JPS60112995A - シ−ルド掘進機 - Google Patents

シ−ルド掘進機

Info

Publication number
JPS60112995A
JPS60112995A JP21958183A JP21958183A JPS60112995A JP S60112995 A JPS60112995 A JP S60112995A JP 21958183 A JP21958183 A JP 21958183A JP 21958183 A JP21958183 A JP 21958183A JP S60112995 A JPS60112995 A JP S60112995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shield
cutter head
inlet
soil
stirring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21958183A
Other languages
English (en)
Inventor
好人 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Kumagai Gumi Co Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Kumagai Gumi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd, Kumagai Gumi Co Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP21958183A priority Critical patent/JPS60112995A/ja
Publication of JPS60112995A publication Critical patent/JPS60112995A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はシールド掘進機に関するものである。
滞水砂礫層など、広範囲の土質に対応できる泥漿シール
ドは、カッタベッドで掘削した土砂とシールド機前方に
注入した泥漿剤を十分攪拌混合することにより、透水性
が高い掘削土砂を不透水土に変えてスクリュコンベヤか
ら水の噴発な防ぎながら排土することと、掘削土の流動
抵抗を小さくすることによりカッタヘッドトルクおよび
スクリュコンベヤのトルクの軽減を計るものであるが、
従来はシールド本体外周部前面より泥漿剤を注入し、カ
ッタヘッド内側のリブで掘削土砂と攪拌混合する方法で
あったため、攪拌混合が十分でなく、上述の機能を完全
にはだせなかった。
本発明は上記の事情に鑑みなされたものであって、その
目的とするところは掘削土砂の攪拌混合を確実に行うこ
とができるシールド掘進機を提供することにある。
以下、本発明を図面を参照して説明する。
1曲中1はシールド本体であり、シールド本体lにはカ
ッタヘッドサポート2が固設しである。
カッタヘッドサポート2には軸受体3の内輪体4が固着
してあり、軸受体3の外輪体5には連結部材6を介して
カッタヘッド7が連結されている。
カッタヘッドサポート2には駆動モータ8が固設してあ
り、駆動モータ8のビニオン9は外輪体5のギヤ30に
噛合している。カッタヘッドサポート2にはシールド本
体;の中央に位置させて入口管体10が固設してあり、
入口管体IOはカッタヘッド7の後方の室11に開口し
ている。入口管体10の内周部にはギヤ支承部12が形
成してあり、ギヤ支承部12に軸受31を介してギヤ1
3の支持筒体14が設けである。
この支持筒体14には支持アーム15が固設してあり、
支持アーム15にはシールド本体1の中心に一致させて
シャフト16が固設してあり、シャフト16に核数本の
攪拌翼17が固設してあって、これらで攪拌機Aを構成
している。
またシャフト16の先端部はカッタヘッド7に設けた軸
受部材18に回転可能に支承されている。シャフト]6
には通路19が形成しである。
図面中20はロータリジヨイントであり、ロータリジヨ
イント20の可動側はシャフト16に連結してあり、ロ
ータリジヨイント20の固定側は管体21を介して人口
管体10の管接続部材22に接続してあり、この管接続
部材22には泥漿剤の注入管23が接続しである。この
注入管23は管体21、ロータリジヨイント20を介し
て通路19に通じている。通路19は管体24を介して
カッタヘッド7の泥漿剤の注入口25に通じている。
また入口管体10には駆動用モータ26が固設してあり
1.駆動用モータ26のビニオン27は前記ギヤ13に
噛合していて、これらで回転駆動機構Bを構成している
入口管体10の出口側はスクリュコンベヤ270入口2
8に接続しである。
前記室11には泥漿剤の注入口29が設けてあり、この
注入口29は供給管32に接続しである。
前記攪拌機Aは棒状の翼本体33に羽根体34を設けた
攪拌翼7を備えたものであるが、攪拌機Aとしては第5
図に示すようにシャフト16に山形に曲げた羽根体35
を固設して構成してもよい。
また入口管体10の下部にはエア注入口36が設けてあ
り、エア注入口36はエア供給管37に接続しである。
次に作動を説明する。
駆動用モータ26の駆動によりビニオン27、ギヤI3
を介して攪拌機Aは回転される。
攪拌機への翼本体33の断面形状は略三角形状をなして
おり、土砂の攪拌とともに土砂を後方へ正逆どちらに回
転しても送れるものである。
この攪拌機人はカッタヘッド7あるいはスクリュコンベ
ヤ27とは全く独立して駆動されるため土質の変化に応
じ回転速度あるいは回転方向を最適値に任意に設定する
ことができる。
例えば攪拌をあまり必要としない粘性土の場合は回転速
度を遅く、玉石混り砂礫などのように攪拌を確実に行わ
なければならない土質では速(する。なお、カッタヘッ
ド7は掘削が目的であるため回転数を変えることはでき
ない。
またスクリュコンベヤ27は排土を目的とするため、こ
れも土質によって攪拌を目的とじて回転数を変えるのは
良くない。
また、泥漿剤は注入管23から管体21、ロータリジヨ
イント20、通路19、管体24を介して注入口25よ
り切羽側に注入される。このように泥漿剤をカッタへラ
ド7の前方に注入することができるようになったいるた
めシールド本体外周前面に注入口を設けた場合に比較し
、掘削土砂と泥漿剤の攪拌混合がより効果的に行える。
また、エア注入口36より室II内にエアを注入するこ
とによりさらに攪拌効果をあげるこ′とができる。
なお、カッタヘッド7に設けたディスクカッタ38で大
径礫を破砕するので一定の大きさ以上の玉石は攪拌機A
側に入ってこないのでディスクカッタなしのもののよう
に玉石が大きすぎて攪拌翼7のところで閉塞するなどの
問題はない。
本発明は以上詳述したように、シールド本体1内に入口
管体10を設げてこの入口管体1゜の入口側をカッタヘ
ッド7後方の室11に開口すると共に人口管体IOの出
口側をスクリュコンベヤ270入ロ側に接続し、入口管
体10に、シールド本体1の中心を回転中心として回転
する攪拌機Aを設け、入口管体10に攪拌機Aの回転駆
動機構Bを設けたから、この攪拌機Aはカッタヘッド7
あるいはスクリュコンベヤとは全く独立して駆動される
ため上質の変化に応じ回転速度あるいは回転方向を最適
値に任意に設定することができる。
例えば攪拌をあまり必要としない粘性土の場合は回転速
度を遅く、玉石混り砂礫などのように攪拌を確実に行わ
なければならない土質では速くすることができ掘削土砂
の攪拌混合を確実に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例の縦断面図、第2図は第1図■
方向からの矢視図、第3図は第1図■−■線方向からの
矢視図、第4図は第1図〜方向からの矢視図、第5図は
攪拌機の他の実施例の側面図、第6図は第5図Vl−V
l線に沼う断面図である。 1はシールド本体、7はカッタヘッド、10は人口管、
Aは攪拌機、Bは回転駆動機構。 出願人 株式会社 小松製作所 代理人 弁理士 米 原 正 章 弁理士浜本 忠

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シールド本体1内に入口管体10を設けてこの入口管体
    100入ロ側をカッタヘッド7後方の室11に開口する
    と共に入口管体10の出口(1111ラスフリユコンベ
    ヤ2フ0入ロ側に接続し、入口管体10に、シールド本
    体1の中心を回転中心として回転する攪拌機Aを設け、
    入口管体10に攪拌機への回転駆動機構Bを設けたこと
    を特徴とするシールド掘進機。
JP21958183A 1983-11-24 1983-11-24 シ−ルド掘進機 Pending JPS60112995A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21958183A JPS60112995A (ja) 1983-11-24 1983-11-24 シ−ルド掘進機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21958183A JPS60112995A (ja) 1983-11-24 1983-11-24 シ−ルド掘進機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60112995A true JPS60112995A (ja) 1985-06-19

Family

ID=16737767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21958183A Pending JPS60112995A (ja) 1983-11-24 1983-11-24 シ−ルド掘進機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60112995A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02217593A (ja) * 1989-02-15 1990-08-30 Nishimatsu Kensetsu Kk シールド掘進機
JPH04106297A (ja) * 1990-08-23 1992-04-08 Fujita Corp シールド掘進機
JP2013040463A (ja) * 2011-08-12 2013-02-28 Okumura Corp シールド掘進機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5513285B2 (ja) * 1973-11-30 1980-04-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5513285B2 (ja) * 1973-11-30 1980-04-08

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02217593A (ja) * 1989-02-15 1990-08-30 Nishimatsu Kensetsu Kk シールド掘進機
JPH04106297A (ja) * 1990-08-23 1992-04-08 Fujita Corp シールド掘進機
JP2013040463A (ja) * 2011-08-12 2013-02-28 Okumura Corp シールド掘進機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60112995A (ja) シ−ルド掘進機
JP3560941B2 (ja) シールド掘進機
JPS60192089A (ja) シ−ルド機
JPS629439Y2 (ja)
JPS6214230Y2 (ja)
JPS6038797Y2 (ja) シ−ルド掘進機の排土装置
JPS6338318Y2 (ja)
JP2554954B2 (ja) シールド掘進機
JPS6040703Y2 (ja) シ−ルド掘進機
JPH0419106Y2 (ja)
JPS58101997A (ja) 地中に横坑を築造する方法および装置
JPS6136631Y2 (ja)
JPS6214229Y2 (ja)
JPH0415832Y2 (ja)
JPH07331648A (ja) オールケーシング地盤改良装置
JPS583917Y2 (ja) トンネル掘進機
JPH07197775A (ja) シールド機
JPH0791176A (ja) 正方形断面シールド掘削機
JPS60394Y2 (ja) シ−ルド掘進機
JPH04106294A (ja) シールド掘進機
JPH09144459A (ja) 改良型併用杭打機
JPS6192295A (ja) シ−ルド機
JPS6214236Y2 (ja)
JPH0663424B2 (ja) 泥水式シールド掘削機
JPS6033995A (ja) シ−ルド機