JPS60111334A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS60111334A
JPS60111334A JP21810483A JP21810483A JPS60111334A JP S60111334 A JPS60111334 A JP S60111334A JP 21810483 A JP21810483 A JP 21810483A JP 21810483 A JP21810483 A JP 21810483A JP S60111334 A JPS60111334 A JP S60111334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
magnetic
metallic film
tape
magnetic recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21810483A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Hibino
邦男 日比野
Takashi Fujita
藤田 隆志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP21810483A priority Critical patent/JPS60111334A/ja
Publication of JPS60111334A publication Critical patent/JPS60111334A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はオーディオ用テープ、ビデオ用テープ。
コンピューター用テープなどの磁気記録媒体に関する。
従来例の構成とその問題点 従来、磁気記録媒体としては、非磁性支持体上に、7 
F e 203.Fe3O4,co をドープした、−
Fe203.Fe3O4,γ−Fe2O3とFe3O4
のベルトライド化合物、CrO2などの酸化物磁性粉末
あるいは強磁性合金粉末などの粉末磁性材料を塩化ビニ
ル−酢酸ビニル共重合体、エポキシ樹脂。
ポリエステル樹脂、ウレタン樹脂などの有機バインダー
中に分散せしめ、塗布、乾燥させる塗布型磁気記録媒体
が広く使用されている。しかし、近年、高密度記録への
要求の高まりと共に、真空蒸着、スパッタリング、イオ
ンブレーティング、電気メッキ、無電解メッキなどによ
って形成される強磁性全屈薄膜を用いる金が1薄膜型磁
気記録媒体が注目され、実用化されている。
一般に、オーディオ用テープ、ビデオ用テープ。
コンピューター用テープなど磁気記録テープにおいては
、高周波領域での出力を改善するために、磁性層表面を
平滑にしている。しかし、平滑性の高い磁気記録テープ
は、巻取り時、捷たけ巻戻し時に整然と巻取られずに、
乱巻状態になりやすい。
このような磁気配録テープを用いると、張力変動などに
より走行性が悪くなり、出力変動が生じる。
また、テープの変形、損傷も起こりやすい。この欠点を
防ぐために、磁性層と反対側の基板上にバック層を設け
た磁気記録テープが提案されている。
しかしながら、従来から塗布型テープなどで使用されて
いるバック層は、けずれ、摩擦係数の増加などが生じや
すく、捷た、表面抵抗が高いため、帯電しやすく、その
ため、脱落粉、塵埃などによるドロップアウトが生じや
すく、さらには出力低下の原因となる場合もある。
更には、長期間に渡って保存した場合には、磁性層とバ
ック層とが互いに張り伺き、いわゆる、ブロッキング現
象が起こり、そのため、磁気テープを走行させると、磁
性層の剥離やバック層の剥離現象々どを招くことがある
従来は、このような欠点をなくすため、バック層の表面
を適度に荒らし、凹凸を形成することによって、テープ
の巻き特性、耐摩耗性、耐ブロッキング性の改善を図っ
ている。しかし、この種の方法によると、バック層に形
成されている多数の突起でテープ巻取後に、磁性層表面
に対して押し磁性層表面に凹凸を付け、これによって電
磁変換特性に悪影響を及はす欠点があった。
発明の目的 本発明の目的は、摩擦係数の増加しない、走行耐久性に
すぐれ、耐ブロッキング性の良いバンク層を持つ磁気記
録媒体を提供することにあり、更に本発明の他の目的は
磁性媒体の電磁変換特性を損わないバンク層を有する磁
気記録媒体を提供することである。
発明の構成 非磁性基板の一方の面に設けられた強磁性金属薄膜から
なる磁性層と、前記非磁性基板の他方の面に設けられた
金属薄膜層と、その金属薄膜層上に設けられたフッ素系
化合物からなる滑剤層とを有した磁気記録媒体であり、
摩擦係数の増加しない、走行耐久性に優れ、耐ブロッキ
ング性が良く、かつ磁性層の電磁変換特性を損わないも
のである。
実施例の訝、明 以下本発明の実施例について、図面を参照しながら税関
する。
図は本発明の実施例における磁気記録媒体の基本構成を
示す断面図である。図中、1は強磁性金属薄膜からなる
磁性層であり、磁性層1は非磁性基板2の一方の面上に
形成されている。非磁性基板2の他方の面上には金属薄
膜層3が形成され、金属薄膜層3上にはフン素化合物か
ら成る滑剤層4が形成されている。
本発明に用いられる磁性層1の材料は、特に限定される
ものではないが、Co 、 F a 、 Co−Ni 
Co−Fe 、 Fe−3i 、 Co−Cr 、 F
e−Cr 、 Co−Rh 。
Co−W、Co−Mo、Co−Ti 、Co−8n、C
o−Cuなどが好ましい。
本発明でいう強磁性金属は、前記した如き材才・1構成
の全てを総括して呼んでいるもので、単体金属2合金の
いずれも含むものである。
捷た、磁性層と反対側表面に設けられる金属薄膜層3の
材料は、特に限定されるものではないが、Fe 、Co
 、Ni 、Cr 、Ti 、八l 、Cu、Zn、S
nなどが好捷しい。また、これらの単体金属、合金また
は、それらの酸化物のいずれであっても良い。
本発明の滑剤層4で用いるフッ素系化合物としては、フ
ッ素系重合体およびフッ素系界面活性剤などの含フツ素
有機化合物がある。重合体とじては、4フツ化エチレン
重合体、6フツ化プロピレン重合体、37ノ化塩化エチ
レン重合体、これらの共重合体、および、変性体、含フ
ツ素アクリル重合体などが有効である。丑だ、フッ素糸
界面活性剤トして((J−、バーフルオロアルキルカル
ボン酸、および、その金属塩、アンモニウム塩、パーフ
ルオロアルキルスルホン酸、およびその金属塩、アンモ
ニウムiL捷fcは、パーフルオロアルキルポリエチレ
ンオキシド付加物などがある。
本発明のフッ素系化合物の性状は、樹脂状であっても良
いし、ワックス状であっても良いし、液体であっても良
いもので、特に限定するものではない。
また、吸着形態としては、均一な膜状てあっても、島状
に点在していても良い。
本発明で用いられる非磁性基板2としては、特に限定す
るものではなく、ポリエチレンテレフタレートフィルム
が最も良く用いられているが、他のプラスチック基板は
もとより、非磁性金属基板であっても良い。
本発明の磁性層および反対面の金属薄膜層を形成する方
法としては、電子ビーム蒸着法、スパッタリング法が優
れているが、他の公知の方法のいずれであっても良い。
また、フッ素系化合物を形成する方法としては、従来か
ら用いられている湿式コーティング法が使用できるが、
真空蒸着法、スパッタリング法、プラズマ重合法などの
乾式コーティング法も使用することができるものである
本発明における金属薄膜層の役割は、走行時に発生する
摩擦帯電の防止であるが、他の目的としては、磁性層と
非磁性基板との熱膨張率の違いに起因するカール現象の
防止がある。
バック層の表面抵抗としては、10Ω/r、m以下であ
れば、十分な、帯電防止効果が得られるものである。こ
のような帯電防止効果は、非常に薄い金属薄膜層で得ら
れるものである。
又、7ノ素系化合物の役割は、すぐれた潤滑性能による
走行時における走行性向上、すなわち、動摩擦係数の低
下、さらには、走行耐久性の向上において、明きらかで
あり、また非粘着性による耐ブロツキング性向上である
このように、フッ素系イし金物を用いることによって、
従来、裏面層の表面を適度に荒して、凹凸を形成して、
走行性を確保していた場合におきる裏面凹凸の磁性層へ
の影響、いわゆる、形状の転写による電磁変換特性への
悪影響を殆んどなくすことができるものである。
以下に実施例に従って、本発明を更に詳細に説明するが
、これらの実施例によって本発明が限定されるものでな
いぐとは、勿論である。
〔実施例〕
ポリエチレンテレフタレート9.5μm上に、平均蒸着
速度40o〇八/SOcで、酸素を最大分圧とする3、
8 x 10 Torrの真空中で、Co、Niを電子
ビーム法で、連続斜め蒸着し、CO〜Ni(Ni20w
t%)膜を100o入形成した。
続いて、この基板の反対側面に、平均蒸着速度7o○○
人/渡で、5×10−”Torrの真空中で、Alを電
子ビーム法で蒸着し、Al膜を100人形成した。この
Al膜上に、4フツ化エチレンテロマー(商品名AGL
UB、旭硝子@製)をフッ素系溶剤を用い、湿式コーテ
ィング法にて、100m/分の速度で塗布し、10 m
9 /、、2の塗布量で、塗膜を形成した。電子顕微鏡
で表面観察したところ、4フツ化エチレンテロマーは、
島状に金属薄膜層表面に吸着していた。これを所定の幅
にスリットし、テープAとした。
次に、前述のテープAと同様の条件で與作したAl膜」
二に47ノ化工チレン環状2芥体を用いて、真空fg 
1 torr 、電力200Wの条件でプラズマ重合を
行い、フッ素系重合体の被膜を形成した、電子顕微鏡で
表面観察したところ、均一な被膜が形成されていた。こ
れを所定の幅にスリットし、テープBとした。
更に、同様の条件で製作したAl膜上に、パー70オロ
カルボン酸コバルト塩(CB F 1□C○○Co)を
、湿式コーティング法にて、100m/分の速度で塗布
し、10mg/−の塗布量で、塗膜を形成した。これを
所定の幅にスリットし、テープCとした。
〔比較例〕
バック層の組成を下記の組成にして、その他の条件を前
述の実施例と同様にして、磁気テープを作製した。バン
ク層の厚みは1.5μであった。この磁気テープをテー
プDとする。
上記の各磁気テープA−Dについて、各種の試験を行な
った。結果を第1表ないし第3表に示す。
試験1 未走行テープを市販のビデオテープレコーダと同等の機
能を有する試験機において、100パス走行させた。走
行耐久性として、走行後のバック面の摩粍秒態およびテ
ープの損傷状態を調べた。
試験2 未走行テープおよび100パス走行後のテープの5US
303製のポストに対するバンク面の動摩擦係数を調べ
た。
試験3 電磁変換特性として未走行テープおよび100パス走行
後のテープの1分間当りのドロップアウトの個数を調べ
た。
試験4 各磁気テープ試別を60℃、90RHの環境に3週間放
置し、ブロッキング発生の有無を調べた。
試験6 電磁変換特性として、未走行テープおよび3ケ月放置後
のテープのビデオ信号のS/Nを調べた。
以下余白 第 1 表 第 3 表 *1 未走行の磁気テープAのS/NをOdBとする。
発明の効果 以上のように本発明は非磁性基板の一方の面に設けられ
た強磁性金属薄膜からなる磁性層と、前記非磁性基板の
他方の面に設けられた金属薄膜層と、その金属薄膜層上
に設けられたフッ素系化合物からなる滑剤層とを有した
磁気記録媒体であり、摩擦係数の増加しない、走行耐久
性に優れ、耐ブロッキング性が良く、かつ磁性層の電磁
変換特性を損わないものである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例における磁気記録媒体を示す断面図
である。 1・・・・・・磁性層、2・・・・・・非磁性基板、3
・・・・・・金属薄膜層、4・・・・・・滑剤層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 非磁性基板の一方の面に設けられた強礎性金属薄膜から
    なる磁性層と、前記非磁性基板の他方の面に設けられた
    金属薄嘆層と、その金属薄膜層上に設けられたフッ素系
    化合物からなる滑剤層とを有したことを特徴とする磁気
    記録媒体。
JP21810483A 1983-11-18 1983-11-18 磁気記録媒体 Pending JPS60111334A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21810483A JPS60111334A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21810483A JPS60111334A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60111334A true JPS60111334A (ja) 1985-06-17

Family

ID=16714692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21810483A Pending JPS60111334A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60111334A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56169223A (en) * 1980-05-28 1981-12-25 Sony Corp Magnetic recording medium
JPS57120227A (en) * 1981-01-17 1982-07-27 Olympus Optical Co Ltd Magnetic recording medium
JPS57154642A (en) * 1981-03-20 1982-09-24 Hitachi Maxell Ltd Magnetic recording medium
JPS57154643A (en) * 1981-03-20 1982-09-24 Hitachi Maxell Ltd Magnetic recording medium
JPS57154640A (en) * 1981-03-20 1982-09-24 Hitachi Maxell Ltd Magnetic recording medium
JPS57191831A (en) * 1981-05-20 1982-11-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Metallic thin film type magnetic recording medium and its manufacture

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56169223A (en) * 1980-05-28 1981-12-25 Sony Corp Magnetic recording medium
JPS57120227A (en) * 1981-01-17 1982-07-27 Olympus Optical Co Ltd Magnetic recording medium
JPS57154642A (en) * 1981-03-20 1982-09-24 Hitachi Maxell Ltd Magnetic recording medium
JPS57154643A (en) * 1981-03-20 1982-09-24 Hitachi Maxell Ltd Magnetic recording medium
JPS57154640A (en) * 1981-03-20 1982-09-24 Hitachi Maxell Ltd Magnetic recording medium
JPS57191831A (en) * 1981-05-20 1982-11-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Metallic thin film type magnetic recording medium and its manufacture

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60111334A (ja) 磁気記録媒体
JPS59172159A (ja) 磁気記録媒体
JPS60119623A (ja) 磁気記録媒体
JP2666430B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3962962B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS63183607A (ja) 磁気記録媒体
JPS59172160A (ja) 磁気記録媒体
JP2959110B2 (ja) 磁気テープの製造方法
JP3321242B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2508733B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS60140532A (ja) 磁気記録媒体
JPH04311813A (ja) 磁気記録媒体
JPH0485723A (ja) 磁気記録媒体
JPS60111321A (ja) 磁気記録媒体
JPS60140535A (ja) 磁気記録媒体
JPS61246915A (ja) 磁気記録媒体
JPH0475573B2 (ja)
JPH1139644A (ja) 磁気記録媒体及びこれを用いた磁気記録再生装置
JPS5848226A (ja) 磁気記録媒体
JPS6080134A (ja) 磁気記録媒体
JPS59175027A (ja) 磁気記録媒体
JPH01112528A (ja) 磁気記録媒体
JPH11232648A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH0916949A (ja) 磁気記録媒体
JPS59178624A (ja) 磁気記録媒体