JPS60112494A - カチオン染料乾式転写発色用ポリエステル繊維ペ−パ− - Google Patents

カチオン染料乾式転写発色用ポリエステル繊維ペ−パ−

Info

Publication number
JPS60112494A
JPS60112494A JP58221332A JP22133283A JPS60112494A JP S60112494 A JPS60112494 A JP S60112494A JP 58221332 A JP58221332 A JP 58221332A JP 22133283 A JP22133283 A JP 22133283A JP S60112494 A JPS60112494 A JP S60112494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cationic dye
polyester fiber
paper
ammonium salt
dry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58221332A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0433635B2 (ja
Inventor
Saburo Hiraoka
三郎 平岡
Shoichi Nagai
永井 昭一
Mitsuo Chiga
千賀 允雄
Takashi Fushiie
節家 孝志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP58221332A priority Critical patent/JPS60112494A/ja
Publication of JPS60112494A publication Critical patent/JPS60112494A/ja
Publication of JPH0433635B2 publication Critical patent/JPH0433635B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/26Printing on other surfaces than ordinary paper
    • B41M1/30Printing on other surfaces than ordinary paper on organic plastics, horn or similar materials

Landscapes

  • Paper (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明はカチオン染料に対する優れた乾式転写発色性を
有するポリエステル繊維ペーパーに関する。
〔背景技術〕
昇華性染料を用いたフィルムおよびペーパーへの乾式転
写捺染技術はその再現性と簡便性の面から将来が有望視
され、従来の顔料転写捺染および湿式転写捺染技術に代
わる新しい技術として注目されている。
一方、現在の乾式転写捺染技術は昇華性分散染料を用い
た乾式転写発色方式が玉流であり。
分散染料に起因する乾式転写性、染色堅牢性の不足と鮮
明性に問題があり、その改善が強く要望されている。
本発明者らはかかる昇華性分散染料を用いた乾式転写発
色技術の問題点を改善する為、鋭意研究を進めた結果1
本発明を完成した。
〔発明の目的〕
本発明の目的はカチオン染料に対する優れた乾式転写発
色性を有するポリエステル繊維ペーパーを提供すること
にある。
〔発明の構成〕
本発明は繊維表層部の酸性基量が50〜500mmol
/kf繊維であるカチオン染料可染型ポリエステル短繊
維からなるシート状物であって、該繊維の酸性基がアン
モニウム塩型に転換されていることを特徴とするカチオ
ン染料乾式転写発色用ポリエステル繊維ベーパーを要旨
とするものである。
本発明のカナオン染料乾式転写発色用ポリエステル繊維
ベーパーの大ぎな特徴は繊維表層部にアンモニウム塩型
の酸性基が50〜500mmol/kp繊維存在し、カ
チオン染料による優れた乾式転写発色性を示すところに
ある。
本発明のカチオン染料乾式転写発色用ポリエステ/l/
 繊維ヘー パーはポリエチレンテレフタレートを主成
分とする幹ポリマーに酸性基含有物質が共重合されてな
るカチオン染料可染型ポリエステル繊維表層部に多量の
酸性基が存在し。
しかもその酸性基はアンモニウム塩型に転換されている
ものである。
この場合、繊維表層部に酸性基が50〜500rnrn
ol/ky繊維存在していることが必要である。
繊維表層部の酸性基量が50 mmol/ky、繊維未
満の場合にはカチオン染料による充分な乾式転写発色性
が得られに(い傾向であり好ましくない。
また酸性基量が500 mmol/kp繊維を超える場
合には繊維の耐熱性が低下し好ましくない。
ポリエステル繊維表層部に多量の酸性基を含有するカチ
オン染料可染型ポリエステル繊維の製法としては1例え
ばポリエチレンテレフタレートと5−スルホン酸ナトリ
ウムインフタレート等のスルホネート基含有モノマーか
もなる共重合ポリエステルを用い通常の溶融紡糸法によ
り繊維を製造することができる。
この場合、酸性基導入成分としての5−スルホン酸ナト
リウムイソフタレートの共重合量を多(するほど繊維表
層部の酸性基量を比例的に多(することができ、カチオ
ン染料の染着性を向上させることができる。しかし、こ
のポリエステル繊維中の酸性基はナトリウム塩型であり
このままではカチオン染料の乾式転写発色性を示さず、
繊維表層部の酸性基をアンモニウム塩型に転換し、カチ
オン染料乾式転写発色性を付与することが必要である。
ポリエステル繊維表層部の酸性基をアンモニウム塩型に
転換する方法としては該繊維を無機酸のアンモニウム塩
を含有する水溶液中に浸漬して加熱処理することにより
達成することができる。
この場合、使用する無機酸のアンモニウム塩としてはポ
リエステル繊維表層部の酸性基をアンモニウム塩型に転
換できるものであれば、いずれの無機酸のアンモニウム
塩でもよいが、工業的には硫酸アンモニウム、塩化アン
モニウム。
スルファミン酸アンモニウム等が好ましく用いられる。
また無機酸のアンモニウム塩の使用濃度は繊維中の酸性
基量と等モルまたはそれ以上の濃度を使用し、処理温度
はso’c〜1406C1処理時間は数分〜数10分処
理することより目的が達成される。
上記の方法により得られる繊維表層部に50〜500 
mmol/ip繊維のアンモニウム塩型の酸性基が存在
するポリエステル繊維ベーパーは優れたカチオン染料乾
式転写発色性と耐熱性を有し、温度140℃〜200℃
1時間数秒〜数1O(5) 秒のカチオン染料の乾式転写で優れた転写発色性を示す
ものであり、乾式転写発色時の加熱温度の低減9発色時
間の短縮を可能とするものであって、情報記録用の乾式
転写発色用紙としても極めて有用なものである。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明を説明する。
尚1本文中に記載した繊維表層部の酸性基量の測定、カ
チオン染料転写紙による乾式転写捺染ならびに染色発色
性の測定は次の方法で実施した。
(1)繊維表層部の酸性基量の測定 塩基性染料Methyl Violet (分子量35
8)IP/11.酢酸0.2 P/l 、酢酸ソーダ0
. I P/IIを含有する98℃の水溶液中に供試繊
維を浸漬し、攪拌しながら30分間染色処理し、染色前
後の染色液の光学密度を光電管比色計(日立製作所社製
)を用いて測定した後、単位繊維重量当りの染料の染着
量(mmol/Iy繊維)を算出し、繊維表層部の酸性
基量とする。
(6) (2) カチオン染料乾式転写捺染 ヒユージングプレスX V OB 6.5/14型(カ
ーネギサー社製)を用い、試料ペーパー上にカチオン染
料転写紙(犬日本印刷社製。
ブルー色)を置ぎ、圧力2 ky/crn” G 、温
度180°C1時間5秒の条件で乾式転写捺染を行なう
(3)発色性の測定 カラーアナライザー307型(日立製作所社製)を用い
てY値を測定した後、クベルヵムンクの式にY値を代入
してに/S値を算出し発色性として示す。
実施例1 ポリエチレンテレフタレートに5−スルホ/酸ナトリウ
ムインフタレートを3 mo1%共重合してなるポリエ
ステルペレットを常法により溶融紡糸機を用いて紡糸し
、延伸した後、熱処理し、0.5デニールのトウを作成
した。引続き4m/mにカットした後、抄造方式により
目付6θυ背のカチオン染料可染型ポリエステル繊維ペ
ーパーを得た。
このペーパーを硫酸アンモニウム10 P/it ヲ含
有する98℃の水溶液中で30分間湿熱処理し、繊維表
層部の酸性基をアンモニウム塩型に転換処理し7.カチ
オン染料乾式転写発色用ポリエステル繊維ペーパーを得
た。
このカチオン染料乾式転写発色用ポリエステル繊維ペー
パーと、比較試料として上記のナトリウム塩型の酸性基
を含有するカチオン染料可染型ポリエステル繊維ペーパ
ーの繊維表層部の酸性基量8よびカチオン染料による乾
式転写発色性を測定し次の結果を得た。
上記の結果より9本発明のカチオン染料乾式転写発色用
ポリエステル繊維ペーパーは比較例で示したカチオン染
料可染型ポリエステル繊維ペーパーと共にフィルム表層
部に多量の酸性基を含有しているが、カチオン染料乾式
転写発色性は大さく異なり1本発明のアンモニウム塩型
の酸性基を含有するカチオン染料乾式転写発色用ポリエ
ステル繊維ペーパーは優れたカチオン染料乾式転写発色
性を示し、比較例で示したナトリウム塩型の酸性基を含
有するカチオン染料可染型ポリエステル繊維ペーパーの
カチオン染料乾式転写発色性は著しく劣ることが判る。
(9) 実施例2 実施例1で用いたカチオン染料可染型ポリエステル繊維
ヘーパーヲスルファミン酸アンモニウム10 P/13
を含有する98℃の水溶液中で30分間湿熱処理し、繊
維表層部の酸性基をアンモニウム塩型に転換処理しカチ
オン染料乾式転写発色用ポリエステル繊維ペーパーを得
た。
このカチオン染料乾式転写発色用ポリエステル繊維ペー
パーを比較試料としての上記のナトリウム塩型の酸性基
を含有するカチオン染料可染型ポリエステル繊維ペーパ
ーとの比較VCオいてカチオン染料乾式転写発色性を評
価した結果著しく優れていた。
〔発明の効果〕
本発明のアンモニウム塩型の酸性基を含有するカチオン
染料可染型ポリエステル短繊維からなるペーパーはす)
 IJウム塩型の酸性基を含有するカチオン染料可染型
ポリエステル繊維ペーパーに比べ優れたカチオン染料乾
式転写発色性を示す。
(10)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 繊維表層部の酸性基量が50〜500 mmol/k。 繊維であるカチオン染料可染型ポリエステル短繊維から
    なるシート状物であって、該繊維の酸エステル繊維ペー
    パー。
JP58221332A 1983-11-24 1983-11-24 カチオン染料乾式転写発色用ポリエステル繊維ペ−パ− Granted JPS60112494A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58221332A JPS60112494A (ja) 1983-11-24 1983-11-24 カチオン染料乾式転写発色用ポリエステル繊維ペ−パ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58221332A JPS60112494A (ja) 1983-11-24 1983-11-24 カチオン染料乾式転写発色用ポリエステル繊維ペ−パ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60112494A true JPS60112494A (ja) 1985-06-18
JPH0433635B2 JPH0433635B2 (ja) 1992-06-03

Family

ID=16765142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58221332A Granted JPS60112494A (ja) 1983-11-24 1983-11-24 カチオン染料乾式転写発色用ポリエステル繊維ペ−パ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60112494A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6228500A (ja) * 1985-07-29 1987-02-06 帝人株式会社 ポリエステル系合成紙
JPS62282975A (ja) * 1985-10-25 1987-12-08 Teijin Ltd 熱転写用記録シ−ト

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5824493A (ja) * 1981-08-06 1983-02-14 Canon Inc 記録材

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5824493A (ja) * 1981-08-06 1983-02-14 Canon Inc 記録材

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6228500A (ja) * 1985-07-29 1987-02-06 帝人株式会社 ポリエステル系合成紙
JPS62282975A (ja) * 1985-10-25 1987-12-08 Teijin Ltd 熱転写用記録シ−ト
JPH0476314B2 (ja) * 1985-10-25 1992-12-03 Teijin Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0433635B2 (ja) 1992-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Venkataraman The Chemistry of Synthetic Dyes V4
US3166886A (en) Process for working up stretched aromatic polyester filaments
US3097415A (en) Acrylonitrile fiber and process for
US5954062A (en) Artificial hair and a bundle of fibers using the same for head decorative articles
US2350188A (en) Textile treatment
JPS60112494A (ja) カチオン染料乾式転写発色用ポリエステル繊維ペ−パ−
JPS60112493A (ja) カチオン染料乾式転写発色用ポリエステルフイルム
JPH0135086B2 (ja)
US3944386A (en) Process for dyeing filaments of acrylic polymer
De Boer The determination of the degree of migration of easy-care chemicals in cotton fabrics
US2711398A (en) Anhydrous formic acid solutions of polypyrrolidone
US2984912A (en) Art of producing filamentary polyacrylonitrile
US5260131A (en) Water-repellent hygroscopic fiber
US4126603A (en) Gloss-stable modacrylic fibres
US3155754A (en) Process for producing oriented synthetic linear polyester fibers and films having a sheath-core structure
DE3508904C2 (ja)
US3296341A (en) Method for impregnating acrylonitrile polymer fibers to improve dyeability
KR930016598A (ko) 고내열성 합성섬유재의 염색방법
JPH04327208A (ja) 超高分子量ポリエチレン繊維集合体の着色方法
JPH0241475A (ja) パラグライダー用基布
US3011861A (en) Wet spinning polyvinyl alcohol process
US4368055A (en) Solvent bleed-fast, deep-shade disperse dyed textile material
US3533729A (en) Process for dyeing polyvinyl chloride fibers
JPS6143472B2 (ja)
Ugbolue et al. The effect of dyes and dyeing on the mechanical properties of polymeric materials