JPS60111179A - 太陽電池付電子時計 - Google Patents

太陽電池付電子時計

Info

Publication number
JPS60111179A
JPS60111179A JP58218881A JP21888183A JPS60111179A JP S60111179 A JPS60111179 A JP S60111179A JP 58218881 A JP58218881 A JP 58218881A JP 21888183 A JP21888183 A JP 21888183A JP S60111179 A JPS60111179 A JP S60111179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
oscillation
secondary battery
state
timepiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58218881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0450550B2 (ja
Inventor
Keigo Takeda
圭吾 竹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Suwa Seikosha KK filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP58218881A priority Critical patent/JPS60111179A/ja
Priority to GB08429196A priority patent/GB2149942B/en
Priority to US06/672,727 priority patent/US4653931A/en
Priority to CH554384A priority patent/CH665080GA3/fr
Publication of JPS60111179A publication Critical patent/JPS60111179A/ja
Priority to HK138/89A priority patent/HK13889A/xx
Priority to US07/329,916 priority patent/USRE35043E/en
Publication of JPH0450550B2 publication Critical patent/JPH0450550B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04CELECTROMECHANICAL CLOCKS OR WATCHES
    • G04C10/00Arrangements of electric power supplies in time pieces
    • G04C10/02Arrangements of electric power supplies in time pieces the power supply being a radioactive or photovoltaic source
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/35Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering with light sensitive cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/56Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は太陽電池付電子時計の充電制御回路に関する。
〔従来技術〕
従来の太陽電池付電子時計においては・過充電防止にの
み充電制御をするもので、二次電池電圧の低い時の対策
はとられていない。
第1図に従来の太陽電池付時計の基本ブロック図を示す
。第1図において、時計回路2と二次電池3との電源は
常に同電位であるため、二次電池3がOvの時、太陽電
池1が光照射を受けても・発生する起電圧は逆流防止ダ
イオード4の順方向電圧0.6 V程度である。従がっ
て二次電池3が充電により電圧上昇するまでの数十時間
は、時計回路2は動作停止したままとなる。
以上の如く二次電池が一端放電すると時計使用者は、光
をあててもすぐに動き出さないため、しばらくは使用で
きないと共に、時計への不安感をつのらせると言った問
題点があった。
〔目 的〕
本発明はこのような問題点を解決するもので、その目的
とするところは、二次電池が放電し切った状態において
も、光照射と共に、即使用可能で時計への信頼度を向上
させる太陽電池付電子時計を提供することにある。
〔概 要〕
本発明の太陽電池付電子時計は時計回路と2次電池とを
スイッチング回路により電源接続し、発振停止状態にお
いて該接続か開放となるよう構成したことを特徴とする
〔実施例〕
以下、本発明に基づき詳細に説明する。
第2図は、本発明の太陽電池付電子時計の一実施例で、
基本構成図である。また、第6図は本発明の太陽電池付
電子時計における発振停止検出回路の一実施例である。
以下、第2図、第3図について構成を述べる。
太陽電池1は時計回路2と二次電池3とに電源供給する
ため、逆流防止ダイオード4を介′して、充電ループを
作っている□ここで時計回路2と2次電池6との電源間
にトランスミッションゲート5が直列接続され、その制
御信号16は時計回路2に含まれる発振停止検出回路の
出力である。発振停止検出回路は、第6図に示す如く発
振回路8の基準信号及びインバーター9による反転信号
をトランスミッションゲート6.7に各々制御信号とし
て加え、コンデンサ10.11及び抵抗12の充放電ル
ープを制御する。
次に作用について述べる。今、発振停止状態とすると、
発振回路8の出力は、H(高電位)あるいはL(低電位
)のまま保持されるため、トランスミッションゲート6
.7は何れかがOFFのまま保持され、コンデンサ11
の電荷は抵抗12により放電されて、制御信号16はL
 (V ssレベル)となる0この結果、トランスミッ
ションゲート5は、OFF して、二次電池3と時計回
路2とは非導通状態となる。従がってこの状態で太陽電
池が光を受ければ、時計回路2には1.二次電池3がO
Vであっても高い超電圧が発生する。
以上が本発明の基本原理であるが、この他の制御に関し
ては、本発明では限定しない。例えば、一端発振開始す
れば、発振停止検出回路の出力13はHとなりトランス
ミッションゲートはONしてしまう。従がって発゛振状
態では、二次電池電圧を検出し、ある電圧以上の時始め
てONするように制御信号13とANDゲートを組んで
トランスミッションゲート5を制御すればよい。また、
二次電池を充電するためには、トランスミッションゲー
ト5のON抵抗を高くして少しづつ充電する、あるいは
断続的にスイッチングを繰返して充電する、あるいは別
の充電経路を設ける等の回路手段か考えられる。何れに
しても、論理回路を設計する上で、基準クロックが必要
となり、本発明により一端時計回路に高電圧が発生すれ
ば発振が開始して種々の電源制御を行なうことができる
第4図は本発明の一応用例であり、太陽電池付電子時計
の電源制御方式を示す回路図である0以下第4図につい
て電源制御の説明をする。まず二次電池3は低電圧状態
(O,S V )とする。
発振回路8の発振信号23が発振していないとすると発
振(テ止検出回路17が停止を検出し制御信号13がL
となってトランスミッションゲート14がON、トラン
スミッションゲート15,5がOFFとなる。
このため、発振回路8の電源20は、昇圧回路19によ
る昇圧電源21とOFF、太陽電池側電源22とONし
ており、ここで太陽電池1に光を与えると発振回路8、
発振停止検出回路17、論理回路18に発振可能な電圧
が供給され、発振開始する。発振開始すると昇圧に必要
な昇圧クロック24が発生して、昇圧回路19は、二次
電池3の昇圧を開始し、昇圧M1源21に高電圧が発生
する。一方、電源ゲートは発振開始によりトランスミッ
ションゲート14がOFF、)ランスミッションゲート
15,5がONするため、時計回路2の電源系は、太陽
電池1が二次電池6を充電し、二次電池3を昇圧した高
電圧により、時計回路2が動作することになる。すなわ
ち二次電池が低電圧でも時計は動作することとなる。
注)第4図における昇圧回路18は液晶表示用ニ汎用化
されているコンデンサ方式の物で詳細は略す。 昇圧電
源21を安定化するためには、二次電池電圧を検出し、
昇圧の倍率を電圧に応じて可変させること、定電圧回路
を通すこと等が考えられるが、ここでは略す。論理回路
18は、時計に必要な回路を総まとめしたものである。
発振停止検出回路17は第6図と同一である。
〔効 果〕
以上述べたように本発明によれば、二次電池電圧が低い
状態でも、光をあてれば、すぐに時計を動作させること
ができる。従がって使用者にとっては、急を要する環境
、事態においても安心して太陽電池付時計を使用するこ
とができる。また、時計店においては、在庫中に二次電
池が放電していても、光により時計動作の確認がすぐに
できるため不良品を売ることなく、お客に信頼感を与え
ることかできる。近年の時計の小型・薄型化に伴なう二
次電池容量の小量化は、」二記機会を増々増加させてい
る。
更に他の効果として、暗所に時計が長期間置かれた場合
、発振が停止すると自動的に二次電池がオープン状態と
なるため、不必要な時計回路への電流消費が防がれる。
すなわち時計が止まってからの二次電池放電がなくなる
ため、再び充電する際の充電時間が短かくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の太陽電池付時計の基本ブロック図0 第2図は本発明の一実施例を示す太陽電池付電子時計の
基本構成図0 第5図は本発明の太陽電池付電子時計における発振停止
検出回路の一実施例。 第4図は本発明の電源制御の実施例を示す回路図0 1・・・・・・太陽電池 2・・・・・時計回路 3・・・・・・二次電池 4・・・・逆流防止ダイオード 5.6,7,14.15・・・・・・トランスミツンヨ
ンゲート 8・・・・・発振回路 9・・・・・インバータ 10.11 ・・・・・コンデンサー 12・・・・・・抵抗 16・・・・・・制御信号 17・・・・・・発振停止検出回路 18・・・・・・論理回路 19・・・・・・昇圧回路 20・・・・・・発振回路の電源 21・・・・・昇圧電源 22・・・・・・太陽電池側電源 23・・・・・・発振信号 24・・・・・・昇EEクロック 以 」二 第10 第2図 昭和59年6月1 日 1.事件の表示 昭和58年特許願第218881号 2、発明の名称 太陽電池付電子時計 3、補正をする者 4、代理人 (1)図面第4図を別紙の如く補正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 太@電池を一次電池とし、コンデンサあるいは電池を二
    次電池として時計回路に電源供給する電子時計において
    、発振回路と該発振回路の発振停止状態を検出する発振
    停止検出回路とを有し、前記時計回路と前記二次電池の
    電源間にスイッチング回路を接続し、該スイッチング回
    路は、前記発振停止状態において前記時計回路と前記二
    次電池との電源接続を開放するよう構成されたことを特
    徴とする太陽電池付電子時計。
JP58218881A 1983-11-21 1983-11-21 太陽電池付電子時計 Granted JPS60111179A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58218881A JPS60111179A (ja) 1983-11-21 1983-11-21 太陽電池付電子時計
GB08429196A GB2149942B (en) 1983-11-21 1984-11-19 Electronic timepiece
US06/672,727 US4653931A (en) 1983-11-21 1984-11-19 Self-charging electronic timepiece
CH554384A CH665080GA3 (ja) 1983-11-21 1984-11-20
HK138/89A HK13889A (en) 1983-11-21 1989-02-16 Electronic timepiece
US07/329,916 USRE35043E (en) 1983-11-21 1989-03-28 Self-charging electronic timepiece

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58218881A JPS60111179A (ja) 1983-11-21 1983-11-21 太陽電池付電子時計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60111179A true JPS60111179A (ja) 1985-06-17
JPH0450550B2 JPH0450550B2 (ja) 1992-08-14

Family

ID=16726762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58218881A Granted JPS60111179A (ja) 1983-11-21 1983-11-21 太陽電池付電子時計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60111179A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62236333A (ja) * 1986-04-08 1987-10-16 セイコーインスツルメンツ株式会社 充放電回路
JPS62240893A (ja) * 1985-09-03 1987-10-21 Seiko Epson Corp 電子時計

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62240893A (ja) * 1985-09-03 1987-10-21 Seiko Epson Corp 電子時計
JPS62236333A (ja) * 1986-04-08 1987-10-16 セイコーインスツルメンツ株式会社 充放電回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0450550B2 (ja) 1992-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4634953A (en) Electronic equipment with solar cell
JP3650269B2 (ja) 発電素子を有する電子時計
US5424800A (en) Camera having solar battery and secondary battery
JP3271992B2 (ja) 電子時計
JP3003391B2 (ja) 電源装置
US4434395A (en) Solar cell power supply circuit
JPH0736141B2 (ja) 低消費電力携帯情報器
EP1542099B1 (en) Electronic clock
JPS60111179A (ja) 太陽電池付電子時計
JPH0792506B2 (ja) 電子時計
JPS6266189A (ja) 電子時計
JP3738334B2 (ja) 発電装置付き電子機器
JP4647806B2 (ja) 昇圧システム
JPS6013205B2 (ja) 電源供給方式
JP2722348B2 (ja) 発振回路
JPH07170675A (ja) 太陽電池を用いたカメラの電源回路
JPS5818185A (ja) 電子時計
JPS603577A (ja) 太陽電池時計
JPS5888688A (ja) 小型電子機器の電源供給方式
JPS61210828A (ja) 太陽電池付小型電子機器
JPH01298920A (ja) 小型充電装置
JP2001069685A (ja) 電気測定器
JP2003084085A (ja) 電子時計
JPH0261020B2 (ja)
JPS5918743Y2 (ja) 電子機器