JPS6011744A - 液封入防振装置 - Google Patents

液封入防振装置

Info

Publication number
JPS6011744A
JPS6011744A JP11773883A JP11773883A JPS6011744A JP S6011744 A JPS6011744 A JP S6011744A JP 11773883 A JP11773883 A JP 11773883A JP 11773883 A JP11773883 A JP 11773883A JP S6011744 A JPS6011744 A JP S6011744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partition plate
vibration
hole
fluid
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11773883A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Ozawa
小沢 功
Chikahisa Hayashi
林 知加久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP11773883A priority Critical patent/JPS6011744A/ja
Publication of JPS6011744A publication Critical patent/JPS6011744A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/26Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper characterised by adjusting or regulating devices responsive to exterior conditions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は車両用エンジンの防振装置であって、絞り孔を
設りた仕切板で区分されIζ変形可能な室壁よりなる第
1および第2の流体室をイラし、振動が作用して上記第
1おJ、び第2の流体室が交ηに拡大縮小した時に、両
流体室の1f力差により仕切板の上記絞り孔を封入液体
が流通4ることにJ:り振動の減衰作用をIJJ液月入
防振装置に関゛づるものである。。 この種の液封入防振装dは」ンジン始動に伴なうクラン
キング振動等の低周波大振幅振動に対して絞り孔に蜜月
流体を流通ゼしぬることにより振動を減衰せしめ、優れ
た制振作用をなり、。 ところで、車両用防振装冒としてはツノイドリング振動
以上の高周波小振幅振動に対しくは振動を吸収してその
伝達を防11ツるいわゆる防振作用をなすことが好まし
い。 また、車両走行時には上記小振幅振動に加えて路面の凹
凸等にJ、る大振幅のシェイク振動が生じ、上記防振装
置は小振幅振動に対する防振作用をなりとともにシェイ
ク振動に対してはクランギング振動に対フると同様、振
動を減衰せしめる制振作用をなづことが好ましい。 本Je明は上記要請に鑑み、車両の全−Cの走行状態に
a3いて適切に制振あるいは防振作用をなす液封入防振
装置を提供づ−る目的を右する。 (なわち、本発明の防振装置は容器状で相対向し、両省
間に空間を形成ジる変形可能な第1および第2の室壁と
、第1および第2の室壁にて形成された上記空間を2分
して両室壁との間に第1おにび第2の流体室を形成せし
める固定仕切板と、第1 d5よび第2の室壁の、上記
固定仕切板を介して対向り“る壁面の間隔を一定に保持
する室壁連結手段と、固定仕切板の一部に形成して第1
および第2の流体室の液圧変化にJζり両流体字方向に
移動可能としlこ可動仕切板と、固定仕切板ないし可動
仕切板に形成して両流体室を連通せしめる絞り孔と、上
記固定仕切板に形成しC両流体室を連通せしめる上記絞
り孔よゆ人任の扱さ穴と、扱き穴の第1の流体室側およ
び第2の流体全°側に相対向しく一部した磁性体よりな
る蓋板ど、固定(,1切イルに設置し、通電することに
J、リー1記両&仮を対向方向に吸収して上記抜き穴を
閉鎖し、通電を1°:(++: L−C両イ」切板間の
吸引ツノを解除!Jイ)ことにJ、つC抜き穴を開通せ
しめる電磁手段とを111弱しくいる。 以−ト、図示の実施例にJ、リホlL明を説明づる、。 第1図は本発明の第1の実施例を示1」・装置の全体断
面図、第2図は装置6°をi、 7’j J:り見た平
面図−C゛ある。第1図中1.2はそれぞれ第1 J5
よび第2の室壁で、ともに厚肉のゴム弾+1休壁−(あ
り、中心部を凹状どして椀状に成形され、)iいにj=
J称形に対向ゼしめて設け−Cある。 第1および第2の室壁1.2の対向部にはこれに沿って
リング状のフランジ部材4が配設しCあり、各室壁1.
2はイの外周に接合された…i而面字状の側板31.3
2により−1,:lL!ノランジ部口4に固定しである
。フランジ部祠4(よ径り向の対称位置を水平に延出せ
しめ“Cあり(第2図参照)、両延出部41にはぞれぞ
れ扱ぎ穴41aが設(プである。 フランジ部材4の内周端土面および下面には固定仕切板
たる上側仕切板51 J5よび下側仕切板52が設(〕
であり、上側仕切板51は第3図に示す如く円板状をな
し、中心部に抜き穴51aが形成され、外周部には周方
向に等間隔かつ交互に抜き穴51b、51cが形成しで
ある。また、上側仕切板の下面には第1図に示ず如く抜
き穴51aの周縁に沿って筒状部51dが垂設しである
。 下側仕切板52は上記上側仕切板51と同形であり、上
記扱き穴51a 、51b 、51cに対応してそれぞ
れ抜き穴52a 、52b 、52cが形成しである。 上記内仕切板51.52の間には抜き穴51C152c
に対応する位置に電磁コイル6が配設してあり、抜き穴
51c、52cは電磁コイル6を設けた後にゴムあるい
は樹脂により密閉する。 上記筒状部51d内には可動仕切板7が配設しである1
、可動イ1切板7は円板状の中心部を上下方向に突出せ
しめてあり、突出部に
【、L内部に上下面に連通ずる絞
り孔71が形成しである。可動(:I: 1.IJ板7
はまた筒状部5dの筒壁に沿って上下動iJ 1止とし
Cあり、かつその上手の移動箱lハロJ抜さ穴51aの
周縁部下面と筒壁に設置J/ζストッパリング53とに
より規制され−Cいる。。 第1 J5 、l:び第2の流体室へ、13内に(、上
固定イ1切反51.52に沿って磁性体J、りなるiG
板ε31.32が配設しである。両盈板81.82の中
心にj、上記仕切板51.52の抜さ穴51a 、52
aこ対応せしめて抜さ穴81a、82aが形成してちる
。また、両蓋板81.82はイ1切板51.52の抜き
穴51b152bを挿通せしめて、1qlJIζ二1イ
ルバネ9により互いに連結され、そのばね力により互い
に所定間隔に保持され(イ」切板51.52との間に間
隙を形成している。 なお、11の室壁1の上面に(床上板11が接合され、
第2の室壁2の下面には底板2′1が接合しである。そ
して上記上板11と底板21は装置の相対向する側面に
沿って矩形状に折り曲げた連結板10にJ、っで一体向
に連結せしめである。」−ンジンは上板11に設Gプた
ポル1〜11aによつC装置に載置固定され、一方装置
全体はフランジ部材4の延出部41に設けた抜さ穴41
aにポルl−を挿通して車体に固定支持される。このよ
うな構造にJこり、装置に振動が入力1−ると第1の流
体室Aの縮小変形時には第2の流体室Bは拡大変形し、
第1の流体室への拡大変形時には第2の流体ff1Bは
縮小変形づるという具合に両流体室△、Bは交互に拡大
縮小を繰り返1゜ 上記の如き構造を有1°る防振装置の作動を以下に説明
する。 エンジン始動時、電磁=1イル6に通電づると蓋板81
.82は電磁力によりコイルバネ9のばね力に抗して対
向方向へ吸引され、それぞれ仕切板51の上面および仕
切板52の下面に密着せしめられる。これにより、仕切
板51.52の抜き穴5 l b 、52bi、tlj
1鎖せしめられる。ここで、クランキングにJ:る大振
幅振動が入力づると」口述の如く第1および第2の流体
室△、13は交!7に拡大縮小しでぞの容植が変化づる
。ここに、13い(、」下の移動範囲を規制された可動
(1切板7にJ、っては各流体室A、Bの容積変化を緩
和4ることはできず、両流体全°△、8間には人さなj
]ニカジイが生じて密封流体が111速で絞り孔71を
流通りる。この流通過程にJ3いて、密封流体は人2!
!な流通抵抗を受け、これによって振動は速ヤ)がに減
衰せしめられる。また、この時各流体λ?Δ、13の内
圧の絶対値は大きくなるから、装置のバネ定数IJ′X
」−57シ、これにJ、っても振動は効果的に抑えられ
る。 アイドリング時には電磁:コイル6への通電を停止でる
と、吸引力が解除されて蓋板81.82 tJ。 コイルバネ9のばね力にJ、り仕切板51.52より離
間せしめられ、抜き穴51b、52bが間通ずる。この
状態でアイドリング振動が入力し、第1 iJ5 J:
び第2の流体室Δ、Bの容積が変化しても、密上り流体
は1−記抜き穴51b、52bを自由に流通する結果、
各流体室A、Bの内H変化は防ilされ、振動は速やか
に吸収される。 エンジンの高速回転時には再び8mコイル6へ通電する
。高速回転中のエンジンの振動振幅はアイドリング時に
りもずっと小さくなるから、移動範囲を規制された可動
仕切板7によっても各流体室△、Bの内圧変化は充分防
止されて振動は吸収される。 一1j、走行中に生じるシ1−イク等の大振幅振動に対
しては上記可動仕切板7の移動によっては各流体室Δ、
Bの容積変化を緩和りることはでさず、両流体V間に大
きな圧力差が生じて絞り孔71を密封流体が流通し、振
動は急速に減衰せしめられる。 本発明では固定仕切板51.52に沿って第1の流体室
△側および第2の流体室B側にそれぞれ蓋板81.82
を段Cプたから、第1の流体室Aが高圧になった場合に
は蓋板81か液圧により仕切板51に強圧されて抜き穴
511)が確実に閉止され、また第2の流体室Bが高圧
になった場合には蓋板82が液圧により仕切板52に強
圧されて上記抜き穴51bと連通ずる抜き穴52bが確
実に閉止される。したがって、電磁コイル6は=】イル
スプリング9のばね力に抗しく谷板81.82を吸引づ
るに必要な電磁力を発生Jる小型のもので良い。 このように、本発明の防振装置は」−ンジンの低回転域
から高回転域に至るまで適切に振動の伝達を防止するも
のである。 第4図は本発明の第2の実施例を承りムので、特に「F
エンジンの1」−リンク振動を防止ηるのに好適な例で
ある。 づなわち、上記用途では、−1ンジン葡重を支λる必要
がないから、本実施例にAりける第1および第2の室壁
1′、2′は上記第1の実施例のI内ゴム弾性体にかえ
て金属ないし樹脂性のべ[1−としである。ベローは静
バネが非常に小さく、しかも高い内圧に対してらほとん
ど膨服しないから、上記第1の実施例にお(〕る振振動
伝達防止用を8らに効果的に発揮せしめることができる
。 第5図は本発明の第3の実施例を承りもので、同じくロ
ーリング振動を防止づるに好適な例である。 固定仕切板5L 52は容器状ケース2oの間口に、こ
れを覆うように容器壁に支持されて設けである。そして
、仕切板51.52により区画されて、ケース20の上
方にはへローよりなる第1の室壁1−ににり第′1の流
体室Δが形成され、ケース20内には同じくべ[」−よ
りなる第2の室壁2′により第2の流体室Bが形成しで
ある。また、第1の流体WAの室壁を4M成する土板1
1と第2の流体室Bを構成づる底椴21とはイ]切板5
1.52の中心を百通せしめた連結棒10−によって一
体結合しである。 仕切板51.52の中心には互いに連通づる抜き穴51
a、b2aが設けであり、抜き穴51a内には可動仕切
板7が配設しである。上記連結棒10′は可動仕切板7
の中心を貫通せしめてあり、連結棒10′の外周に沿っ
C形成された間隙を絞り孔71としである。第1および
第2の流体室A、Bには固定仕切板51.52に沿って
それぞれ蓋板81.82が設けであり、両蓋板81.8
2は仕切板51.52に設〔)た扱き穴:〕111 、
521.1を挿通配設した二1イルバネ9にJ、り連結
しくある。 そして、仕切板51.52内に(,1,上記裾板8′1
.82に電磁力を及ぼして、ごれらを付り板51.52
に吸引密着uしめる電磁=Iイル6が設り(ある。 エンジンは十4反11に設【プたポルl−1i aに載
置固定され、装置全体は/7−ス20の底面に設けたポ
ルI−20aにより車体に支持周定される。 本実施例によっても上記第2の実施例と同様の効果があ
る。 以上の如く、本発明の防振装置によれば車両のすべての
走行状態において土ンジン振動の伝j室を有効に防止゛
することがで凸、居住性の改e a; J、び走行性能
の向上に資するどころ人(゛ある。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明の第1の実施例を承りもの
で、第1図は装置の全体断面図を示し、第2図にJ3け
るX−X線および第3図にa月JるY−Y線に沿った断
面図、第2図は装置をL方より見た平面図、第3図は固
定仕切板を上方より見た平面図、第4図、第5図はそれ
ぞれ本発明の第2および第3の実施例を示J装置の全体
断面図である。 1.1−・・・・・・第1の室壁 2.2−・・・・・・第2の室壁 51.52・・・・・・固定仕切板 51b、52b・・・・・・1友き穴 6・・・・・・電磁コイル 7・・・・・・可動仕切板 71・・・・・・絞り孔 81.82・・・・・・蓋板 9・・・・・・コイルバネ 10.10′・・・・・・至壁連結手段第1図 第2図 °コ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 容器状で相対向し、両者間に空間を形成覆る変形0■能
    な第1および第2の室壁と、第1および第2の3=壁に
    て形成された上記空間を2分し−C両室壁との闇に第1
    および第2の流体室を形成せしめる固定仕切板と、第1
    おJ:び第2の室壁の上記固定仕切板を介して対向する
    壁面の間隔を一定に保持づる室壁ill!結手段と、固
    定仕切板の一部に形成して第1 J3よびi2の流体室
    の液汁変化により両流体室Ij向に移動可能とした可動
    仕切板と、固定仕切板ないし可動仕切板に形成して両流
    体室を連通せしめる絞り孔と、上記固定仕切板に形成し
    て両流体室を連通せしめる」記絞り孔より大径の抜き穴
    と、抜き穴の第1の流体室側J3よび第2の流体室側に
    相対向して配した磁性体よりなる蓋板と、固定仕切板に
    設置し、通電づることにより上記両蓋板を対向方向に吸
    引して上記抜き穴を閉鎖し、通電を停止し−C両仕切板
    間の吸引力を解除づることによって1友き穴を間通せし
    める電磁手段どを具備′する液封入防振装置。
JP11773883A 1983-06-29 1983-06-29 液封入防振装置 Pending JPS6011744A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11773883A JPS6011744A (ja) 1983-06-29 1983-06-29 液封入防振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11773883A JPS6011744A (ja) 1983-06-29 1983-06-29 液封入防振装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6011744A true JPS6011744A (ja) 1985-01-22

Family

ID=14719070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11773883A Pending JPS6011744A (ja) 1983-06-29 1983-06-29 液封入防振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6011744A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8424854B2 (en) 2008-12-25 2013-04-23 Tokai Rubber Industries, Ltd. Fluid-filled type vibration damping device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8424854B2 (en) 2008-12-25 2013-04-23 Tokai Rubber Industries, Ltd. Fluid-filled type vibration damping device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0357343B2 (ja)
JPS62224746A (ja) 流体封入式防振支持体
JPWO2019216403A1 (ja) 防振装置
JPS62113933A (ja) 防振装置
JPS59117930A (ja) 液封入防振装置
JPS6011744A (ja) 液封入防振装置
JP3212047B2 (ja) 液体封入式防振装置
JP2006250281A (ja) 流体封入式防振装置
WO2021090938A1 (ja) 防振装置
JPS63266242A (ja) 流体封入式マウント装置
JP2676124B2 (ja) 円筒型防振装置
JP2021076171A (ja) 防振装置
JP2021076163A (ja) 防振装置
JP2021076166A (ja) 防振装置
JPH06117475A (ja) 防振マウント装置
JP2021076164A (ja) 防振装置
JPS58124841A (ja) 流体入りエンジンマウント装置
JPH0222514Y2 (ja)
JPH0233896B2 (ja) Ekifunyuboshinsochi
JPH0716126Y2 (ja) 流体封入式マウント装置
JP6153428B2 (ja) 液封入式防振装置
JPH0389044A (ja) 流体封入式防振マウント
JPS6065928A (ja) 液封入防振装置
JPS61274132A (ja) 液封入防振装置
JPS59140932A (ja) 液封入防振装置