JPS6011373A - 印字装置 - Google Patents

印字装置

Info

Publication number
JPS6011373A
JPS6011373A JP58119588A JP11958883A JPS6011373A JP S6011373 A JPS6011373 A JP S6011373A JP 58119588 A JP58119588 A JP 58119588A JP 11958883 A JP11958883 A JP 11958883A JP S6011373 A JPS6011373 A JP S6011373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
switching element
energizing signal
time interval
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58119588A
Other languages
English (en)
Inventor
Michiaki Tanimoto
谷本 三千秋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamato Scale Co Ltd
Original Assignee
Yamato Scale Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamato Scale Co Ltd filed Critical Yamato Scale Co Ltd
Priority to JP58119588A priority Critical patent/JPS6011373A/ja
Publication of JPS6011373A publication Critical patent/JPS6011373A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection
    • B41J2/36Print density control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/385Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、感熱材を塗布したラベルに発熱した発熱用
抵抗体を押圧して、その抑圧部分を発色させて印字する
ザーマル式印字装置に関する。
一般に、上記の発熱用抵抗体は、複数個設けられており
、これらに電流を流すプこめに直列に接続されたスイッ
チング素子と、これらスイッチング素子のうち閉成させ
るものを選択するためのシフトレジスタと共にサーマル
ヘッドを構成している。
このようなツーーマルヘッドの発熱用抵抗体の抵抗値は
、サーマルヘッドごとにまちまちである。このようなサ
ーマルヘッドで良好に印字するためには発熱用抵抗体が
予め定めだ発熱量Qの発熱をすることか必要である。そ
の発熱量Qは、Q=QJ4旦・T で表わされる。ただし、Eは発熱用抵抗体の両端に印加
される電圧、Rは発熱用抵抗体の抵抗値、Tは印加電圧
の印加時間である。上式から明らかなように発熱用抵抗
体のRは変化できないので印加時間Tを一定とすると、
所定の発熱量Qを得るだめには印加電圧Eを正確に調整
しなければならない。逆に印加電圧Eを一定とすると、
所定の発熱量Qを得るためには印加時開Tを正確に調整
しなければならない。しかも、これら調整を怠り、発熱
用抵抗体に所定の発熱量Q以上に発熱させると、サーマ
ルヘッドの寿命を縮めることにもなる。このように8才
たけTの調整は非常に重要であるので、印字装置の製造
中、出荷検査、定期検査及び不良ヘッド交換の際と何度
も行なっている。ところが、従来Eの調整には必らず電
圧計等の測定器が、TのA格には必らずシフクロスコー
プ、メモリスコープ等の測定器が必要てあシ、円滑な調
整が行なえないという問題もあった。
この発明は上記の問題を解決したもので、そのだめこの
発明は、第1図に概略を示すように発熱用抵抗体2と第
1の常開スイッチング素子4との直列回路を複数個互い
に並列に接続し、この並列回路と第2の常開スイッチン
グ素子6とを直流電源8に直列に接続し、6第1の常開
スイッチング素子4のうち所定のものに持続して第1の
付勢信号を供給すると共に第2の常開スイッチング素子
6に成る時間幅をもって第20付勢信号を供給する制御
部10を設けてなる印字装置において、直流電源8の電
圧才だは第20付勢信号の時間幅を検出する検出部12
を設けた構成である。
このように構成した印字装置では、検出部I2を設けで
あるので、時間幅が一定のものでは直流電源8の直流電
圧を、直流電圧が一定のものでは時間幅をそれぞれ測定
器なしに測定することができる。よって、印字装置の製
造中、出荷検査、定期検査及び不良ヘッド交換の際等に
行なう直流電圧や時間幅の調整を円滑に行なえる。
以下、この発明を第2図乃至第5図に示すラベルプリン
タに実施した2つの実施例に基づいて詳細に説明する。
第2図及び第3図に第1の実施例を示す。第2図はその
ブロック図である。このラベルプリンタは、CPU14
、ROM16、RAM+8からなるマイクロコンピュー
タを備える。CPU l 4には削室部20から計量信
号が供給される。この計量信号は、計量部20の載皿2
2」二の被計量物品の重量を表したものである。CPt
J14には設定部24から単価信号も供給される。単価
信号は載皿22」二の被計量物品の単位重量当りの価格
(単価)を表すものである。CPLI14は、RO’M
+6に書き込れたプログラムに従ってRAM18とデー
タの授受を行ないながら、計量信号と単価信号とに基づ
いて載皿22上の被計量物品の価格を演算し、表示部2
6に重量、単価、価格を表示すると共に、サーマルヘッ
ドのシフトレジスタ28にクロック信号、印字データ信
号及びイネーブル信号からなる印字信号を供給する。こ
れら動作のプログラム(d公知であるのてフローチャー
トの開示は省略する。
サーマルヘッドは、発熱用抵抗体30−1乃至30−n
を有し、これら発熱用抵抗体3o−1乃至30−nは、
NPNスイッヂングトランジスタ32−1乃至32−n
のエミッタ・コレクタ導電路に直列に接続されておシ、
これら直列回路は互いに並列に接続されると共に、PN
Pスイッチングトランジスタ34を介して町変電圧部3
6と基準電位点との間に接続されている。38は電圧可
変用の可変抵抗器である。
各スインヂングトランジスタ32−1乃至32−nのベ
ースは、シフトレジスタ28の各段に接続されている。
熱論、シフトレジスタ28はn段から構成されている。
寸/こスインヂングトランジスタ34のベースid:c
PL]14に接続されている。4o、X4o ・・・・
、42.42 ・はスイッチングトランジスタ32−1
乃至32−n用のバイアス抵抗器、、 44.46はス
イッチングトランジスタ34用のバイアス抵抗器である
CPU14は、捷ずラベルに印字する1行分の印字テ゛
−タ信号をクロック信号を用いて直列にシフトレジスタ
28に送出する。例えば発熱用抵抗体30−1、.30
−.2を発熱させる場合、「o o ’o−o r ’
+」のn個の印字データ信号をクロック信号によってシ
フトレジスタ2日に送出し、シフトレジスタ28の第1
及び第2段の出力をHレベルとする。ついてCPUI4
はイネーブル信号を送出し、トランジスタ32−1.3
2−2のベースにH出力を供給する。
そしてCPU14はトランジスタ34のベースにLレベ
ル信号を供給して、トランジスタ34.32−1.32
−2を導通させ、発熱用抵抗体30− 、l 、30−
2に電源部36から電流を供給して、とれらを発熱させ
る。そして一定時間経過後にCPIJ14はトランジス
タ34に供給したLレベル信号をHレベル信号として発
熱用抵抗体30−1 、、30−2への電流供給を停止
する。そして、ラベルを1行分紙送りし、以下上述しだ
のと同様にして第2行目以降も印字する。この動作のプ
ログラムも公知であるので、フローチャートの開示は省
略する。
この実施例では、これらの他に電圧部36の電圧の大き
さを検出する電圧検出部48が設けられている。すなわ
ち、電圧検出部48には保護抵抗器50.52を介して
電圧部36の電圧が入力される。電圧検出部4Bは、例
えばA/D変換器から構成されており、そのテイジクル
信号VDはCPU14に入力される。
CPUI’4はRAMl8 K予め書き込んである発熱
用抵抗体30−1乃至30−nを所定発熱量Qで発熱さ
せるだめの電圧VRとVDとの差を算出し、これを表示
部26に表示する。そして、この差が零に彦るように電
圧部36の可変抵抗器′38を調整する。54は、この
ような調整動作と上述した印字動作とを切換えるだめの
スイッチである。
第3図に調整動作のフローチャートを示す。1ずステッ
プ′56でスイッチ54がオンであるか否か半り断する
。オンでなければ上述した印字動作を実行するだめの印
字ルーチンへ移る。またオンであれはステップ58に移
シ、ここで電圧VRを読み出す。
次いでステップ60で電圧VDを読み込み、ステップ6
2でVD−VRの減算を行ない、減算値Sを得る。
そして、ステップ64で表示部26に減算値Sを表示す
る。そして、ステップ66でスイッチ54がオフである
か否か判別する。オフであれば停止し、オフでなければ
ステップ60に戻り、オフになる丑でスフ−77”60
乃至66を繰シ返す。従って、オフになる寸で表示部2
6には継続して減算値Sが表示されている。この間に減
算値Sが零になるように可変抵抗器3日を調整する。こ
れによって発熱用抵抗体3゜−I乃至30−nに所定の
発熱量Qで発熱させることができる。
第2の実施例を第4図及び第5図忙示す。この実施例は
、所定発熱量Qを得るために電圧部36aの電圧Eを一
定とし、この電圧Eを与える時間幅を調整できるもので
ある。そのため第4図に示すようにパルス発生部68を
設けである。すなわちパルス発生部68はCPL]I4
がらトリガパルスヲ受1f’jたときパルス発生部6日
に付属する可変抵抗器69のj直によって決定した時間
幅の期間だけLレベル出力ヲl−ランシスタ34に供給
する。
とのパルス発生部68がbレベル出力を発生している時
間幅Tpけ、パルス幅検出部70によって検出されCP
U14に供給される。CPU14は、RAIφ18から
読み出しだ基準時間幅TRとTDとの差を演算し、その
減算値Sを表示部26に表示する。基準時間幅TRは、
所定発熱量Qと電圧部と発熱用抵抗体30−1乃至30
−nの抵抗値とによって決定される。表示された減算値
SK基づいてこれが零になるように可変抵抗器69を調
整する。なお、この時トランジメタ34は導通するが−
CPUx4はシフトレジヌク28にクロック信号、印字
データおよびイネ−グル信号を供給しないので、各スイ
ッチンクトランジヌク32−1乃至32−nは導通しな
い。よって、発熱用抵抗体30 1乃至30−nは発熱
せず、印字は行なわれない。
第5図にとの調整動作のフローチャートを示す。
まずステップ72でスイッチ54がオンであるか否か判
別する。オンでなければ印字ルーチンへ移り、オンであ
ればステップ74で基準パルス幅′1゛Rを読み出す。
次にステップ76でパルス発生部68K ) リガパル
スを供給する。ステップ78でパルス幅検出部70が検
出した時間幅TDを読み込む。ステップ8oでTD−T
Rの減算を行ない、その減算値Sをステップ82におい
て表示部26に表示する。次にステップ84でスイッチ
54がオフであるか否か判別し、オフであれば停止し、
オフでなければステップ86で設定部24から再トリガ
指令信号が供給されているか盃か判断し、供給されてい
なければステップ82に戻り、ステップ82乃至86を
繰り返す。この間に可変抵抗器6つを調整する。そして
調整が終ったとき再トリガ指令パルスが供給され、ステ
ップ86がらヌテツブ76に戻り、これ以降の各ステッ
プが実行される。このとき、表示値が零であればスイッ
チ54をオフにして停止させ、零でなければ再び可変抵
抗器6つを調整する。以下、これを零になる寸で繰返す
以上述べたように、この発明によれば電圧検出部まだは
パルス幅検出部を設けているので、何度も行なう電圧ま
たはパルス幅の測定の際に、いちいち測定器が不要であ
り、作業能率が向上する。
特に、これら実施例では検出した電圧またはパルス幅と
基準電圧まだは基準パルス幅との差を演算し、その差を
表示部26に表示しているので、より一層作業能率を向
上させることができる。
上記の実施例では、検出電圧捷たは検出パルス幅と基準
電圧または基準パルス幅との差を表示したが、検出電圧
または検出パルス幅と基準電圧または基準パルス幅との
双方を表示してもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による印字装置の概略構成を示すブロ
ック図、第2図はこの発明の第1の実施例のブロック図
、第3図は第1の実施例のフローチャート、第4図は第
2の実施例のブロック図、第5図は第2の実施例のフロ
ーチャートである。 2・・・発熱用抵抗体、4・・・第1のスイッチング素
子、6・・・第2のスイッチング素子、8・・・直流電
源、10・・・制御部、12・・・検出部。 才1図 才2図 一一ト 390 才3区

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)発熱用抵抗体と第1の常開スイッチング素子との
    直列回路を複数個互いに並列に接続し、この並列回路を
    第2の常開スイッチング素子を介して直流電源に接続し
    、第1の常開スイッチング素子のうち所定のものに持続
    して第1の付勢信号を供給すると共に第2の常開スイッ
    チング素子に成る時間幅をもって第2の付勢信号を供給
    する制御部を設けてなる印字装置において、上記直流電
    源の電圧値まだは第2の付勢信号の時間幅を検出する検
    出部〜を設けたことを特徴とする印字装置。
JP58119588A 1983-06-30 1983-06-30 印字装置 Pending JPS6011373A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58119588A JPS6011373A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58119588A JPS6011373A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 印字装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6011373A true JPS6011373A (ja) 1985-01-21

Family

ID=14765082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58119588A Pending JPS6011373A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6011373A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5223372A (en) * 1975-08-15 1977-02-22 Seiko Epson Corp Mintur measuring instrument
JPS56150359A (en) * 1980-03-03 1981-11-20 Leeds & Northrup Co Pre-amplifier for voltage measuring circuit
JPS57126678A (en) * 1981-01-30 1982-08-06 Oki Electric Ind Co Ltd Controlling method for driving of thernal recoding device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5223372A (en) * 1975-08-15 1977-02-22 Seiko Epson Corp Mintur measuring instrument
JPS56150359A (en) * 1980-03-03 1981-11-20 Leeds & Northrup Co Pre-amplifier for voltage measuring circuit
JPS57126678A (en) * 1981-01-30 1982-08-06 Oki Electric Ind Co Ltd Controlling method for driving of thernal recoding device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0202922B1 (en) Thermal printing system
JPS61230962A (ja) サ−マルヘツドの温度制御装置
JPS6011373A (ja) 印字装置
JPS58164368A (ja) サ−マルヘツドの中間調記録装置
JPH0593838U (ja) 印字装置
JP2857837B2 (ja) サ−マルヘッドの発熱制御装置
JP2000185424A (ja) サーマルプリンタ履歴制御方法
JP3098297B2 (ja) サーマル印字ヘッドを持つラベルプリンタ
JPH03268953A (ja) サーマルヘッドの駆動回路
JPS6241056A (ja) 記録ヘツド
JPS61228970A (ja) サ−マルヘツド駆動装置
JP2003159832A (ja) サーマルヘッドの制御方法
JP2575130B2 (ja) プリンタ
JPH0212074A (ja) Ic試験装置における測定用電源装置
JP3078367B2 (ja) サーマルプリンタ制御装置
JPH05104763A (ja) サーマルプリンタのドツト検査装置
JP2831163B2 (ja) サーマルヘッド抵抗値測定装置
JPH05238038A (ja) サーマルヘッド抵抗測定制御方式
JPS59202768A (ja) 感熱転写プリンタ
JPH0596783A (ja) 発光ダイオード駆動装置
JP2003039721A (ja) サーマルプリンタおよびサーマルプリンタの通電制御方法
JPH0431590Y2 (ja)
JPH029644A (ja) サーマルプリンタ
JP2002095160A (ja) 電子機器の製造方法
JPS63296965A (ja) サ−マルヘッドの駆動方式