JPS60117733A - ウエハ現像装置 - Google Patents

ウエハ現像装置

Info

Publication number
JPS60117733A
JPS60117733A JP22624483A JP22624483A JPS60117733A JP S60117733 A JPS60117733 A JP S60117733A JP 22624483 A JP22624483 A JP 22624483A JP 22624483 A JP22624483 A JP 22624483A JP S60117733 A JPS60117733 A JP S60117733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
temperature
flow path
thermometer
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22624483A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiki Iwata
岩田 義樹
Nobuo Kawase
信雄 川瀬
Keitoku Tanaka
田中 佳徳
Takashi Miyake
隆 三宅
Hiroshi Kawaura
廣 川浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Canon Marketing Japan Inc
Original Assignee
Canon Inc
Canon Hanbai KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc, Canon Hanbai KK filed Critical Canon Inc
Priority to JP22624483A priority Critical patent/JPS60117733A/ja
Publication of JPS60117733A publication Critical patent/JPS60117733A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/30Imagewise removal using liquid means
    • G03F7/3021Imagewise removal using liquid means from a wafer supported on a rotating chuck

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体製造装置に関し、特にウニ/・に塗布さ
れたフォトレジスト層を現像するための現像装置(デベ
ロッパ)に関する。
半導体集積回路を製造する際に、ウニノ・にフォトレジ
ストを塗布し、マスク・アライナ−で集積回路パターン
を焼付け、しかる後にフォトレジストを現像する工程を
繰返す。フォトレジストを現像する際に現像液をウニ・
・に注ぎ掛けるが、現像液の温度は化学作用に関係し、
現像の出来は以降の工程に於ける欠陥発生に強い影響を
与える。
(目 的) 本発明の目的はウェハに注がれる現像液の温度を正確に
測定することにある。
(実施例) 以下、図面に従って本発明の詳細な説明する0第1図は
装置全体の概要を示す斜視図で、第2図は液体切替器1
1水平断面図、第6図は縦断面図である。
図中、10は焼付の終了したウェハで、焼付装置から搬
送装置で搬送されてきた後、チャック拠保持されたもの
である。11は液体切替器で、以五の構造を具えるo1
2Fi切替器基台で1その内部lc[1iG2図、第6
図に描く通り現像液と純水の流通路と液体流通・停止用
エアーオペレート・バルブの溜が設けられている。12
aは現像液の流通路で、流通路の中途には溜15aが配
され、その前側で環流用の流通路12bが分岐する。そ
してエアーオペレート・バルブが閉鎖されている時、現
像液はこちらの流通路へ流れる。エアーオペレ−ト・バ
ルブ16は溜13aに入る流通路と出口側通路を開17
1する機能を持ち、ハウジング13b中にベローズ13
Cが配され、常態ではコイルバネ1ろdの圧力に依りベ
ローズ15Cの底部が流通路の頂部を塞ぎ、バルブの作
動態ではエアーパイプ13eによる排気によってベロー
ズ13Cが収縮し、流通路12aを現像液が流れる。
次に12Cは純水用の流通路で、16と同じエアーオペ
レート・バルブ14を経由して出口へ向い、12dの位
置で現像液用流通路12aと結合される。ここで2個の
エアーオペレート・バルブを一体化する構造を採用した
ので、バルブ16から結合位置12dまでの流通路を著
しく短縮でき、純水で洗い流した後の現像液の残存量を
減少させイIIる効果がある。
15と16はニードルで、切替器の基台にねじ込まれ、
流通路に関してニードル弁を構成する。
ニードルの端末にはマニュアル調節のためのローレット
掛けされたつまみが具えられており、液量あるいは流れ
の圧力を微妙に調節するのに役立つ〇第1図へ戻って1
7はノズルでおり、液体切替器11からの液体をウェハ
ー上に注ぐために導(。
18は液体温度調整装置で、現像液を一定の温度に維持
するのに役立ち、加温された現像液は送出パイプ19に
より流通路12aへ流れる。20はポンプで、現像液を
定圧で流す機能を持つ。21は環流用流通路12bと液
体温度5IAI整装置1Bを接続する。22は純水タン
クで、現像液を洗い流すための清浄な水が蓄えられてい
る。純水タンク22と流通路12cは導水パイプ26で
接続されている。
24は温度針で、第6図に描く様に切替器基台12に開
けられた孔を通して白金の検温部が流通路へ挿入され、
この温度計24は水蜜構造によって切替器11に結合さ
れる。温度計24を切替器に結合する構造にしたことで
ノズル17に近い位置で液温を計れる様になり、また温
度計を含めてコンパクトな形態となった。
25杜制御装置で、操作レリーズと伴に現像液用のエア
ーオペレート・バルブ16を開放して現像液をノズル1
7からウニノ5−10上へ噴出させ、所定時間が終了す
るとエアーオペレート・ノイル)1ろを閉じさせて代り
に純水用エアーオペレート・バルブ14を開放し、純水
によってノズル17中の現像液を流し出し、ノズル17
内部を純水で満たして停止させる0 また温j隻計24の測定値′lJ: #T 各範囲り玉
ら夕すれている場合、液体温度調整装置18−\徂11
定11代をフィードバックされるが、別にウニノ・上に
現像液を注<” 時間、つマリエアー・オペレートΦノ
くルーフ゛16を開放する時間を変えて適切ブよ現像処
理を行うことかできる。即ち現像液の温度と現像時1川
との1川には第5図に略示する様に一定の関係力(ある
力・ら、例えば温度25°C1時間15秒にMk定した
にも力・かわらず′e、温か24.5℃であったならを
了、エアーオペレート・バルブ16の作動時間を18秒
に調整するわけである。従って、この制御システムによ
り液温が計容範囲を外れて(・ブことしても液温の上昇
を待つことなく、装置を使用できるオリ意力ζある。
(効 呆) 以上説明した様に本発明は基台に温度君子を設けたので
ウニノ1に近い位置で温度をS十6411すること力(
できる効果があり、また現像液のiAc通と停止を司る
バルブと一体化されて(・るので装着自己備力(容易に
なる。更に温度計の検温部は、現像液力(環流した時も
その流れにさらされる位置におる力・ら、常に現像液の
温度を計測でき、ある〜・は一定温度に維持された場所
に液浸されるから液温か変動した場合でも忽ち正確に計
測し得る0
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の実施例の斜視図。第2図と第6図は夫
々構造要素の断面図。第4図は現像温度と時間の関係を
示す線図0 図中、11は液体切替器基台、16と14はエアオペレ
ートφバルブ、15と16はニードル17はノズル、1
8は液体温調装置、20はポンプ、22は純水タンク、
24は温度H1,25は市1」押装置でおる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ウニノ・に現像液を注いで現像するための装置に
    於いて、現像液の流通と停止とを司るバルブを具える基
    台と基台の一部に温度計を設けたことを特徴とするウェ
    ハ現像装置。
  2. (2)前記温度計はバルブへ向5流通路に挿入される特
    許請求の範囲第1項記載のウニ/’を現像装置0
JP22624483A 1983-11-30 1983-11-30 ウエハ現像装置 Pending JPS60117733A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22624483A JPS60117733A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 ウエハ現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22624483A JPS60117733A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 ウエハ現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60117733A true JPS60117733A (ja) 1985-06-25

Family

ID=16842148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22624483A Pending JPS60117733A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 ウエハ現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60117733A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5067577A (ja) * 1973-10-15 1975-06-06
JPS552213A (en) * 1978-06-19 1980-01-09 Chiyou Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai Developing method
JPS5698826A (en) * 1980-01-09 1981-08-08 Toshiba Corp Resist developing device
JPS57118639A (en) * 1981-01-16 1982-07-23 Toshiba Corp Process control of semiconductor photo-etching

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5067577A (ja) * 1973-10-15 1975-06-06
JPS552213A (en) * 1978-06-19 1980-01-09 Chiyou Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai Developing method
JPS5698826A (en) * 1980-01-09 1981-08-08 Toshiba Corp Resist developing device
JPS57118639A (en) * 1981-01-16 1982-07-23 Toshiba Corp Process control of semiconductor photo-etching

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7237581B2 (en) Apparatus and method of dispensing photosensitive solution in semiconductor device fabrication equipment
KR100780718B1 (ko) 도포액 공급장치를 구비한 슬릿코터
US4688918A (en) Negative type photoresist developing apparatus
US8136477B2 (en) Apparatus for and method of dispensing chemical solution in spin-coating equipment
KR100560181B1 (ko) 웨이퍼 표면상의 물질에 대한 환경 교환 제어
JP2001525251A (ja) 溶剤蒸気センサーを有するホトレジスト塗布工程制御装置
KR19990013572A (ko) 처리액공급장치
WO2020209064A1 (ja) 液体供給装置、洗浄ユニット、基板処理装置
JP3559394B2 (ja) 現像液噴射量点検システム及びこれを利用した現像液測定方法
JP2901089B2 (ja) 液体供給装置
JPS60117733A (ja) ウエハ現像装置
JP3642752B2 (ja) 供給系を用いた吹き付け方法
JPH04330961A (ja) 現像処理装置
JP3946123B2 (ja) 基板処理装置
KR100602992B1 (ko) 현상(現像)장치
JPS60117732A (ja) ウエハ現像装置
JPS60117734A (ja) ウエハ現像装置
JP2698741B2 (ja) 温度調整回路付き薬液弁
JPH1126366A (ja) 処理液供給機構および液吐出機構
KR20100026388A (ko) 웨이퍼 세정 장치 및 방법
JPS6016427A (ja) 酸化膜エツチング装置
JP3824030B2 (ja) 気泡発生防止機構およびそれを用いた液処理装置
KR0121510Y1 (ko) 버블 제거수단이 장착된 감광액 제거장치
KR100771510B1 (ko) 반도체 웨이퍼 현상 장치 및 이를 이용하는 반도체 웨이퍼 현상 방법
JP3950772B2 (ja) 液体原料質量流量計とその制御器とその液体原料のセンサ管路への通流方法