JPS60113718A - 暖房装置 - Google Patents

暖房装置

Info

Publication number
JPS60113718A
JPS60113718A JP58221671A JP22167183A JPS60113718A JP S60113718 A JPS60113718 A JP S60113718A JP 58221671 A JP58221671 A JP 58221671A JP 22167183 A JP22167183 A JP 22167183A JP S60113718 A JPS60113718 A JP S60113718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
passage
temperature
pump
air pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58221671A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiro Yagi
八木 壽郎
Yuji Takamori
高森 勇治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP58221671A priority Critical patent/JPS60113718A/ja
Publication of JPS60113718A publication Critical patent/JPS60113718A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/02Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant
    • B60H1/03Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant and from a source other than the propulsion plant

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Central Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産)°こFの利用分野) 本発明(J、中肉の中室内などをエアポンプを用いて1
要房りる暖房IS置に関し、1bにエアポンプ始動初期
におりる]−ルドドラフ1−防止対策に関づる。
(従来技術) 一般に、車両用暖房を一首としては、エンジンの冷却水
でヒータを作動さL!(中室内を暖房する。
いわゆる冷却水1援房方式のしのが広く採用されている
。しかし、この方式では、暖房を必要どづる冷寒時にJ
3けるエンジン始−動時に(JI−ンジンの暖機運転完
了まて、つj;リエンジン冷JJ+水の背記までに時間
がかかるので、その間LL Ii房効宋が1℃1られず
、冷風がHI!3’p内に吹き込んで)1!、るという
不快感が生じるなど、暖房立」ニリ性能が4かめて悪い
ものて゛あった。
そのため、従来、丈間昭57−8 ’I ’1098公
報に示されるように、エンジンにJ、って(v駆動され
るエアポンプを備えで、該エアポンプにに−)で加圧さ
れたエアをボルデックスヂー1−−ゾにJミリ1要気と
冷気とに分離し、この暖気を中室内に尊大して車室内の
暖房を行うことにより、Ki 書: ll:’Jの土ン
ジン始動時においてら直ちに暖房効果が111られるJ
:うにして、暖房立上り性能の向上を図った。いわゆる
エアポンプ暖房方式の−bのが提案されている。
しかるに、この提案のエアポンプ暖房力式のものにおい
ても、エンジン9自動ににるTアポンプタフシ初期には
、上アボンプによるエアの圧縮、 、1JII圧が十分
に行われず、吐出されlこ加圧エアの温度が十分に昇温
しないため、車室内に冷たい空気が吹き込んで来るとい
うコールドドラフトが生じ、不快!盛を与える。このこ
とは、外気)晶が極めで低いどきに特に顕著である。
(発明の目的) 本発明の目的は、かかる点に鑑み、:[アボンプ暖房り
式の暖房装置において、1)′ポンプ始動初期、エアポ
ンプhs rら吐出された加圧エアの湿麿が低いときに
(ユこの加j1土アを車室内などの被暖房室に送らずに
エアポンプの吸入側に戻Jことにより、4−アボンプ始
動初期のコール1ピドラフ1〜を防止Jるとともに、加
圧エアの二[アボンブににる再11縮によりそのR記を
1;r進しで、暖房立上り性能の一層の向上を図ること
にある。
〈発明の構成) 上記の目的をj±成りるため、本発明の解決手段は、エ
ンジンによって駆動される上アボンプと、該エアポンプ
ににって加圧されたエアを被暖房室に導く上ア)ン路と
をが11えた暖房装置において、上記エア通路から分岐
し上アボンプの吸入側に連通ずるリターン通fffど、
該リターン通路を絆で上記上ア通路の加圧エアを1アポ
ンゾの吸入側に戻1制御手段とを設けたものである。
このことにより、エアポンプ始動初期、」アポンブから
の加圧エアの温度が低いとぎには−[アボンブから吐出
され1.:1アを被暖房室に)工らずに制御手段により
エアポンプ吸入側に戻して循環さUることによって、被
暖房室へ冷風が吹出さないようにするとともに加圧エア
のR温をilN進するにうにしたものである。
(ツ〔明の効果) したがって、本発明によれば、エアポンプ暖房方式の暖
房装置にJ5いて、上アボンブから吐出された加圧エア
の温度が低いどさにはこの加圧エアを1アボンプ吸入側
に戻して再圧縮ηるJ、うにしたので、エンジン胎動直
後(エアポンプ始動初期〉での]−ルドドラ71〜をな
くし、単室などの被暖房室内に冷たい空気が吹き込んで
来る不快感を防止することができるとともに、加圧エア
の4温を効率よく促進できて、暖房立1ニリ性能を著し
く向」二さUることがひきる。
(実hI!!例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
第1図は本発明を車両用のIE 17j装置に適用した
実施例を示づ。同図において、1は車両に搭載され1こ
エンジン、2 kL 」ニアポンプであって、該tアボ
ン7′2(ま、」1記−[ンジン1とは、エンジン1の
クランク軸1aに設りたドライブプーリ3aとエアポン
プ2の駆動llll12aに設り1.:ドリブンプーリ
31〕ど両プーリ3a 、3b間に51J) IJられ
たベル1−3cとから<2るl\ル1〜伝動(3横3を
介して連結されてい−(、二1−ンジン1によって駆動
される。上記上〕/ポンプ2の、駆動’Ilb 2 a
には後)小の」ントロ〜ルl ll−ツt−23にJ、
ッT ON−OF F制御される電じゑクラッチ4が介
設されている。。
上記エアポンプ2の吸入D 2 IIには吸入エア通路
5が接続され、該吸入[ア通路5の上流端はエアクリー
ナ6を介して人気に間口している。一方、エアポンプ2
の吐出口2CにはIi出出17通路7が接続され、該吐
出17通路7の下流端はメインダクト8に間口し、該メ
インダク1−〇を介して被暖房室どじての車室9に連通
しており、上記」−アボンプ2によりエアクリーナ6を
介して吸入]−ア通路5より吸入したエア(外気)を圧
縮、加圧したのら、この加圧エアを吐出−Lア7通路を
介してメインダク1−8から車室9内に尋人JるJ、う
に構成されている。
上記吐出Yア通路7の途中には、践エア通路7の通路面
積を可変にづる加圧エア’ ?W IQ調整用の絞弁1
0が配設され、該絞弁10には後述の=1タ1〜ロール
ユニツ1−23にJ: =>て作動制御されるスデップ
モータ11が連結されていで、該ス1ツブモータ11に
より較ブ↑′10(よ吐出エフ1通路7の通路面積が変
化するにう開閉制御される。
また、上記絞jt 10下流の吐出17通路7からはリ
ターン通路12が分岐され、該リターン通路12の他端
は吸入エア通路5に連通されているとともに、上記吐出
エア通路7のリターン通路12どの分岐部には後述のコ
ン1〜ロールユニツト23にJ:って0ff−0[F制
御される三方切換弁1jが介設されてJ)す、該三方切
換弁13は、通常のON作動口4は吐出コニア通路7の
エアポンプ2側とllI室9側とを連通し、リターン通
路12側を閉塞している一jj、OFF作動時には吐出
177通路7のエアポンプ2側とリターン通路12側と
を連通し、吐出11通路7の車室9側をIVI塞して、
該吐出エア通路7の加11土アをリターン通路12を介
してエアポンプ2の吸入側に戻すようにしている。
一方、上記メインダク1−〇の吐出エア通路7間口部J
:りし−に流側には温水ヒータ14が配設されており、
該温水ヒータ14はエンジン′1どは、該」−ンジン1
を冷却する冷却水が流通りる冷ノシ1水通路15を介し
−C循環接続され−Cいて、エンジン1を冷71 L/
た後の冷却水(温水)が循環供給される。
該メイングク1〜8の温水じ−91/l上流側に【31
、渇水ヒータ1/11こ近接してブ+−]716おにび
後)ホのコントローJレユニツ1〜23によってON、
−OFF制御され該ブ1−1716を駆動するためのブ
1」ア用モータ17が設けられているとと6に、メイン
ダクト8の温水ヒータ′1711下流側にはメインダク
1へ8と吐出17通路7とを選択的に間開づるシトツタ
板18が設けられている。該シャツタ板18にはリンク
IjM 4M 19を介して、後述の」ント[1−ルユ
ニット23にJ:・)てON−○[−に制御されるソレ
ノイド20が駆動連結されている。そして、ブロア用モ
ータ17およびソレノイド20のO「F作動時にL’L
 ’61A水ヒー/114にJ、るエアとの熱交換は行
わず、またシトツタ板18によりメインダク1〜8を閉
じ、吐出17通路7を聞くことにより、エアポンプ2か
らの加圧エフを車室9に導入づる一方、ブ1」ア用モー
タ17おJ:びソレノイド20のON作動時にはブl−
1716にJリメインダクi−8の上流端から取入れ1
= J−アを温水ヒータ14で熱交換させるととしに、
シトツタ板18にJ、り吐出エア通路7を閉じ、メイン
ダクト8を聞くことにより、上記温水ヒータ14で熱交
換された温風を車室9に導くように構成されている。
さらに、21は、車室9内に配置されて車室9内の)苦
瓜を検出゛りる車室内湿度しンサ、22は、吐出17通
路7のエアポンプ2と絞jT10どの間に配置されて、
エアポンプ2から吐出された加圧エアの温度を検出りる
温度検出手段とし℃の加圧エア温度レンリ゛であって、
これら各レンザ21゜22の出ツノ〈車室内温庶信8S
1おにび加圧Fア温1立佑じ82)は、エンジン冷ノ、
0水記侶月S3および]−ンジン回転数信号としCのイ
グニッションパルス信号S4と共に、コン1−【」−ル
ーとニット23に入力されrJ>す、該」ン1〜1−]
−ルユニツ1−23にJコリ」1記電磁りラッヂ4、ス
テップt−−タ11、三方切換ブT −l 3 、ブロ
ア用モータ17およびソレノイド20が制律11される
次(J、ト記コン1−[」−ルコニツ1へ23の内部構
成は、第2図に示t J、うに、−「アボンブ駆動制御
回路へ、暖房り式切換制御回路13、絞弁開度制御回路
C,絞弁全聞制911回路D 43よび三方切換弁制御
回路「を協え℃おり、ぞれぞれ暖房スイッチ24を介し
て電源25に接続されている。
上記上アポンブ駆動ηI11 ’611回路八は、へグ
ニッションパルス信号S4を積分ηる積分回路2Gと、
該積分回路2Gからの出力電圧を基i(+−電圧設定回
路27から出力された基準電圧と比較しT i漁基1(
f′雷電圧りも大きいどきにON信弓を出力りる比較回
路28と、該比較回路28からのON信号を受(ノてO
N作動づる常閉のリレー29と、該リレー29のON 
(,7円を受(プて所定11.5間〈例えば15秒)経
過後にON信号を後述の常閉リレー32を介し・て電磁
クラッチ4に出力して該電磁クラッチ4をON作動させ
るタイ730どを(;11°1えてイヱる。でして、エ
ンジン1の始動後エンジン回転数が所定回転数に1li
lリ−ると、つまりエンジン′1が完;Lりりると、比
較回路28からのON信舅により一1ン1へ1」−ルユ
ニット23の電源回路を閉成りるととしに、タイマ30
て゛エンジン1の回転が安定する;J: rの所定時間
を経過させたのら電磁クラッ′14をON flE動さ
ぜることにより、エンジン1ど」−アボンブ2とを駆動
連結しく、該エアポンプ2をエンジン1により駆動さ貝
るにうにし、J、ってエンジン始動時の負荷を軽減して
エンジン1の冷間始動性を向土、さUるようにしている
また、上記暖房方式切換制御回路Bは、冷却水温(Fi
弓83を受【)て、冷却水温が所定値(例えば80℃)
よりも11(いときにはOFF作動してブロア用モータ
17およびソレノイド20をOFF作動さけ゛る一方、
冷)Jl水と14が所定値j:l土のときにはON作動
して1日フ7用t−タ17 d3 J:びソレノイド2
0をON作動させる水量スーrツチ31と、該水温スイ
ッチ31からのON信号にJ:すOFF作動しく°電磁
クラッチ4をOF’ F−作動させる笥°閉リレー33
2どを備えてイrる。イしで、冷却水温が所定11Ci
 (例えば80 ’C)以下のどさに(」ブILIア用
t−タ゛17おJ、びソレノイド2017) OF F
作動ににリエンジン冷Jill水ζ゛ン晶水じ一夕14
を作動さけて暖房りるン1)川水暖房方式を浮止りると
と−しに、電磁クラッチ4のON作動肩ffi Bjに
よりエアポンプ2を作動させて吹男刀るエアポンプ暖房
方式を作動さゼ、一方、冷1ill水)品が所定値数−
にのときには、逆に電磁クラッチ−1のOFF作動にに
リニアポンプ1暖房方式を停止り−るとともに、ブロア
田七−タ17およびソレノイド20のON作動により冷
1、)1水暖房方式を切換作動させ、J:って−Lンジ
ン湿麿に応じて暖房を効果11勺に行うようにしている
さらに、」ニ記絞弁間度制御211回路C1,J、、中
を゛内温1哀Uンサ21からの車室内温特信号$1を受
(」、車室内温度に応じたパルス佑gを発生して、後)
小の補正回路37を介しくステップ七−り11を作動制
御りるパルス発生回路33を(げ^えてイアり、車室内
温度に応じてステップモータ11にJ、り絞弁10を開
閉制御し、車室内温度が(I(いとさには絞弁10をそ
の間庶が小さくなるJ:うに閉1′「動させて、吐出エ
ア通路7の通路面(?ムを減少さけることにより、エア
ポンプ2から吐出された加j「エアの)苦瓜を上昇さけ
る一方、単室内温I長が高いどさ−に(J、絞弁10を
その間瓜が大ぎくなるJ、うに間1′[動さけて、吐出
上)7通路7の通路面積を増大さUることにより、エア
ポンプ2から吐出された加圧エアの温度を低下させ、に
つ−C絞弁10の開度に応じて加圧エア温度を制御して
、意図した暖房が得られるにうにしている。今、具体的
に、エアポンプ2ど絞弁10どの間の吐出−1−ア通路
7の圧力PaがOr 、’ aIiC,(絞弁10の全
開) 、0.5 ”i /’ti c、 、 1. Q
 kg / crl Gの場合にJ5いて、エアポンプ
2の吸入エア温1頁が30′Gのときでのエアポンプ回
転数に対りる絞弁10下流の加圧エア温度を測定し/j
結宋を第3図に示J。同図により、絞弁10下流の加圧
I−アイ2度はエアポンプ2の回転数の増大に従って増
大J−るとともに、絞弁10の開1良を制御りることに
より任意の湿度に制御(゛さることが判る。なお、第3
図は±nj2のように吸入1772品1良が3′IO′
Cのどさ″のう−夕であるが、吸入二「シフ)晶1αが
I暖房を必要とJるJ、うな低温時、たとえば0°Cの
ときの加1.’L I 7’ LR麿は訓諭の結宋、同
図の13性線図より30°C低い状態又′イれイ゛l’
Lの1′!■性線図にゝ[4行したL’i t+1にイ
、−る。
加え−(、上記較ブ↑全問制御回路りは、イグニツシー
コンバルス信′;″3S4を積分づる積分回路34と、
該積分回路34からの出力電圧を基111Hi圧設穴回
路35から出力された阜i(i fTfi圧ど比較して
該基i−I+′電L1−より6大きいとさ゛に補正信祁
を出力りる比較回路36と、該比較回路3Gからの補正
(、−8を受けCステップ七−夕11を絞弁I C)が
全開になるように補正制御づる補正回路37とをMf+
えCなる。
そして、エンジン゛1の回転数、つまり1−Pポンプ2
の回転数が設定回転数以上になると、補7」二回路37
によりスアツ゛1モーク1′1を補正1’l 1lll
 L ”C絞弁10を全開にし、J、つ℃絞弁10上流
の加圧エアの11力を低下させてエアポンプ2のfJ 
?+!+を軽減しその耐久性を向上させるJ、うにして
いる、。
そして、本発明の特徴とし−C1上記ニガ切換弁制御回
路[(Jl、加圧1ア温度センザ22からの加圧エア)
K11度信7冫S2を受りで、加J−にl−P 温度が
所定1直(例えiff 20 ′C)より6低いときに
(,10「1−fl!rlJJL −c E方1刀操弁
13ヲOI−1”l’l’1FJJts 1.!ルアJ
、所定1ici J、りも高いどさにはON Il′l
動しく−y)9ノ模弁13をON fl−動ゼる+JI
I圧土ア温エアイツJ38をff1fiえてなる。そし
く、エアポンプ2から吐出された。絞弁10j流の加圧
エアの温度が所定値(例え(ま20C)J、すbf[(
いとさにはニブノ切換ブr13のOF F (’I動に
より吐出11通路7のエアボシブ2側とリターン通路1
2とを連通させて、吐出エア通路7の加圧エアをリター
ン通路12を介しくJi 7ボンプ2の吸入側に戻り一
方、−ト記加圧王ア温1uが所定値J、すし高いときに
は三方切換It’13のON I’l”動によりリター
ン通路12を閉塞し、吐出117通路7のエアポンプ2
側と車室9側とを連通さUで、エアポンプ2からの加圧
エアを車室9内を瑯入りるJ、うにした制御手段3oが
構成されている。
したがって、上記実施例においCは、暖房を必要とする
寒冷下での丁ンジン々rH動時、エンジン1の完溶後+
J 、Jアボンブ駆動制御回路Aに上りエアポンプ2が
エンジン1にJ:っ(駆動され、該エアポン721.j
 J、・)て加圧された」アが吐出17通路7をfpし
U車室9内に導入されるとと6に、該吐出」ア通路7に
設()た絞弁1oが収弁開度制御回・路C(二よっ℃間
数制御されて、該絞弁1o下流の加圧エア温度が(子息
に制御されることにJ:す、中rO内をエアポンプ2か
らの加圧エアにJ:って意図りる温度に暖房りることが
でさる。
その場合、エアポンプ2の!If1動初明には、]ニア
ポンプ2による圧縮、加圧は十分−Cなく、該エアポン
プ2から吐出された加圧二[アの温度は、たとえ絞弁1
0の聞痘制御によってし1分に上らない。
この際には、このIJI]圧エア温磨を検出りるIJI
I圧土ア温エアンサ22からの信号を受けlζ三方切換
弁制制御路EにJ二り三方切換弁13が吐出エア通路7
の1アボンブ2側とリターン通路′12側とを連通ずる
ように切換わることにJ:す、吐出エア通路7の低温の
加圧エアは、rl室9内へ府人されずにリターン通路1
2を介して吸入エア通路5に戻され、エアポンプ2に再
び吸入されて再圧縮されることになる。ぞし−C,絞弁
10 、h流の力[1圧工i′湿度が所定1直(例えば
20 ’C)に)ヱするまで−1−記吐出エアのエアポ
ンプ2にJ−る再圧縮が繰返される。
その、結果、」アボンブ始動初11111:、l 15
いて′Ir冷下0巾室9内に冷たい空気が吹き込/υ0
来るという不快感を防止Jることができるととムに、吐
出エアの再圧縮により1アボンブ2からの加圧エアの昇
温を促進づ−ることができ、加圧エア温度を所定値にλ
ij IL’1間に」−臂さぜることができ、よって暖
房立」コリ1ψ1能を著しく向上さUることがぐきる。
尚、上記上アボンブ2から吐出された加圧エアの温度が
所定1i!’Jに達した後は、三方切換弁13が吐出上
ア通路7の」アポシブ2側と車室9側とを連通さUるJ
、うに切換り、]−アボンプ2からの加圧1−ア(2J
1イのまよ車室9内に供給され一ζ、車室9内の快適暖
房が行われる。
J、た、]方切切換弁3は、上記実施例の如く加丹ニー
■j′ン帰しαレンリ22を1月いて制御l++ !J
ること41<、」−ノ7ポンゾ駆動開始口、llど、(
から一定時間作1FIIす゛るタイマーにJ、す、この
間加1「−[アを1)′ポンプ吸入側に戻りJ、うに制
御りるJ:うにしくL)よい、1
【図面の簡単な説明】
図面(,1木発明の実施例を示し、第1図は仝体(1λ
略)ト1成図、第2121は」ント11−ルー1ニット
の1!」・ツク回路図、第3図はニアポンプ回転数に夕
J′?lる較4r下流の加圧」ア溜11μ特性を承り図
である。 1・・エンジン、2・・・エアボンノ゛、7・・・吐出
エア通路、9・・・中室、12・・・リターン通路、1
3・・・三方切換弁、22・・・加圧エア湿疫しンザ、
3[)・・・制御手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) エンジンにJ、って駆動されるエアポンプど、
    該1ノアポンプによっU 111+ Yi:されたエア
    を被暖房室に力<」ニア通路と、該」ア通路から分岐し
    エアポンプ゛の吸入側に連通Jるリターン通路と、該リ
    ターン通路を経−C−JL記上り7通路の加圧]、/を
    土j′ポンプの吸入側に灰り制御手段とを設りたことを
    乃徴とJる暖Ijj装置。
JP58221671A 1983-11-24 1983-11-24 暖房装置 Pending JPS60113718A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58221671A JPS60113718A (ja) 1983-11-24 1983-11-24 暖房装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58221671A JPS60113718A (ja) 1983-11-24 1983-11-24 暖房装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60113718A true JPS60113718A (ja) 1985-06-20

Family

ID=16770440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58221671A Pending JPS60113718A (ja) 1983-11-24 1983-11-24 暖房装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60113718A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113739456A (zh) * 2021-09-14 2021-12-03 德阳聪源光电科技股份有限公司 一种室内一体式快速制冷制热系统及方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113739456A (zh) * 2021-09-14 2021-12-03 德阳聪源光电科技股份有限公司 一种室内一体式快速制冷制热系统及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107921844A (zh) 车辆用空调装置
JPS60113718A (ja) 暖房装置
KR20050054627A (ko) 인터쿨러 시스템 및 흡입공기 냉각 방법
JPH11263123A (ja) 車両用シート空調装置
JP3075289B2 (ja) エンジン冷却装置
JP2004359134A (ja) 車両用空調装置
JP2010247776A (ja) 車両用空調制御装置
US6599083B2 (en) Cooling system and method for cooling a turbo-machine housing
JPS60113719A (ja) 暖房装置
JPH08276724A (ja) 車両用エアコンディショニング装置
JP2001271644A (ja) エンジンのオイル温度調節方法及びオイル温度調節装置
JPH057204B2 (ja)
JP3667526B2 (ja) 温水床暖房装置
JPH075015B2 (ja) 車両用暖房装置
JP2009096300A (ja) 車両用空調装置
JPS5992212A (ja) カ−エアコン制御装置
JP4184542B2 (ja) 車両用空調装置
JP2596462Y2 (ja) 衛生洗浄装置における温風乾燥装置
JP2003083181A (ja) 熱機関用吸気システム
JPH08177491A (ja) 内燃機関の冷却装置
JPS59165824A (ja) 排気タ−ボ過給式内燃機関における過給圧制御装置
JP4073804B2 (ja) 車両用空調制御装置
JP2004291750A (ja) 車両用暖房システム
JPS6232093Y2 (ja)
JPS62973Y2 (ja)