのポリシリコン
をエツチングし、単結晶シリコン層32a、 33aの
側部を酸化して絶縁膜(5iOz膜)35を形成し、ポ
リシリコン層36を成長し、表面を機械的、化学的にポ
リッシュし、表面を酸化して絶縁膜(SiO2膜)37
を形成する。この工程まで窒化1*34はそのまま残し
ておく。かくして、下だけでなくまわりも絶縁膜で囲ま
れた単結晶領域が得られる。
最後に窒化l!1i34を除去し、第2図telに示さ
れる基本構造のバイポーラトランジスタを形成する。
かかる第3の方法の特徴は、全面にポリシリコンを成長
し、第1の単結晶シリコン層32aの上には第2の単結
晶シリコン層を、その他の部分には多結晶シリコン層を
選択的に得ることができ、しかもポリシリコン層は全面
に成長するため界面がきれいに形成され、後のトランジ
スタ製造工程に有利であることである。 。
(6)発明の効果 以上詳細に説明した如く本発明によれば、S01技術を
使って形成した単結晶シリコン層をn+型の埋没層とし
て使うバイポーラトランジスタが得られ、それは寄生容
量が減少されているのでそれに対応して動作速度が高め
られ、また高密度化が実現され、工程数が短縮され、き
れいな界面をもった素子が作られ、半導体装置の製造歩
留りと製品の信頼性向上にも効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術によるSOIの単結晶化の工程を示す
断面図、第2図、第3図、第5図は本発明の方法を実施
する工程における半導体装置要部の断面図、第4図は本
発明の方法の変形例を示す第5図+8+に類似の断面図
である。 11−= S+02層、12a−n++第1の単結晶シ
リコン層、13−・・n型第2の単結晶シリコン層、1
4−ベース領域、15− エミッタ領域、16− コレ
クタ領域、17−− SiO2膜、18−・−レジスト
膜、2l−SiOz層、22−・ポリシリコン層、22
a−一第1の単結晶シリコン層、23−・−5i02の
キャンプ材、24−窓、25−第2の単結晶シリコン層
、26−SiO2層、27−窒化膜マスク、3l−5i
Oz層、32−ポリシリコン層、32a −第1の単結
晶シリコン層、33a −第2の単結晶シリコン層、3
3b−ポリシリコン層、35−−−5iOz膜、36−
=ポリシリコン層、31−− SiO2膜 第1図 第2図 (+ ) 第2図 (e) 第3図 第41°に1 7 1/ 第51?( 第5図 t+ 1旦 /33゜ i □ 31 33b 31 33b 31 36

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(イ)絶縁基板上に所定パターンの多結晶シリコン
    層を設ける工程、 (ロ)該多結晶シリコン層にエネルギービームを照射し
    アニールして第1の単結晶シリコン層にする工程、 (ハ)該第1の単結晶シリコン層の上に第1の単結晶シ
    リコン層を形成する工程、 (ニ)該第」の小結晶シリコン層中にエミツタ、ベース
    、コレクタ不純物領域を形成する工程、(ホ)上記(ロ
    )工程の前または後で該多結晶9937層または該第1
    の単結晶シリコン層に該コレクタ不純物領域と同一導電
    型の不純物を導入する工程とを有することを特徴とする
    半導体装置の製造方法。 2、(イ)I@!縁基板基板上定パターンの多結晶シリ
    コン層を設ける工程、 (ロ)該絶縁基板上および該多結晶シリコン層上に延在
    する絶縁膜を形成する工程、 (ハ)該多結晶シリコン層に該絶縁膜を介してエネルギ
    ービームを照射し、該多結晶シリコン層を第1の単結晶
    シリコン層にする工程、(ニ)該第1の単結晶シリコン
    層上の絶縁膜を除去して該第1の単結晶シリコン層を露
    出する工程・ (ホ)該第1の単結晶シリコン層上に第2の単結晶シリ
    コン層を成長する工程、 (へ)該第2の単結晶シリコン層中にエミツタ、ベース
    、コレクタ不純物領域を形成する工程、(1・)前記工
    程(ハ)の前または後で該多結晶シリコン層または第1
    の単結晶シリコン層に該コレクタ不純物領域と同一導電
    型の不純物を導入する工程、 を存することを特徴とする半導体装置の製造方法。 3、(イ)絶縁基板上に所定パターンの多結晶シリコン
    層を設ける工程、 (ロ)該多結晶シリコン層にエネルギービームを照射し
    第1の単結晶シリコン層にする工程、【ハ)該第1の単
    結晶シリコン層上および該絶縁基板上に成長シリコン層
    を成長し、該第1の単結晶シリコン層上に第2の単結晶
    シリコン層を形成する工程、 (ニ)該成長シリコン層の該第2の単結晶シリコン層以
    外の部分を除去する工程、 (ホ)該第1、第2の単結晶シリコン層の側面を酸化す
    る工程、 (へ)前記第2の単結晶シリコン層中にエミッタ、ベー
    ス、コレクタ不純物領域を形成する工程、(ト)前記工
    程(ロ)の前または後に、該多結晶シリコン層または第
    1の単結晶シリコン層に前記コレクタ不純物領域と同一
    導電型の不純物を導入する工程、 とを有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP22566183A 1983-11-30 1983-11-30 半導体装置の製造方法 Pending JPS60117749A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22566183A JPS60117749A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22566183A JPS60117749A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60117749A true JPS60117749A (ja) 1985-06-25

Family

ID=16832790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22566183A Pending JPS60117749A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60117749A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4448632A (en) Method of fabricating semiconductor devices
US4584025A (en) Process for fabricating a semiconductor on insulator semiconductor device
EP0015677B1 (en) Method of producing semiconductor devices
US20040007737A1 (en) Ultra small size vertical MOSFET device and method for the manufacture thereof
JPS6347963A (ja) 集積回路とその製造方法
US5963822A (en) Method of forming selective epitaxial film
JPH05206151A (ja) 半導体装置
US4191595A (en) Method of manufacturing PN junctions in a semiconductor region to reach an isolation layer without exposing the semiconductor region surface
JPH0241170B2 (ja)
JPH025432A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60117749A (ja) 半導体装置の製造方法
KR920006850B1 (ko) 반도체기판에 불순물농도가 높고 두께가 저감된 불순물 영역을 갖는 반도체장치의 제조방법.
JPS5852843A (ja) 半導体集積回路装置の製造法
JP2797200B2 (ja) 多結晶シリコン電極およびその製造方法
JPH0239091B2 (ja)
JP2546650B2 (ja) バイポ−ラトランジスタの製造法
JP2546651B2 (ja) バイポ−ラトランジスタの製造法
JP3182887B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5948532B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2722829B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60170231A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0621077A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0516175B2 (ja)
JPS6350062A (ja) 半導体装置
JPS6030168A (ja) 相補型mos半導体装置及びその製造方法