JPS60113632A - 電動機鉄心 - Google Patents

電動機鉄心

Info

Publication number
JPS60113632A
JPS60113632A JP21937283A JP21937283A JPS60113632A JP S60113632 A JPS60113632 A JP S60113632A JP 21937283 A JP21937283 A JP 21937283A JP 21937283 A JP21937283 A JP 21937283A JP S60113632 A JPS60113632 A JP S60113632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
motor
frame
plates
punched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21937283A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Nagata
永田 昭二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Mechatronics Corp
Original Assignee
Shibaura Engineering Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shibaura Engineering Works Co Ltd filed Critical Shibaura Engineering Works Co Ltd
Priority to JP21937283A priority Critical patent/JPS60113632A/ja
Publication of JPS60113632A publication Critical patent/JPS60113632A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • H02K15/022Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies with salient poles or claw-shaped poles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明(よ、Ti磁鋼板が正確に積層できる電動1幾鉄
心の構成に関する。
電動機鉄心は、渦電流を少なくJるために電磁鋼板が多
数積層され巻線が施されて構成されるものである。
そして、電動機鉄心は、フレーム等のケースに納められ
強固に保持されるものであるが、フレームは、一般的に
プレス加工あるいは(履域的切削等によって形成されて
おり、軸方向の直角の度合いは、極めて正確に形成され
るものである。
また、電動機鉄心は、フレームに固定される場合、外周
がフレームに圧入されて保持される場合と軸直角な端面
がフレームの底部等に当接されてボルト締め等の手段で
行なわれる場合がある。
そこで、電動ti鉄心は、積層される電磁鋼板の厚さが
イ^めて正確に一様であればよいが、必ずしもそうでは
なく、数多く積層されるとその板厚の偏差が蓄積されて
大きな傾斜になるといった問題を右する。
従って、固定子鉄心をフレームに装着した場合、固定子
鉄心の端面をフレームやブラケットに当接して固定する
と、板厚の偏差によって軸心が傾斜することになる。
この様な僅かな傾斜でも、電動機においては、回転子と
固定子との空隙が少ないため、両名が接触することがあ
り、また、固定子鉄心の軸方向側面と端面とは直交する
ためフレームに納められてから端面で固定づると両者が
直角でないことから、フレームに歪みが生じることにな
る。
そして、この様な歪みが生じると、フレームに不要な応
力を生じて破壊の原因となったり、他の部品との結合関
係が正確に出来なくなつlCすJることになる。
製造上では、この様な板厚の偏差について髪よ、予め正
確に31算できるものではなく、入荷の毎に板J7の偏
差が眉なるものであり、製造ロット毎に完成状態から判
断して調整を要するものであった。
本発明は、この様な事情に鑑みてなされたしのであり、
組立てに際して正確に容易に組立−てができ、しかも固
定子と回転子との空隙が正確に保たれる構造の電動機鉄
心を提供することを目的としている。
以下、本発明を図面に示された一実施例に基づいて説明
すると、第1図は、本発明の一実施例による電動機の縦
断面図であり、第2図は、その電動機鉄心の要部の縦断
面図である。
第3図は、電動機鉄心の平面図であり、第4図は、その
電動機鉄心の鋼板の縦断面図である。
第1図において、電動機鉄心1は、有底固状に形成され
たフレーム2に挿入されており、電動機鉄心1は、フレ
ーム2の内周面3に沿って挿入されていると共にフレー
ム2の底部4に形成さfLlこ段部5に端面6が当接さ
れている。
そして、電動機鉄心1は、外周側に軸方向に形成された
透孔7にボルト8が貫通されフレーム2に固定されてい
る。
さらに、フレーム20両側には、軸受9 bt形;配さ
れており、回転子10を支承して折り、回転子10の輔
11が一方へ延出している。
第2図において、電動1幾鉄心1は、透孔7とtよ界な
る位置に半抜ぎの嵌合部12が形成されてa3す、嵌合
部12は、積層される鋼板の一枚毎に1茨合して鋼板の
積層の形成には障害を生じなレ−よう1粁構成されT(
+Nる・ そして、電1FI1機鉄心1のm端部には、巻線13が
突出しており、通電されるように構成さ¥tて0る。
第3図において、電動1幾鉄心1は、巻線13を施すス
ロット14が形成されてa′3つ、外周側に21クル1
−を貫通ずる透孔7と半抜きで形成される嵌合部12が
形成されてる。
半抜きによる嵌合部12は、電動機鉄心1の径方向に対
して相対的な位置に形成されており、この実施例では1
80度の位置にそれぞれ形成されている。
第4図において、第3図に示される点線の位置で断面す
ると電oJ機畝心1を構成する鋼板は、ボルト8を貫通
する透孔7と半抜きによる嵌合部12が形成されており
、嵌合部12は、鋼板がプレス等により打ち扱かれて透
孔を形成するのではなく、半抜きの状態で一方へ突出し
て突出部15を形成すると共に他方が突出部15を形成
づるための穴16になるように形成されている。
そして、一方の突出部15は、他方の穴1Gに嵌合るよ
うな形状に形成されており、この様な鋼板が積層される
と隣接Jる鋼板に突出部15と穴16とが嵌合して結合
することになる。
さらに、この突出部15と穴16との嵌合にJ、る結合
は、少ない圧入による嵌合が好ましく、嵌合されると容
易にはなれないでいどの結合が良いものである。
この様な構成において、電動機鉄心1は、プレス等にに
つで鋼板を打ら抜く際、ポル1−8川σ)透孔7と半抜
きによる嵌合部12とを周方向に対して相対的な位置す
なわら、周方向に回転させた場合に嵌合部12が重なる
位置に設定し、J’l 15扱きの度に相対的な角度だ
け回転させ積層づる。
このにうに打ち抜きされる鋼板を打ち抜き旬に回転させ
て積層すると、僅hlながら存在している板厚の偏差が
周方向で相殺されて均一になる。
このため、多数積層された後に板厚の偏差による積層厚
さが無くなり、電動機鉄心1の外周の軸方向に対して端
面6が正確に直角となる。
従って、フレーム2に納める際、フレー2の内周面3に
沿って挿入される電動1jl鉄心1は、フレーム2の段
部5にボルト8によって締イー」け固定されても、フレ
ーム2の段部5と内周面3との形状に正確に適合ザるこ
とになり、電動171 n心1にJ:ってフレーム2が
曲げられることはなくなる。
このため、フレーム2に支承される回転子10と電動機
鉄心1との隙間が僅かになっても接触することはなく、
高効率の電動機を形成することがて゛きる。
このように電1FIJ機鉄心1の相対的な位(Nに嵌合
部12を形成づるには、プレスで鋼板を士]ち抜く際、
J’Jち1友かれた鋼板を180度回転させるj:うに
構成づれぽよく、簡単に実施できるものである。
勿論、スロワ1〜14との関係で120度の角磨に1■
合部12を配設してもよく、他の角瓜でし容易に実施で
さるものである。
そして、嵌合部12の結合に関しては、打ち抜きの工程
の次の工程で回転ざUるどノξに突出部15を穴16に
1■台J−るように構成Jればよい。
また、この様な鋼板の回転は、必ずしも一枚毎に行なう
必要はなく、数枚まとめて回転づるよう構成してもに<
、プレスでJJら抜いた工程に直結した工程で行なうこ
とにより、効果的に行なえるものである。
以上説明の通り、本発明によれば、電動R鉄心を構成す
る鋼板をプレスで打ち扱いて積層づる際、所定角磨回転
さVることににす、板厚の偏差を相殺しでせいんくに電
動機鉄心を形成するものであり、フレームに納めて固定
される場合歪みを生しることなく、信頼性の高い電動機
を構成Jることができ、その効果は、産業上極めて大き
いものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例による電動機の縦断面図で
あり、第2図は、その電動機鉄心の要部の縦断面図であ
る。 第3図は、電動機鉄心の平面図であり、第4図は、その
電動機鉄心の鋼板の縦11i而図である。 1・・・電動機鉄心、 2・・・フレーム、 5・・・
段部、6・・・端面、 7・・・透孔、 8・・・ポル
l−112・・・透孔、 15・・・突出部、 16・
・・穴。 特許出願人 株式会礼芝浦製作所 静咽 5

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電磁鋼板をプレスで打抜くと共に一枚着しくは数枚毎に
    所定角度回転させて重積し、この回転角に相当する位置
    に半抜きの嵌合部を形成して上手の結合を成したことを
    特徴とする電動機鉄心。
JP21937283A 1983-11-24 1983-11-24 電動機鉄心 Pending JPS60113632A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21937283A JPS60113632A (ja) 1983-11-24 1983-11-24 電動機鉄心

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21937283A JPS60113632A (ja) 1983-11-24 1983-11-24 電動機鉄心

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60113632A true JPS60113632A (ja) 1985-06-20

Family

ID=16734380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21937283A Pending JPS60113632A (ja) 1983-11-24 1983-11-24 電動機鉄心

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60113632A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4900636A (en) * 1987-09-08 1990-02-13 Nippondenso Co., Ltd. Metal plate laminated body
WO1999056379A1 (de) * 1998-04-23 1999-11-04 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum herstellen eines läufers oder ständers einer elektrischen maschine aus blechzuschnitten
JP2013240183A (ja) * 2012-05-15 2013-11-28 Mitsubishi Electric Corp 回転電機の積層鉄心及び回転子の積層鉄心の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS583544A (ja) * 1981-06-29 1983-01-10 Mitsubishi Electric Corp 回転電気機械のロ−タ
JPS5815441A (ja) * 1981-07-17 1983-01-28 Mitsubishi Electric Corp 回転電機の固定子鉄心

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS583544A (ja) * 1981-06-29 1983-01-10 Mitsubishi Electric Corp 回転電気機械のロ−タ
JPS5815441A (ja) * 1981-07-17 1983-01-28 Mitsubishi Electric Corp 回転電機の固定子鉄心

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4900636A (en) * 1987-09-08 1990-02-13 Nippondenso Co., Ltd. Metal plate laminated body
WO1999056379A1 (de) * 1998-04-23 1999-11-04 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum herstellen eines läufers oder ständers einer elektrischen maschine aus blechzuschnitten
JP2013240183A (ja) * 2012-05-15 2013-11-28 Mitsubishi Electric Corp 回転電機の積層鉄心及び回転子の積層鉄心の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1984004999A1 (en) Method of manufacturing permanent magnetic field rotor
JP2005522976A (ja) 電気的な機械のための回転子
EP0116649B1 (en) Method for manufacturing a stator for motors
KR100503876B1 (ko) 토오크 모터의 스테이터 코어
JPH0715934A (ja) モータ
US20210408849A1 (en) Rotary electric machine stator core and manufacturing method therefor
JP3112194B2 (ja) 永久磁石回転子
JPH02146940A (ja) 斜めの導体用スロットを含む積重体の製造方法とそれにより製造した磁気要素
JPS60113632A (ja) 電動機鉄心
JP2000050548A (ja) 同期電動機のロータ組立体
US20210281127A1 (en) Laminated core for rotary electric machine, and rotary electric machine
JP2012023801A (ja) 電動機の回転子
JPH10225031A (ja) 磁石回転子及びその製造方法
JPH026293B2 (ja)
JPH0799745A (ja) 回転子
JPS6226256B2 (ja)
WO2021020085A1 (ja) モータ部材、モータ、およびモータ部材製造方法
EP4243247A1 (en) Stator and motor comprising stator
JP2598386Y2 (ja) リラクタンスモータの回転子
JPH0595152U (ja) モータ用ステータ鉄心
JPH07101980B2 (ja) 回転電機の固定子鉄心製造方法
JPH04299039A (ja) 圧縮機用電動機の積層鉄心
JPH05137282A (ja) 電動機ロータ
JPH066682Y2 (ja) フレ−ムレス構造の固定子鉄心
KR20220120845A (ko) 모터의 분할코어