JPS60113829A - 皿ばねの案内装置 - Google Patents

皿ばねの案内装置

Info

Publication number
JPS60113829A
JPS60113829A JP22029283A JP22029283A JPS60113829A JP S60113829 A JPS60113829 A JP S60113829A JP 22029283 A JP22029283 A JP 22029283A JP 22029283 A JP22029283 A JP 22029283A JP S60113829 A JPS60113829 A JP S60113829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide shaft
belleville spring
belleville
disc spring
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22029283A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirobumi Okada
博文 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HEIWA HATSUJO KK
Original Assignee
HEIWA HATSUJO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HEIWA HATSUJO KK filed Critical HEIWA HATSUJO KK
Priority to JP22029283A priority Critical patent/JPS60113829A/ja
Publication of JPS60113829A publication Critical patent/JPS60113829A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/02Springs made of steel or other material having low internal friction; Wound, torsion, leaf, cup, ring or the like springs, the material of the spring not being relevant
    • F16F1/32Belleville-type springs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は機械の防振その他1ご用いられる皿ばねの案内
装置に関するものである。
各種の工作機械、産業機械、製鋼設備、建設機械、東輌
あるいは防振装置等に複数の「ばねを積重して使用され
ることがある。この場合皿ばねを多数枚積み重ねた状態
で荷重を加えると各々の皿ばねけその荷重に応じて弾性
変形して所定荷重に達すると偏平状となる。この荷重を
繰り返して加える七番々の皿ばねは次第に横方向1こず
れ動いて各皿ばねの中心に誤差が生じる。
この服ばね中心のずr+は正しい荷重−たわみ特性が得
られなくなる。
従ってこの正しい荷重−たわみ特性を保持する為積重貞
t1.7’2:皿ばねの中心孔内にガイドビンを挿入す
るかあるい/I′i皿ばねIK周面小保持するよう皿ば
ね且周に筒状ガイドを配設した案内装置を設ける方法が
提案されている。このガイドビン方弐七しては第12図
乃至第16図に示さnるものがあるが、第12回乃至第
14図のものでは皿ばねがたわむ場合でもガイドビンが
突出する空間が皿ばねの上部もしくは下部に必要とし、
全体として皿ばねのストローク分だけ余分ば空間が必要
となり大型化される。時にはこの装置の長手方向のスペ
ースが皿ばね自身の高さの2倍以上が必要となりこれが
ためコストアップとなり、且設置箇所が@宙さnるもの
となる。これを防ぐため$ 16(支)のものが提案さ
れているが、即ばねのし凹面を筒状ガイドで案内しても
やけり皿ばね高さに余分な空間を必要とし、さらにこの
場合皿ばねの状態ル広部より目視できない欠点がある。
第15図の方式も外部より可視できないものである。
3発明にこれに鑑みてなしたもので互いに対向する上板
、下板間に複数枚の皿ばねル重積すゐよろにして介在せ
しめると女にこの皿ばねの中心孔内に伸縮式案内軸ル挿
通し、1該伸縮式案内軸の一端を上板lこ、他端を下仮
に夫々固着し、加わる加重によって1■ばねのたわみ量
に応じて伸縮式案内軸も追随して伸縮し、皿ばねの重積
姿勢を常に正常に保つようになしたことを要旨とする。
以下本発明を図示の実施例に基いて説明する。
図に於て1は上板、2J−を下板でこの上下両板を上下
に対向せしめると共区ここの上板中央下面と、下板中央
上面lWIこ伸縮式案内軸3ルもって連繋し上下両板1
J17i−接1碓方向に互い1こ4動可能とし、且この
上下両板開で伸縮式案内軸の外周に後攻の皿ばね4を重
ねろようにして嵌挿支持せしめるものである。この伸縮
式案内軸3は第71i21’+こ詳示する如く皿ばね4
の中心孔4a内に嵌合できる外径ル有する筒状の軸ルそ
の外周を等間隔にτ円つ割して軸長手方向IC亘って切
断し円弧形の四半分92つづつ互いに対向せしめ上軸片
3gJ−下軸片3bとしこの上軸片5a。
3aの下端側にはパイプ状の案内軸断面形より対向する
二つの下軸片3b、3bの断面形状を欠いた変形ま工形
とした連結板3oを架設し、対向する二つの上軸片ル一
体とする。同様に下軸片3b、3bの上端側に連結板3
d、G架設して画上軸片を一体とする。従って上[−3
a。
3a、下軸片3b、3bld夫々連結板にてその外観は
コ字形yy r、r L互いに絡み合わせる。即ち第7
明に示す如く対向する上軸片3a、3a間に下軸片3 
b、5bを挿入し、各上軸片と下軸片の摺動側面a、b
が互いに摺動自在に接面させるようになし、これにより
上下両軸片3a。
3bIiその軸心上手方向に伸縮可卵七なり、且連結板
3c、3diこて一定以上伸長した時互いに14111
1flLないよう規制盗れているものであり、そしてこ
の上軸片3aの上端を上板1の下面に下軸片3bの下端
を下板2の土面1と夫々ビス市、溶着等にて一体とする
。尚この場合対向する2つの上軸片と連結片及び同じく
下油片と連結片とけ鋳造′f!J@ srこて一体1こ
形成することも可能であろう 第1m乃至箸7功に示した上記実施例は上下両軸片ル一
本のバイプル四つ割としたも)を夫々工水づつ対向して
一体とし、これを互いに絡み合わせたものであるが、第
8図に示すものは一本のバイプルその円周方向に六つ割
とし、上下両軸片ル夫々三本づつ120度毎に配置して
これル夫々連結板にて一体としたもの−また第9図のも
のけ男盛こ一本のパイプ、Sその円周方向5こ八つ割と
し上下両軸片を夫々四本づつ90度毎に配置(7、連結
板にて一体としたものを示し、この第8図、第9暖のも
のは第7■に示す実施例に比べ上下両軸片の摺e面積及
びその箇所ル増すこと1こより安定して上下両軸片が摺
動伸縮するよ−+1こなしたもので、その原理及び実施
態様は第7図の実施例と同じである。また第10慶、第
11gyJ−を互いに組み合わせた上下両軸片の横断面
ル示すもので、この実施例は上述の第7(支)、第8(
支)、第9Mにて示す実施例のものの外關形!′l:ヲ
少し変更したものである。これけ積重さtまた複数の皿
ばねの中心孔内面と伸縮式案内軸外筒面との接触摺動抵
抗を少なくするため上下両軸片のれ周面をその円周方向
に図示の如く凹面Aと凸面BJl−ル交互1こ配置する
よろ形成し、この凸面Bが皿ばね中心孔内面と接するよ
うになす鶴のである。これ多こより皿ばねとの摺動抵抗
を少なくすると共に皿ばね中心孔内面との接触箇所がそ
の円周方向に亘って複数となり正確に皿ばね9保持でき
ろ利点がある。
而して本発明による時はパイプ状の案内軸をその円周方
向に等間隔で(P4数に分割して円弧形成とし、これを
夫々連結板を介して上軸片と下軸片とし、互いに摺勅可
卵晶こして絡′らませて組み合せ伸縮自在とし、これを
上下両板間に介在した面ばねjこ挿通してい、6fcめ
、皿ばね装置は複数の重積された皿ばね嵩高のみで余分
は空間を必要としaいので皿ばね装置を小型化すること
ができ、しっ)も檀重大れた而ばねにaり返し荷重ル加
えらゎてもその他心不正確に保持でき、皿ばねの特性を
保ち、肚皿ばね寿命を延ばすことができろ等の利点ル有
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は全形の縦断面(支)、第21¥1は第1図II
−II線によろ断面面、第3図は加田時の縦断面図、小
4父Jri第2図ll−l1l線1こよる断面図、@5
@け第1層IV−■線による断面図、第6■は第3図V
I−VI線によろ断面面、第7(支)は伸縮式案内軸の
斜視図、第8図、第9図は異りたる実施例の要部の説明
啜、第10(支)、第11叩けさらに異りたる伸縮式案
内軸の実施例の横断面図、第12受、第13囮、第14
図、第15図。 第16(支)は公知例勿である。 16.、)板 200.下板 302.伸縮式案内軸 3a、 、、十軸岸 3b、、、下軸片 6o、3d、連結板 4110皿ばね 4a06.中心孔 a、b 、、摺動側面 A46.伸縮式案内軸の凹面 Bol、伸縮式案内軸の凸面 特許出願人 平和発条株式会社 外 1名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 互いに対向する上板、下板間シこ複数枚の皿ばねル重積
    するよろにして介在せしめると共1こ、この皿ばねの中
    心孔内に伸縮式案内軸ル挿通し、且該伸縮式案内軸の一
    端を上板≦こ、他端を下板に夫々固着し、加わる加重に
    よって皿ばねのたわみ量lこ応じて伸縮式案内軸も追随
    して伸縮し、皿ばねの重積姿勢を常に保つようになした
    ことを特長とする面ばねの案内装置。
JP22029283A 1983-11-22 1983-11-22 皿ばねの案内装置 Pending JPS60113829A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22029283A JPS60113829A (ja) 1983-11-22 1983-11-22 皿ばねの案内装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22029283A JPS60113829A (ja) 1983-11-22 1983-11-22 皿ばねの案内装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60113829A true JPS60113829A (ja) 1985-06-20

Family

ID=16748877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22029283A Pending JPS60113829A (ja) 1983-11-22 1983-11-22 皿ばねの案内装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60113829A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002340027A (ja) * 2001-05-11 2002-11-27 Nissin Kogyo Co Ltd 液圧式クラッチレリーズ装置
JP2009222213A (ja) * 2008-03-19 2009-10-01 Kayaba Ind Co Ltd 緩衝器のバルブ構造
JP2012137062A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Mitsubishi Motors Corp ピストン
JP2012137065A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Mitsubishi Motors Corp ピストン
JP2012137060A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Mitsubishi Motors Corp ピストン
US8424178B2 (en) * 2007-08-02 2013-04-23 Cnh America Llc Jig for mounting a stack of belleville springs
JP2014176898A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Korea Atomic Energy Research Inst 極小型ロールコンパクタ
JP2019194492A (ja) * 2018-04-27 2019-11-07 清水建設株式会社 バネ装置
JP2020029926A (ja) * 2018-08-23 2020-02-27 三菱長崎機工株式会社 動的荷重対応型防振装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5410434U (ja) * 1977-06-20 1979-01-23

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5410434U (ja) * 1977-06-20 1979-01-23

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002340027A (ja) * 2001-05-11 2002-11-27 Nissin Kogyo Co Ltd 液圧式クラッチレリーズ装置
US8424178B2 (en) * 2007-08-02 2013-04-23 Cnh America Llc Jig for mounting a stack of belleville springs
JP2009222213A (ja) * 2008-03-19 2009-10-01 Kayaba Ind Co Ltd 緩衝器のバルブ構造
JP2012137062A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Mitsubishi Motors Corp ピストン
JP2012137065A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Mitsubishi Motors Corp ピストン
JP2012137060A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Mitsubishi Motors Corp ピストン
JP2014176898A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Korea Atomic Energy Research Inst 極小型ロールコンパクタ
JP2019194492A (ja) * 2018-04-27 2019-11-07 清水建設株式会社 バネ装置
JP2020029926A (ja) * 2018-08-23 2020-02-27 三菱長崎機工株式会社 動的荷重対応型防振装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0072869B1 (en) Suspension device
US5934028A (en) Toggle linkage seismic isolation structure
US20170145686A1 (en) Seismic reinforcing device
JPS60113829A (ja) 皿ばねの案内装置
DE1107031B (de) Schwingungsdaempfendes Lager
CN1007994B (zh) 交变剪切能量吸收器
JP6883439B2 (ja) 制振装置
US2661942A (en) Resilient cushioning device
EP0302272B1 (de) Wärmespeicher, insbesondere Latentwärmespeicher
DE1775472A1 (de) Traganordnung fuer einen Gegenstand,die die UEbertragung von Stoessen und Schwingungen auf diesen Gegenstand schwaecht
JP3861430B2 (ja) 連結構造物の制振方法
JPH0262671B2 (ja)
CN104099926A (zh) 高强度中空混凝土桩的连结装置及利用其的连结构造
DE3827125A1 (de) Stroemungsmittelgefuellte elastische montageeinheit
EP0557947A1 (de) Horizontal und vertikal wirkender viskoser Schwingungsdämpfer
JP2011122602A (ja) 多段免震装置
EP2522877B1 (de) Schwingungsisolationseinrichtung
JP2002181129A (ja) 支承装置
JPH0533524A (ja) 制振ダンパー
JPS61215825A (ja) 免震支持装置
JPH0578618B2 (ja)
CN215483612U (zh) 半主动阻尼器式抗拔隔震装置
JP7231999B2 (ja) 動的荷重対応型防振装置
CN218562069U (zh) 一种防倾覆隔振支座
WO2024112293A1 (en) Position, velocity and acceleration feedback control device