JPS60115420A - ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造法 - Google Patents

ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造法

Info

Publication number
JPS60115420A
JPS60115420A JP58222225A JP22222583A JPS60115420A JP S60115420 A JPS60115420 A JP S60115420A JP 58222225 A JP58222225 A JP 58222225A JP 22222583 A JP22222583 A JP 22222583A JP S60115420 A JPS60115420 A JP S60115420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic resin
additive
foam
resin
fusing point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58222225A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0116650B2 (ja
Inventor
Masato Kubota
久保田 正登
Eiji Saito
英二 斉藤
Akira Funaki
章 船木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP58222225A priority Critical patent/JPS60115420A/ja
Publication of JPS60115420A publication Critical patent/JPS60115420A/ja
Publication of JPH0116650B2 publication Critical patent/JPH0116650B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は熱可塑性樹脂−泡体の製造法に関する。
従来、熱可塑性樹脂発泡体の製造法としては、たとえば
ポリオレフィン系樹脂などの熱可塑性樹脂に揮発性発泡
剤を加え、溶融混練後、押出発泡する方法々どが知られ
ている。この場合、気泡径の安定化を図るために通常は
タルクなどの無機微粉末が添加されている。さらに、得
られる発泡体の物性を向上させる目的で顔料、光安定剤
、熱安定剤、難燃剤9重金属安定剤などを加えることも
行なわれている。これら添加剤としては、添加剤のブリ
ードや揮散などの少ない高融点のものの使用が望まれ、
また発泡体の用途面から高融点の添加剤の使用が避けら
れない場合がある。
このような場合、これら高融点の添加剤は前述した無機
微粉末と同様に核剤としての働きがあり、気泡径が微細
化したり、独立気泡が破壊したり、気泡径が不安定にな
る等の現象が生起し、さらには連続発泡成形が困難にな
ると共に得られた発泡体の表面特性、外観などが劣る等
の問題がある。
そこで、上記のような問題点を改善する方法として特定
のアミン・酸や多価アルコールを添加する方法(特公昭
57−22340号公報)、芳香族系石油樹脂を添加す
る方法(特公昭58−29808号公報)などが提案さ
れている。
しかしながら、これらの方法は第3成分を添加するもの
であり、製造コストが高くなるばかシでなく、発泡体の
物性面からも必ずしも満足し得るものではなく、かつ得
られる効果も安定したものではない。
本発明の目的は、このような問題点を解消した実用性に
富む熱可塑性樹脂発泡体の製造法を提供することである
本発明は、熱可塑性樹脂に該樹脂の融点以上の融点を有
する微粉末状添加剤と揮発性発泡剤とを加え、溶融混練
して発泡させる熱可塑性樹脂発泡体の製造法において、
該添加剤の融点以上の温度で溶融混線を行なうことを特
徴とする熱可塑性樹脂発泡体の製造法に関する。
本発明に用いる熱可塑性樹脂としては、通常発泡体を製
造するために用いられる熱可塑性樹脂であれば特に制限
なく使用することができる。具体的にはポリオレフィン
(例えば高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、ポ
リプロピレン等);ポリオレフィン共重合体(例えばエ
チレン−α−オレフィン共重合体、エチレン−酢酸ビニ
ル共重合体);ポリスチレン;ポリスチレン共重合体(
例えばABS樹脂);ポリ塩化ビニル;ポリアミド;ポ
リエステル;ポリアセタール;ポリカーボネート等が挙
げられこれらの中ではポリエチレン。
ポリプロピレン等のポリオレフィンやエチレン。
プロピレンなどと他のα−オレフィンとの共−ui体は
好適である。
微粉末状添加剤とは顔料、熱安定剤、光安定剤。
難燃剤2重金属安定剤、滑剤など熱可塑性樹脂発泡体の
物性を向上させるだめに加えられる物質を意味し、上記
熱可塑性樹脂の融点よりも高い融点を有するものを用い
る。高融点の添加剤の具体例として、N−(サリチロイ
ル)アミノ−トリアゾール類(3−(N−サリチロイル
)アミノ−1,2゜4−トリアゾール々ど)、N−(サ
リチロイル)アミノ酸イミド類(N−(サリチロイルア
ミノ)フタルイミドなど)、ニッケル銀塩系化合物(2
,2’−チオビス(4−tert−オクチル−フェルレ
ート)−〇−ブチルアミンニッケルなど)、さらにはス
テアリン酸バリウム、テトラブロモビスフェノールーA
などがある。なお、必要に応じて気泡核剤として用いら
れるタルク、炭酸カルシウムなどの無機微粉末などを併
用することもできる。
次に、本発明において揮発性発泡剤とは、上記熱可塑性
樹脂と加圧下に混合して均一な溶液となり得る発泡剤を
意味し、具体的にはトリクロロモノフルオロメタン、ト
リクロロトリフルオロエタン、ジクロロテトラフルオロ
エタン、塩化メチレンなどのハロゲン化炭化水素やプロ
パン、ブタン。
ペンタン、ネオペンタンなどの脂肪族炭化水素およびこ
れらの混合物などが挙げられ、特にトリクロロモノフル
オロメタン、トリクロロテトラフルオロエタンなどが好
適に用いられる。
上記微粉末状添加剤や揮発性発泡剤の添加量については
使用目的等を考慮して適宜決定すればよいが、通常は熱
可塑性樹脂100重量部に対して微粉末状添加剤0.0
1〜10重量部、好ましくは0.02〜5重量部であり
、揮発性発泡剤5〜200重量部、好ましくは7〜15
0重量部である。
上記各成分を用いて熱可塑性樹脂発泡体を製造するには
各種の方法を採用することができ、その数例を示すと、
熱可塑性樹脂と微粉末状添加剤を混合し、該添加剤の融
点以上の温度で溶融混練したのち揮発性発泡剤を加えて
混線押出して発泡体を製造する方法、熱可塑性樹脂と微
粉末状添加剤の混合物に揮発性発泡剤を加え、次いで該
添加剤の融点以上の温度で溶融混練したのち混練押出し
て発泡体を製造する方法、熱可塑性樹脂と微粉末状添加
剤を混合し、該添加剤の融点以上の温度で溶融混練して
マスターペレットを得たのち、これに熱可塑性樹脂を加
えて通常の温度にて混練し、さらに揮発性発泡剤を添加
して混練押出して発泡体を製造する方法などがある。い
ずれの方法においても微粉末状添加剤が含捷れている混
合物の混練工程の1ケ所で該添加剤の融点以上の温度で
混練すればよい。この押出しに使用するグイとしては、
たとえばフラットダイ、サーキュラ−ダイなど各種のも
のがある。まだ、グイ内の樹脂温度。
圧力などの条件は使用する熱可塑性樹脂や揮発性発泡剤
等の物性を考慮して適宜決定すればよい。
本発明の方法により得られる熱可塑性樹脂発泡体は気泡
径の均一性にすぐれており、独立気泡の破壊もない。ま
た、タルク等の無機気泡核剤を必要に応じて添加するこ
とにより核樹脂の融点以上の融点を有する微粉末状添加
剤による影響を受けるとと々く無機気泡核剤の添加量で
任意の気泡径にコントロールすることが可能である。こ
のように1本発明では高融点の微粉末状添加剤と気泡核
剤の添加効果をそれぞれ別個独立に100係利用するこ
とができる。寸だ、第三成分の添加が不要であるため、
製造工程と設備が簡便であり、製造コストを低減できる
上に、上記添加剤により奏される効果が抑制されない。
したがって、本発明の方法は包装材料、緩衝材料、断熱
制料等として用いられる熱可塑性樹脂発泡体の製造法と
して極めて実用性の高いものである。
次に、本発明を実施例により説明する。
実施例1 押出成形機を用いてポリプロピレン(密度0、91 ?
 / crn3.メルトインデックス0.6f/10分
)100重量部に核剤としてタルク0.2重量部および
重金属安定剤として3−(N−サリチロイル)アミノ−
1,2,4−)リアゾール(融点225℃)0,5重量
部を添加し、240℃で溶融混練した。次いで、200
℃まで冷却した押出機の中間部にトリクロロモノフルオ
ロメタン70重量部を150kg/cm2で圧入し、十
分に混練しつつ140℃捷で冷却して均一な溶液としだ
。しかる後、この溶液をサーキュラ−ダイ(ダイ径30
TEmφ)より大気中に押出し、発泡体シートを得だ。
得られた発泡体は発泡倍率約60倍、気泡径0.5〜0
.7關の均一性にすぐれた独立気泡を有し、外観も美麗
であった。
実施例2 実施例1で用いた安定剤5重量部とポリプロピレン(実
施例1と同じ)95重量部から押出機を使用し、樹脂温
度240℃で押出してマスターペレットを製造した。ポ
リプロピレン90重量部にこのマスターベレット10重
量部を加え、200℃で溶融混練したこと以外は実施例
1と同様にして発泡体シートを得た。得られた発泡体は
実施例1のものと全く同様のものであった。
比較例 実施例1において、溶融混線の温度を200℃としたこ
と以外は実施例1に準じて行ない発泡体シートを得た。
この発泡体は発泡倍率約55倍で実施例1のものと比較
して気泡径が非常に小さく、しかも発泡体シート引取り
方向に気泡の破壊と思われる多数のスジが見られるなど
外観が悪く、実用に供せないものであった。
参考例 比較例において、安定剤としての3−(N−サリチロイ
ル)アミノ−1,2,4−トリアゾールを添加しなかっ
たこと以外は比較例に準じて行ない発泡体シートを得だ
。この発泡体の外観は実施例1で得られたものとほとん
ど変らずすぐれたものであった。
特許出麩 出光石油化学株式会社 代理人 弁理士 久保1)藤 部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、熱可塑性樹脂に該樹脂の融点以上の融点を有する微
    粉末状添加剤と揮発性発泡剤とを加え、溶融混練して発
    泡させる熱可塑性樹脂発泡体の製造法において、該添加
    剤の融点以上の温度で溶融混線を行なうことを特徴とす
    る熱可塑性樹脂発泡体の製造法。 2、 熱可塑性樹脂がポリオレフィン系樹脂である特許
    請求の範囲第1項記載の製造法。
JP58222225A 1983-11-28 1983-11-28 ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造法 Granted JPS60115420A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58222225A JPS60115420A (ja) 1983-11-28 1983-11-28 ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58222225A JPS60115420A (ja) 1983-11-28 1983-11-28 ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60115420A true JPS60115420A (ja) 1985-06-21
JPH0116650B2 JPH0116650B2 (ja) 1989-03-27

Family

ID=16779076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58222225A Granted JPS60115420A (ja) 1983-11-28 1983-11-28 ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60115420A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007051190A (ja) * 2005-08-17 2007-03-01 Fujikura Ltd 発泡用樹脂組成物、発泡同軸ケーブル及び発泡同軸ケーブルの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007051190A (ja) * 2005-08-17 2007-03-01 Fujikura Ltd 発泡用樹脂組成物、発泡同軸ケーブル及び発泡同軸ケーブルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0116650B2 (ja) 1989-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2099434A (en) Extrusion process for propylene resin foams
WO1994017133A1 (en) Expandable composition and process for producing extruded thermoplastic foam
US5180754A (en) Polymer composition for foam molding
KR100350337B1 (ko) 물을하뷰스트림에주입하여제조한발포체
JPS5840326A (ja) 導電性ポリオレフィン樹脂高発泡体の製造方法
JPH07137063A (ja) 空隙を有する重合体発泡粒子成型体
US5160784A (en) Fire-resistant thermoplastic composite structure
EP1308475B1 (en) Physically foamed fine cellular polyethylene foam
JPS60115420A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造法
JPS5880332A (ja) 発泡用ポリオレフイン系樹脂組成物
JPH08504471A (ja) 押出し独立気泡プロピレンポリマー発泡体およびその製造法
JPH1180262A (ja) 押出発泡用ポリプロピレン系樹脂
US6087408A (en) Process for the production of polyolefin resin foams
EP0413255B1 (en) Method for manufacturing a foam-insulated electric wire
JP3205225B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡体
JPH06128403A (ja) 細径高発泡ポリエチレン絶縁ケーブルおよびその製造方法
JPH0515732B2 (ja)
JPS58199125A (ja) 発泡性熱可塑性樹脂粒子の予備発泡方法
JPS6253346A (ja) 保香性オレフイン系樹脂発泡体の製造方法
JPH02123143A (ja) 難燃性スチレン系樹脂板状発泡体の製造方法
JPS62192430A (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡体の製造方法
JPH038379B2 (ja)
JPH0231087B2 (ja) Hatsuhoshashutsuseikeiyohoripuropirenseikeizairyo
JPH0547577B2 (ja)
JPH06263909A (ja) ポリエチレン発泡体の製造方法