JPS60116000A - 音声符号化装置 - Google Patents

音声符号化装置

Info

Publication number
JPS60116000A
JPS60116000A JP58223856A JP22385683A JPS60116000A JP S60116000 A JPS60116000 A JP S60116000A JP 58223856 A JP58223856 A JP 58223856A JP 22385683 A JP22385683 A JP 22385683A JP S60116000 A JPS60116000 A JP S60116000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
quantizer
quantization
input signal
predictor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58223856A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH045200B2 (ja
Inventor
八塚 陽太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
Kokusai Denshin Denwa KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Denshin Denwa KK filed Critical Kokusai Denshin Denwa KK
Priority to JP58223856A priority Critical patent/JPS60116000A/ja
Priority to GB08429876A priority patent/GB2150377B/en
Priority to US06/675,794 priority patent/US4811396A/en
Publication of JPS60116000A publication Critical patent/JPS60116000A/ja
Publication of JPH045200B2 publication Critical patent/JPH045200B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L19/00Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
    • G10L19/04Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis using predictive techniques
    • G10L19/06Determination or coding of the spectral characteristics, e.g. of the short-term prediction coefficients

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は音声符号化方式に係り、特には周波数帯域制限
や送信電力の制限のきびしい通信システムに適用して有
効な音声符号化方式に関する。
(背景技術) ディジタル海事衛星通信システムや5cpcによるディ
ジタル・ビジネス衛星通信システムなどのように周波数
帯域の制限や送信電力の制限のきびしいシステムにあっ
ては、低ビツトレートであって高品質な符号化処理音声
が得られ、しかも、伝進符号誤りの影響が非常に少ない
音声符号化方式が要求される。
このような背景から、従来より、16KBPS適応予測
音声符号化方式が他の符号化方式に比較して品質のよい
符号化処理音声が得られるものとして注目され、提案が
なされている。
第1図は、この種の従来例であって、プリエンファシス
・ディエンファシス法と呼ばれ、音声信号の広域部分の
量子化雑音を音声信号成分より小さくしてヒス雑音を低
減し、符号化処理音声の品質を改善しようとするもので
ある。第1図の従来例は次のように動作する。
アナログ・バンド・パス・フィルタとA/D変換器とを
介して入力されたディジタル音声帯域信号は、符号入力
端子lよりプリエンファシス器2に入力され、広域部分
の強勢がなされる。この出力信号をスペクトラム分析器
3を用いてフレーム毎にスペクトル分析し、上り時間ス
ペクトラム予測器4の予測フィルタ係数をめる。短時間
スペクトラム予測器4においては、フレーム毎に新しく
設定された予測係数を用いて、プリエンファシス器2の
出力のサンプル値に対する予測値を計算し、プリエンフ
ァシス器の出力から引算器5により残差信号をとりだし
、これを適応量子化器6を用いて量子化し、符号化する
。更に、この符号化された信号を適用逆量子化器7を用
いて、量子化された残差信号をとりだし、これに前記予
測値を加算器8を用いて加算し1次の予測値を得るため
に予測器4に入力する。一方、符号化された信号は予測
係数の情報と多重化のための多重回路9を介して符号器
出力端子10から送出する。復号器においては、符号器
から送られてきた信号を復号器入力端子11を介して多
重分離回路12に入力し、予測係数に関する信号と残差
信号に関する符号化信号とに分離する。残差信号に関す
る符号化信号から適応逆量子化器13を用いて、量子化
された残差信号を得、これに加算器15を用いて予測器
14からの出力である予測値を加算する。これを更に1
6のディエンファシス器に通して復号化された音声帯域
信号な復号器出力端子18から得る。
この信号をA/D変換器とアナログフィルタに通すこと
により符号化処理されたアナログ音声帯域信号が得られ
る。プリエンファシス器2は、プリエンファーシス用デ
ィジタルフィルタ2′と引算器2“かラナリ、16のデ
ィエンファシス器ハティエシファシス用ディジタルフィ
ルタ16′と加算器17から構成されている。
本従来例の4.シ徴は、これらのプリエンファシス、デ
ィエンファシス器によって符号化対Mされた音声の品質
を改善している。すなわち、音声帯域信号の高域の量子
化雑音成分を小さくし、高域ヒス雑音をおさえ、品質を
向上している。しかしながら、このプリエンファシス、
ディエンファシス器内のディジタルフィルタ2,16の
係数は一般に固定であることから、常に音声信号に適応
した特性を得ることができず一大幅な品質改善は得られ
ないという欠点を持っている。
なお、本従来例においては残差信号の符号化のために2
ビツト、予測係数に関する情報の符号化のために28ビ
ット程度を用いるのが一般的である。
第2図は他の従来例であって、雑音整形フィルタを用い
て、量子化雑音に音声信号に適応した周波門特性を持た
せ、音声信号の高域でのヒス雑音をおさえ、音声品質の
改善を行っている。
すなわち、適応量子化器5の出力から適応逆量子化器6
を介して量子化された残差信号を得、これから適応量子
化器5の入力を引算器21を用いて差引き、量子化雑音
をめ、雑音整形フィルタ22に入力する。
雑音整形フィルタ22は、ディジタルフィルタで構成さ
れており、量子化雑音のスペクトラム分布を整形するも
ので、その伝達関数のZ変換をF (z)=Σ&Lr”
Z−” で与える。
ゐ!1 ここで、Nは予測器のタップ数、aはiタップ目の予測
係数、rはO<r<1の一定定数で音声品質が良くなる
ように選択される。これにより符号化処理された音声信
号の主観的な音声品質を改善している。しかし量子化雑
音などによる音声品質劣化を十分に小さくすることはで
きない。この理由は22の雑音整形フィルタを導入して
l/)るため、この雑音整形フィルタ22を介して量子
化雑音が帰還されることになり、適応量子化器5の人力
信号の振幅分布や′電力が用意さ7゛イa・る適応量子
化器5の量子化特性からずれるため、大きな量子化雑音
を発生することになるからである。
また、この量子化雑音や9.1号器と復号器との間の伝
送路で発生する伝送符号誤りによって加算器15と復号
器14とが構成している巡回形ディジタル−フィルタが
発振状m1あるいは発振状iGに近くなり、音声品質が
著しく劣化する欠点を持ってl、%る。なお、第2図の
基本的動作は第1図と同様であるので詳細は省略した。
(発明の課題) 本発明は、−に述した従来技術の欠点を解決するために
なされたもので、ビ・ントレートに変更することなく低
ビツトレートで、かつ高品質の符号化処理音声を得るこ
とのできる音声符号化方式を提供することを目的とする
(発明の構成および作用) 第3図(A)及び(B)は本発明の一実施例である。
先ず、動作を説明する。ディジタル入力信号は符号化入
力端子34を介してフレーム毎に短時間スペクトラム分
析(LPG分析)を行ない、LPCパラメータをLPG
パラメータ符号器36に介して符号化し、多重回路62
を介して受信側の復号器へ伝送する。
更に、これをLPGパラメータ復号器37を介して予測
係数を得る。これに短時間スペクトル予箱器38を構成
するディジタルフィルタの夕・ンプ毎に異なった荷重を
行ない、新たにこれを予測係数とする。すなわち、予測
フィルタ38のZ変換Iル された伝達関数をP(z)=、X、aヵZとし、 aル −αλβ” とする。ここで、Nはタップ数、aλはiタップ目の予
測係数で、α尤はLPG分析の結果の後、符号復号化に
よってよられた予測係数である。βは荷重を示す一定定
数でOくβく1の範囲の伯である。なお、aλ′の予A
11係数は局部復号用のスペクトル予測器55.513
および雑音整形フィルタに対しても使用する。a、i、
(、’ = 1−N)を係数とする短時間予測器38の
予測出力を人力信号から引算器43を介して差引き、1
0時間スペクトル残差信号を得る。ここでの残差信号は
ピッチ周期以外の単待間での相関が取り除かれている。
この信号を基にピッチ分析′x38を介し、ピッチパラ
メータ符号器は、音声に対してピッチ周期NPとピッチ
周期に対応した相関をめ、長時間スペクトル予測器42
のための予測係数を計算する。長時間スペクトル予測器
42においては、音声信号がピッチ周期に対応してほぼ
同一の波形がくり返されることを利用して、ピッチ周期
と予測係数と短面間予41す器38の出力信号−を用い
て予測値を計算する。以」二の短時間予測値と長時間予
測値を人イ^号力ら差引くことにより、引算器44の出
力における残差信号を理想的に白色化することができる
。なお、ピッチパラメータ符号器40で符号化されたピ
ッチ周期と予Jilt係数は多重回路62を介して受信
側に伝送される。
白色化された引算器44の出力信号からは、雑音整形フ
ィルタ51の出力を引算器49を用いて差引き、最終残
差(6号としてこれを適応量子化器48で量子化し符号
化する。この適応量子化器49には最終残差信号の分散
が1である時に最適なすなわも、量子化雑音を最小とす
る量子化ステップサイズを基本ステップサイズとして有
する。従って、最終残差信号の分散が1でない時には量
子化特性を劣化させることとなる。この劣化を補償する
のが、RMS計算回路45であり、ここで計算されたR
MS値を基本ステップサイズに掛は合せればそのRMS
値に最適な量子化ステップサイズをめられるし、このR
MS値を参照して分散が1となるように最終残差信号を
制御してもよい。
基本ステップサイズとしてはガウス分布やラプラス分布
など最終残差信号の振幅分布の性質を考慮して複数種類
用意することが品質向上の」二で望ましい。しかしなが
ら、引蜀、器48の出力点における最終残差信号は、白
色化された信号から、周波数特性を有する雑音整形フィ
ルタ51の出力信号が差引かれた形となっているから、
理想的な分布はしていない。したがって、最適な量子化
ステ、アブサイズをめるには以降の一連の処理が必要と
なる。
ここでは、サブフレーム毎に早−子化ステンプサイズを
更新することとする。
サブフレーム更に桟差信壮のRMS値を45のRMS計
算回路を介して(!I、更にこれをRMS値符号器46
 、 RM]fi復号器47を通し、量子化されたRM
S値をめる。この■IのRMS値符号器46の出力レベ
ルをこの基準レベルとし、併せて近傍のレベルを栢号器
内に記憶しておく。
まず、この基準レベルに対応した量子化されたRMS値
を基準RMS値とし、適応量子化器48のステップサイ
ズを決定する。この後に、残差信号から雑音整形フィル
タ51の出力を引算器48を用いて差引き、最終残差信
号−としてこれを適応量子化器48で電子化し、マ、1
号(bする。更に符号化された信号を適応逆り量子化器
50に通し、量子化された最終残差信号を得、これから
、量子化される前の最終残差信号を引算器52を介して
差引き、量子化雑音を得る。これを雑音整形フィルタ5
1に入力する。更に、この量子化された最終残差信号に
局部復号用長時間スペクトル予Mi11器55の出力を
加算器53を介して加算する。更に、これを55に入力
するとともに局部復吟用知昨間スペクトル予測器56の
出力を加算器54を介して加算し、これを56に人力す
る。局部復号信号端子57には局部的に復号された入力
信号が得られる。
これと入力信号との差を誤差信号として引算器58を介
してめる。サブフレーム間に渡って、この誤差信号の電
力を58の誤差信号電力比較器内で計算する。ここで、
同様な一連の動作をあらかじめ用意されている全ての基
本ステップ・サイズに対して、その各々に対応した誤差
信号゛出力を59で計算し、記憶しておく。更に、基準
RMSレベルの近傍のあらかしめ決められた数のすへて
のRMSレベルに対して各々ステップサイズをめ、これ
を適応量子化器48に設yし、(す瓜基本スデンプサイ
ズの場合と同様に前記の一連の処理を実施し、各々の場
合に対応した誤差信号電力を計算し、記憶しておく。あ
らかじめ決められた基準およびその近傍のRMS値と用
意されている基本ステップのすべての組み合わせに対応
して得られた誤差信号電力のうち、最小なものを与える
RMS値と基本ステップサイズとから、これらを最適量
子化パラメータとし、RM S 4f4符号器46を介
して多重回路62から受信側の復号器へ送信する。また
、基本ステップサイズに対しては、これに対応した符号
語をステップサイズ符号器を介して多重回路82から受
信側の復す器へ送信する。
一方、復号器では従来の方式と同様に動作させればよく
、復号器入力端子64を介して最終残差信号に関する信
号、RMSイ〆(に関する信号、基本ステップサイズに
関する信号およびピッチ・パラメータに関する信号とに
多重分路回路65を用いて分離する。RMS値復号器G
7を用いてRMS値を復号し、これと基本ステップサイ
ズ信畦復号器8Bを介して得られた基本ステップサイズ
とを適応逆量子化器88に設定する。これをもとに受信
された最終残差信号に関する信号を適応逆量子化器68
を用いて復号し、量子化された最終残差信号を得る。一
方、LPGパラメータ復号器70を介して得られた予測
係数を短時間スペクトル予4111器74に設定し、更
に、ピッチパラメータに関する信号に対しては、ピッチ
パラメータ復号器68を介して、ピッチ周期と予fll
l係数を得、これを長時間スペクトル予測器73に設定
する。長時間スペクトラム予測器73からの予測出力を
適応逆量子化器68の出力に加算器71を介して加Ω」
7、予測器73に入力すると共にこれに更に短時間スペ
クトル予測器74の予測出力を加算器72を介して加算
して、復号された音声帯域信号を得る。
これを予測器74に入力すると共にD/A変換し、アナ
ログ音声帯域フィルタに通ずることによって符号化処理
された音声信号が得られる。このように入力信号と局部
復号化された信号との誤差信号の電力をサブフレーム内
で最小となるよう適応量子化パラメータを選択している
ことから適応電子化器48は復号化された時に雑音が最
小となるよう最適な量子化特性を与え、雑音電力は最小
と押えられ、υ−も雑音整形フィルタ51によりその雑
音スペクトラムが音pi品質に主観的な劣化をグーえな
いよう制御されていることになる。この結果、符号化処
理された1゛7声品質は従来の方式に比較して著しく改
善される。
この効果は、16KBPSのビットレートレーションに
よっても確められている。尚、ここの説明では、適応量
子化パラメータとしてRMS値と基本ステップサイズを
仮定して説明したか、どちらか一方だけをパラメータと
してN(変じ、誤差信号電力をめ、これを最小とする最
適なパラメータの値をめてもよい。また、局部復号用予
測器の予測係数も可変して、各々の場合に対応した誤差
信号の内の最小値を与える最適な予測係数として符号器
で用いるとともに受信側復号器に伝送してもよい。また
、サブフレーム毎に適応量子化器パラメータの選択なら
びに誤差電力を最小としたが、これをフレームiIfに
行なってもよい。
−に記の説明のごとく、符号器側で復号後の誤差信号電
力が最小となるよう最適量子化されていること、予測係
数はタップ位置とともに小さな値となる荷重が伺けられ
ていることから、伝送符号誤りに帰因した残差信号内雑
音が復号器内短時間スペクトル予測器74と加算器72
とで構成する巡回形ディジタルフィルタに加わっても発
振状態は発生せず、非常に安定した符号化処理音声を得
ることができる。旦も従来の符号誤りにより発生した雑
音に対して、等測的に主観評価改善のためのフィルタと
して作用することから、本方式では従来の伝送誤りによ
る雑音の音声品質に与える影響に比較して、十分にその
影響が小さくなっている。尚、lO−3の伝送符号誤り
率を持った伝送符号誤りの影響を18Kbit/S符号
化速度のシミュレーションしてみると、この符号誤りに
よる劣化はほとんど感じられないことが確認された。こ
の結果、本方式により従来にない高い品質の符号化処理
音声が得られ、旦も海事衛星通信システムのようなフェ
ージングのために伝送符号誤り率が著しく劣化し、10
−3あるいはこれ以上となる系においても安定した音声
品質がilJられることがら、このようなデジシタル回
線を用いた電話伝送のために非常に有効で、U.もその
効果は大である。
第4図は本発明の第2の実施例を示すものである。前記
の第3図における最終残差信号を得る過程までは同一で
あるので説明を省略する。また、復号器は第3図の復!
土器と回−の構成でよいのでこれについて構成と説明は
省略する。第2の実施例の第1の実施例との相異点は局
部復号な行なわず適応量子化器からのI11r化雑音の
みを図4の98からとりだし、量子化外音′電力を晶1
算する埴子化雑音電力検出器80を設けた点にある。す
なわち、適応量子化パラメータである基準RMS値とそ
の近傍のRMS値及びあらかじめ用意された複数の種類
の基本ステップサイズの組み合せに対して、各々量子化
雑音電力を80で計算し、量子化雑音電力を最小とする
RMS値及び基本ステップサイズを60にて選択し、そ
のRMS値を46及び多重回路62を介して受信側復号
器へ送信する。更に、基本ステップサイズに対しては6
1のステップサイズ信号符号器と多重回路62を介して
符号器出力端子63から受信側復号器へ伝送する。この
パラメータで対応量子化された48の出力の符号化信号
を多重回路62を介して端子63から受信側復号器へ送
出する。
−に記に説明したように適応量子化器に対して量子化雑
音が最小となるよう適応量子化パラメータを選択して量
子化しており、従来の方式の欠点を除くことができる。
第3図の実施例に比較すると局部復号しない為、回路構
成は簡単になるが符号化処理された音声品質は第3図の
実施例に比較してわずかに劣る。
本発明を実施例をもとに説明したように、局部復号化さ
れた信号を入力信号との誤差信号の電力を最小とするか
あるいは適応量子化器の量子化雑音電力を最小とするよ
う適応量子化パラメータを選択することにより非常に高
品質な符号化処理音声が得られる。また、この時、予測
器にタップ毎に異なる荷重をかけた予測係数を用いるこ
とにより、伝送符号誤りに強い適応予測符号化方式が実
現でき、海亀衛星通信システムなどへの応用においてそ
の効果は非常に大となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の適応予測符号化方式にお−いてプリエン
ファシス・ディエンファシスを用いた原理ブロック図、 第2UAは従来の適応予測符号化方式において雑音整形
フィルタを内臓させた場合の原理プロ、アク図、 第3図(A)及び(B)は本発明の実施例を示すブロッ
ク図、 第4図は本発明の他の実施例を示すブロック図である。 (符号の説明) 34−m−符号器入力端子、 35−−− L PG分析器、 3B −−−LPGパラメータφ吟器、3? −−−L
 PGパラメータ復号器、38−一一短時間スベクトル
予1111器、38−m−ピッチ分析器、 40−−−ピッチパラメータ符号器、 41−−− ピッチパラメータ復号器、42−一一長時
間スベクトル予測器、 43−m−引算器、 44−m−引算器、45−−− 
RMS計算回路、 4B −−−RMS値符号器、 47−−− RMS値復号器、 48−m−適応量子化器、49−m−引算器、50−m
−適応逆量子化器、 51−m−雑音整形フィルタ、 52−m−引算器。 53−m−加算器、 54−m−加算器、55−一一局
部復号用長時間スベクトル予測器、56−−−局部復号
局部時間スペクトル予測器、57−−−局部復号信号端
子、58−−一引算器、59−m−最小誤差電力検出器
、 fiO−−−RMS値基本ステップサイズ選択器、81
−m−基本ステップサイズ信号符号器、62−−一多重
化回路、 63−m−符号器出力端子、64−−一復号
器入力端子、 65−m−多重分離回路、6B−m−基
本ステップサイズ信号復号器、e7−−− RMS値復
号器、 68−m−適応逆量子化器、 69−m−ピッチパラメータ復号器、 7Q −−−LPGパラメータ復号器、71−m−加算
器、 72−m−加算器、73−m−長時間スペクトラ
ム予測器、74−−一知時間スペクトラム予測器、75
−−一復号器出力、 80−m−最小量子化雑音電力検出器。 特許出願人 国際電信電話株式会社 特許出順代理人 Jr理士 山本恵−

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも、入力信号の予測値を作成する予測器
    と、該予測値と前記入力信号との差分信号をめ該差分信
    号を符号化する量子化器と、該量子化器の出力信号を逆
    量子化して前記差分信号を復元する逆量子化器と、該逆
    量子化器の出力信号と前記量子化器の入力信号との差分
    を量子化雑音として抽出して該量子化雑音を整形した後
    前記量子化器の入力に帰還するスペクトラム整形手段と
    、前記量子化器の量子化ステップを該量子化器の人力信
    号の性質に応じて変更する手段とを有することを特徴と
    する音声符号化方式。
  2. (2)前記量子化器の量子化ステップが前記量子化雑音
    の電力が最小となるように適応的に変更されることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の音声符号化方式。
  3. (3)前記量子化器の量子化ステップが前記逆量子化器
    の出力信号と前記入力信号の予測値との和信号と前記入
    力信号との差が最小になるように適応的に変更されるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の音声符号化
    方式。
  4. (4)前記入力信号の予測器の予測係数が前記人力信号
    をスペクトラム分析した結果束められた係数に重み付け
    がなされていることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    、第2項または第3項記載の音声符号化方式。
JP58223856A 1983-11-28 1983-11-28 音声符号化装置 Granted JPS60116000A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58223856A JPS60116000A (ja) 1983-11-28 1983-11-28 音声符号化装置
GB08429876A GB2150377B (en) 1983-11-28 1984-11-27 Speech coding system
US06/675,794 US4811396A (en) 1983-11-28 1984-11-28 Speech coding system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58223856A JPS60116000A (ja) 1983-11-28 1983-11-28 音声符号化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60116000A true JPS60116000A (ja) 1985-06-22
JPH045200B2 JPH045200B2 (ja) 1992-01-30

Family

ID=16804780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58223856A Granted JPS60116000A (ja) 1983-11-28 1983-11-28 音声符号化装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4811396A (ja)
JP (1) JPS60116000A (ja)
GB (1) GB2150377B (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1180126B (it) * 1984-11-13 1987-09-23 Cselt Centro Studi Lab Telecom Procedimento e dispositivo per la codifica e decodifica del segnale vocale mediante tecniche di quantizzazione vettoriale
JPS62234435A (ja) * 1986-04-04 1987-10-14 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 符号化音声の復号化方式
EP0280827B1 (en) * 1987-03-05 1993-01-27 International Business Machines Corporation Pitch detection process and speech coder using said process
US5125030A (en) * 1987-04-13 1992-06-23 Kokusai Denshin Denwa Co., Ltd. Speech signal coding/decoding system based on the type of speech signal
EP0331858B1 (en) * 1988-03-08 1993-08-25 International Business Machines Corporation Multi-rate voice encoding method and device
US5359696A (en) * 1988-06-28 1994-10-25 Motorola Inc. Digital speech coder having improved sub-sample resolution long-term predictor
JP3033060B2 (ja) * 1988-12-22 2000-04-17 国際電信電話株式会社 音声予測符号化・復号化方式
DE69029120T2 (de) * 1989-04-25 1997-04-30 Toshiba Kawasaki Kk Stimmenkodierer
JPH02309820A (ja) * 1989-05-25 1990-12-25 Sony Corp デイジタル信号処理装置
US5097508A (en) * 1989-08-31 1992-03-17 Codex Corporation Digital speech coder having improved long term lag parameter determination
JP3268360B2 (ja) * 1989-09-01 2002-03-25 モトローラ・インコーポレイテッド 改良されたロングターム予測器を有するデジタル音声コーダ
JPH0398318A (ja) * 1989-09-11 1991-04-23 Fujitsu Ltd 音声符号化方式
US5216745A (en) * 1989-10-13 1993-06-01 Digital Speech Technology, Inc. Sound synthesizer employing noise generator
DE9006717U1 (de) * 1990-06-15 1991-10-10 Philips Patentverwaltung GmbH, 22335 Hamburg Anrufbeantworter für die digitale Aufzeichnung und Wiedergabe von Sprachsignalen
FR2690551B1 (fr) * 1991-10-15 1994-06-03 Thomson Csf Procede de quantification d'un filtre predicteur pour vocodeur a tres faible debit.
EP0632597B1 (en) * 1993-06-29 2002-08-28 Sony Corporation Audio signal transmitting apparatus and the method thereof
US5774844A (en) * 1993-11-09 1998-06-30 Sony Corporation Methods and apparatus for quantizing, encoding and decoding and recording media therefor
US5673364A (en) * 1993-12-01 1997-09-30 The Dsp Group Ltd. System and method for compression and decompression of audio signals
JPH08179796A (ja) * 1994-12-21 1996-07-12 Sony Corp 音声符号化方法
US5710863A (en) * 1995-09-19 1998-01-20 Chen; Juin-Hwey Speech signal quantization using human auditory models in predictive coding systems
US5790759A (en) * 1995-09-19 1998-08-04 Lucent Technologies Inc. Perceptual noise masking measure based on synthesis filter frequency response
JPH0993135A (ja) * 1995-09-26 1997-04-04 Victor Co Of Japan Ltd 発声音データの符号化装置及び復号化装置
US6353808B1 (en) * 1998-10-22 2002-03-05 Sony Corporation Apparatus and method for encoding a signal as well as apparatus and method for decoding a signal
US7171355B1 (en) * 2000-10-25 2007-01-30 Broadcom Corporation Method and apparatus for one-stage and two-stage noise feedback coding of speech and audio signals
US6687294B2 (en) * 2001-04-27 2004-02-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Distortion quantizer model for video encoding
US7110942B2 (en) * 2001-08-14 2006-09-19 Broadcom Corporation Efficient excitation quantization in a noise feedback coding system using correlation techniques
US7206740B2 (en) * 2002-01-04 2007-04-17 Broadcom Corporation Efficient excitation quantization in noise feedback coding with general noise shaping
US6751587B2 (en) 2002-01-04 2004-06-15 Broadcom Corporation Efficient excitation quantization in noise feedback coding with general noise shaping
US20040208169A1 (en) * 2003-04-18 2004-10-21 Reznik Yuriy A. Digital audio signal compression method and apparatus
US7742926B2 (en) * 2003-04-18 2010-06-22 Realnetworks, Inc. Digital audio signal compression method and apparatus
US8473286B2 (en) * 2004-02-26 2013-06-25 Broadcom Corporation Noise feedback coding system and method for providing generalized noise shaping within a simple filter structure
DE102006022346B4 (de) * 2006-05-12 2008-02-28 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Informationssignalcodierung
WO2012148883A1 (en) 2011-04-25 2012-11-01 Dolby Laboratories Licensing Corporation Non-linear vdr residual quantizer

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53131765A (en) * 1977-04-21 1978-11-16 Fujitsu Ltd Production of semiconductor device

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3715512A (en) * 1971-12-20 1973-02-06 Bell Telephone Labor Inc Adaptive predictive speech signal coding system
US3973081A (en) * 1975-09-12 1976-08-03 Trw Inc. Feedback residue compression for digital speech systems
US4133976A (en) * 1978-04-07 1979-01-09 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Predictive speech signal coding with reduced noise effects
US4475227A (en) * 1982-04-14 1984-10-02 At&T Bell Laboratories Adaptive prediction
EP0111612B1 (fr) * 1982-11-26 1987-06-24 International Business Machines Corporation Procédé et dispositif de codage d'un signal vocal

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53131765A (en) * 1977-04-21 1978-11-16 Fujitsu Ltd Production of semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH045200B2 (ja) 1992-01-30
GB8429876D0 (en) 1985-01-03
GB2150377A (en) 1985-06-26
GB2150377B (en) 1986-12-03
US4811396A (en) 1989-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60116000A (ja) 音声符号化装置
US5125030A (en) Speech signal coding/decoding system based on the type of speech signal
JP4426483B2 (ja) オーディオ信号の符号化効率を向上させる方法
US5495555A (en) High quality low bit rate celp-based speech codec
US7729905B2 (en) Speech coding apparatus and speech decoding apparatus each having a scalable configuration
JP2964344B2 (ja) 符号化/復号化装置
US5491771A (en) Real-time implementation of a 8Kbps CELP coder on a DSP pair
US4757517A (en) System for transmitting voice signal
US7457742B2 (en) Variable rate audio encoder via scalable coding and enhancement layers and appertaining method
US5113448A (en) Speech coding/decoding system with reduced quantization noise
JP2007504503A (ja) 低ビットレートオーディオ符号化
US4354057A (en) Predictive signal coding with partitioned quantization
USRE32124E (en) Predictive signal coding with partitioned quantization
JP3472279B2 (ja) 音声符号化パラメータ符号化方法及び装置
Yatsuzuka et al. A variable rate coding by APC with maximum likelihood quantization from 4.8 kbits/s to 16 kbits/s
JP3193515B2 (ja) 音声符号化通信方式及びその装置
US5621760A (en) Speech coding transmission system and coder and decoder therefor
JP3071388B2 (ja) 可変レート音声符号化方式
EP0895672B1 (en) Communication network for transmitting speech signals
Taniguchi et al. A high-efficiency speech coding algorithm based on ADPCM with Multi-Quantizer
JP4638895B2 (ja) 復号方法、復号器、復号装置、プログラムおよび記録媒体
JPH09120300A (ja) ベクトル量子化装置
JPH02305114A (ja) 音声符号化方式
Cheung Application of CVSD with delayed decision to narrowband/wideband tandem
JPH05276049A (ja) 音声符号化方法及びその装置