JPS58199125A - 発泡性熱可塑性樹脂粒子の予備発泡方法 - Google Patents

発泡性熱可塑性樹脂粒子の予備発泡方法

Info

Publication number
JPS58199125A
JPS58199125A JP57082097A JP8209782A JPS58199125A JP S58199125 A JPS58199125 A JP S58199125A JP 57082097 A JP57082097 A JP 57082097A JP 8209782 A JP8209782 A JP 8209782A JP S58199125 A JPS58199125 A JP S58199125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic resin
particles
resin particles
foaming
inorganic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57082097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0561300B2 (ja
Inventor
Masao Ando
正夫 安藤
Kenichi Senda
健一 千田
Kyoichi Nakamura
中村 京一
Kiyoshi Mori
清 森
Tatsuhiko Nishida
西田 建彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP57082097A priority Critical patent/JPS58199125A/ja
Priority to AU14271/83A priority patent/AU559244B2/en
Priority to CA000428024A priority patent/CA1213112A/en
Priority to US06/494,394 priority patent/US4448901A/en
Priority to DE1983104738 priority patent/DE95109T1/de
Priority to EP83104738A priority patent/EP0095109B1/en
Priority to DE8383104738T priority patent/DE3377628D1/de
Publication of JPS58199125A publication Critical patent/JPS58199125A/ja
Publication of JPH0561300B2 publication Critical patent/JPH0561300B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/3461Making or treating expandable particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/14Saturated hydrocarbons, e.g. butane; Unspecified hydrocarbons
    • C08J2203/142Halogenated saturated hydrocarbons, e.g. H3C-CF3

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、無機造核剤を含有する発泡性熱0T塑性樹脂
粒子の予備発泡方法に関するものであり、更に詳しくは
揮発性発泡剤を含有せしめた発泡性熱可塑性樹脂粒子を
揮発性発泡剤の蒸気圧以上の加圧下で樹脂の軟化温度以
上に加熱した後、前記粒子を低圧域に放出する熱可塑性
樹脂粒子の予備発泡方法に於て、熱6丁塑性樹脂に無機
造核剤を添加してなる熱可塑性樹脂粒子を用いることを
特徴とする発泡性熱可塑性樹脂粒子の予備発泡方法に関
するものであり、本発明によって気泡が微細で且つ極め
て均質な熱可塑性樹脂予備発泡粒子が得られる。
型内発泡成形に使用する熱可塑性樹脂予備発泡粒子の気
泡径については、成形後の発泡体の柔軟性、緩衝性、外
観等から考えて大きくとも500μmであり、300μ
m以下が好ましいといわれている。
従来、オートクレーブ等の加圧容器中に合成樹脂粒子と
発泡剤及び水とを分散させ、これを高温、高圧の状態に
もたらした後、低圧域に開放することにより合成樹脂粒
子を予備発泡する方法は公知であり、例えば西独公開特
許公報Na’2107683号、特公昭56−1344
号公報等に記載がある。
これらの方法例えば特公昭56−1344号公報の方法
によって予備発泡を行なう場合、予備発泡粒子の気泡径
は500μm以上のものしか得られず、また気泡径が粒
子内、粒子間で不揃いのものしか得られず商品価値の無
いものであった。
本発明者らは、従来から熱可塑性樹脂粒子の予備発泡に
於て気泡径を均一微細化する目的に対していわゆる造核
剤として知られるエチレンビス脂肪酸アミド、有機アミ
ン等を熱可塑性樹脂に添加する方法を実施したが、予備
発泡粒子の気泡径は無添加の場合と同等程度であり、気
泡径を均一微細化する効果はほとんどなかった。
本発明者等はかかる問題を克服し、発泡剤の熱可塑性樹
脂粒子への含有と予備発泡とを一工程で成し遂げられる
プロセスを工業的に利用する為に鋭意研究を行ない、本
発明を完成するに到った。
即ち本発明は、水中に分散させた、揮発性発泡剤を含有
せしめた発泡性熱可塑性樹脂粒子を耐圧容器内で、揮発
性発泡剤の蒸気圧以にの加圧下で、樹脂の軟化温度以上
に加熱−た後、前記粒子と水との混合物を低圧域に放出
する熱可塑性樹脂粒子の予備発泡方法に於て、熱可塑性
樹脂100重歇部に対し無機造核剤を0.01〜5重駄
部添加してなる熱可塑性樹脂粒子を用いることを特徴と
する発泡性熱可塑性樹脂粒子の予備発泡方法を提供する
ものである。
本発明の方法によれば、気泡が微細で且つ極めて均質な
熱可塑性樹脂予備発泡粒子が得られ、容易に300μm
以下、更には100μm以下の気泡径が達成される。更
に本発明の別の効果としては気泡の微細化に伴なう発泡
粒子の表面外観の美麗化、更には発泡倍率の向上、等、
発泡技術上の大きな利点を有するものである。
本発明で使用される無機造核剤には、タルク、シリカ、
珪酸カルシウム、炭酸力ルンウム、酸化アルミニウム、
酸化チタン、珪藻土、クレー、重曹、アルミナ、硫酸バ
リウム、酸化アルミニウム、ベントナイト等があり、こ
れらを単独又は併用して使用しても良い。この無機造核
剤の熱Qf qi性樹脂への添加量は、熱B7 #pi
性樹脂100重址部に対し001〜5重量部であり、好
ましくは001〜1重量部、更に好ましくは0.01〜
05重量部である。ポリスチレンとブタンの組み合わせ
で発泡倍率50倍の発泡粒子とする場合、無機造核剤と
して使用するタルクの好ましい添加量は0.01〜0.
5部で、l、エチレン−プロピレンランダムコポリマー
とブタンの組み合わせで発泡倍率30倍の発泡粒子とす
る場合、無機造核剤としてタルクを用いれば好ましい添
加量は005〜5部である。
又、エチレン−プロピレンランダムコポリマーとジクロ
ルジフルオルメタンの組み合わせで発泡倍率40倍の発
泡粒子とする場合、無機造核剤としてシリカを用いれば
好ましい添加量は0.1〜1部であり、無機造核剤とし
てタルクを141いれば好ましい添加量は001〜0.
5部である。一般的に添。
加袖が0.01@bt部未満では目的とする気泡の均一
微細化効果が得られ難く、又5重吋部を超えて添加して
も多h::添加による顕著な効果が得られないか、又は
目的とする効果がかえって失われることになる。
本発明において無機造核剤の添加方法は、通常行なわれ
ているいずれの方法を用いても良いが、例えばトライブ
レンド法やマスターバッチ法がある。本発明の無機造核
剤が発泡以前に熱可塑性樹脂粒子中に均一に添加されて
いればいずれの方法を用いても差しつかえない。
本発明において使用する熱可塑性樹脂粒子の種類は、揮
発性発泡剤を含有でき加熱によって発泡に適正な粘弾性
状態を出現し得る熱可塑性樹脂であれば特に制限はない
。例えばポリスチレン、ポリー〇−メチルスチレン、ス
チレン無水マレイン酸コポリマー、ポリフェニレン−オ
キサイド−ポリステレ/ブレンド乃至グラフトポリマー
、アクリロニトリル−スチレンコポリマー、アクリロニ
トリル−ブタジェン−スチレン三元ポリマー、スチレン
−ブタジェンコポリマー等スチレン系樹脂;ポリ塩化ビ
ニル、塩化ビニル−酢酸ビニルコポリマー、塩素化ポリ
塩化ビニル等塩化ビニル系樹脂;低密度ポリエチレン、
中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、エチレン−
プロピレンコポリマー、エチレンーエチルアクリレート
コポリマー、エチレン−酢酸ビニルコホリマー、ホリフ
ロピレン、ポリブテノ−1等ポリオレフィン系樹脂、及
びポリメチルメタクリレート等の熱oTfli性樹脂が
あげられ、これらの樹脂の単独又は2種以上のブレンド
物があげられる。これらの樹脂は、ノー−オキサイドあ
るいは放射線等により分子間に架橋結合を生じせしめて
おいても良いが、必ずしも架橋結合を生じせしめなくて
も使用できる。
本発明において使用される樹脂粒子の粒子径は300〜
5’ 000 Ilmの範囲にあるものが好適であるが
、粒子径には特に制限はない。
本発明に於て使用される揮発性発泡剤としては、大気圧
下の沸点が一60〜120°Cの範囲にあるもので、例
工ばプロパン、ブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン
等の脂肪族炭化水素類;ンクロブタン、ンクロペンタン
等の脂肪族環式炭化水素類、及びトリクロルモノフルオ
ルメタン、ジクロルモノフルオルメタン、ジクロルジフ
ルオルメタン、ジクロルテトラフルオルエタン、トリク
ロルトリフルオルエタン、バーフルオル7りロブタン、
メチルクロライド、メチレンクロライド、エチルクロラ
イド、トリクロルエチレン等のノ10ゲン化炭化水素類
などであり、これらの揮発性発泡剤のうち1種又は2種
以上の混合物として使用される。
本発明に於て熱可塑性樹脂粒子を水に分散させる際には
、少量の分散剤を使用し、加熱時の樹脂粒子同志の凝集
を防止することが望ましい。分散剤としてはポリビニル
アルコール、カルボキシルメチルセルロース、N−ポリ
ビニルピロリドy等の水溶性高分子;リン酸カルシウム
、ピロリン酸マグネシウム、炭酸亜鉛、炭酸マグネシウ
ム等の水に難溶性の無機物質、又はこれらの無機物質と
少量のドデシルベンゼンスルフオン酸ナトリウム、σ−
オレフィンスルフォン酸ナトリウム等のアニオン界面活
性剤を併用したものが用いられる。
本発明の方法における加熱温度は、発泡剤を含んだ状態
での熱可塑性樹脂の軟化温度以上軟化温度+50°Cの
範囲が適、当であり、熱可塑性樹脂の種類、含有される
揮発性発泡剤の種類、量によりこの範囲の中で適宜選択
される。例えばポリスチレンとブタンの組み合わせの場
合は80〜120+01エチレン−プロピレンランダム
コポリマーとジクロルジフルオルメタンの組み合わせで
は120〜160°Cの範囲で発泡が可能である。
本発明の方法における発泡時の容器内の圧力は、該発泡
剤の蒸気圧ないし該蒸気圧+30 kg/c4 Gに保
持するのが適当である。ここで言う発泡剤の蒸気圧とは
熱可塑性樹脂粒子と発泡剤を水に分散させた状態で加熱
したときの系の圧力であり、この蒸気圧以上の圧力を得
たい時はN2等の不活性ガスで系を加圧してやることも
可能である。容器内の熱可塑性樹脂粒子と水の混合物が
放出されるに従い、容器内の樹脂粒子と水の混合物が減
少していくので容器の上部空間には容器外から該発泡剤
又はN2等の不活性ガスを導入して厨子容器内の圧力を
保持してやることが好ましい。
又、本発明において放出弁の前又は(及び)後に小孔オ
リフィスを介在させたり、放出かからの放出[−1を絞
ったりして放出景をコント[」−ルし容器内の圧力を保
ち易くしたり、放出粒1′−を単一粒子として得やすく
したりできる。
本発明においていう低圧帯域とは加圧容器内よりも低圧
の雰囲気であれば良いが通常は大気圧又は減圧の状態が
好ましい。
本発明において、熱可塑性樹脂予備発泡粒子は無機造核
剤を添加することにより均一微細な気泡径を有する上、
表面外観良好で発泡倍率も向上したものが得られる。本
発明で得られた熱り塑性樹脂予備発泡粒子は直接又は不
活性ガスを含浸して再発泡したのち成形用金型に充填し
蒸気加熱等で粒子を融着せしめ発泡成形体を製造する目
的で使用されるが、この場合、本発明の均一微細な気泡
を有する予備発泡粒子を使用すると、得られた成形体の
特性、特に柔軟性、緩衝性、表面外観等が極めて優れた
ものになり、従って商品価値が高くなる利点がある。
従来、熱可塑性樹脂予備発泡粒子の気泡径を小さく、か
つ均一なものとすることは技術的課題の一つとされてき
たものである。例えばポリスチレン樹脂の場合は造核剤
としてエチレンビス脂肪酸アミド、有機アミン等等の有
機物を添加したり、発泡剤含浸後の熟成等により発泡剤
含浸後、蒸気発泡によって均一微細な気泡を有する予備
発泡粒子を得ている。又ポリエチレン樹脂の予備発泡に
おいては、樹脂の架橋、発泡剤含浸時の温度設定等の方
法によって均一微細な気泡を有する予備発泡粒子を得て
いる。更にポリプロピレン樹脂の予備発泡においては、
脂肪酸アミド、脂肪族のグリセリンエステル等の化合物
を添加することによって目的が達成されるが、これらは
いずれも熱可塑性樹脂粒子に発泡剤を含有させた後、該
樹脂粒子を容器内で例えば蒸気等の加熱媒体と接触させ
て発泡し、予備発泡粒子とする方法に適用されるもので
ある。一方、合成樹脂の発泡方法として、押出機等の高
温、高圧下発泡剤を混合してダイスから低圧域へ押出発
泡を行なう押出発泡法が知られており、この場合の気泡
調節剤として諏機物を使用することは公知である。
しかるに本発明の発泡方法、即ち発泡剤を含有する熱可
塑性樹脂粒子を容器内で水に分散させ、高温、高圧下か
ら低圧帯域に該樹脂粒子と水の混合物を放出する発泡方
法によって得られる予備発泡粒子の気泡径を微細、均一
化するという技術的課題を解決する為に開示された方法
は無く、本発明はこの課題を初めて解決したものである
。更に、つけ加えれば押出発泡法に於て発泡体の気泡径
を均一微細化する為に用いる気泡調節剤の添加量は少な
くとも0.5部以上であり、本発明の如き少量添加では
効果が得られない。又、押出発泡法に於ては上記の如く
気泡調節剤によって得られる気泡径は細かくとも200
〜300μmであり、本発明の如き100μm以下の気
泡径を達成することは非常に難しい。
次に実施例、比較例を挙げて本発明を説明する。
以下の実施例、比較例で表わす評価尺度を下記の如く分
類する。
予備発泡粒子の気泡径(JIS−に6402に準拠して
測定) 符号  評価 A   平均気泡径が200μm未満 B          200 pm以上5oopm未
満 C平均気泡径が500μm以上 なお実施例、比較例で用いた化合物を以下に記す。
■ メルク(林化成(株)製;タルカンパウダーP−K
) ■ シリカ(日本アエロジル(a)製;アエロジル0X
−50) ■ 珪酸カルシウム(徳山ソーダ(株)製;ソーレック
スCM) ■ エチレンビスステアリン酸アミド(花王石ケン(株
)製;ワックスEB−P ) ■ ステアリン酸アミド(花王石ケン(株)製;アマイ
ドT) 実施例1〜8、比較例1 エチレン−プロピレンランダムコポリ−/−(密度0.
90、MI−9、エチレン作有−゛45重量%)に対し
て表−1に記載する無機造核剤を添加し、トライブレン
ドし通常の条件で押出ペレット化して得られた粒径約2
朋Φのペレソ)100重叶部を、分散剤としてパウダー
状塩基性第三リン酸カルシウム05 it 置部(!:
ドテ/ルベンゼンスルホン酸ナナトリウム0025重量
部て水300重値部に分散させ、攪拌しながらジクロル
ジフルオルメタン55重量部を加え、135°Cまで昇
温した。
引続いて容器内の圧力を30 kQ/cm GにN2 
で保持しながら放出バルブの後に取りつけた円筒状厚板
にあけた口径3MMΦの孔を通してペレットと水とを大
気圧中に放出し予備発泡粒子を得た。得られた予備発泡
粒子を評価した結果を表−1に示すが、実施例のものは
気泡が均一で気泡径が微細で美麗な発泡粒子であった。
一方、無機造核剤を無添加の場合は比較例1に示すよう
に発泡粒子の気泡径が大きく、かつ不均一であり、商品
価値のないものであった。
比較例2〜5 添加剤としてエチレンビスステアリン酸アミド、ステア
リン酸アミドを用いた以外は実施例1〜8と同様の方法
で重合体予備発泡粒子を得た。発泡結果及び評価結果を
表−2に示すが、これら従来の所謂重合体予備発泡粒子
の気泡調節剤には気泡を均一微細化する効果は全く認め
られなかった。
実施例9〜16、比較例6 揮発性発泡剤としてn−ブタン40重量部を使用し、加
熱温度を115°Cとした以外は実施例1〜8と同一の
条件で行なった。発泡結果及び評価結果を衣−3に示す
が、各実施例とも比較例に比べると気泡が均一微細で表
面外観に優れていることが判かる。
実施例17〜21、比較例7 エチレンープロピレンランダムコポリマートシてMI=
30、エチレン含有量35重量%のものを使用し、加熱
温度を141°Cとした以外は実施例1〜8と同一の条
件で行なった。発泡結果及び評価結果を表−4に示すが
、各実施例とも比較例に比べると気泡が均一微細で表面
外観に優れるものであった。
:1 表−1 表−2 表 −3 表−4
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は夫々実施例1、比較例1で得られた発
泡粒子の顕微鏡写真である。 特許出願人  鐘淵化学工業株式会社 代理人 弁理士 浅 野  真 −

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水中に分散させた、揮発性発泡剤を含有せしめた
    発泡性熱可塑性樹脂粒子を耐圧容器内で、揮発性発泡剤
    の蒸気圧以上の加圧下で、樹脂の軟化温度以上に加熱し
    た汝、前記粒子と水との混合物を低圧域に放出する熱1
    ”IT塑性樹脂粒子の予備発泡方法に於て、熱可塑性樹
    脂100重敏部に対し無機造核剤を001〜5重量部添
    加してなる熱oT塑性樹脂粒子を用いることを特徴とす
    る発泡性熱=(qgH性樹脂粒子の予備発泡方法。
JP57082097A 1982-05-13 1982-05-14 発泡性熱可塑性樹脂粒子の予備発泡方法 Granted JPS58199125A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57082097A JPS58199125A (ja) 1982-05-14 1982-05-14 発泡性熱可塑性樹脂粒子の予備発泡方法
AU14271/83A AU559244B2 (en) 1982-05-13 1983-05-05 Expanded polyolefin particles
CA000428024A CA1213112A (en) 1982-05-13 1983-05-12 Expanded particles of polyolefin resin and process for producing same
US06/494,394 US4448901A (en) 1982-05-13 1983-05-13 Expanded particles of polyolefin resin and process for producing same
DE1983104738 DE95109T1 (de) 1982-05-13 1983-05-13 Expandierte polyolefinharzkoerner und verfahren zu deren herstellung.
EP83104738A EP0095109B1 (en) 1982-05-13 1983-05-13 Process for producing expanded particles of a polyolefin resin
DE8383104738T DE3377628D1 (en) 1982-05-13 1983-05-13 Process for producing expanded particles of a polyolefin resin

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57082097A JPS58199125A (ja) 1982-05-14 1982-05-14 発泡性熱可塑性樹脂粒子の予備発泡方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58199125A true JPS58199125A (ja) 1983-11-19
JPH0561300B2 JPH0561300B2 (ja) 1993-09-06

Family

ID=13764913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57082097A Granted JPS58199125A (ja) 1982-05-13 1982-05-14 発泡性熱可塑性樹脂粒子の予備発泡方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58199125A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58210933A (ja) * 1982-06-02 1983-12-08 Japan Styrene Paper Co Ltd エチレン−プロピレン共重合体予備発泡粒子の製造法
JPS612741A (ja) * 1984-06-14 1986-01-08 Japan Styrene Paper Co Ltd ポリプロピレン系樹脂発泡粒子の製造方法
EP0256489A1 (en) 1986-08-12 1988-02-24 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Process for preparing pre-expanded particles of thermoplastic resin
JPS6377947A (ja) * 1986-09-19 1988-04-08 Mitsubishi Yuka Badische Co Ltd スチレン・アクリロニトリル・ブタジエン系共重合体の発泡粒子の製造方法
US4778829A (en) * 1985-07-12 1988-10-18 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Process for preparing pre-expanded particles of thermoplastic resin

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5725336A (en) * 1980-07-21 1982-02-10 Japan Styrene Paper Co Ltd Preparation of polyolefinic resin foam particle

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5725336A (en) * 1980-07-21 1982-02-10 Japan Styrene Paper Co Ltd Preparation of polyolefinic resin foam particle

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58210933A (ja) * 1982-06-02 1983-12-08 Japan Styrene Paper Co Ltd エチレン−プロピレン共重合体予備発泡粒子の製造法
JPS6324616B2 (ja) * 1982-06-02 1988-05-21 Nippon Suchiren Peepaa Kk
JPS612741A (ja) * 1984-06-14 1986-01-08 Japan Styrene Paper Co Ltd ポリプロピレン系樹脂発泡粒子の製造方法
JPH0510374B2 (ja) * 1984-06-14 1993-02-09 Jsp Corp
US4778829A (en) * 1985-07-12 1988-10-18 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Process for preparing pre-expanded particles of thermoplastic resin
EP0256489A1 (en) 1986-08-12 1988-02-24 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Process for preparing pre-expanded particles of thermoplastic resin
EP0256489B2 (en) 1986-08-12 1995-07-05 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Process for preparing pre-expanded particles of thermoplastic resin
JPS6377947A (ja) * 1986-09-19 1988-04-08 Mitsubishi Yuka Badische Co Ltd スチレン・アクリロニトリル・ブタジエン系共重合体の発泡粒子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0561300B2 (ja) 1993-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4303756A (en) Process for producing expandable thermoplastic resin beads
US4303757A (en) Process for producing expandable thermoplastic resin beads using polypropylene as nucleus
US20020117769A1 (en) Foamed cellular particles of an expandable polymer composition
KR960013071B1 (ko) 직쇄저밀도 폴리에틸렌 수지형내 발포성형체의 제조방법
JP2000319438A (ja) 生分解性を有する脂肪族ポリエステル樹脂予備発泡粒子、及びその成形体と該予備発泡粒子の製造方法
JPS58199125A (ja) 発泡性熱可塑性樹脂粒子の予備発泡方法
JPS6377947A (ja) スチレン・アクリロニトリル・ブタジエン系共重合体の発泡粒子の製造方法
CA1244205A (en) Production process of pre-foamed particles
JP3858517B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子、およびその予備発泡粒子と型内発泡成形体の製造法
JPS6215238A (ja) カ−ボン含有スチレン改質発泡性オレフイン系樹脂粒子の製造方法
JP4231251B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子およびそれを用いた型内発泡成形体
JPS6310181B2 (ja)
JPS58215326A (ja) ポリオレフイン樹脂型内発泡成型体の製造方法
JPH0812798A (ja) 帯電防止性を有するポリオレフィン系樹脂予備発泡粒子およびその製法
JPS6244778B2 (ja)
JPH05255531A (ja) 発泡重合体成形品の製造方法
JP2005297464A (ja) 廃発泡ポリオレフィン系樹脂成形体を利用した発泡ポリオレフィン系樹脂成型体の製造方法
JP3093551B2 (ja) 寸法安定性のよい難燃性発泡体製造用樹脂粒子及びその製造方法
JPH0791408B2 (ja) 発泡性熱可塑性樹脂粒子及び発泡成形品
JPS62177038A (ja) 熱可塑性樹脂予備発泡粒子の製造方法
JPH09278924A (ja) スチレンと1,1−ジフェニルエテンとの共重合体を基礎とする発泡材料
JPS6368644A (ja) 発泡性熱可塑性樹脂粒子
JPH05179050A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡粒子
JPH0745590B2 (ja) 発泡性スチレン改質ポリエチレン系樹脂粒子
JPH06166115A (ja) 発泡熱可塑性樹脂成形体の製造方法