JPS60114973A - 変形可能な構造物の透視的表示方法 - Google Patents

変形可能な構造物の透視的表示方法

Info

Publication number
JPS60114973A
JPS60114973A JP59221381A JP22138184A JPS60114973A JP S60114973 A JPS60114973 A JP S60114973A JP 59221381 A JP59221381 A JP 59221381A JP 22138184 A JP22138184 A JP 22138184A JP S60114973 A JPS60114973 A JP S60114973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cross
section
sections
image
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59221381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0126112B2 (ja
Inventor
ウアルテル・クラニツキイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Johannes Heidenhain GmbH
Original Assignee
Dr Johannes Heidenhain GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Johannes Heidenhain GmbH filed Critical Dr Johannes Heidenhain GmbH
Publication of JPS60114973A publication Critical patent/JPS60114973A/ja
Publication of JPH0126112B2 publication Critical patent/JPH0126112B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4069Simulating machining process on screen
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/353183-D display of workpiece, workspace, tool track
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35331Display only machined part
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36073Display original and modified part in different colour, highlight, shading, filling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Image Generation (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)
  • Container Filling Or Packaging Operations (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 使用分野 本発明は可変の三次元構造物、特に工具の工うl物体に
よって加工される加工物を工作機械制御部の受像面上に
透視表示する方法に関する。
いわゆるCADシステムで今日常用されている任意の形
の物体の受像面への透視的表示は今日1で数値制御工作
機械又はプログラム部において低コストでは実現してな
い。一般にここでは加工物の種々の方向からみた形の二
次元的表示に限られる。
技術レベル 最新の開示情報としてここでは例えばヨーロッパ特許A
2−0089561とヨーロッパ特許A2−00895
62を挙げる。
例えば山崎商会の制御装置マザトールF1の工うl「透
明な」ワイヤモデルとしての加工物の三次元結像は非常
に早期に消える、そのわけは加工工程が工具点軌跡の表
示に工ってのみ表われるからである。
技術レベルに相応する表示方法に特に数値制御のプログ
ラムで図形表示によって、入力プログラムが検査され、
そして場合に工っては修正されるべきでるる場合に不充
分である。
解決されるべき課題 本発明は受像面での図形表示を改良し、従来必要だった
計算及び装置コストなしに受像面で平行投影において三
次元構造物を立体的に表示することを可能にし、その際
前面の像(前景)部分によって被われた稜部分及び面部
分が不可視状態になるようにすることを課題の基礎とす
る。
課題の解決手段 本発明に工れば、この課題は構造物は多数の断面に分解
され、その座標は構造物断面のための断面メモリに貯え
られ、構造物上に作用する物体は同様に断面に分解され
、その座標は対象物断面のための断面メモリに貯えられ
、続いて像点メモリに構造物の断面と物体の断面が構造
物と物体との相対運動を決定するデータに相応して合成
され、それから生じた内輪郭はその都度合成された断面
から変化した構造物の新しい断面として検出されかつ構
造物断面のための断面メモリに貯えられ、続いて新しい
断面が順次その都度二、三の像点だけX方向及び又Hz
力方向相互にずらされて像点メモリで合成され、そして
も新fcな合成の後に合成された外輪郭が検出されかつ
表示されることによって解決される。
発明の作用及び効果 特別の利点は本発明による方法でに任意の複雑な加工物
の結像はその製造に必要な工具運動の付与に↓つて生ず
ることにある。それに工っで加工物上への各加工ステツ
ブの作用が直接受像面でトレースされることができる。
方法に必要な計算は全ての市販のマイクロプロセッサに
1つて実施される。
必要なメモリは加工物の大きさと形に依存する。しかし
5D表示のための方法の実施のために1にバイトしかメ
モリ個所に必要とされず、その結果方法の使用は小型マ
イクロプロセッサにおいても問題となる。5D表示のた
めに必要な費用のトラスチックな削減は簡単なワンピッ
ト作用に↓る複雑化された三次元計算の同時変換によっ
て可能にされる。切断点の数値計算の代りに像点メモリ
にある情報が直接評価される。
実施例 図示の実施例に基いて本発明による方法を詳しく説明す
る。
三次元座標系は第1図によれば次のように規定されてい
る。
加工物Wの前下隅は右方又は上方へ向う像平面内にある
座標X軸及び座標z軸を形成する。
各刀ロエ物WにY軸線に対して垂直に配設された断面Y
O〜yn の隅座標の形にメモリされる。個々の断面の
間の距離は一定でるる。断面YO〜Yn の数は加工物
Wの大きさと使用される図形物分の最大解像力に依存す
る。
断面Yiの表示は原点のX座標及び2座標及び前記点に
対する別の隅点のXベエクトル及び2ベエクトルによっ
て行われる。同一座標系において第2図に工れば工具F
の断面FO〜Fn までの座標が計算される。工具例え
ばエンドミルFは同様に断面FO,Fn によって表示
される。その座標の検出のためにフライスの曲率半径を
パラメータとして断面Fl毎に正弦函数が計算される。
勿論エンドミルに限定されない。総形フライスの断面も
メモリされる。
加工物YO%YHの座標値はRAMとして実施されつる
断面メモリMに記憶される。
工具Fの断面FO〜FHの座標は同時に断面メモリMと
して使用されているRAMにメモリされることかできる
第6図においてエンドミルFの断面F!〜Fn−8と加
工物Wの断面Y1〜Y、1の合成が種々の状態において
簡単化して示されている。合成に像点メモリE1におい
て行われ、この像点メモリに像要素いわゆる、像点の形
の全像情報を有し、しかしその内容は直接受像面には示
されない。
フライスFの断面F1と加工物Wの断面Y1の合成はそ
のプログラムによる工具軌道又は加工物軌道を決定する
数値制御の入門に工って行われる。これらのデータに対
応して断面Y1とFlの合成が予め与えられた方法で変
えられる。
工具Fの中心点(x、y)と高さくZ)のためのスター
ト点の値が仰られていれば、それに工つて工具Fに工っ
て変わる加工物W(Yl)の最前の断面を図示しない像
点メモリE1に書込むことが始められる。その後Y値Y
lに相応する工具Fの断面F1 を同様に像点メモリE
1に伝送し、像の内輪郭を検出しかつ加工WWの古い断
面座標は変化した内輪郭Y1′の断面座標にょうて置換
される。この過程は断面Y1′の全てが変わる限り繰り
返される。
図示の例では加ニステップでフライス中心点の側方運動
なしの垂直のプランジカットのみを対象としているので
、下記の工9に加工物Wが表示されることができる。し
かし一般に、工具F又は加工物Wは任意の軌道上で空間
を動がされる。この場合に各工具位置のための断面座標
の変更は改めて実施されなければならない。合理的な方
法で〃ロエ物Wの各断面Y=YnはNO−セット当り一
度だけ加工され、この間に値Y==YnのためのNO−
セットによって特定された全ての工具断面は順次像点メ
モリE1 に伝送され、そして該当する断面Y1のため
の全ての加工過程が終った時にはじめて内輪郭が検出さ
れる。
変化しfc加工物断面Yo′〜Yn′の断面座標は新し
い断面座標として断面メモリMに貯えられる。
加工された加工物W″の透視図の形成のために変化した
断面YO′〜Yn′は像点メモリg1に書込まれる。こ
れらの方法ステップは第4a図〜第40図及び第5a図
〜第5C図に示されている。
第4a図によれば、まず最前の加工物断面Yo’が像点
メモ1JB1に書込まれ、そして合成された外輪郭Ar
がめられる選択された例においてフライスFは最前部の
断面YOを加工しないので、「加工された」断面Yo’
の輪郭は元の輪郭と同一でるる。第5a図によれば合成
された外輪郭Ar は受像面に示される。
第二断面平面Yl′ においてに材料除去が行われ、そ
して新7cな輪郭に断面メモIJ Mから像点メモリE
1に書込まれる。
その際断面Yl′の新しい輪郭はX方向及び2方向にお
いて二、三の像面だけ最前の断面YO′に対してずらさ
れ、このことは第4b図に示されている。
像点メモリE1において書込まれた像情報に基いて合成
された外輪郭Arがめられ、そして第5b図に↓れば追
加的に受像面に表わされる。
次に別の断面Y鵞′〜Yn’が順次前記の方法で像点メ
モリE1に書込まれ、そこでは像情報に基いて各断面の
記憶を行った後その都度合成された外輪郭Arがめられ
、それから表示される。
第4 c図には最後のステップが示されてお広そこには
既に全ての断面Yo’〜Yn’が像点メモリE1に貯え
られている。この像情報に基いてめられた合成外輪郭A
rは第5C図に示されている。これらの表示は眼前で作
業者の数値制御の受像面に案内されるような加工された
加工物W′の像に対応する。
前面におる断面によって被われた後方にある断面の部分
は自動的には表示部に伝送されない、そのわけはその部
分はそれまでに検出された外輪郭Arの内方にあるから
である。
断面Yo’〜Yn′のずれの変化によって観察角が変え
られることができる。種々の面からの斜視図が可能であ
る。一連の断面加工が反転されると、加工物W′の裏面
の像が生じる。各断面(例えばX=Z : z=−x 
)の内方のインクリメンタル座標値の交換に裏って加工
物W′は±90゜だけ回動されて、側方に位置し又は1
80°回動されて上方へ向って下面に裏って示されるこ
とができる。切断された加工物W′の像は3D表示が中
央にある断面でにじめて開始されることによって可能に
される。
他の変形情報は電図形で与えられる。その工すにして被
い面と側面は簡単な方法で種々の色に辰わ嘔れる。加工
物W′の寸法は例えば各10番目の断面YIO″の色を
取り出すことに↓って表わされることができる。
結局ズーム機能が導入されることができ、加工物Wの拡
大された断面のはじめから上記の方法で処理される。
受像面の代りに他の表示装置(グロツター等]も設けら
れることができ、かつ数値制御はプログラム部等に工っ
ても置換されることができることが理解される。
変化した断面Y′の内輪郭と合成された外輪郭の前記の
検出に簡単なアルゴリズムであってそのフローチャート
が第6図に示されたものに1って行われる。当業者のた
めのフローチャートによって記載きれたこのアルゴリズ
ムは工具運動による断面座標の実現のために使用される
アルゴリズムによってワンピット操作のみが実施されね
ばならないことは方法の簡易性にとって特徴的なことで
ある。
任意に彎曲した各線は段状線に工っで近似されることが
できるので、円、直線、楕円等の断面もこの方法でめら
れる。
第6図によるアルゴリズムに任意の多くの水平及び垂直
の線から成る像の外輪郭又は内輪郭のポリゴン線をめる
ために使用される。
第7図に示された外輪郭の検出のための例は同一大きさ
の相互に斜めにずらされた二つの短形から成る像である
。この像は像点メモリの受像面に示されてない平面内の
図形部分のベクトル発生器によって記載されることがで
きる。スタート・パラメータとして検出されるべき輪郭
Xo 、 Zo 上の任意の点の座標値及びスタート点
に対する隣接した輪郭点の方向が必要となる。
例えば像の左下隅はスタート点xO=3、zO=5とし
て定義される。隣接点は正の2方向にある。
第6図によるアルゴリズムによるテストルーチンに工つ
てスタート点から左にある像点x=2、z=3がセット
されるが沫消されるかがめられる請求められた情報から
次にテストされる区点X=5、Z=4の座標が得られか
つ以下同様に進行する。第7図には一連のテストステツ
ブが鋸歯影線として表わされている。輪郭の隅点は右上
方へ向って引いた後Δx=1、Δz=1テストされた像
点が沫消され(外隅]、又は左へ向ってΔ1=−1、Δ
z=ロ テストされた像点がセットされた後に(内隅)
、達成される。
両ケースが生じると、隅点の座標は断面メモリMに貯え
られ、座標等の回動は90° だけ行われ、そしてテス
トルーチンは再びスタート点に達する迄続けられる。第
7図に示す工うに外輪郭(5,5)、(5,11)、(
10,11)、(10,16)、(22,16)、(2
2,8)、(15,8)、(15,5)、(5,5)又
はインクリメンタル形5.5.8.7.5.12、−8
、−7、−5、−12の隅点座標が得られ、このことは
方向矢印におけるインクリメントの数によって表わされ
る。
スタート点Xo=4、zO=6 及び隣接点としてXの
正方向x=5、Z=5が選択されると、同一アルゴリズ
ムによって第8図に示す工9に内輪郭の座標が得られる
ここでも座標の表示がインクリメンタル形に選ばれると
(11,5,−5,3,−7,−8)、最大のメモリス
ペース利用、最迅速な像構成及び観察基準点の選択にお
ける柔軟性が保証される。
第9図に示されたブロック図は本発明の実施のための装
置を示す。制御計算器R及び図形計算器RG力・ら成る
デジタル計算器Hにデータ導線りを介して、BPROM
として形成されている輪郭アルゴリズムのためのメモリ
MAと結合されている。データ導線を介してデジタル計
算器Rは加工物断面YOへyn及び工具断面FO〜Pn
 の座標のための、RAMとして形成された断面メモリ
M、M’とも結合されている。他のデータ導線りはいわ
ゆるグイデオコントローラvOをデジタル計算器Rと結
ばれる。
ヴイデオコントローラVCi他の導線D′を介して像点
メモリE1と結合されるがその像点情報は表示されない
第二の像点メモリE2に表示のために設けられた像情報
を含み、像情報にヴイデオコントローラVCからデータ
導線DI を介して像点メモリE2から受像面CRTに
伝送され、そこに表示される。
【図面の簡単な説明】
第1図は断面を区切って示された加工物、第2図は断面
を区切ってポケれた部分エンドミル、 第3a図〜第3θ図ハ加工物とエンドミルの種々の断面
の合成、 第4a図〜第4C図は像点メモリにおける変化し7’C
加工物の種々の断面の合成、第5a図〜第5C図に合成
された外輪郭に基いて加工され7′c′)xi工物の種
々の状態の図、第6図は輪郭検出のためのアルゴリズム
の70−チャート、 第7図は相互に斜めにずらされた二つの断面平面におけ
る外輪郭の検出のための原理図、第8図に相互に斜めに
ずらされた二つの断面平面における内輪郭の検出のため
の原理図、そして 第9図はブロック図である。 図中符号 Ar 外輪郭 El 像点メモリ F 物体 FO%Fn 断面 M 断面メモリ M′ 断面メモリ YO〜Yn 合成された断面 YO′〜Yn’ 新しい断面 W 構造物 W′ 変化した構造物 代理人 江 崎 元 好 代理人 江崎光史

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 変形可能な三次元構造物、特に工具のような対
    象物に工っで加工された加工物全工作機械制御部の受像
    面上に透視的に表示する方法において、 構造物(W)f’X多数の断面(Yo〜Yn )に分解
    され、その座標は構造物断面のための断面メモリ(M)
    に貯えられ、 構造物(W)上に作用する物体(F)は同様に断面(F
    o−Fn ) に分解され、その座標は対象物断面のた
    めの断面メモリ(M′)に貯えられ、続いて像点メモI
    J(B1)に構造物(W)の断面(YO,Yn)と物体
    (FJの断面(F。 〜Fn )が構造物(W)と物体CF)との相苅運動を
    決定するデータに相応して合成され、それから生じた内
    輪nはその都度合成された断面(Yo、Fo〜Yn、 
    Fn )から変化した構造物(W’)の新しい断面(Y
    o’〜Yn’ )として検出されかつ構造物断面のため
    の断面メモ!j (Mlに貯えられ、 続いて新しい断面(YO゛〜Yn’ )が順次その都度
    二、三の像点だけX方向及び又はZ方向に相互にずらさ
    れて像点メモリ(El)で合成され、そして各折たな合
    成の後に合成された外輪郭(Ar)が検出されかつ表示
    されることを特徴とする方法。
  2. (2)構造物(w、w’)と物体(F)の断面座標はR
    AMとして形成された断面メモリ(M、 M )内にイ
    ンクリメンタル形式で記憶される、特許請求の範囲第1
    項記載の方法。
  3. (3)構造物(W)と物体(F)の断面(Yo&F。 〜Yn、?n )の合成はいわゆる像点の形の全像情報
    を有する像点メモリ(El)で行われる、特許請求の範
    囲第1項記載の方法。
  4. (4)構造物(W)と物体(F)の断面(YO,FO。 〜YneFn )の合成に通じるデータがデジタル計算
    機から供給される、特許請求の範囲第1項から第6項ま
    でのうちのいずれか一つに記載の方法。
  5. (5) 合成された内輪郭及び外輪郭(−Ar )が像
    点メモリ(El)内にある像情報を直接評価する簡単な
    アルゴリズムによって検出される、特許請求の範囲第1
    項記載の方法。
  6. (6) m体の斜めの輪郭も示されることができる、特
    許請求の範囲第1項記載の方法。
JP59221381A 1983-10-26 1984-10-23 変形可能な構造物の透視的表示方法 Granted JPS60114973A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3338765.6 1983-10-26
DE3338765A DE3338765C2 (de) 1983-10-26 1983-10-26 Schaltungsanordnung zur Darstellung von veränderbaren Gebilden

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60114973A true JPS60114973A (ja) 1985-06-21
JPH0126112B2 JPH0126112B2 (ja) 1989-05-22

Family

ID=6212710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59221381A Granted JPS60114973A (ja) 1983-10-26 1984-10-23 変形可能な構造物の透視的表示方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4791579A (ja)
EP (1) EP0144585B1 (ja)
JP (1) JPS60114973A (ja)
KR (1) KR890002005B1 (ja)
AT (1) ATE50876T1 (ja)
BR (1) BR8405425A (ja)
DE (2) DE3338765C2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989000737A1 (en) * 1987-07-20 1989-01-26 Fanuc Ltd Three-dimensional presentation of structure
WO1989003095A1 (en) * 1987-09-29 1989-04-06 Fanuc Ltd Method for processing hidden lines of figures
JPH0365774A (ja) * 1989-08-02 1991-03-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 三次元測定結果表示装置

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3338765C2 (de) * 1983-10-26 1986-01-30 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut Schaltungsanordnung zur Darstellung von veränderbaren Gebilden
DE3344350C1 (de) * 1983-12-08 1985-01-10 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut Schaltungsanordnung für die Grafikeinheit eines Mikroprozessorsystems
DE3403677A1 (de) * 1984-02-03 1985-08-08 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut Verfahren zum erzeugen von werkstueckkonturen
JPS6282472A (ja) * 1985-10-07 1987-04-15 Canon Inc 画像処理方法
DE3616740A1 (de) * 1986-05-17 1987-11-19 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Vorrichtung zur gewinnung von werkstueckkonturen
US4918627A (en) * 1986-08-04 1990-04-17 Fmc Corporation Computer integrated gaging system
JPH0752366B2 (ja) * 1987-09-21 1995-06-05 株式会社日立製作所 防去加工シミュレータ装置
WO1989009975A1 (en) * 1988-04-07 1989-10-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Solid modelling method
US4953094A (en) * 1988-07-01 1990-08-28 Aerohydro, Inc. Method for lofting blanks and compounding plates for shell structures
JPH0217508A (ja) * 1988-07-06 1990-01-22 Fanuc Ltd 穴形状の多面図表示方法
US5033005A (en) * 1988-09-06 1991-07-16 Schlumberger Technologies, Inc. Analytical computer-aided machining system and method
EP0372107B1 (de) * 1988-12-06 1994-03-02 Dr. Johannes Heidenhain GmbH Verfahren zur Simulation der Bearbeitung eines Werkstückes und Darstellung desselben, sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
JPH0769733B2 (ja) * 1989-01-26 1995-07-31 オ−クマ株式会社 数値制御装置における塗潰し形状表示方式及びその装置
US5452238A (en) * 1989-06-13 1995-09-19 Schlumberger Technology Corporation Method for solving geometric constraint systems
US5410496A (en) * 1989-06-13 1995-04-25 Schlumberger Technology Corp. Using degrees of freedom analysis to solve topological constraint systems for construction geometry in a computer aided design (cad)
US5297057A (en) * 1989-06-13 1994-03-22 Schlumberger Technologies, Inc. Method and apparatus for design and optimization for simulation of motion of mechanical linkages
US5122966A (en) * 1989-09-18 1992-06-16 Northern Research & Engineering Computer generated tool path interference check method
DE3931143C2 (de) * 1989-09-19 1998-05-20 Rolf Prof Dr Ing Isermann Verfahren zur Überwachung des Betriebs einer Werkzeugmaschine
US5107436A (en) * 1990-04-06 1992-04-21 Northern Research & Engineering Corp. Method for generating a tool course for a cutting tool
US5398307A (en) * 1990-07-06 1995-03-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Mesh generating method and apparatus therefor
EP0477397B2 (de) * 1990-09-25 1999-09-01 Dr. Johannes Heidenhain GmbH Verfahren zur Ermittlung von Werkzeugbahnkonturen bei numerisch gesteuerten Maschinen
DE59009662D1 (de) * 1990-09-25 1995-10-19 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Verfahren zur Ermittlung von Werkzeugbahn-Konturen bei numerisch gesteuerten Maschinen.
DE59008038D1 (de) * 1990-09-25 1995-01-26 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Verfahren für die Bearbeitung von Werkstücken mit numerisch gesteuerten Maschinen.
US5550959A (en) * 1993-05-27 1996-08-27 Novalogic, Inc. Technique and system for the real-time generation of perspective images
US5710709A (en) * 1993-08-19 1998-01-20 Iowa State University Research Foundation, Inc. NC milling simulation and dimensional verification via dexel representation
US5668736A (en) * 1995-01-25 1997-09-16 Mr. Arch, Inc. Method for designing and illustrating architectural enhancements to existing buildings
US6268859B1 (en) * 1995-06-06 2001-07-31 Apple Computer, Inc. Method and system for rendering overlapping opaque graphical objects in graphic imaging systems
US6020893A (en) * 1997-04-11 2000-02-01 Novalogic, Inc. System and method for realistic terrain simulation
US6111583A (en) 1997-09-29 2000-08-29 Skyline Software Systems Ltd. Apparatus and method for three-dimensional terrain rendering
US20030158786A1 (en) 1999-02-26 2003-08-21 Skyline Software Systems, Inc. Sending three-dimensional images over a network
US6700573B2 (en) 2001-11-07 2004-03-02 Novalogic, Inc. Method for rendering realistic terrain simulation
DE10360421A1 (de) * 2003-12-19 2005-07-28 Gesellschaft für Industrieanlagen-Planung mbH & Co KG Verfahren zur Erstellung einer technischen Zeichnung einer Industrieanlage oder zumindest eines Teils davon
JP2007026171A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Fanuc Ltd 数値制御装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3925776A (en) * 1974-04-18 1975-12-09 Research Corp Display terminal system
DE2738441A1 (de) * 1977-08-26 1979-03-01 Max Planck Gesellschaft Verfahren zur darstellung von gegenstaenden
US4222048A (en) * 1978-06-02 1980-09-09 The Boeing Company Three dimension graphic generator for displays with hidden lines
JPS5719809A (en) * 1980-07-10 1982-02-02 Fanuc Ltd Numerical control information generating system
JPS57189207A (en) * 1981-05-18 1982-11-20 Fanuc Ltd Numerical control system
US4521860A (en) * 1981-09-14 1985-06-04 Yamazaki Machinery Works, Ltd. Methods of entering machining information and display therefor in a numerically controlled machine tool
US4558438A (en) * 1981-12-28 1985-12-10 Gulf Research & Development Company Method and apparatus for dynamically displaying geo-physical information
JPS58163001A (ja) * 1982-03-23 1983-09-27 Toyoda Mach Works Ltd 干渉チエツク機能を備えた数値制御装置
JPS58163009A (ja) * 1982-03-23 1983-09-27 Toyoda Mach Works Ltd 対話式デ−タ入力機能を備えた数値制御装置における加工情報入力方法
US4509043A (en) * 1982-04-12 1985-04-02 Tektronix, Inc. Method and apparatus for displaying images
DE3327117C2 (de) * 1983-07-27 1986-02-13 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut Verfahren zum zweidimensionalen Darstellen von dreidimensionalen Gebilden
DE3338765C2 (de) * 1983-10-26 1986-01-30 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut Schaltungsanordnung zur Darstellung von veränderbaren Gebilden

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989000737A1 (en) * 1987-07-20 1989-01-26 Fanuc Ltd Three-dimensional presentation of structure
WO1989003095A1 (en) * 1987-09-29 1989-04-06 Fanuc Ltd Method for processing hidden lines of figures
JPH0365774A (ja) * 1989-08-02 1991-03-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 三次元測定結果表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3338765C2 (de) 1986-01-30
ATE50876T1 (de) 1990-03-15
KR890002005B1 (ko) 1989-06-07
EP0144585A2 (de) 1985-06-19
EP0144585A3 (en) 1987-01-28
DE3481557D1 (de) 1990-04-12
US4791579A (en) 1988-12-13
EP0144585B1 (de) 1990-03-07
DE3338765A1 (de) 1985-05-23
BR8405425A (pt) 1986-07-15
JPH0126112B2 (ja) 1989-05-22
KR850003268A (ko) 1985-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60114973A (ja) 変形可能な構造物の透視的表示方法
US5122966A (en) Computer generated tool path interference check method
US11048231B2 (en) Beam tool pathing for 3D compound contours using machining path surfaces to maintain a single solid representation of objects
JPH0736191B2 (ja) 構造物のグラフィック表示方法
JPS60189011A (ja) 数値制御工作機械でつくられる工作物のグラフィック表示装置
CN104552298A (zh) 示教系统和示教方法
US4721952A (en) Apparatus and process for graphically representing three-dimensional objects in two-dimensions
JP2853355B2 (ja) 3次元図形データ発生装置
EP0714057A1 (en) Method and apparatus for displaying a cursor along a two dimensional representation of a computer generated three dimensional surface
JPS62274404A (ja) ロボツトのオフライン教示システム
JP3165249B2 (ja) 溶接ロボットの動作軌跡作成装置
JPH0498367A (ja) 3次元形状作成方式
JP2019053369A (ja) 3次元モデル作成装置
JPS61105615A (ja) Ncデ−タ作成装置における加工領域指定方式
JPS61105614A (ja) Ncデ−タ作成装置における加工領域指定方式
JPS62226376A (ja) 三次元立体の二次元表示方法
JPH06138927A (ja) 塗装ロボットの動作教示装置
JPH0341572A (ja) 画像編集作成装置及び画像編集作成方法
JP2837927B2 (ja) 回転軸の軌跡表示機能を備えた数値制御装置
JPH0126820B2 (ja)
JPH04119484A (ja) 三次元形状線画表示方法及びその装置
JPH03184104A (ja) 3次元工具径路表示方式
JPS6316389A (ja) 輪郭線方式による立体の自己隠線処理方法
JPH02108104A (ja) 輪郭形状定義方法
Muncaster An interactive graphical simulation of CNC milling