JPS60116529A - 四輪駆動用駆動連結装置 - Google Patents

四輪駆動用駆動連結装置

Info

Publication number
JPS60116529A
JPS60116529A JP58225985A JP22598583A JPS60116529A JP S60116529 A JPS60116529 A JP S60116529A JP 58225985 A JP58225985 A JP 58225985A JP 22598583 A JP22598583 A JP 22598583A JP S60116529 A JPS60116529 A JP S60116529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
rear wheels
pump
driving
wheel drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58225985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS647896B2 (ja
Inventor
Takeo Hiramatsu
平松 健男
Yoshimasa Nagayoshi
永吉 由昌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP58225985A priority Critical patent/JPS60116529A/ja
Priority to FR8417165A priority patent/FR2554768B1/fr
Priority to DE19843441076 priority patent/DE3441076A1/de
Priority to KR1019840007054A priority patent/KR890001335B1/ko
Priority to US06/670,903 priority patent/US4676336A/en
Publication of JPS60116529A publication Critical patent/JPS60116529A/ja
Publication of JPS647896B2 publication Critical patent/JPS647896B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/348Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed
    • B60K17/35Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed including arrangements for suppressing or influencing the power transfer, e.g. viscous clutches
    • B60K17/3505Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed including arrangements for suppressing or influencing the power transfer, e.g. viscous clutches with self-actuated means, e.g. by difference of speed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は前輪および後輪を同一のエンジンで駆動する場
合の駆動連結装置に関する。
前輪および後輪を同一のエンジンで駆動する四輪駆動車
においては、前輪および後輪のタイヤの有効半径に多少
の相違があつたり、旋回走行時に前輪は後輪に対して旋
回半径が大きことなどにより、速く回転しようとして前
後の感動軸の間に捩りトルクを生じ、ブレーキ作用した
のと同じ状態になつて、いわゆるタイトコーナブレーキ
ング現象を生じ、走行性の悪化、タイヤの摩耗などを生
じるため、これを防止する手段が必要である。
このため従来の四輪駆動車は、駆動連結部分において、
前輪側と後輪側がドグクラツチなどで連結されており、
コーナリング時において、前・後輪の回転速度が異なる
にもかかわらず、前・後輪が等速で回転するため、後輪
から前輪へブレーキトルクがかかる。この現象を低減さ
せるために、特開昭58−20521号公報では、連結
部分に湿式多板クラツチを用いて、コーナリング時にク
ラツチをスライドさせて前・後輪の回転速度差を吸収す
る方法が提案されているが、伝達トルク容量やスリツプ
による焼損の恐れなどがあつた。
このような事情に鑑み、本発明は四輪駆動走行時におい
て、前輪および後輪間の回転速度差によつて駆動系に生
じる不具合を解消するためになされたものであり、前輪
および後輪に、それぞれ駆動連結された回転軸の回転速
度差を吸収する四輪駆動用駆動連結装置を提供すること
を目的とする。
上記目的を達成する本発明の四輪駆動用駆動連結装置は
、前輪に駆動力を伝達する第1の回転軸と、後輪に駆動
力を伝達する第2の回転軸と、前記第1と第2の回転軸
の連結手段として使用され、前記第1と第2の回転軸の
回転速度差によつて駆動されると共に、回転速度差に応
じた油量を吐出する油圧ポンプとから成る四輪駆動用駆
動連結装置において、油圧ポンプの吐出口と吸込口側油
路間に油流通制御手段を有する副油路を設けたことを特
徴とするものである。
以下、一実施例に基づいて本発明の内容を具体的に説明
する。
第1図は、本発明にかかる四輪駆動用駆動連結装置を利
用した四輪駆動装置の概略構成図を示す。
エンジン1に発生する出力は、エンジン1に連結された
変速機2を介して、その出力軸3に取り付けたドライブ
ギヤ4から駆動力として取り出され、アイドルギヤ5を
介して両端部にギヤ6、7を具えた中間伝達軸8に伝達
され、この中間伝達軸8の一方のギヤ7から前輪9の差
動装置10に駆動力が伝達されて前輪9が駆動されると
共に、前輪9に伝達された駆動力がそのまま第1回転軸
11にギヤ12を介して伝達され四輪駆動用駆動連結義
置13を経て第2回転軸14に伝達され、さらに、回転
取出方向を変換する簡単機構15を介して後輪16用の
差動装置17に駆動力が伝達され、後輪16を駆動する
四輪駆動用駆動連結装置13は、第2図にその断面構造
を示すように、油圧ホープであるベーンポンプ20と、
これに付属する油圧制御回路21とで構成されており、
ベーンポンプはロータ20aとカムリング20bとから
成り、ロータ20aは前輪9への駆動力がそのまま伝達
される第1の回転軸11と連結され、カムリング20b
は後輪16に駆動力を伝達する第2の回転軸14と連結
している。
このベーンポンプ20は、その回転数に比例して油量を
吐出し、ロータ20aとカムリング20bとの間に相対
回転すなわち第1回転軸11と第2回転軸14との間に
相対回転が生ずると油圧ポンプとして機能して油圧が発
生し、ベーンポンプ20の吐出口(相対回転方向先端の
吸込吐出口がこれに相当)を塞ぐことで油を介してその
油圧でロータ20aとカムリング20bとが固体のよう
になつて一体回転する。この結果カムリング20bの対
角位置に2つのポンプ室が形成され、回転方向基端側に
位置したとき吸込口となり、先端側に位置したとき吐出
口となる4個の吸込込吐出口22、23、24、25が
対角位置に形成してあり、これら対角位置の吸込吐出口
22、24と吸込吐出口23、25によりそれぞれカム
リング20bの回転状態でも固定側に油を送通し得る機
構を介して第1油路26と第2油路27とで連通してい
る。
さらに、油圧制御回路21は、第1油路26と第2油路
27との間にそれぞれチエツク弁28、29を介してオ
イル溜30と連通し、オイル溜30からの流れのみを許
容する一方通路を形成するように構成され、さらに第1
油路26と第2油路27との間に流出のみを計容する相
対向する二つのチエツク弁31、32に介して両油路2
6、27が連通され、チエツク弁31、32の中間部が
リリーフ弁33に連通している。このリリーフ弁33に
は一定バネ力のスプリング34が配装され、スプリング
34側中間部にはオイル溜30と二つのチエツク弁28
、29に至る油路の中間に接続する連通路35が設けて
あり、スプリング34の頂部にはチエツク弁36が配設
されベーンポンプ20の吐出口を一定の制御圧で塞ぐと
共にベーンポンプ20の吸込吐出口22、25および2
3、24間に油流通制御手段としてオリフイス37、3
8を有する間油路39、40を設けりリーフ弁33の油
圧制御の調整機能を果たせている。
すなわち、この副油路39および40は通常、オリフイ
ス37、38が副油路39、40内の油流通調整制御手
段として働き、第1の回転軸と第2の回転軸の回転速度
差が小さい場合は、副油路39、40内への油の流入は
ないが、回転速度差が増し、ベーンポンプ20の吐出圧
が高くなり、オリフイスの油流通抵抗以上になつたとき
には、リリーフ弁33の設定制御圧に達しなくとも、副
油路39および40に油が流れ、回転速度差に応じたト
ルクを第2回転軸に伝達し、リリーフ弁33の油圧制御
機能を調整する働きをさせている。
油圧制御回路21を、このように構成すると、ロータ2
0aとカムリング20bとの相対回転方向によらず前輪
と後輪の回転速度差が小さいときは、ベーンポンプの吐
出圧によりオリフイスの流通抵抗に抗し副油路26、2
7を通り吸込口へ逸出し、回転速度差に応じたトルクが
後輪16に伝達される。これに反し、両者の回転送度差
が大きいときは、吐出圧がリリーフ弁33の弁体36の
設定値を越える程度になつて初めて、オイル溜30が吸
込口と連通する。この状態をオリフイスを用いないとき
(つまり、副油路37、38を用いないとき。)と用い
たときの前・後輪の回転速度差対吐出圧との関係を示せ
ば第3図の特性曲線a、bのごとくなり、オリフイスを
角いた方が吐出圧が低くなることが判る(ただし、曲線
aはオリフイスを使用したときの特性曲線、bはオリフ
イスを用いない場合の特性曲線を示す。) このような四輪駆動用駆動連結装置による駆動状態につ
いて説明する。
通常の直進状態では、前輪9と後輪16のタイヤの有効
半径が同一でタイヤのスリツプ回転速度が少いことから
、四輪駆動用駆動連結装置13の第1回転軸11と第2
回転軸14との間に回転速度差が生じない。したがつて
、ベーンポンプ20には油圧の発生はなく、後輪16に
駆動が伝達されず前輪9のみによる前2輪駆動となる。
さらに、直進状態でも加速時のように大きなスリツプが
なくても通常前輪9が約1%以内でスリツプするので、
これによる回転速度差が生じるが、その差が少く、油圧
がリリーフ弁33の設定値より小さく、オリフイスの流
通抵抗程度のものであるときは、ベーンポンプの吐出圧
を副油路26、27により吸込口へ逃し、回転速度差が
大き くなると、ベーンポンプ20が機能してこの回転速度差
に応じた油圧が発生し、ロータ20aとカムリング20
bとが一体となつて回転し、この油圧とベーンの受圧面
積とに対応した駆動力が後輪16に伝達されて四輪駆動
状態となる。
この場合のベーンポンプ20における油の流れは、第4
図(a)に示すように、相対的にロータ20aが回転す
ることとなり、吸込吐出口23、25が吸込口となつて
チエツク弁29を介してオイル溜30から油が吸込まれ
る一方、吸込吐出口22、24が吐出口となつてチエツ
ク弁28、32を閉じる。と同時にチエツク弁31を介
してリリース弁33に導びかれる(図中実線矢印が吐出
油の流れを、破線矢印が吸込前の流れをそれぞれ示す)
次に、後輪16の回転速度に比べ前輪9の回転速度が非
常に大きくなる場合、例えは雪路走行時や急加速時ある
いはブレーキ時の後輪がロツク気味となる場合には、四
輪駆動用駆動連結装置13の第1回転軸11と第2回転
軸14との間の回転速度差が非常に大きくなり、ベーン
ポンプ20で第4図(a)に示す状態の油の流れが生じ
て大きな油圧が発生するが、設定値を越えると、リリー
フ弁33がスプリング34に抗して開き吐出口がほぼ一
定に制御され、後輪16に一定の吐出圧に対応した一定
の駆動力が伝達された四輪駆動状態となる。この結果、
前輪9の回転速度が減少すると共に後輪160回転速度
が増大することとなり同転速度差を縮少するようになり
、前輪9のスリツプ状態では後輪16への駆動トルクが
増大されて走行不能となることを回避できると共に後輪
16がロツク気味の場合には、前輪9のブレーキトルク
を増大して後輪16のロツクを防止する。
一方、前輪9の回転速度に比べ後輪16の回転通度が大
きくなる場合、 四輪駆 動用駆動装置13の第1回転軸11と第2回転軸14と
の間に上述の場合とは反対方向に回転速度差が生じる。
しかし、その差が小さく設定値を越えない範囲でも、ベ
ーンポンプ20の吐出圧によりオリフイス37により吸
込口へ逃すことにより駆動力が後輪に伝達され、四輪駆
動状態となる。
さらに前輪9の回転速度に比べ後輪16の回転速度がさ
らに大きくなる場合、例えは前輪9のブレーキ状態でロ
ツク気味となる場合では、四輪駆動用駆動連結装置13
の第1回転軸11と第2回転端14との間に 常に大きな回転速度が生じ、ベーンポンプ20では、第
4図(b)に示すような油の流れが生じ、吸込吐出口2
2、24が吸込口となり、チエツク弁28を介してオイ
ル溜30から油が吸込まれる一方、吸込吐出口23、2
5が吐出口となり第2油路27を経てチエツク弁29、
31を閉じてチエツク弁32からリリーフ弁33に導び
かれ大きな油圧が作用するが、この油圧もリリーフ弁3
3により一定に保持され一定の駆動力が後輪16に伝達
されて四輪駆動状態となる。
この結果、後輪16へのブレーキトルクを増大して前輪
9のロツクを防止する。
また、通常の旋回走行時には、前検9の回転速度が後輪
16の回転速度よりわずかに大きく、前輪9によるブレ
ーキトルクが作用し、後輪16に駆動トルクが作用して
四輪駆動状態となつて旋回走行がなされる。
このように、四輪駆動用駆動連結装置13では吐出圧を
、リリーフ弁33により一定値まで保持せしめると共に
、オリフイスを有する副油路を設け、回転差が小さくと
も、ある一定値を越える回転差を生じたときは、回転差
に応じたトルクを後輪に伝達せしめる構成にし、油路が
塞がれているために、吐出圧が蓄積し増大し、回転速度
差がそれ程大きくないにかかわらず大きな伝達量が後輪
に伝達される欠点を除き、回転差に応じたトルクを後輪
に伝達し、前・後輪の連結力を大にして四輪駆動を可能
としたものである。
かように四輪駆動用駆動連結装置13で吐出圧をリリー
フ弁33により一定値以上とならないように制御するこ
とで、従来パートタイム四輪駆動車で四輪駆動状態を必
要とする場合には運転者の操作が必要であつたものが、
自動的に四輪駆動と二輪駆動との切換が行なわれると共
に前輪と後輪との回転速度差に応じた駆動力による4輪
駆動状態が得られる。また、フルタイム四輪駆動車では
必ず装備されていたセンタデフに比べ小型コンパクト化
をはかることができると共に重量軽減もはかれ、コスト
低減ともなる。
次に、油圧制御回路21が異なる実施例について、第5
図および第6図に基づいて説明する。
第5図に示す実施例の四輪駆動用駆動連結装置は、第2
図に示す副油路39、40中のオリフイス37、38の
代りに、第5図に示す構造の油流通制御装置41を配置
した以外は、油圧ポンプ20の構成は、第2図のものと
同一である。この流通制御装置41は、油圧ポンプの吐
出口と吸込口との間の、副油路42中に配置され、吐出
口側油路と吸込口側油路42間に配置したケーシング4
3内にスプリング44を介して、エンジン(図示せず。
)負荷の大小に応じ、伸張縮小自在のダイアフラム45
に取り付けたニードル弁46で連通穴47を開閉自在に
構成したものである。
すなわち、エンジンのトルクが大きくなる程、マニホー
ルド負圧が小さくなりオリフイスの径が小さくなるから
、装置は閉状態にしないで、ある程度開状態にしておく
。これに対し、エンジンの負荷が小さくなつてきたとき
は、さらに油路を大きく開き、前・後輪のスリツプ量を
大きくする。エンジンの負荷が大きくなつたときは、駆
動力も大きくなるから、油路のオリフイスを小さくし、
四輪で駆動させる。
第6図に示す装置は、本発明にかかる四輪駆動用駆動連
結装置において、副油路39、40(第2図参照のこと
。)のオリフイス37、38の代りに、第6図に示す構
造の油流通制御装置48を配置した以外は、油圧ポンプ
20の構成は第2図のものと同一である。この流通制御
装置48は油圧ポンプの吐出口と吸込口との間の副油路
中に配置され、吐出口側と吸込口側の油路42間に配置
されたケーシング43内には、ハンドルのパワステアリ
ングのオイルポンプ吐出圧を伝達する伝達口48とマニ
ホールド負圧を伝達する伝達口49と吸込側通路42と
が開口されており、ケーシング43のマニホールド負圧
伝達口49とオイルポンプ吐出圧伝達口48間にスプリ
ング44を介してピストン50が配装され、オイルポン
プの吐出圧およびマニホールドの負圧で上下動可能に収
納され、ピストン50の下端にはニードル弁51が設け
られ、油路42の吐出口を開閉自在に配置されている。
この構造の流通制御装置48を用いると、操舵角が高く
なる程、パワステアリングのオイル圧が高くなるので、
ニードル弁51は後退し、油路は大きく開口し、前・後
輪の回転差の許容を大にし、前・後輪の直進状態のとき
は、回転差が大きいときは回転差を許容しないで、トル
クを伝達するようにする。
また、マニホールド負圧を伝達口49に入れ、エンジン
のトルクと運動させることによつて、エンジンのトルク
と操舵角の大小に応じ、前・後輪を四輪駆動に適宜切り
換えるようにすることができる。
ただし、マニホールド負圧と、パワステアリングのオイ
ル圧では格段の圧力差があるので、使用するスプリング
44はかなり強大のものを使用する必要がある。
また、ブレーキ油圧の大小に応じ、オリフイス径の閉又
は開操作する方法又はアクセルのオフ動作に応じ、アク
セルオフ時にオリフイス径を絞るなどの走行条件によつ
て、流通を可変的に制限する手段を用いることによつて
同様の目的を達成することができる。
上記実施例では、四輪駆動用駆動連結装置の油圧ポンプ
としてベーンポンプを用い、しかも吸込吐出口が4個の
平衡形のもので説明したが、駆動力の伝達量によつては
吸込吐出口が2個の不平衡形ベーンポンプとすることも
可能であり、他の形式の油圧ポンプ、例えば内摂ギヤポ
ンプ、トロコイドポンプ、ハイポサイクロイドポンプ、
アキシヤルおよびラジアルプランジヤポンプ等のものも
使用でき、回転速度差に応じて吐出油量が変化する形式
のものであれば良い。また、通常の直進状態で前輪を駆
動するものに限らず後輪を駆動する形式のものにも適用
できる。さらに、変速機も手動式、自動式のいずれであ
つても良く、リリーフ弁の制御も油圧を用いるデユーテ
イ制御に限らず機械式に制御するもの等であつても良い
以上、実施例とともに具体的に説明したように本発明に
よれは、前輪に駆動力を伝達する第1の回転軸と後輪に
駆動力を伝達する第2の回転軸とをこれらの回転速度差
に応じて駆動され且つ回転速度差に応じた油量を吐出す
る油圧ポンプを介して連結し、その静的油圧により駆動
力を伝達して四輪駆動状態を得ると共に第1回転軸と第
2回転軸との相対回転方向に応じて自動的に吐出口と吸
込口とが切換わるので何んら操作を必要とせず四輪駆動
状態が得られるので、パートタイム四輪駆動車のタイト
コーナブレーキング現象などの不具合や運転操作の煩雑
さを解消できると共にフルタイム四輪駆動車に従来装備
されたセンタテフに比べ小型・計量とすることができ、
しかも構造も簡単で安価となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる四輪駆動用駆動連結装置を使用
した四輪駆動車の概略構成図、第2図は本発明にかかる
四輪駆動用駆動連結装置の一実施例の構成を示す断面図
、第3図は本発明にかかる四輪駆動用駆動連結装置と従
来の四輪駆動用駆動連結装置における前・後輪回転速度
差対吐出圧の特性曲線の比較図、第4図(a)および(
b)はそれぞれ第2図に示す四輪駆動用駆動連結装置に
おける油の流路を示す説明図、第5図および第6図はい
ずれも本発明の他の実施例に使用する間油圧の流通制御
装置の他の実施例の構成を示す要部断面図である。 図面中、 9は前輪 10は前輪用の差動装置、 11は第1の回転軸、 13は四輪駆動用駆動連結装置、 14は第2の回転軸、 16は後輪、 17は後輪用の差動装置、 20はベーンポンプ、 20aはロータ、 20bはカムリング、 21は油圧制御回路、 22、23、24、25は吸込吐出口、26、27は第
1および第2油路、 28、29、31、32はチエツク弁、30はオイル溜
、 33はリリーフ弁、 37、38はオリフイス、 39、40は副油路、 41、48aは流通制御装置である。 特許出願人 三菱自動車工業株式会社 代理人 弁理士 光石士郎 (他1名) 第1図 第2図 第3図 ORなt喬輪E]璽ti号tJL ” 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 前輪に駆動力を伝達する第1の回転軸と、後輪に駆動力
    を伝達する第2の回転軸と、前記第1と第2の回転軸の
    連結手段として使用され、かつ第1と第2の回転軸の回
    転速度差によつて駆動されると共に回転速度差に応じた
    油量を吐出する油圧ポンプとからなる四輪駆動用駆動連
    結装置において、油圧ポンプの吐出口と吸込口側油路間
    に油流通制御手段を有する副油路を設けたことを特徴と
    する四輪駆動用駆動連結装置。
JP58225985A 1983-11-11 1983-11-30 四輪駆動用駆動連結装置 Granted JPS60116529A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58225985A JPS60116529A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 四輪駆動用駆動連結装置
FR8417165A FR2554768B1 (fr) 1983-11-11 1984-11-09 Dispositif de transmission de puissance destine a un vehicule
DE19843441076 DE3441076A1 (de) 1983-11-11 1984-11-09 Kraftuebertragungsvorrichtung fuer vierradgetriebene kraftfahrzeuge
KR1019840007054A KR890001335B1 (ko) 1983-11-11 1984-11-10 차량용 동력전달장치
US06/670,903 US4676336A (en) 1983-11-11 1984-11-13 Power transmission apparatus for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58225985A JPS60116529A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 四輪駆動用駆動連結装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60116529A true JPS60116529A (ja) 1985-06-24
JPS647896B2 JPS647896B2 (ja) 1989-02-10

Family

ID=16837980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58225985A Granted JPS60116529A (ja) 1983-11-11 1983-11-30 四輪駆動用駆動連結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60116529A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS623327U (ja) * 1985-06-24 1987-01-10
JPS623326U (ja) * 1985-06-24 1987-01-10
JPH01250662A (ja) * 1988-03-30 1989-10-05 Mitsubishi Motors Corp オイル密封式駆動連結装置
JPH01250624A (ja) * 1988-03-31 1989-10-05 Mitsubishi Motors Corp 駆動連結装置
US4921085A (en) * 1987-05-14 1990-05-01 Nissan Motor Company, Limited Rotational speed differential responsive type joint
US4932510A (en) * 1986-06-04 1990-06-12 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle speed responsive variable torque transmitting assembly
US4957473A (en) * 1987-11-06 1990-09-18 Nissan Motor Co., Ltd. Rotational speed differential responsive type torque transmitting assembly
US4958711A (en) * 1987-10-02 1990-09-25 Nissan Motor Co., Ltd. Rotational speed differential responsive type joint

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4950626A (ja) * 1973-06-21 1974-05-16

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4950626A (ja) * 1973-06-21 1974-05-16

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS623327U (ja) * 1985-06-24 1987-01-10
JPS623326U (ja) * 1985-06-24 1987-01-10
JPH0421709Y2 (ja) * 1985-06-24 1992-05-18
JPH0423055Y2 (ja) * 1985-06-24 1992-05-28
US4932510A (en) * 1986-06-04 1990-06-12 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle speed responsive variable torque transmitting assembly
US4921085A (en) * 1987-05-14 1990-05-01 Nissan Motor Company, Limited Rotational speed differential responsive type joint
US4958711A (en) * 1987-10-02 1990-09-25 Nissan Motor Co., Ltd. Rotational speed differential responsive type joint
US4957473A (en) * 1987-11-06 1990-09-18 Nissan Motor Co., Ltd. Rotational speed differential responsive type torque transmitting assembly
JPH01250662A (ja) * 1988-03-30 1989-10-05 Mitsubishi Motors Corp オイル密封式駆動連結装置
JPH01250624A (ja) * 1988-03-31 1989-10-05 Mitsubishi Motors Corp 駆動連結装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS647896B2 (ja) 1989-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4676336A (en) Power transmission apparatus for vehicle
JPS60116529A (ja) 四輪駆動用駆動連結装置
JPH038499Y2 (ja)
KR890001336B1 (ko) 차동장치의 차동 제한기구
JPH0435367B2 (ja)
JPH0567817B2 (ja)
JPH0139226Y2 (ja)
JPH0215699Y2 (ja)
JPH038498Y2 (ja)
JPH0436888B2 (ja)
JPS60104426A (ja) 4輪駆動用駆動連結装置
JPH0118418Y2 (ja)
JPH0215698Y2 (ja)
JPH0511061Y2 (ja)
JPS6259124A (ja) 車両用動力伝達装置
JPH0512093Y2 (ja)
JPH0440976Y2 (ja)
JPH0512092Y2 (ja)
JPS6361632A (ja) 全輪駆動用駆動連結装置
JPH0435366B2 (ja)
JPS61102326A (ja) 車両用動力伝達装置
JPS647895B2 (ja)
JPH0423055Y2 (ja)
JPH0344581Y2 (ja)
JPH0462891B2 (ja)