JPH08276724A - 車両用エアコンディショニング装置 - Google Patents

車両用エアコンディショニング装置

Info

Publication number
JPH08276724A
JPH08276724A JP10065695A JP10065695A JPH08276724A JP H08276724 A JPH08276724 A JP H08276724A JP 10065695 A JP10065695 A JP 10065695A JP 10065695 A JP10065695 A JP 10065695A JP H08276724 A JPH08276724 A JP H08276724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
evaporator
cooling
heater core
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10065695A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Chiba
義彦 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Shatai Co Ltd
Original Assignee
Nissan Shatai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Shatai Co Ltd filed Critical Nissan Shatai Co Ltd
Priority to JP10065695A priority Critical patent/JPH08276724A/ja
Publication of JPH08276724A publication Critical patent/JPH08276724A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 エバポレータの凍結防止機能を備え、これに
よって車室側での快適な温調機能が阻害されることがな
く、車両重量とかコスト面からも有利なエアコンディシ
ョニング装置の提供を目的とする。 【構成】 ブロワユニットAに隣接して相互に所定の空
間部20を保持して並列に配置されたエバポレータ5と
ヒータコア6とによって構成されたクーリングアンドヒ
ータユニットEを装備し、このクーリングアンドヒータ
ユニットEの上流側に、エアを選択的にエバポレータ5
とヒータコア6側に分割して流すエアミックスドア7を
取り付けた装置を提供する。又、前記エバポレータ5の
下流側端部近傍のハウジング11側にクーリングドア1
4を取り付け、更に前記空間部20に、エバポレータ5
とヒータコア6間でのエアの流通を解放もしくは遮断す
るためのフック付き風量調節ドア16,17を取り付け
てある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はエバポレータの凍結防止
機能を備え、且つ最適な車室内温度調節機能とデフロス
ター機能が得られる車両用エアコンディショニング装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から冷房サイクルに用いられるエバ
ポレータの凍結を防止するために、該エバポレータの冷
却温度が所定値以下に低下した時にコンプレッサの稼働
を停止する手段が知られている。図5は従来の車両用エ
アコンディショニング装置の構成を示す概略図であり、
同図に示す領域Aはブロワユニット、領域Bはクーリン
グユニット、領域Cはヒータユニット、領域Dはエアミ
ックスユニットであって、各ユニットは相互に連通する
ハウジング11内に配備されている。
【0003】上記ブロワユニットAには、図外のファン
モータによって回転駆動されるファン1が配備され、外
気側吸入口2と室内側吸入口3から供給されるエアをイ
ンテークドア4のアクチュエータによる回動切換操作に
よって選択的にファン1からクーリングユニットBに送
り込んでいる。クーリングユニットBには冷房サイクル
を構成するエバポレータ5が配置されている。
【0004】更にヒータユニットCにはヒータコア6と
エアミックスドア7が配置され、アクチュエータによる
エアミックスドア7の回動切換操作によってエバポレー
タ5を通過したエアを選択的にヒータコア6に送り込ん
で温度調節を行っている。次段のエアミックスユニット
Dでは最終的にエアが混合調製され、各々デフロスター
用ドア8、ベンチレータ用ドア9、フットドア10の切
換操作によって温度調整されたエアが図外のフロントウ
インドパネル、車室側ベンチレータグリル及び乗員の足
元にあるエア吹出口に供給される。
【0005】通常、冬季等のように外気側吸入口2から
吸入される外気が低温である場合には、サーモスタット
がこれを感知して制御機構に伝達し、エバポレータ5の
凍結を防止するために該制御機構の出力により冷房機構
を構成するコンプレッサの稼働を停止する方法が用いら
れている(従来の車両用エアコンディショニング装置例
としては実開平4−67510号公報を参照)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこのよう
な従来の車両用エアコンディショニング装置の場合、コ
ンプレッサの停止によって安定した温調機能及びデフロ
スター機能を維持することが困難であり、且つ装置構成
上での制約条件が多く発生して各種温調機器設計上の障
害になりやすいという課題がある。
【0007】即ち、前記したように外気側吸入口2から
吸入される外気が低温である場合には、エバポレータ5
の凍結を防止するためにコンプレッサの稼働が停止する
制御が行われるため、気温の変化に伴ってサーモアンプ
のオンオフ動作が頻繁に生じることにより供給されるエ
アの温度とか風量に変動が発生することがあり、温調節
機能とデフロスター機能が低下するという難点が生じ
る。特に車両のクールダウンとかデミストが行われた直
後のエバポレータ5の温度が凍結防止温度以下であるこ
とが多く、従ってコンプレッサの稼働が不必要に停止し
てしまうことになりやすい。
【0008】更に装置の構成上、インテークドア4の切
換操作によって外気側吸入口2もしくは室内側吸入口3
から供給されるエアはファン1を介して必ずエバポレー
タ5を通過するため、このエバポレータ5によって通気
抵抗が増大してしまい、風量が低下したり騒音が増大し
てしまうという難点が生じる。
【0009】上記に対処するために、必要とする風量を
得るためにファンモータの容量を大きくする手段が考え
られるが、このような手段では車両重量の増大とコスト
アップを招来してしまうことになりやすい。
【0010】そこで本発明はこのような従来の車両用エ
アコンディショニング装置が有している課題を解消し
て、エバポレータの凍結防止機能を備えており、しかも
これによって車室側での快適な温調機能とデフロスター
機能が阻害されることがなく、車両重量とかコスト面か
らも有利なエアコンディショニング装置の提供を目的と
するものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するために、エアコンディショニング装置を構成する
ブロワユニットに隣接して、相互に所定の空間部を保持
して並列に配置されたエバポレータとヒータコアとによ
って構成されたクーリングアンドヒータユニットを装備
し、このクーリングアンドヒータユニットの上流側に、
エアを選択的にエバポレータとヒータコア側に分割して
流すエアミックスドアを取り付けた車両用エアコンディ
ショニング装置の構成を提供する。
【0012】又、前記エバポレータの下流側端部とハウ
ジング間を開閉するクーリングドアを取り付け、更に前
記空間部に、エバポレータとヒータコア間でのエアの流
通を解放もしくは遮断するための風量調節ドアを取り付
けてある。
【0013】
【作用】かかる車両用エアコンディショニング装置によ
れば、平常時にはエアミックスドアと風量調節ドアを中
立にセットするとともにクーリングドアを「開」として
ファンを回転駆動すると、吸入されたエアがブロワユニ
ットからエバポレータ側とヒータコア側に分割されてク
ーリングアンドヒータユニットの内方を流れ、次段のエ
アミックスユニットに送り込まれる。従って外気が低温
であってもエバポレータの凍結を防止するための制御は
行われない。車両の冷房時には、ヒータコアの稼働を停
止してエバポレータを稼働状態にすることによって該エ
バポレータを通過するエアが冷却されてからエアミック
スユニットを介して車室側に送り込まれる一方、車両の
暖房時には、逆にヒータコアを稼働するとともにエバポ
レータの稼働を停止してファンを回転駆動することによ
って目的を達することができる。
【0014】車両の強暖房時には、エアミックスドアを
エバポレータ側に回動操作するとともにクーリングドア
を「閉」とし、更に風量調節ドアを回動操作してエアの
流通を遮断してからファンを回転駆動することにより、
ブロワユニットから供給されるエアがヒータコア内のみ
を通過して強熱される。この時にはエバポレータに対し
て外気の流通が遮断された状態にあるため、供給される
エアの風量に変動が発生する惧れがない。
【0015】車両の強冷房時には、エアミックスドア7
をヒータコア側に回動操作するとともにクーリングドア
を「開」とし、更に風量調節ドア間のエアの流通を遮断
した状態を保持してファンを回転駆動することにより、
ブロワユニットから供給されるエアがエバポレータ内の
みを通過して強冷されてから車室側に供給される。
【0016】
【実施例】以下図面を参照して本発明にかかる車両用エ
アコンディショニング装置の一実施例を、前記従来の構
成部分と同一の構成部分に同一の符号を付して詳述す
る。図1は本発明の基本実施例を示す概要図であり、同
図の領域Aはブロワユニットであって該ブロワユニット
Aには相互に連通するハウジング11の内方にあって、
図外のファンモータによって回転駆動されるファン1が
配備され、更に外気側吸入口2と室内側吸入口3から供
給されるエアを選択的にファン1に送り込むためのイン
テークドア4が取り付けられている。
【0017】領域Eは本発明の特徴的構成であるクーリ
ングアンドヒータユニットであり、このクーリングアン
ドヒータユニットEは、相互に連通されたハウジング1
1の内方にあって前記ブロワユニットAに隣接して装備
され、所定の空間部20を保持して並列に配置されたエ
バポレータ5とヒータコア6とによって構成されてい
る。
【0018】上記エバポレータ5の上流側(ブロワユニ
ットA側)端部とハウジング11間には、エアの流通を
停止するための閉止板13が固定されており、該エバポ
レータ5の下流側端部近傍のハウジング11側にエバポ
レータ5とハウジング11間を開閉するクーリングドア
14が取り付けられている。
【0019】他方のヒータコア6の上流側には、アクチ
ュエータによってエバポレータ5とヒータコア6へのエ
アの流量を切換駆動されるエアミックスドア7が取り付
けられ、該ヒータコア6の下流側端部とハウジング11
間には、エアの流通を停止するための閉止板15が固定
されている。更に前記エバポレータ5とヒータコア6間
の空間部20には、該エバポレータ5とヒータコア6間
でのエアの流通を解放もしくは遮断するためのフック付
き風量調節ドア16,17が取り付けられている。
【0020】図1の例では先端部にフック16aが付設
された風量調節ドア16の基部がエバポレータ5の一端
部に軸支され、フック17aが付設された風量調節ドア
17の基部がヒータコア6の一端部に軸支されている。
図1に示した例では、エアミックスドア7と風量調節ド
ア16,17がともに中立の位置にある。
【0021】12はクーリングアンドヒータユニットE
のエア流出口であり、このエア流出口12は従来例と同
様に最終的に冷房用もしくは暖房用のエアを混合調製す
るエアミックスユニットDに接続されている。
【0022】かかる本実施例の作用を以下に説明する
と、先ず外気温が低温で暖房と除湿を行う時にはアクチ
ュエータの駆動に基づいてエアミックスドア7と風量調
節ドア16,17をともに図1に示した中立の位置にセ
ットするとともにクーリングドア14を「開」とし、図
外のファンモータを起動してファン1を回転駆動させ
る。すると外気側吸入口2と室内側吸入口3から吸入さ
れるエアがインテークドア4の回動切換操作に伴って選
択的にブロワユニットAに供給され、ファン1の回転駆
動に伴って該エアがエバポレータ5側とヒータコア6側
に分割されてクーリングアンドヒータユニットEの内方
を流れて次段のエアミックスユニットDに送り込まれ
る。この時にはエバポレータ5を通過したエアと、ヒー
タコア6を通過後に空間部20を経てエバポレータ5を
通過したエアと、ヒータコア6のみを通過したエアと
で、暖房と除湿がなされる。このため、エバポレータ5
の温度が凍結防止温度以下になることはなく、外気が特
に低温である場合でもエバポレータ5の凍結を防止する
ためのコンプレッサのオンオフ制御は行われず、車室内
での温調機能とデフロスター機能は正常に維持される。
【0023】従って夏季のように外気が高温時に車室内
を冷房する際には、ヒータコア6の稼働を停止した状態
とし、冷房サイクルを構成するエバポレータ5を稼働状
態にすることによって該エバポレータ5を通過するエア
が冷却されてからエアミックスユニットDに送り込ま
れ、このエアミックスユニットDで最終的にエアの混合
調製が行われてから温度調整されたエアが図外のフロン
トウインドパネル、車室側ベンチレータグリル及び乗員
の足元にあるエア吹出口に供給される。
【0024】逆に冬季における暖房時には、ヒータコア
6を稼働するとともにエバポレータ5の稼働を停止して
ファン1を回転駆動すればよい。従って外気温度によっ
て供給されるエアの温度とか風量に変動が発生せず、車
室側での快適な温調機能を維持することができる。
【0025】次に冬季における車両の強暖房時の動作態
様を説明すると、この場合には図2に示したようにアク
チュエータの駆動に基づいてエアミックスドア7をエバ
ポレータ5側に回動操作するとともにクーリングドア1
4を回動操作して「閉」とし、更に風量調節ドア16,
17を基部を中心として回動操作してフック16aとフ
ック17aを嵌合し、両風量調節ドア16,17間のエ
アの流通を遮断してから図外のファンモータを起動して
ファン1を回転駆動する。
【0026】するとブロワユニットAから供給されるエ
アがヒータコア6内のみを通過して強熱され、次段のエ
アミックスユニットDで混合調製されてから図外のフロ
ントウインドパネル、車室側ベンチレータグリル及び乗
員の足元にあるエア吹出口に供給される。
【0027】尚、この時にはエバポレータ5に対する外
気の流通が遮断された状態にあるため、エアの風量に変
動が発生する惧れがなくなるとともに、該エバポレータ
5は全然動作に関与しないので、該エバポレータ5の稼
働の有無はエア温度に対しても無関係となる。
【0028】次に車両の強冷房時の動作態様を説明す
る。この場合には図3に示したようにアクチュエータの
駆動に基づいてエアミックスドア7をヒータコア6側に
回動操作するとともにクーリングドア14を回動操作し
て「開」とし、更に風量調節ドア16,17は、図2の
場合と同様に回動操作して両風量調節ドア16,17間
のエアの流通を遮断した状態を保持してからファンモー
タを起動する。するとブロワユニットAから供給される
エアがエバポレータ5内のみを通過して強冷されてから
次段のエアミックスユニットDで混合調製され、車室側
に供給される。この時にはヒータコア6全然動作に関与
しないので、該ヒータコア6の稼働は停止しておくのが
よい。
【0029】図4は本実施例の変形例であって、エバポ
レータ5とヒータコア6とで温調を行う状態を示す実施
例である。基本的な構成は図1の実施例と同一であるた
め、同一の符号を付して表示してある。この変形例の場
合には、図1の実施例における閉止板13,15を廃止
して、エバポレータ5の上流側端部とヒータコア6の下
流側端部を直接ハウジング11の内壁面にブラケット1
8a,18bを用いて固定した例である。この変形例に
よっても上記基本実施例と同一の動作態様が得られる。
【0030】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明にか
かる車両用エアコンディショニング装置によれば、エア
ミックスドアと風量調節ドアを中立にセットして、選択
的にヒータコアとエバポレータを稼働させることによっ
て車室内の温調機能を安定して維持することができると
ともに、外気が特に低温であってもエバポレータの凍結
を防止するためのコンプレッサ停止等の制御が行われる
ことがなくなり、厳冬時にあっても車室内の温調機能と
デフロスター機能を安定化させることができる。冬季に
おける強暖房時には、エアミックスドアとクーリングド
ア及び風量調節ドアを回動操作することによってブロワ
ユニットから供給されるエアを全てヒータコアを通過さ
せて強熱することにより、エバポレータに対して外気の
流通が遮断されるので、供給されるエアの風量に変動が
発生する惧れがない。
【0031】同時に夏季における強冷房時にあっても上
記エアミックスドアとクーリングドアを及び風量調節ド
アの回動操作によってブロワユニットから供給されるエ
アを全てエバポレータ内を通過させて強冷することによ
り目的を達成することができる。
【0032】更に外気側吸入口もしくは室内側吸入口か
ら供給されるエアはファンを介してエバポレータもしく
はヒータコアの何れか一方を通過するため、従来のよう
にエバポレータによる通気抵抗の増大現象がなくなり、
これに伴って風量の低下とか騒音の増大を防止すること
ができる。特に必要とする風量を得るためにファンモー
タの容量を大きくする必要はなく、装置構成上での制約
条件を緩和するとともに車両重量の減少とコストの低廉
化をもたらす効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の基本実施例を示す概要図である。
【図2】図1の実施例における強暖房時の動作態様を説
明するための概要図である。
【図3】図1の実施例における強冷房時の動作態様を説
明するための概要図である。
【図4】本発明の変形例を示す概要図である。
【図5】従来の車両用エアコンディショニング装置の構
成を示す概略図である。
【符号の説明】
1 ファン 2 外気側吸入口 3 室内側吸入口 4 インテークドア 5 エバポレータ 6 ヒータコア 7 エアミックスドア 11 ハウジング 12 エア流出口 13,15 閉止板 14 クーリングドア 16,17 風量調節ドア 16a,17a フック 20 空間部 A ブロワユニット E クーリングアンドヒータユニット D エアミックスユニット

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ファンが配備されたブロワユニットから
    供給されるエアを、相互に連通するハウジング内に装備
    されたクーリングユニット及びヒータユニットを介して
    エアミックスユニットに送り込み、混合及び温度調整さ
    れたエアを車室側に供給するようにした車両用エアコン
    ディショニング装置において、 上記ブロワユニットに隣接して、相互に所定の空間部を
    保持して並列に配置されたエバポレータとヒータコアと
    によって構成されたクーリングアンドヒータユニットを
    装備し、このクーリングアンドヒータユニットの上流側
    に、エアを選択的にエバポレータとヒータコア側に分割
    して流すエアミックスドアを取り付けたことを特徴とす
    る車両用エアコンディショニング装置。
  2. 【請求項2】 前記エバポレータの下流側端部とハウジ
    ング間を開閉するクーリングドアを取り付け、更に前記
    空間部に、エバポレータとヒータコア間でのエアの流通
    を解放もしくは遮断するための風量調節ドアを取り付け
    たことを特徴とする請求項1記載の車両用エアコンディ
    ショニング装置。
JP10065695A 1995-03-31 1995-03-31 車両用エアコンディショニング装置 Pending JPH08276724A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10065695A JPH08276724A (ja) 1995-03-31 1995-03-31 車両用エアコンディショニング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10065695A JPH08276724A (ja) 1995-03-31 1995-03-31 車両用エアコンディショニング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08276724A true JPH08276724A (ja) 1996-10-22

Family

ID=14279859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10065695A Pending JPH08276724A (ja) 1995-03-31 1995-03-31 車両用エアコンディショニング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08276724A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2757454A1 (fr) * 1996-12-19 1998-06-26 Valeo Climatisation Dispositif de chauffage-climatisation de l'habitacle d'un vehicule automobile
KR100494510B1 (ko) * 2002-11-20 2005-06-13 현대자동차주식회사 자동차용 증발기의 과냉 방지 장치 및 그 제어 방법
KR100788401B1 (ko) * 2005-01-07 2007-12-31 한국델파이주식회사 자동차용 공기조화기
KR100846130B1 (ko) * 2005-01-07 2008-07-14 한국델파이주식회사 자동차용 공기조화장치
KR20160121730A (ko) * 2015-04-10 2016-10-20 한온시스템 주식회사 차량용 히트 펌프 시스템
CN111645483A (zh) * 2019-11-19 2020-09-11 摩登汽车有限公司 空调通风系统及汽车

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2757454A1 (fr) * 1996-12-19 1998-06-26 Valeo Climatisation Dispositif de chauffage-climatisation de l'habitacle d'un vehicule automobile
KR100494510B1 (ko) * 2002-11-20 2005-06-13 현대자동차주식회사 자동차용 증발기의 과냉 방지 장치 및 그 제어 방법
KR100788401B1 (ko) * 2005-01-07 2007-12-31 한국델파이주식회사 자동차용 공기조화기
KR100846130B1 (ko) * 2005-01-07 2008-07-14 한국델파이주식회사 자동차용 공기조화장치
KR20160121730A (ko) * 2015-04-10 2016-10-20 한온시스템 주식회사 차량용 히트 펌프 시스템
CN111645483A (zh) * 2019-11-19 2020-09-11 摩登汽车有限公司 空调通风系统及汽车

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10157444A (ja) 車両用空調制御装置
JP2001180263A (ja) 車両用シート空調システム
JP2000062441A (ja) 車両用空調装置
JP3582219B2 (ja) 自動車用空調装置
JPH08276724A (ja) 車両用エアコンディショニング装置
JP2904902B2 (ja) 車両用空気調和装置
KR101737916B1 (ko) 차량용 공조장치
JPH10109516A (ja) 車両後席用空調装置
JP4073804B2 (ja) 車両用空調制御装置
JPH09263120A (ja) 自動車用空調装置
JP2551111Y2 (ja) 自動車用空気調和装置
JP3948256B2 (ja) 車両用空調装置
JP2000296712A (ja) 車両用空調装置
JP2605425Y2 (ja) 仮眠設備の空調構造
JPS6232883Y2 (ja)
JP2003104028A (ja) 車両用空調装置
JP3991688B2 (ja) 車両用空調装置
JP2003089312A (ja) 車両用空調装置
JPH0538929A (ja) 車両用空気調和装置
JPH0825943A (ja) 車両用空気調和装置
JP2001063346A (ja) 車両用空調装置
JPH0966727A (ja) 車両用空調装置
KR101177938B1 (ko) 차량용 공조장치 제어방법
JPH081126Y2 (ja) 自動車用空気調和装置のヒータユニット
JP2876778B2 (ja) 車両用空調装置