JPS60116356A - 輸液用パウチ容器とその製造方法 - Google Patents

輸液用パウチ容器とその製造方法

Info

Publication number
JPS60116356A
JPS60116356A JP58224675A JP22467583A JPS60116356A JP S60116356 A JPS60116356 A JP S60116356A JP 58224675 A JP58224675 A JP 58224675A JP 22467583 A JP22467583 A JP 22467583A JP S60116356 A JPS60116356 A JP S60116356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pouch
pouch container
stopper
infusion
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58224675A
Other languages
English (en)
Inventor
寺島 好己
義昭 大塚
洋 穐利
宣昭 長谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP58224675A priority Critical patent/JPS60116356A/ja
Publication of JPS60116356A publication Critical patent/JPS60116356A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、栓体を有する輸液用パウチ容器に関するも
のである。
点滴等に用いる輸液用包装容器として、ガラスビン、ボ
トルにかわって、パウチ容器が広く用いられるようにな
っている。
輸液用パウチ容器の内容物取出口は、通常、円筒状の開
口部を強い弾性を有する軟質ゴム等の密封材からなる、
いわゆるヘソといわれる栓で閉じたものであり、あたか
も軟式テニスボールの空気充填口部と類似した構成にし
、このヘソの部分に中空針を刺し、その中空釦につなが
るチューブによって内容物を取り出すように構成されて
おり、−2− この内容物取出しの際にビンやボトルと異なってパウチ
内に、空気を送り込むための釦やチューブが不要である
点が、パウチ容器の利点の1つとなっており、低コスト
性、使用済容器の易処理性等とあいまって、輸液用パウ
チ容器が広く用いられる要因となっている。
しかし、この種の輸液用パウチにも、次に述べるような
解決すべき問題があり、その対策技術の開発が望まれて
いる。
すなわち、第1図において1は従来の輸液用パウチ容器
10の柱部分であり、柱部分1においては、栓体2を正
面片3の上端部と背面片4の上端部の間に包むようにシ
ールしている。しかるに、栓体2は通常、円筒状をなす
筒状部5とその筒状部5の中空部を閉じる密封材6とか
らなっており平面状をなず正面片3及び背面片4を3次
元形状をなす筒状部5の外周面にヒートシールすること
はそれぞれの部材の位置決め等が極めて困難で、シール
の完全性や信頼性を向上させるために複雑で高度の接着
技術を必要とし、かつ必要とする治−3− 具の種類も多くならざるを得ない。
この発明は上記の如き事情に鑑みてなされたものであっ
て、筒状の栓体を有しつつ、栓体とパウチ容器本体どの
シールが容易かつ確実である輸液用パウチ容器及びその
製造方法を提供することを目的とするものである。
この目的に対応して、この発明の輸液用パウチ容器は、
パウチ容器本体に栓体を取り付けてなるパウチ容器であ
って、前記栓体は筒状部と前記筒状部の一端にフランジ
状に形成された取付部と及び前記筒状部を閉じているゴ
ム等の軟質弾性材料からなるシール材とを有し、前記パ
ウチ容器本体に形成された貫通孔と前記栓体の前記筒状
部が対応した状態で前記取付部と前記パウチ容器本体と
を密封シールしてなることを特徴としている。
また、この発明の輸液用パウチ容器の製造方法は、パウ
チ容器本体に栓体を取り付けてなるパウチの製造方法で
あって、前記栓体を筒状部と前記筒状部の一端にフラン
ジ状に形成された取付部と及び前記筒状部を閉じている
ゴム等の軟質弾性材−4− 料からなるシール材とを有するように構成し、パウチ構
成材に貫通孔を形成し、前記貫通孔と前記栓体の前記筒
状部とを対応させた状態で前記取付部と前記パウチ構成
材をシールし、しかる後、袋状に形成することを特徴と
している。
以下、この発明の詳細を、一実施例を示す図面について
説明する。
第2図(a )及び第2図(b )において、11はパ
ウチ容器であり、パウチ容器11は正面片12及び背面
片13を備え、かつ側部のサイドシール部15a、15
bでヒートシールされた袋状をなしている。
パウチ容器の下端部16は原反が折返されて形成された
折目17となっており、この折目17を境として正面片
12と背面片13とが連続する。
この下端部16のほぼ中央に栓体18が取付けられてい
る。
栓体18は第2図(C)、第3図(b)及び(C)に示
すように、筒状部21とその一端において筒状部21か
ら垂直なフラン、ジ状に張り出し−5− た取付部22とを有し、軟質プラスチックにより一体成
形されている。筒状部21の内部空間は密封材25によ
って密封されている。この密封材25は強い弾性を有す
る軟質ゴム等のシール材料で構成されている。
この栓体18は第3図(b)、(C)図に示すように筒
状部21をパウチ容器11の下端部16に形成された貫
通孔23の内側から挿通した状態で取付部22とパウチ
下端部16のパウチ構成材料と平面的に重ねてヒートシ
ールされて、パウチ容器11の内部を流体密に保持して
いる。
パウチ容器11のトップシール部24では正面片12と
背面片13とがヒートシールされる。ただしヒートシー
ルの時期は、内容物の充填形式の種類に応じて、後述す
るように内容物充填前若しくは内容物充填後になる。
このように構成されたパウチ容器11から液体内容物を
取出す場合には第2図(C)に示すように、中空の針2
6を栓体18の密封材25に刺し通し、釦26の先端を
パウチ容器11内に突出さ−6− せ、針26の中空部を通して液体内容物を外部に取り出
す。密封材25は前述の通り弾性を有する軟質ゴム等で
構成されており、あたかも軟式テニスボールの空気取入
れ部のように、針26を容易に刺し通すことができ、こ
のとき、針26と密封材25との間は密封して密着して
流体密が保たれる。また、針26を引き扱いた場合も、
針26の刺し穴は、密封材25の弾性により直ちに閉じ
られる。
このように構成されたパウチ容器では、栓体18の取付
けについて、栓体18の取付部22と正面片及び背面片
を連結させて形成するパウチ容器構成材(原反ないしは
ブランク)とが平面状に重ねられて接着されることが可
能であるから、正面片及び背面片で立体状の栓体を包む
ようにシールする従来の輸液用パウチに較べて、はるか
に製造が容易である。
パウチ容器11の上端部24のシール幅は第2図(d 
)に示すように広幅とし、かつ、吊り下げ用の穴28を
設ければ輸液中の支持や取扱いが容−7− 易であり、更に、充填、シール済のパウチ容器11を、
第2図(e)に示すように、直方体の箱31で包装され
るようにし、箱31の正面に縦長の窓32を形成して、
パウチ容器11の上端近傍から下端部近傍にわたり目視
可能な構成とし、かつ箱31の下面と上面に、それぞれ
栓体18及びトップシール部24を突出させ得る窓33
.34を形成すれば、箱31の側面によって積重ねるこ
とができるので保管しやすく、また外観上も、パウチ容
器の表面の皺や凹凸を隠し、かつ箱31の表面には美麗
な印刷や見やすい表示をすることができるので、包装容
器として優れた効果を発揮させることできる上、窓32
からパウチ容器11の種類や、またパウチ容器11のフ
ィルムが透明であったり、パウチ容器11に内容物を目
視できる同様の縦長の窓が形成しである場合においては
、内容物とその量を目視することもできる。
次に、この様な構成のパウチ容器11の製造方法を第4
図について説明する。
パウチ容器11を製造する場合は、まず、パラ−8− チ原反11aを準備する。パウチ原反L1aをパウチの
サイズに合せて、長方形の正面片12と背面片13が縦
に連続した形状になるように切断してブランク11bを
形成し、かつ同時に正面片12と背面片13の仮想の境
界線oO′の中央に栓体取付用の貫通孔23を形成する
(第3図(a))。
またこれと同時に吊下げ用の穴28a 、28bを形成
する。ついで栓体18の筒状部21を貫通孔23にパウ
チ内面側から挿通させて外面側に突出させ、かつ、ブラ
ンク11bと栓体18の取付部22を平面的に重ねた状
態で両者をヒートシールする(第3図(C))。
次いで、ブランク11bを線OO′において外表に折り
、正面片12と背面片13を重ね合せて両側のサイドシ
ール部15a、15bを第2図(a )に示すようにヒ
ートシールする。トップシール部24はサイドシール部
15a、15bのヒートシールと同時にヒートシールす
るか、また、内容物充填後にヒートシールする。内容物
充填前−9− にトップシール部24をシールする場合は、内容物の充
填は、栓体18の密封材25に中空針を刺し通し、その
中空部を通して内容物を充填する。
この様に構成された輸液用パウチ容器の製造方法におい
ては、筒状の栓体18のヒートシール面は、ブランク1
1bと取付部22との間の平面であり、ヒートシールに
複雑・困難な技術を要さない。
また、他の実施例として、第5図<a>〜(C)に示す
ような、一種のスタンディグパウチ41とすることもで
きる。このスタンディングパウチ41は正面片12、背
面片13の他に底面片14を有し、この底面片14に栓
体18が取付けられる点で前記のパウチ容器と異なって
いる。この場合は、第5図(d)に示すようにパウチの
サイズに合わせた長方形の正面片12と背面片13の間
に長方形の底面片14を入れてこれらが縦に連結した形
状になるように、原反を切断し、かつ底面片14の中央
に栓体用の貫通孔23を形成して1りられるブランク1
10の貫通孔23の部分に、第一 10 − 3図(b)に示した栓体18をヒートシールした後、正
面片12と底面片14の境界線AA’及び背面片13と
底面片14の境界線BB’ とを、表側に凸の折目とし
て折り、かつ2つの線AA’ 、BB’ に平行でこれ
らの間にあって底面片14を2等分する線OO′を、裏
側に凸の折目として折り、正面片12と背面片130間
に底面片14を半分に折り挾んだ状態で、第5図(a’
>及び第5図(b)に示すようにサイドシールする。こ
の状態で内容物を充填してから第5図<a)に示すよう
にトップシールをしてもよいし、トップシールしてから
充填してもよく、いずれの場合も、スタンディングパウ
チなので自立性があり、操作しやすい。更にその外側を
第2図<e >に示す箱31で包装してもよい。
また、第5図(a )はサイドシールのみを施したもの
であるが、第5図(e)のように底シール部19に底シ
ールをも施して通常のスタンディングパウチの形状とし
てもよい。
第5図(a )あるいは第5図(e )に示すパラ−1
1− 子容器を製造する場合には、次のようにしてもよい。即
ち、第5図(d >に示すブランク11cにおいて通常
のスタンディングパウチを製造する場合のように正面片
12、背面片13、底面片14を切り岨してから、底面
片14の中央に栓体用の貫通孔23を形成し、そこに栓
体18をヒートシールしてOO′で折りたたんだものを
正面片12と背面片130間に挾み、しかる後にサイド
シール、あるいはサイドシールと底シールを行なう。
更にまた、他の実施例として第6図に示すように、栓体
18をスタンディングパウチ容器51の下端でなく正面
片12の下端近傍に前記他の実施例同様にヒートシール
してもよい。この場合栓体がシールされていること以外
は普通のパウチと全く同様であり、底面片は平らに畳ん
だ状態となる。
以上の説明から明らかな通り、この発明によれば、筒状
の栓体を有しつつ、栓体とパウチ容器本体とのシールが
容易かつ確実である輸液用パウチ容器及びその製造方法
を得ることができる。
−12−
【図面の簡単な説明】
第1図(a )は従来の輸液用パウチ容器における柱部
分の斜視図、第1図(b)は第1図(a )の平面図、
第2図(a )はこの発明の一実施例に係わる輸液用パ
ウチ容器の正面図、第2図(b)は第2図(a)のXx
′断面図、第2図((i>4を充填シールされた第2図
(a)のパウチ容器から内容物を取り出している状態を
示すXX′断面拡大図、第2図(d )はトップシール
済みの輸液用パウチ包装容器、第2図(e )は第2図
(d )の輸液用パウチ包装容器の包装形態の一例を示
す斜視図、第3図(a )は輸液用パウチ容器のブラン
クの平面図、第3図(b)は栓体の斜視図、第3図(C
)は栓体の取付部における縦断面図、第4図は輸液用パ
ウチの製造工程を示す説明図、第5図(a)は輸液用パ
ウチ包装室器の他の実施例を示す平面図、第5図(b)
は第5図(a )のYY’断面端百図、第5図(C)は
トップシールを施された第5図(a )の輸液用パウチ
包装容器の正面図、第5図(d )は第5図(a )の
輸液用−13− パウチ包装容器のブランクを示す正面図、及び第6図は
更に他の実施例を示す斜視図である。 1・・・柱部分 2・・・栓体 3・・・正面片 4・
・・背面片 5・・・筒状部 6・・・密封材 10・
・・従来の輸液用パウチ容器 11・・・パウチ容器1
1a・・・パウチ原反 11b・・・ブランク12・・
・正面片 13・・・背面片 14・・・底面片15a
、15b・・・サイドシール部 16・・・下端部 1
7・・・折目 18・・・栓体 21・・・筒状部 2
2・・・取付部 23・・・貫通孔 24・・・トップ
シール部 25・・・密封材 26・・・中空の針 2
8・・・穴 31・・・箱 32・・・(縦)窓 33
・・・(下)窓 34・・・(上)窓特許出願人 東洋
製罐株式会社 代理人弁理士 川 井 冶 男 −14− 第1図(0) 第2図(0) 第2図(b) 「8 第 1 図(b) 0 6 第2図(C) 第2図(d) 第2図(e) 第3図(○) 第3図(b) 第3図(C) 第5図(0) 第5図(b) 第5図(C)「7 第5図(d) 第5図(e) r〜−一/コ m−一1 特開昭GO−11G356(7) 第6図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)パウチ容器本体に栓体を取り付けてなるパウチ容
    器であって、前記栓体は筒状部と前記筒状部の一端にフ
    ランジ状に形成された取付部と及び前記筒状部を閉じて
    いるゴム等の軟質弾性材料からなるシール材とを有し、
    前記パウチ容器本体に形成された貫通孔と前記栓体の前
    記筒状部が対応した状態で前記取付部と前記パウチ容器
    本体とを密封シールしてなることを特徴とする輸液用パ
    ウチ容器
  2. (2)パウチ容器本体に栓体を取り付けてなるパウチ容
    器の製造方法であって、前記栓体を筒状部と前記筒状部
    の一端にフランジ状に形成された取付部と及び前記筒状
    部を閉じているゴム等の軟質−1− 弾性材料からなるシール材とを有するように構成し、パ
    ウチ構成材に貫通孔を形成し、前記貫通孔と前記栓体の
    前記筒状部とを対応させた状態で前記取付部と前記パウ
    チ構成材をシールし、しかる後、袋状に形成することを
    特徴とする輸液用パウチ容器の製造方法
JP58224675A 1983-11-29 1983-11-29 輸液用パウチ容器とその製造方法 Pending JPS60116356A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58224675A JPS60116356A (ja) 1983-11-29 1983-11-29 輸液用パウチ容器とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58224675A JPS60116356A (ja) 1983-11-29 1983-11-29 輸液用パウチ容器とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60116356A true JPS60116356A (ja) 1985-06-22

Family

ID=16817454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58224675A Pending JPS60116356A (ja) 1983-11-29 1983-11-29 輸液用パウチ容器とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60116356A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6121534U (ja) * 1984-07-11 1986-02-07 石塚硝子株式会社 輸液用バツグ
JPH02255147A (ja) * 1989-03-30 1990-10-15 Kyoraku Co Ltd 輸液用プラスチック容器
JP2006240646A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Toppan Printing Co Ltd 液体容器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6121534U (ja) * 1984-07-11 1986-02-07 石塚硝子株式会社 輸液用バツグ
JPH029811Y2 (ja) * 1984-07-11 1990-03-12
JPH02255147A (ja) * 1989-03-30 1990-10-15 Kyoraku Co Ltd 輸液用プラスチック容器
JPH0588621B2 (ja) * 1989-03-30 1993-12-22 Kyoraku Co Ltd
JP2006240646A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Toppan Printing Co Ltd 液体容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3567110A (en) Sealed bag having a pair of handles attached to two folded end portions and retained thereafter the contents are dispensed
US2374793A (en) Method of fluid-tight packaging
JPS60116356A (ja) 輸液用パウチ容器とその製造方法
CN203564541U (zh) 一种组合盖及包括该组合盖的输液容器
JP2000072161A (ja) 口栓付不定形容器
CN204863991U (zh) 组合盖和包装体
JPH0741010A (ja) スタンドパウチ
JPH0212577B2 (ja)
JP3179277B2 (ja) バッグインボックスの可撓性袋
US2367477A (en) Method of making containers and product thereof
JP2002362639A (ja) 自封式逆止弁を備える袋体および緩衝用袋体
JP2915407B2 (ja) 自立袋及び自立性包装体並びにそれらの製造方法及び自立袋の製造装置
JPS5846040Y2 (ja) ホウソウタイ
JPH0872900A (ja) 合成樹脂製フィルムからなる密閉容器
KR200256273Y1 (ko) 기밀봉지
JPH10236491A (ja) 容器及びその製袋充填方法
JPS5842275Y2 (ja)
JP2544391Y2 (ja) 容 器
JPS5927377Y2 (ja) シ−ル装置内蔵容器
JPS61259959A (ja) 咬合具付袋体
JPS5850729Y2 (ja) カ−トン容器
JP3055332U (ja) みそ等の粘稠物包装体
CN203564545U (zh) 一种双阀组合盖及包括该双阀组合盖的输液容器
JPS60225559A (ja) 輸液用バツグとその製造方法
CN114506534A (zh) 小袋装功能茶的防变形包装盒及使用方法