JPS60117117A - 光センサ - Google Patents

光センサ

Info

Publication number
JPS60117117A
JPS60117117A JP58224308A JP22430883A JPS60117117A JP S60117117 A JPS60117117 A JP S60117117A JP 58224308 A JP58224308 A JP 58224308A JP 22430883 A JP22430883 A JP 22430883A JP S60117117 A JPS60117117 A JP S60117117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filters
light
light receiver
medium
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58224308A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Amako
淳 尼子
Seigo Igaki
井垣 誠吾
Tadao Nakakuki
中久喜 唯男
Hironori Yahagi
裕紀 矢作
Yushi Inagaki
雄史 稲垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58224308A priority Critical patent/JPS60117117A/ja
Publication of JPS60117117A publication Critical patent/JPS60117117A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は紙幣鑑別機等に用いられる光センサに関するも
のである。
技術の背景 全米、銀行窓口業務の省力化のために、自動取引装置、
自動支払機等の自動機が用いられるようになりて来てい
る。このような紙幣を受入れ又は払出す自動機には、そ
の真偽を判別する紙幣鑑別装置が組込まれている。この
紙幣鑑別装置の紙幣鑑別方法には、磁気インクの磁臀的
検出とが、または紙質の光学的な違いを利用するなどの
方法がある。本発明は後者に関するものである。
従来技術と問題点 紙質の光学的な違いを利用して紙葉類を弁別する従来例
を第1図に示す。同図において、1は媒体、矢印2はそ
の搬送方向、3は光源、4はフィルタ、5は受光器をそ
れぞれ示している。本従来例は光源3に紫外線灯を用い
、媒体1からの反射光をフィルタ4を通して受光器5で
受光し、その信号出力によって媒体の種類を弁別するよ
うになりている。ととろが例えば第2図に曲線DC点線
)で示す如き特性のフィルタを用いた場合、a図に示す
曲線Aの如き分光特性の媒体と、b図に示す曲aBの如
き分光特性の媒体は、それぞれ信号光の出力レベルが例
えば前者は100、後者は76(ハツチングを施した部
分の面a)というようになるため弁別可能であるが、0
図に示す曲線Cの如き分光特性の媒体は、b図に示した
ものとは分光特性が著しく異なるにもかかわらず信号光
の出力レベルはほぼ同じであるため区別することができ
ない。
このように紫外線灯で媒体を照射し、そこから得られる
反射光量の大小で弁別を行なう従来の手法では、印刷パ
ターンの分光特性に影響されず、また印刷用紙だけを弁
別の対象とするため搬送時の横ずれに影響されないなど
の長所があるがフィルタの特性が固定のため3種類以上
の媒体の弁別が困難であシ、また弁別する媒体が変るた
びに、フィルタを選び直さなければならない等の欠点が
あった。
発明の目的 本発明は上記従来の欠点に鑑み、弁別可能な媒体数が多
く、且つフィルタ等を交換する必要がない光センサを提
供することを目的とするものである。
発明の構成 そしてこの目的は本発明によれば、光源と受光器からな
る光センサにおいて、受光器直前に透過帯域の異なる複
数個のフィルタからなるフィルタ群と、該フィルタ群を
可動させる装置を付加したことを特徴とする光センサを
提供することによって達成される。
発明の実施例 以下、本発明実施例を図面によって詐述する。
第3図は本発明による光センサを説明するための図であ
る。同図において、lOは光源、11は受光器、12は
フィルタ群、13はその回転装置、14は媒体、矢印1
5は媒体の搬送方向をそれぞれ示す。
本実施例は第3図に示す如く光源lOと受光器11とよ
シなる光センサにおいて、受光器11の直前に透過帯域
の異なる複数個のフィルタ、例えば第4図に曲線a、b
、cで示す如き特性のフィルタa’、b’、c’・・・
を円板状に配置したフィルタ群′12と、これを回転す
る装置13を設けたものである。
このように構成された本実施例は、回転装置13により
フィルタ群12を回転しておき、光源10によシ媒体1
4を照射すると、反射光はフィルタ群12を通って受光
器11に入射する。このときフィルタはa/ 、 bl
 、 c/と次々に変わるため反射信号光の分光曲線の
特徴を時系列的な信号として取得することができる。例
えば先の第2図に示した如き3種類の媒体に、a B 
、Cからそれぞれ第5図イ2口、ハの如き信号が祠られ
る。即ち媒体Aはフィルタb′のときのみ、媒体Bはフ
ィルタa′のときのみ、媒体Cはフィルタa′とC′の
ときにそれぞれ信号が得られる。従って従来媒体Bと媒
体Cとは判別ができなかったものが、本実施例では第5
図の信号波形口及びハよシ判別可能となる。
発明の効果 以上、説明したように本発明の光センサは受光器の直前
に可動フィルタ群を設けることによシ、[F]弁別でき
る媒体の種類が従来に比べ格段に多くなる。■従来のよ
うにフィルタ等を交換する必要がない。■時系列−的な
信号波形として特徴が得られるため弁別論理の組み立て
に柔軟性が得られるといった効果大たるものである。外
お実施例においては反射型について説明したが、本発明
が透過型にも適用できることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来の光センサ及びその作用を説明
するための図、第3図は本発明による光センサを説明す
るための図、第4図は本発明の光センサに用いるフィル
タの特性図、第5図は本発明の光センサによシ得られる
信号の経時線図の1例を示した図である。 図面において、10は光源、11は受光器、12はフィ
ルタ群、13はその回転装置、14は媒体をそれぞれ示
す。 特許出願人 富士通株式会社 特許出願代理人 弁理士 青 木 朗 弁理士 西 舘 和 之 弁理士内田幸男 弁理士 山 口 昭 之 第1図 ] 第2図 為 3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、光源と受光器からなる光センサにおいて、受光器直
    前に透過帯域の異なる複数個のフィルタからなるフィル
    タ群と、該フィルタ群を可動させる装置を付加したこと
    を特徴とする光センサ。
JP58224308A 1983-11-30 1983-11-30 光センサ Pending JPS60117117A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58224308A JPS60117117A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 光センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58224308A JPS60117117A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 光センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60117117A true JPS60117117A (ja) 1985-06-24

Family

ID=16811725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58224308A Pending JPS60117117A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 光センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60117117A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6448636U (ja) * 1987-09-21 1989-03-27

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6448636U (ja) * 1987-09-21 1989-03-27
JPH0531534Y2 (ja) * 1987-09-21 1993-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69527806T2 (de) Verfahren und Apparat zur Prüfung von US-Banknoten
US4296326A (en) Watermark detection
JP2002507798A (ja) カラー走査ヘッド及び該カラー走査ヘッドを採用する通貨取り扱い装置
CA2109791A1 (en) Method and apparatus for currency discrimination and counting
JP2003315260A (ja) 紙質判別方法
JPH02118792A (ja) 紙幣識別方法
JPS60117117A (ja) 光センサ
JPH08180189A (ja) 紙葉類の真贋判定方法及び装置
EP3680867B1 (en) Image acquisition device, sheet handling device, banknote handling device, and image acquisition method
JPH10143705A (ja) 紙葉類識別機
CA2026350C (en) Exposure control process and photographic color copying apparatus
JPH1097663A (ja) 紙葉類識別装置
JPH05101250A (ja) 紙幣、及び紙葉類の判別方法
KR20020083122A (ko) 지폐의 진위 식별방법 및 그 장치
JPS5911156B2 (ja) 紙葉類判別方法
KR20040090056A (ko) Ccd 이미지 센서를 이용한 이권종 분류 및 위폐 식별계수기
JP3897182B2 (ja) マイクロコード読取り装置
CN204288278U (zh) 一种新型鉴伪装置的点验钞机
JPH0830834A (ja) 紙幣識別装置
JPS60117116A (ja) 光センサ
CN116071865A (zh) 纸币清分机及其控制方法
JPH0660242A (ja) 紙葉類の認識装置
JPH09231436A (ja) 紙葉類真偽識別装置
JPH10208102A (ja) 紙幣の真贋判別装置
JPH02109191A (ja) 紙葉類判別装置