JPS60115966A - 現像装置脱着機構 - Google Patents

現像装置脱着機構

Info

Publication number
JPS60115966A
JPS60115966A JP58225239A JP22523983A JPS60115966A JP S60115966 A JPS60115966 A JP S60115966A JP 58225239 A JP58225239 A JP 58225239A JP 22523983 A JP22523983 A JP 22523983A JP S60115966 A JPS60115966 A JP S60115966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing device
rotating drum
copying machine
reference position
electrostatic copying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58225239A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH043548B2 (ja
Inventor
Eiji Tsutsui
筒井 英二
Masahiro Yoshioka
吉岡 政廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP58225239A priority Critical patent/JPS60115966A/ja
Priority to DE8484114330T priority patent/DE3476589D1/de
Priority to EP84114330A priority patent/EP0144056B1/en
Priority to US06/675,170 priority patent/US4563074A/en
Publication of JPS60115966A publication Critical patent/JPS60115966A/ja
Publication of JPH043548B2 publication Critical patent/JPH043548B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1803Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
    • G03G21/1817Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof having a submodular arrangement
    • G03G21/1825Pivotable subunit connection
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0896Arrangements or disposition of the complete developer unit or parts thereof not provided for by groups G03G15/08 - G03G15/0894
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1633Means to access the interior of the apparatus using doors or covers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1651Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
    • G03G2221/1654Locks and means for positioning or alignment
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1678Frame structures
    • G03G2221/1684Frame structures using extractable subframes, e.g. on rails or hinges
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems
    • G03G2221/183Process cartridge
    • G03G2221/1853Process cartridge having a submodular arrangement
    • G03G2221/1869Cartridge holders, e.g. intermediate frames for placing cartridge parts therein

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野〉 この発明は静電式複写機にd3ける現像装置脱着機構に
関づ−る。
〈背景および従来技術〉 静電式複写機は、その代表的な構成として通常複写機本
体の中央部に、1回の複写動作角に1回転する回転ドラ
ムを設けてあり、さらにこの回転ドラムの周囲に帯電チ
ャージャ、露光部材、現像装置、転写チャージャ、剥離
チャージャ、およびクリーナを順次配設しである構成で
ある。そして、これら構成要素のうち、回転ドラム、お
よび現像vc@はそれぞれ一定の寿命を持つ消耗品を含
/uでいるため、一定の複写品質を維持するためには逐
次交換する必要がある。
かかる要求を満足させる為、従来は、 ■ 複写機本体を上下2分割して椙成し、上平部の一方
を枢支し、他方を下半部より離間させ、複写紙搬送路を
分^]I した状態で上記各構成要素を取外し可能とし
たもの、および■ 回転ドラム、現像装置およびクリー
ナを一体に複写機本体から前面に引き出し可能としたも
のがあった。
このうち前者については、複写機本体の下半部の一方を
枢支し、他方を下半部より離間させ、複写紙搬送路を分
割して各構成要素を取外1のであるから、取外しを比較
的容易に行ない1qるという利点を有するが、回転ドラ
ムと現像装置との間の正確な位置決めを行なうために【
よかなり繁雑な作業を必要とし、特に大型の静電式複写
機においては、上半部の一方を枢支し、他方を下半部よ
り離間させ、複写紙搬送路を分割するために多大の労力
を要し、各構成要素の交換作業等が困難と’cI:る。
一方後者については、このような上半部の一方を枢支し
、他方を下半部より離間させ、複写紙搬送路を分割づる
作業に伴なう欠点はなく、大型の静電式複写機用として
応用可能である。
後者の静電式について本件特許出願人は既に特許出願を
行なっており、(特開昭58−181058号参照〉、
その構成は第15図および第16図に示すとおりである
即ち、複写機本体(1)′の垂直前面板(18)′の中
火所定位置に形成した間口(55)′を通して、回転ド
ラム(41Σおよび現像装置(43)′を取外し可能に
取イ」【ノだ支持枠体く5)′を引き出し可fluに装
着しである。そして、回転ドラムク41)′および現像
装置(43)′は、水平部材(53)′(53)′によ
って互に連結されて支持枠体(5)′を構成する1対の
支持W (51)′(52)′間に、以下に詳述づ−る
ように取イ」けられである。
回転ドラム(41)”は、外周面に感光体層(400)
′を有する円筒体(422)の両端開口部に円板(42
3)を設()、さらに円板(423)から外方に延びる
ボス部(図辰せず)およびこのボス部に装着される軸支
部材(41!l)′を設けてあり、前記支持壁<51)
′に固定された受り部材(501)′に軸支部材(41
5)′を支承さ往ることにより回転ドラム(41)′を
位置決めしである。また、現像装置(43)′は、前面
および背面に板1 (424)を有し、この板材(42
4)の回転ドラム(41)′側先端に、軸支部材(41
5)=と当接づ−ろ水平な当接下縁(426)を有づる
突出部(425)を設けであるとともに、突出部(42
5)の下方に位置づ−る先縁(427)に、受は部材(
501γの垂直な被当接面(507)′と当接する垂直
な当接先縁(419)′を設(プてあって、当接下縁<
 426> d3よび当接先縁(419)′によって回
転ドラム(41)′と現像装置(43)′との相対的位
百関係を規制することができる。
そして、支持壁(51)=に対して長孔(521)とね
じ(図示せず)とによって回転ドラム(41)′に対づ
る位置を調節可0ヒとされた取付本体(520)に突起
受は部(522)を形成してあり、前記板材(424)
の所定位置に突設し・た被装る突起(421γを突起受
は部(522)と係合させた状態で当接下縁(42G)
および当接先縁(419)′によって回転ドラム(41
γに対する正確な位置決めを行ない、ねじ(図示せず)
を締めつけて取イ」本体(520)を固定することによ
り現像装置(43)”を正確に取付けることができる。
したがって、当接下縁(426)を回転ドラム(41)
”の軸支部材(415)”に当接させ、被装着突起(4
21)”を突起受は部(522)と係合させた状態で、
当接先縁(419)′が被当接面(507)’に当接す
るよう現像装置(43γを移動させ、ねじ(図示せず)
によって取付本体(520)を固定することにより、現
像装置(43γを正確にセット覆ることができる。正確
にセットした後は、現像剤の交換、あるいは感光ドラム
の交換が必要とされる句に突起受は部(522)から被
装着突起(421)’を離脱させるように上方に現像装
置(,13)’を持ち上げることにより現像装置(43
)”を簡単に取出すことができるという利点を有する。
しかし、ねじ(図示せず)によって取付本体(520)
を固定する作業を行なわなければならず、この間現像装
置(43γの位置ずれを防止しなければならないので作
業性の面で問題があり、しかも、現像装置(43)’の
装着にあたっては、軸支部材(415γと当接下縁(4
26) 、受は部材(501)′と当接先縁(419)
’、更に突起受は部(522)と被装着突起(421)
′を各々目視判断にて位置をCUE認しながら現像装置
(43γを回転ドラム(41)′に近接せしめる必要性
があり、この場合には、回転ドラム(41)’の感光体
層(400)′に対し、現像装置(43γの端部、例え
ば突出部(425)等で傷をつけてしまうというような
好ましくない悪影響を与えるという不測の事態が発生づ
−ることが考えられるという問題もあり、より一層の改
善が望まれていた。
く目的〉 この発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、ね
じ締め付は作業およびこれに伴なう現像装置の位置ずれ
防止作業を不要として作業性を向上させるとともに、現
像装置装着方向を一定の方向に規制して不測の事態の発
生を確実に防止し、かつ作業の画一性を確保させる現像
装置脱着機構を提供することを目的とする。
〈構成〉 かかる目的を達成する為のこの発明の静電式複写機にお
ける現像装置脱着機構は、原稿像をレンズを介して回転
ドラム上に配設された感光体上に導き該感光体上に静電
潜像を形成させ、その静電潜像を現像装置によりトナー
像に顕像化するようにした静電式複写機において、回転
ドラムを回転自在に支承する支持部材に、現像装置の水
平位置を規制する被当接面、および上下位置を規制する
案内部を設けであるとともに、この支持部材と別個に、
基準位置から一方に回動可能で、かつ基準位置に63い
て回転ドラム側へ移動可能なl1t2着部材を設けてあ
り、さらに脱着部材の所定位置に、現像位置の所定位置
に設【プた係合部と係合することにより現像装置を回転
ドラムに向かって一体的に移動させる係合部を設けであ
ることを特徴としている。
〈実施例〉 以下、実施例を示す添付図面によって詳細に説明する。
第1図は静電式複写機の内部機構を明示する概略図であ
る。
(1)は複写機本体であり、上面に、原稿押え板を有す
る原稿載置台(11)を設けであるとともに、右側側面
下部に2個の給紙用のカセット(12)(13)を抜ぎ
取り可能に装着してあり、さらに左側側面所定位置に複
写を完了した複写紙(P)を支承する受皿(14)を設
けである。そして、内部所定位置に区画板(15)を設
けることにより、上部室(1G)と下部室(17)とを
形成してあり、この上部室(16)内に往復+#可能な
光学系(2)を段tプであるとともに、下部室(17)
内に複写処理部(4)および複写紙搬送部(3)を設【
プである。
光学系(21は、光源(21)、曲面からなる反目・1
面を有する第1反射鏡(22)、第2反射鏡(23)、
第3反射鏡(24)、第4反銅鏡(25)、レンズ等か
らなる集光器(2G)、および第5反tA鏡(27)か
ら構成されており、このうち光源(21)および第1反
DI鏡(22)は、1回の複写動作毎に1回往復動じ、
これにより原稿載置台(11〉の原稿を順次走査露光可
能としてあり、原稿からの反則光は、光源(21)およ
び第1反射&1(22)の移動に追従して移動する第2
反射鏡(23)乃至第4反射鏡(25) 、集光器(2
6)、第5反射鏡(27)および区画板(15)の所定
位置に形成したスリット(28)を通して、後)ホする
回転ドラム(41)の表面に照射されるようにしである
複写紙搬送部(3)は、夫々のカセット(12) (1
3>から複写紙(P、 )を1枚宛取り出してレジスト
ローラ(33) (34)に送給する給紙ローラ(31
)(32)と、レジストローラ(34)からの複写紙(
1〕)を複写処理部(4)に送給する搬送ローラ(35
)と、複写処理部(4)から剥離された複写紙(P)を
搬送するコンベア(3G)と、複写紙(P)上の1〜ナ
ー像を加熱、定着する++U熱定着ローラ(37)と、
加熱、定着後の複写紙(P)を受皿(14)に向かって
送出する排出ローラ(38)とから構成されてあり、給
紙ローラ(31) (32)を選択的に駆動することに
より希望するカセット(12〉又は(13)内の複写紙
(P)を1枚宛送給することができる。
複写処理部(4)は、下部室〈17〉の略中火部に設け
られて1回の複写動作毎に1方向く図中矢印△1方向)
へ1回転づる回転ドラム(41)を設【ノであるととも
に、回転ドラム(41)の周囲に帯電チャージャ(42
)、現像装置(43) 、転写チャージャ(44)、剥
離チャージp (45) 、およびクリーナ(46)を
この順に設けである。したがって帯電チャージャ(42
)により回転ドラム(41)の感光体層を一様に帯電さ
せた後、スリン1−(28)を通して照射される光によ
り原稿に対応Jる静電潜像を形成し、規像装@(43)
によりトナーを吸着させてトナー像を形成し、次いで転
写チA・−シト(44)により、搬送ローラ(35)か
ら送給された複写紙(P)にトナー像を転写し、剥削チ
ト−ジャ(45)により複写紙<P)を回転ドラム(4
1)から剥離させ、最後にクリーナ(46)によって回
転ドラム(41)に残留するトナーを回収り−ることに
より1回の複写処理を行なうことができる。
第2図を参照して更に詳細に説明寸れば、現像装置(4
3)は、現像ハウジング(401)内に磁気ブラシ機構
(402) 、現像剤案内部材(40G)、および現像
剤撹拌機構(407)を設けであるとともに、現像ハウ
ジング(401)の上部に連設させてトナー粒子補給器
(408)を設けることにより構成されている。上記磁
気ブラシ機構(402)は回転ドラム(41)の表面感
光体層(400)に近接させて設けられてあり、その構
成としては矢印A2方向に回転駆動される円筒形のスリ
ーブ部材(403)内にロール状の静止永久磁石(40
4)を配設しである。そして、現像ハウジング(401
)の上部に、磁気ブラシ機構(402)に向かって垂下
し、スリーブ部1 (403)の外面に磁気的に保持さ
れた現像剤の層の厚さを適切な値に設定するための穂長
設定部材(405)を形成しである。また、現像剤案内
部I(40G)は、穂長設定部I(405)によってス
リーブ部IJ (403)から剥離されノこ現像剤を、
磁気ブラシ機構(402)より後方(第2図中右側)に
位置する現像剤撹拌機1m(407)上に落下させるも
のである。また、トナー粒子補給器(408)は、上部
に開閉可能な各(41(1)を有する補給器本体(40
9)の下部にトナー粒子排出口(411)を形成してあ
り、このトナー粒子排出口(411)には、その表面が
多孔性のスポンジ等の材料で形成されたトナー粒子補給
ローラ(412)が回転可能に取イ」()られてあり、
図示しない駆動手段によってトナー粒子補給ローラ(4
12)を矢印A3方向に回転させれば、トナー粒子を現
像剤撹拌機i (407)上に落下させることができる
。また、現像剤撹拌機構(407)は、現像剤案内部r
(40G)から落下する現像剤およびトナー粒子補給器
(408)から落下する1〜ナ一粒子を混合撹拌し、現
像剤中のキャリア粒子と1〜ナ一粒子とを均一に混合せ
しめるとともにトナー粒子を摩擦帯電させ、磁気ブラシ
機構(402)側に送給するものである。
また、(5)は複写機本体(1)の下部室(17)に、
垂直前面板(ia) <第3図参照)を通して引き出し
可能に装着された支持枠体であり、回転ドラム(41)
、現像装置(43)およびクリーナ(46)を、互に正
確な相対位置を保持させて支持している。
第3図を参照して更に詳細に説明すれば、支持枠体(5
)は、前支持壁(51)と後支持壁(52)とを有し、
両支持壁(51) (52)間を水平部材(53)(5
3)によって連結することにより形成されてあり、複写
機本体(1)の下部室(17)内に設けられ/j案内レ
ール(図示せず)にスライド可能に係合された案内レー
ル(54) (54)と水平部材(53)(53)とを
スライド可能に係合することにより引き出しおよび装着
を可能としている。そして、垂直前面板(18)には、
前支持壁(51)と同じ形状の間口(55)を形成して
あり、これにより前支持壁(51)と垂直前面板(18
)とが面一状となる位置まで支持枠体(5)を押し込み
装着可能としている。
尚、(56〉は前支持壁(51)に設けた把持部である
第4図乃至第8図を参照して、支持枠体(5)への回転
ドラム(41)および現像装置(43)の取付は構造を
詳細に説明する。
支持枠体(5)の前支持壁(51)および後支持壁(5
2)の中央部にそれぞれ互に対向させて受け部材(50
1) (502)をねじ止め等により取イ]け、各受は
部材(501) (502)の略半円形状を呈する受け
部(’503) (504)に、回転ドラム(41)の
軸線方向に延出するボス部(413) (414)に取
付けられた軸支部材(415) (41(3)を支承さ
せ、以て回転ドラム(41)を回転自在に位置決めして
いる。また、上記受は部材(501) (502,)の
所定位置に受(プ部(503) (504)と近接させ
て設けた案内溝(505) < 506)に、現像ハウ
ジング(401)の前壁、後壁から突出形成された突出
平板部(417) (418)を係合させることにより
、現像装@(43)の上下位置を正確に規制し、現像装
置(43)を案内溝(505) (506)に沿って回
転ドラム(41)に近づけ、或は遠ざけることができる
そして、受は部材(501) (502)の所定位置に
被当接面(507) (508)を形成し、現像ハウジ
ング(401)の前壁および後壁にそれぞれ形成した当
接先縁(419) (420)と当接することにより現
像装置(43)の回転ドラム(41)側への移動を阻止
するようにしている。
また、各受は部材(501) (502)の上方には、
脱着部材(509) (図面においては、前支持壁(5
1)に取付()だ側のみを示している。)が、スライド
可能、および下方回動可能に取付けられである。
即ち、脱着部材(509)は、水平方向にのびる所定長
さの本体(510)の上面所定位置に、現像装置(43
)の前壁から突出させた係合ビン(421)と係合する
凹所(511)を形成しである。そして、支持枠体(5
)の前支持壁(51〉に形成した略鉤形の窓孔(512
)に脱着部材(509)の軸(513)をスライドおよ
び回動可能に取付けるとともに、規制軸(514)をス
ライド可能に取付けである。ここで駒形の窓孔(512
)の屈曲側を規制軸(514)と係合可能にし、他側を
軸(513)と係合することにより、脱着部1 (50
9)が軸(513)を中心として上方回動した状態で、
ばね(515)により回転ドラム(41)側に移動可能
であり、かつ、ばね(515)に抗してスライドさせた
状態で軸(513)を中心として下方回動可能であるよ
う構成している。勿論、受は部材(501)と脱着部材
(509)との上下位置関係は、突出平板部(417)
が案内溝(505)に係合した状態で、I]12F?部
材(509)を上方回動させることにより、凹所(51
1)と保合ビン(421)とが係合するにうに設定しで
ある。
以上の構成であれば、回転ドラム(41)を支持枠体(
5)にセットした後、現像装置(43〉の突出平板部(
417) (418)をそれぞれ案内溝(505)(5
06)と係合させ、回転ドラム(41)側に移動させ(
第9図参照)、係合ビン(421)が口12着部材(5
09)の凹所(511)直上に位置した状態(第10図
参照)で、肌着部材(509)を軸(513)を中心と
して上方回動させ係合ビン(421)と凹所(511)
とを係合さぜればよく、ばね(515)によって脱着部
材(509)と現像装置(43〉とを回転ドラム(41
)側に移動させることができる(第11図参照)。
そして、現&装置(43)の移動は、被当接面(507
) (508)と当接先縁(419) (420)との
当接によって阻止されるので、現像装置(43)と回転
ドラム〈41)との相対位置を正確に保持することがで
きる。
一方、現像装置(43)を取外す場合には、肌着部材(
509)をばね(515)に抗して引っ張り、次いで軸
(513)を中心として下方回動さlることにより係合
ビン(421)と凹所(511)との係合を外した後、
現像装置(43)を抜き出ぜぽよい。
以上の説明から明らかなように、この実施例の場合には
、ねじ止め操作およびねじ止め操作中に現像装置を定位
置に保持する等の操作を必要とぜず、極めて簡単に[1
12a操作を行ないeするどともに、現像装置の装着方
向を一方向に規制して回転ドラムを傷つける等の虞れを
皆無とし得ることになる。
第12図乃至第14図(よ、他の実施例による現像装置
装着動作を示ず図であり、第9図乃至第11図の実施例
と異なる点は、現像装置U(43)スライド時に、係合
ビン(421)ど係合して回動するレバー(51G>を
設けるとともに、レバー(51G)の所定位置に、回動
動作に伴なって脱着部材(509)を上方回動させる操
作II!1l(517〉を設りだ点が異なるのみである
以上の114成であれば、回転ドラム(41)を支持枠
体(5)にセットした後、現像装置(43)の突出平板
部(417) (418)をそれぞれ案内溝(505)
(506)と係合させ、回転ドラム(41)側に移動さ
せることによって係合ビン(421)がレバー(51G
)と当接しく第12図参照)、更に移動させれば、係合
ビン(421)によっ−Cレバー(51G)が反時訓方
向に回動されることにより操作軸(517)が脱着部材
(509)を1+11 (513>を中心に反時S1方
向に上方回動ざi!(第13図参照〉、脱着部材(50
9)が最上位置まで回動づれば、ぽね(515)により
引っ張られて脱着部材(509)と現像装@(43)と
が回転ドラム(41)側に移動される(第14図参照〉
。この場合における現像l@(43)と回転ドラム(4
1)との相対位置は、上記実施例の場合と同様に被当接
面(507)(508)と当接先縁(419) (42
0>によってるイ「保される。一方、現像装置(43)
を取外ず場1合には、脱着部’171 (509)をば
ね(515)に抗して引っ張り、次いで下方回動さゼる
ことにより係合ビン(421) 、!:四凹所(511
)との係合を外した後、現像装置(43)を抜き出せば
よい。
したがって、この実施例の場合には、現像装置(43〉
を途中で一旦停止せしめ、手動にて11)1着部材(5
09)を上方回動させるという操作を行なうことなく現
像装置(43)を装着し得ることどなり、操作性をより
一層向」二させることができる。
尚、この発明は、以上の実施例に限定されるものでは全
くなく、例えば、脱着部材をばねにより常時上方回動す
るよう付勢しておくこと、或はこの構成において係合ビ
ンと係合して回動するレバーを設けることが可能であり
、その他この発明の要旨を変更しない範囲内において種
々の設乙1変史を施ずことが可能である。
く効果〉 以上のようにこの発明は、回転ドラムに対して上下位置
を規制御る案内部によって現像装置の上下位置を位置決
めし、次いで基準位置まで回動じたOtX着部材ど係合
ビンを係合さぜた状態で、ばねにより現像装置を回転ド
ラム側にスライドさせるようにしたので、ねじ止め操作
、およびねじ止め操作中に現像装置を定位置に保持づる
等の操作を不要として現像装置の脱着操作を簡素化し得
るとともに、現像装置の装着方向を一方向に規制して回
転ドラムを傷つ番プる等の虞れを皆無とし得るという特
有の効果を秦する。
また、脱着部材を現像装置のセットに追従して回動づる
よう構成した場合には、脱着部材を回動させる手間も不
要となり、現像装置の装着操作をより一層簡素化するこ
とができるという効果な0秦する。
【図面の簡単な説明】
第1図は静電式複写機の内部機格を明示づる概略図、第
2図は複写処理部の拡大縦断正面図、第3図は支持枠体
引出し状態を示す斜視図、第4図は支持枠体に回転ドラ
ムおよび現像装装置を装着した状態を示す正面図、第5
図は同上一部切欠平面図、第6図は受け部材の斜視図、
第7図は支持枠体の前支持壁と脱着部材との関係を示す
分解斜視図、第8図は同上一部横断平面図、第9図乃至
第11図は現像装置装着動作を示す説明図、第12図乃
至第14図は他の実施例の現像装置装着動作を示す説明
図、第15図は従来例を示す斜視図、第16図は同上正
面図。 (1)・・・複写機本体、(2)・・・光学系、(41
)・・・回転ドラム、〈42)・・・帯電チャージャ、
(43〉・・・・・・現像装置、(44)・・・転写チ
ャージャ、(45)・・・剥離チャージャ、(46)・
・・クリーナ、< 419) (420)・・・当接先
縁、(421)・・・係合部としての係合ピン、(5)
・・・支持部材としての支持枠体、(501) (50
2)・・・受は部材、(505) (50G)・・・案
内部としての案内溝、(507) (508)・・・被
当接面、(509)・・・脱着部材、(511>・・・
係合部としての凹所。 第5図 第9図 第10図 第11図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 原稿像をレンズを介して回転ドラム上に配設され
    た感光体上に導き該感光体上に静電潜像を形成させ、そ
    の静電潜像を現像装置によりトナー像に顕像化するよう
    にした静電式複写機において、回転ドラムを回転自在に
    支承する支持部材に、現像装置の水平位置を規制する被
    当接面、および上下位置を規制する案内部を設けである
    とともに、この支持部材と別個に、基準位置から一方に
    目動可能で、かつ基準位置において回転ドラム側へ移動
    可能な脱着部材を常時回転ドラム側に付勢させて設けて
    あり、さらに肌着部材の所定位置に、現像装置の所定位
    置に設けた係合部と係合することにより現像装置を回転
    ドラムに向かって一体的に移動させる係合部を設けであ
    ることを特徴とする静電式複写機における現像装置脱着
    機構。 2、 脱着部材が手動操作により基準位置に向かって回
    動されるものである上記特許請求の範囲第1項記載の静
    電式複写機における現像装置脱着機構。 3、 脱着部材が現像装置のセット動作に追従して基準
    位置に向かって回動されるものである上記特許請求の範
    囲第1項記載の静電式複写機における現像装置脱着機構
    。 4、 脱着部材が現像装置の係合部により作動されるレ
    バーにより基準位置に向かって回動されるものである上
    記性v[ム^求の範囲第3項記載の静電式複写機におけ
    る現像装置脱着機構。 5、 案内部による現像装置の移動案内方向と、基準位
    置における脱着部材の回転ドラム側への移動方向とが互
    に平行である上記特許請求の範囲第1項から第4項まで
    のいずれかに記載の静電式複写機における現像装置脱着
    機構。 6、 少なくとも回転ドラムおよび現像装置が一体に複
    写機本体から引き出し可能である上記特許請求の範囲第
    1項記載の静電式複写機における現像装置脱着機構。
JP58225239A 1983-11-28 1983-11-28 現像装置脱着機構 Granted JPS60115966A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58225239A JPS60115966A (ja) 1983-11-28 1983-11-28 現像装置脱着機構
DE8484114330T DE3476589D1 (en) 1983-11-28 1984-11-27 An engagement mechanism for a developing means in an electrostatic copying machine
EP84114330A EP0144056B1 (en) 1983-11-28 1984-11-27 An engagement mechanism for a developing means in an electrostatic copying machine
US06/675,170 US4563074A (en) 1983-11-28 1984-11-27 Engagement mechanism for a developing means in electrostatic copying machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58225239A JPS60115966A (ja) 1983-11-28 1983-11-28 現像装置脱着機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60115966A true JPS60115966A (ja) 1985-06-22
JPH043548B2 JPH043548B2 (ja) 1992-01-23

Family

ID=16826171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58225239A Granted JPS60115966A (ja) 1983-11-28 1983-11-28 現像装置脱着機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60115966A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0325234A2 (en) * 1988-01-20 1989-07-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Trimming element for microelectronic circuit
US5220379A (en) * 1990-07-26 1993-06-15 Konica Corporation Color image forming apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0325234A2 (en) * 1988-01-20 1989-07-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Trimming element for microelectronic circuit
US5220379A (en) * 1990-07-26 1993-06-15 Konica Corporation Color image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH043548B2 (ja) 1992-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0144056B1 (en) An engagement mechanism for a developing means in an electrostatic copying machine
JP2005242067A (ja) プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP2004154974A (ja) 画像形成装置
JPH0334070B2 (ja)
JPS61198171A (ja) シエル型静電複写機
JP4317313B2 (ja) 現像モジュールの自動カミング機構及びこれを備えた現像ユニット並びに印刷機
JPS6237392B2 (ja)
JPH0425543B2 (ja)
JPH0454949B2 (ja)
JP2659717B2 (ja) 画像形成装置における作像ユニット着脱装置
JPS60115966A (ja) 現像装置脱着機構
JPH0816062A (ja) 画像形成装置
JPS5843742B2 (ja) 静電複写装置
JPH03180861A (ja) 画像記録装置
JPH0425542B2 (ja)
JPS6159375A (ja) 静電式複写機における現像装置脱着機構
JPH09190134A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH0458626B2 (ja)
JP2678379B2 (ja) 画像形成装置
JP3622128B2 (ja) 画像形成機
JPS62187376A (ja) 記録装置
JPS6261951B2 (ja)
JP2551535B2 (ja) 画像形成装置
JPS60256167A (ja) 電子写真複写機
JP2632481B2 (ja) 画像生成機