JPS60116248A - 伝送制御方法 - Google Patents

伝送制御方法

Info

Publication number
JPS60116248A
JPS60116248A JP22364583A JP22364583A JPS60116248A JP S60116248 A JPS60116248 A JP S60116248A JP 22364583 A JP22364583 A JP 22364583A JP 22364583 A JP22364583 A JP 22364583A JP S60116248 A JPS60116248 A JP S60116248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
index number
control method
modules
transmission control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22364583A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoi Miyoshi
三好 基
Kazuo Nishida
一夫 西田
Shinji Nakamura
真二 中村
Jun Iguchi
潤 井口
Katsunori Tanie
克典 谷江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP22364583A priority Critical patent/JPS60116248A/ja
Publication of JPS60116248A publication Critical patent/JPS60116248A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、分散化して配置された機器間での伝送制御方
法である。
従来例の構成とその問題点 複数の機器を集中的に制御したシ、相互関係をもとに設
定した手順通り制御することを目的として、各機器を電
気的な通信網で結び、互いに制御信号を伝送し合う伝送
制御方法が各種報告されて一例として一般客庭内の電気
器具を制御するのに商用10ov電燈線を通信網として
用いる方法がある。これは電溶線の交流電圧上に、これ
より十分に高い周波数の通信用信号電圧を重畳させ各機
器間を通信させるもので、制御用の特別な配線が不用な
ことから設置にともなう手間や費用が小さいという特長
を持つ。
このような電溶線を用いた伝送制御方法について図を用
いて説明する。
第1図は商用i 00Vの電溶線を用いた伝送ft1l
J御方法の構成図である。1は一般家庭家屋に設置され
た電溶線である。2,3.4は電気器具であり、制御モ
ジュール5,6.7を介して前記電溶線1に接続しであ
る。8,9.10は前記制御モジュール5,6.7それ
ぞれの指標番号の設定スイッチである。前記指標番号は
前記制御モジュール各々個有のもので、他の制御モジュ
ールの指標番号と識別できるようになっている。各指標
番号は8桁の2進法で表わし、制御モジュール5は10
110111を制御モジュール6は11011001を
制御モジュール7は10100010を設定しである。
前記制御モジュールは、これに制御される電気器具が通
電状態(以後ON状態と記す)か非通電状態(以後OF
F状態と記す)かを感知するセンサ機能と、電気器具を
ON10 F F制御する制御機能と他機器に制御信号
を送受する通信機能とを有している。11は制御ターミ
ナルである。
12は制御ターミナル11の指標番号設定スイッチで、
11101010に設定しである。前記ターミナル11
は、他機器と制御信号を送受する通信機能と各機器に送
信するO N10 F F制御信号を発生する制御信号
発生機能と、各電気器具がON状態かOFF状態かを表
示するモニタ表示機能とを有し2ている。通信に用いる
制御信号は’1lil珪11jする方の機器番号と制御
する対象を示す機器番号と、制御内容を示す命令コマン
ドとからなる。機器番号と命令コマンドとは、電位線電
圧よりも十分高い周波数の交流電圧の断続によって符号
化され電線へ注入される。
今、制御ターミナル11を用いてOFF状態の電気器具
2をON状態に変更する場合について説明する。まず制
御ターミナル11が使用者から電気器具2をON状態に
せよという指令を受けたなら、制御ターミナル11は制
御ターミナル11自身の指標番号11101010と、
制御モジュール5の指標番号10110111と、ON
状態にせよという命令コマンドとを電位線1上に送信す
る。制御ターミナル11から送信された信号は全制側]
モジーールに到達するが、命令に可して反応するのは送
信された信号にある制御モジュールを示す指標番号10
110111に対応する制御モジュールだけである。制
御モジュール5は制御ターミナル11からの命令を受け
たなら電気器具2をON状態にし、次いで電気器具2が
ON状態になったのを確認したなら制御ターミナル11
に対して電気器具2がON状態に変更されたことを知ら
せる信号を送信する。制御ターミナル11は制御モジュ
ール5から信号を受けとったなら、電気器具2はON状
態であることをモニタ表示し、使用者はこれを見て電気
器具2のON状態を確認して一連の制御を終わるわけで
ある。
以上記述した従来の伝送制御方法において、各制御モジ
ュール・制御ターミナルにはそれぞれ異った指標番号を
与えなければならない。たとえば制御モジュール5の指
標番号を10110111と設定する場合、指標番号設
定スイッチ8を左11111から上下上上下上玉上とひ
とつづつ8個のスイッチを動かすという繁雑さがあり、
′iたその為に設定ミスの可能性も出てくる。
発明の目的 本発明は、従来の問題点を解消し、各制御モジーール・
制御ターミナルの指標番号設定の際の作業性を向上させ
設定ミスを少なくする伝送制御方法を提供することを目
的とする。
発明の構成 本発明の伝送制御方法は、互いに通信可能な複数の機器
とそれらを結ぶ通信伝送路とから構成され、各々の機器
は他と異った指標番号を有し、前記指標番号は一部をあ
らかじめ設定しておき前記指標番号の他の部分は変更可
能として、前記」1コ標番号によシ制御したい機器と他
の機器とを識別し制御を行う伝送方法である。
実施例の説明 本発明を実施例にもとづいて図を用いて説明する。
第2図は本発明の一実施例金示す伝送制御方法の構成図
である。13は一般家庭家屋に設置しである商用10o
vの電位線である。14,15゜16は電気器具であり
、制御モジュール17,18゜19を介して前記電位線
13に接線しである。前記制御モジュール17,18.
19は、これに制御される電気器具がON状態かOFF
状態かを感知するセンサ機能と、電気器具をON10 
F F制御する制御機能と、他機器に制御信号を送受す
る通信機能とを有している。20,21.22は前記各
制御モジュール17,18.19の指標番号で、上位2
桁は機械的に固定されており、残りの6桁を各々個有の
ものにして他の制御モジールと識別できるようになって
いる。
23は制御ターミナルで、24は指標帯号切替スイッチ
である。前記制御ターミナル23は、他機器と制御信号
を送受する通信機能と、各機器に送信するO N10 
F F制御信号を発生する制御信号発生機能と、各電気
器具がON状態かOFF状態かを表示するモニタ表示機
能とを有している。
前記制御ターミナル23及び制御モジール17゜18.
19の指標番号の設定においては、たとえば制御モジュ
ール17の指標番号111010を設定する場合、上位
2桁は機械的に固定されているので指標番号設定スイッ
チ2Of:左側から上止上下上下という順序で6回の切
替操作をするだけで良い。
捷た、この指標番号の設定に先立って機イ戒的に固定す
る上位2桁の指標番号の固定の際、電気器具を分類して
類ごとに統一して固定しておけば、その類を一斉制御す
る除に非常に効果的である。
発明の効果 本発明の伝送制御方法は、従来の問題点を屓消し、各モ
ジーールの指標番刊設定の作業能率を向上させ、設定ミ
スを少なくする。又モジーールヲ群に分けた時(たとえ
ば照明機器群、作安機器群、映像機器群とか各部屋別な
ど)にその群ごとに機械的に固定さ、f′した部分の数
値を決めれば制御ターミナルから制御信号を出す場合に
制御対象機器の指定にその機械的に固定された部分の数
値用の信号を出せば部分的−前制御を行なうことができ
る等、作業性の向上と、制御操作の簡便化が図れるすぐ
れた効果をもたらすものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の伝送方法の構成図、第2図は本発明の一
実施例を示す伝送制御方法の構成図である。 13・・・・電溶線、14,15,16°°°°“電気
器具、17,18.19・・・・・制御モジュール、2
0゜21.22・・・・・・指標番号設定スイッチ、2
3−・・・制御ターミナル。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 82 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 各機器間で伝送制御する伝送制御方法で、各々の機器は
    他と異った指標番号を有し、前記指標番号は一部をあら
    かじめ設定しておき、前記指標番号の他の部分は変更可
    能として、前記指標番号により制御したい機器と他の機
    器とを識別し制御を行う伝送制御方法。
JP22364583A 1983-11-28 1983-11-28 伝送制御方法 Pending JPS60116248A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22364583A JPS60116248A (ja) 1983-11-28 1983-11-28 伝送制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22364583A JPS60116248A (ja) 1983-11-28 1983-11-28 伝送制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60116248A true JPS60116248A (ja) 1985-06-22

Family

ID=16801427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22364583A Pending JPS60116248A (ja) 1983-11-28 1983-11-28 伝送制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60116248A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08309514A (ja) * 1995-05-22 1996-11-26 Sukegawa Electric Co Ltd 溶融金属供給装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08309514A (ja) * 1995-05-22 1996-11-26 Sukegawa Electric Co Ltd 溶融金属供給装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6297724B1 (en) Lighting control subsystem for use in system architecture for automated building
US5452201A (en) Industrial controller with highly distributed processing
US5059871A (en) Programmable lighting control system linked by a local area network
CN106482080B (zh) 一种继电器主从架构系统
US5455762A (en) Motor controller having multiple command sources
JPS60116248A (ja) 伝送制御方法
US7446670B2 (en) Load terminal for use in a remote controlled load management system
WO1993002498A1 (en) Electrical load controller
JPH03154436A (ja) 電力線搬送通信制御方式
JPS60116249A (ja) 伝送制御方法
JPH09215067A (ja) 家電品インテリジェントシステム
JP2021507603A (ja) 標準軌道のスマートホームシステム
JPH07245636A (ja) プロトコルコンバータ
JPH0380398B2 (ja)
CN106547235A (zh) 一种房间情景模式设置方法
WO2009001267A2 (en) System for controlling a plurality of light sources
CN106527364A (zh) 酒店客房电器设备控制系统
WO1998011474A2 (en) Controller for controlling a plurality of electrical devices
JPS61112494A (ja) 遠方監視制御装置
JPH04368796A (ja) 照明制御装置
JPH0515392U (ja) 照明制御システム
JP2643442B2 (ja) 負荷制御装置
JPS60116247A (ja) 伝送制御方法
JPS63116042A (ja) 空気調和システムにおけるアドレス設定装置
JP2001224077A (ja) 制御端末器及びその負荷制御方法