JPS60111090A - 回転気体機械 - Google Patents

回転気体機械

Info

Publication number
JPS60111090A
JPS60111090A JP21784783A JP21784783A JPS60111090A JP S60111090 A JPS60111090 A JP S60111090A JP 21784783 A JP21784783 A JP 21784783A JP 21784783 A JP21784783 A JP 21784783A JP S60111090 A JPS60111090 A JP S60111090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral ring
bearing
gap
pinion shaft
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21784783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0380999B2 (ja
Inventor
Hideki Kondo
英樹 近藤
Nobu Shimizu
展 清水
Yoichi Kanemitsu
金光 陽一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP21784783A priority Critical patent/JPS60111090A/ja
Priority to PCT/JP1984/000335 priority patent/WO1985001328A1/ja
Priority to EP19840902608 priority patent/EP0158681B1/en
Priority to US06/647,150 priority patent/US4688989A/en
Priority to DE8484902608T priority patent/DE3485247D1/de
Publication of JPS60111090A publication Critical patent/JPS60111090A/ja
Publication of JPH0380999B2 publication Critical patent/JPH0380999B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はグンバ軸受を用いた送風磯、圧縮機などの気(
本機(戒に関針るもので・ある。
従来例えばターボ圧縮機においては通常電動(枝から増
速装置により羽根中は増速され高速で回:llJ:する
ようになっている。最近はますます高速化が進められ、
:3 (1、01’、l t、’) r、 (+、 I
ll 程度に及4ζ極めて高速化かなされている。
このように高速になれは歯11jの噛合いは高精度を要
求されるため、軸間iiE離、平行度等は高精度か必要
となり、ギヤ爪りスや軸受部品の機械加二■Lや組立に
きびしい公差が要求される。
歯車の噛合い精度を高くするためには、軸のたわみを小
にすること、及び軸の共振を防ぐことか必要である。こ
のtこめに従来は軸の剛性を大となし危険速度を使用回
転数よりかなり高くなるように選んでいた。
しかしなから軸の剛性を大とすると軸自体及び軸受やギ
ャボクスの寸法が火となり、かつ重歇も火となる。−次
の危険速度を越えた状態で使用するように軸の剛性を滅
したいわゆるフレキシブル軸が用いられる。
このように7レキシフル軸を用いれば各r’fls寸法
や市電は減少するか、起動時に必らず危険速度を越える
ことが必要となった。このため、軸受にはティルトパッ
ドなどの特殊メタル軸受を用いて危険速度通過時及び定
常運転速度にて安定した回転を行なうようにしている。
しかし、メタル軸受は機械的損失か大きく、また、製作
が容易でなく高価であるという欠点を有する。従って転
り軸受の利用が望まれていた。
ところか較り軸受を用いた場合は、危険速度を通過する
ときに、強い振動を生し、また、軸受保持部品やギャボ
クスの支持部などのに1作や組立に極めて高い精度か要
求され、加工、組立か困!F1Fであった。また、ギャ
ボクスなどの加]二、紙送精度か狂ったまま運転される
とピニオン軸を剛体支持するとギヤが不適合な噛イrい
となり、振動の発生、ピニオン軸の破相、歯面の損傷な
どを招いた。
本発明は、従来のものの上記の欠点を除外、転り軸受を
用いて(幾械的損失を軽i成ぜしめ、かつ危険速度を安
定して通過することかでと、軸受まわりやギャボクスの
加工」ユ、組立精度を低くすることを可能とする、回転
気体(i1戒を提供することを1−1的とするものであ
る。
本発明は、羽根車を有するピニオン軸と、該ピニオン軸
のピニオンと1腺合うギヤを有する駆動軸とを4iii
iえた回転気体1)交十戒において、前記ピニオン軸が
゛ダンパ軸受にて支えられ、該ダンパ軸受が固定した外
周輪の内側に、該外周輪と環状の隙間を隔ててバネを介
して内周輪を保持し、前記隙間に液体を導くように形成
し、前記内周輪の内側に転り軸受を保持することを1・
r徴とする101転気体機械である。
本発明の実施例を図面を用いて説明する。
第1図に+5いて、フンプレッサヶーンンク用の中に棹
けられた羽根車2は、ピニオン3を方今−るピニオン軸
4の一端にオーバーバンクして(liiiえられ、ビこ
オン軸4はギヤケーシング5に後述するダンパ軸受6に
より支承され′Cいる。13はバランス調整用のバラン
スウェイ1である。
14は、ピニオン3と1佃介うギヤ8の両側面に接して
これを1)ζみ、ピニオン軸4の輔方向の位1ト1を決
め、かつピニオン軸4のスラストをギヤ8にf云えるス
ラスH云達カラーで・ある。
モー211はモータケーシング15とエンド7ラケツト タ軸12はエンド7ラケツNG.+7内の軸ダ・18、
19により支えられている。モータ軸12の一端にはギ
ヤ8がオーバーハングして備えられている。20はシー
ルである。
ギ゛ヤ8側のエンド7ラケツ)16の軸受18を支えて
いる軸受部21は突出してギヤケーシング5に直装され
保持されている。
23は空冷用のファン、24は空冷式のオイルクーラー
、25は油ポンプである。
ダンパ軸受6の詳細を第2図に示す。
2Bはギヤケーシング5に固定された固定輪であり、外
周輪27が嵌合している。外周輪27の内側には、環状
の隙間28を隔てて内周輪29か、バネ30を介して保
持されている。31はバネ座であり、鋪道32を有し、
ネノにより隙間2日を調節設定するようになっている。
内周輪29の内側には探みぞ型ボールベアリングなとの
如き転り軸受33か保持されている。
34は鋪道であり、ここから供給された潤滑油か、隙I
I+ 2 8に導かれこれを71)もたすようになって
いる。
この様に構成されたダンパ軸受6は、内周輪29が振動
を受けても、隙間28にJ(ける油膜の又クイーズ効果
による:成製作用によりダンパ作用をなし、振動を軽減
し、吸収する作用をなす。
発明考らの行なった多くの実験によれば、ダンパ軸受6
のバネ30の強さは、ピニオン3とギヤ8とのトルク伝
達により発生する接線力により内周輪29か゛偏心して
外周輪2″′7と固木接触しない程度に選ぶ。
また、弾性支持のため、ピニオン軸4か移動して傾いて
も歯当りか悪くならないように、南面に適当なりラウニ
ングなとの修正加,J−を施すことが6!−ましい。
このようにすることにより、糾立時の隙間28の不均一
や(幾械加]−誤差のため、ピニオン軸4とモータ軸1
2どの軸間fYli Iftllに不適正が生しfi;
を屯の噛み合いが悪い場合″rbピニオン輔4はダンパ
軸受6により弾1イ1。支持されているので、隙間2日
の範囲でピニオン軸4が適−正な位置に移動し、噛み合
いの悪さのために歯車にががる9つは°り力なとの無p
ljな力を解消し、正常な運i1Eを行なうことができ
る。さらにグンパ軸受6の制振作用も正常な運転を安定
して行なわしめるのに役立っている。
第1図において、ターホ゛送風磯、圧縮機などの羽根J
IL 2を設けたピニオン軸4は、羽根車2からのスラ
スト力、ピニオン3ギ゛ヤ8か゛ヘリカルギヤの場合は
ねしれ角に基つくスラスト力を受ける。
このスラスト力をグンパ軸受6にて支えようとすると第
2図にて36にて示したような7ランノによりスラスト
力を支えることになる。しかしこの場合、 スラスト力
による接触摩擦のため内周輪29の半径方向の自由な動
外かfull +1=され、十分なi威衰作1’lJが
得られない。
また、スラスト力を受ける面の面積を大きくとり、潤滑
油を高圧で給油し、接触面間に油膜を形成せしめること
も考えられるが、軸受体か大きくなり、しかも大量の潤
滑油を循環せしめる必要かある、という問題を生ずる。
また第3図のように、外周輪27は固定輪26と一14
cであり、内周輪29は、薄肉円筒状のバネ35により
弾性的に支えられている。隙間28に導かれた油のスク
ィーズ作用に上り制振作用を行なうと同時にスラス)荷
重を受(゛する構造のものちあるか“、十分な;威衰作
用をさせるには軸方向長さジが必要となり、必然的に軸
受間圧81Fが艮くなり、ケーシングが大きくなる問題
がある。
ピニオン3の両脇に設けたスラスト伝達カラー14はこ
れらの問題を解決するために用いられる乙ので、ピニオ
ン軸4が受けるスラスト力をスラスト伝達カラー14に
より、ギヤ8に伝達し、さら(、:軸受部21に固定さ
れた軸受18により支えるよう1こしである。
このような構造により、グンパ軸受6で゛はスラスト荷
重を受けないので、内周輪29と外周輪27の月向面は
単純な円筒面でXr支えなく、製作ら容易となり、隙間
28に油膜を形成するたけて油も少量、になる。そし−
(、ピニオン軸4がスラス)・力を受けても内周輪29
の軸直角方向の動きを妨1フることなく、ダンパ軸受6
にJ3いて1−分な滅裂作用か詔1られ、また+111
方向l(さいilがくです族圧縮磯全本を小型化できる
−)jスラスト荷重は、スラスト伝達カラー14により
ギヤ8に伝わり低速の駆動軸であるモータ軸12の固定
軸受18により撞゛実に支えられる。
軸受1Bは、許容久ラスト荷重ち1−分ノ(きく、ピニ
オン軸4のスラスト力を容易に確実に支えられる。
また、ピニオン軸4の転り軸受33は高速回転をしてい
るので、このようにスラスト荷重を受けない噛合はプj
°命の点で有利となる。
スラスト伝達カラー14とギヤ8の側面とは、ギヤのピ
ッチ号−クル付近で接触せしめれlj゛相月的な速度は
殆んどなく、接触面積も極めて小さく、キ゛ヤポクスに
設けたスラストメタルなどで受けるのに比べ機械的損失
は著しく微小である。
本発明により、フレキシフル軸に転り軸受を用いること
がIjf 7iヒとなり、成(威損失の少なり・、軽量
、小寸法の軸と゛することかで巳、h・−1)危険速度
を通過するとぎちδjルい振動を生ぜず安定した起動を
11なうことができ、雨月1の噛合り・に関しても、歯
j11100精度1こ影響を及ぼすキ゛ヤケーシングベ
・軸受の(幾械加1−公差を1」゛くすることかでと、
()4戒公差や組立誤差に基づくピニオン軸ギヤ軸の軸
間・1え行度やKl!19i1tの狂いを吸収して、振
動を抑制しζ正常な運転を行なわしめることがでた、優
れた性能を有−する回転爪木((ゼ戒を提供1喝ことか
で゛き、天川−L−,6iめで大なる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の実施例を示し、第1図は圧
鮪i(戊の縦断面図、第2し1はグンノく軸受の断面図
であり、第3図は比較例のダン/く軸受の断面し1であ
る。 1・・フンプレツサケーシング、2・・羽根中、3・・
ビニオン、4・・ピニオン軸、5・・ギヤケーシング、
6・・グンパ軸受、8・・キ′旭11・・モータ、12
・・モータ軸、13・・)く゛ランスウェイ1.14・
・スラスト伝達カラー、15・・モータケーシング、1
6.17・・エンド′7ラケツト、18.19・・軸受
、20・・シー/l、、21・・軸受部、22・・ノー
ネ、23・・ファン、24・・オイルクーラー、25・
・油ポンプ、26・・固定輪、27・・外周輪、28・
・隙間、29・・内周輪、30・・バネ、31・・バネ
座、32・・鋪道、33・・転り軸受、34・・鋪道、
35・・バネ、36・・フランジ。 特許出願人 株式会社 荏原製作所 代理人弁理士 高 木 正 行 間 千 1) 捻 回 九 山 隆 夫

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、羽根車を有するピニオン軸と、 該ピニオン軸のピニオンと11吃合うギヤを有する駆動
    軸とを4iiiえた回転気体機械において、1);i記
    ピニオン軸がグンバ軸受にて支えらJt、該ダンパ軸受
    か固定した外周輪の内側に、該外周輪と環状の隙間を隔
    ててバネを介して内周輪を保持し、1)i配置間に液体
    を導くように形成し、l1ir記内周輪の内側に転り軸
    受を保持することを特徴とする回転気体機械。
JP21784783A 1983-09-22 1983-11-21 回転気体機械 Granted JPS60111090A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21784783A JPS60111090A (ja) 1983-11-21 1983-11-21 回転気体機械
PCT/JP1984/000335 WO1985001328A1 (en) 1983-09-22 1984-06-29 Rotary gas machine
EP19840902608 EP0158681B1 (en) 1983-09-22 1984-06-29 Rotary gas machine
US06/647,150 US4688989A (en) 1983-09-22 1984-06-29 Gas rotary machine
DE8484902608T DE3485247D1 (de) 1983-09-22 1984-06-29 Rotierende gasmaschine.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21784783A JPS60111090A (ja) 1983-11-21 1983-11-21 回転気体機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60111090A true JPS60111090A (ja) 1985-06-17
JPH0380999B2 JPH0380999B2 (ja) 1991-12-26

Family

ID=16710689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21784783A Granted JPS60111090A (ja) 1983-09-22 1983-11-21 回転気体機械

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60111090A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004339986A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ポンプの軸受装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5172203U (ja) * 1974-12-03 1976-06-07
JPS5431361U (ja) * 1977-08-05 1979-03-01

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5172203U (ja) * 1974-12-03 1976-06-07
JPS5431361U (ja) * 1977-08-05 1979-03-01

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004339986A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ポンプの軸受装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0380999B2 (ja) 1991-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5695425A (en) Outer tooth profile of planetary gear apparatus
US3811741A (en) Bearing
JPS6362915A (ja) 軸受支持体
US4688989A (en) Gas rotary machine
JPS59180140A (ja) 遊星歯車装置
JP3281100B2 (ja) 過給機
JP2002213450A (ja) 浮動ブッシュ軸受、およびそれを具備したターボチャージャ
US20030007705A1 (en) Bearing arrangement for turbo-machines
US1988338A (en) Geared electric motor
JPH04362340A (ja) 分岐伝動装置   
US4540356A (en) Internal axis crankless rotary piston engine
JPS60111090A (ja) 回転気体機械
JP5527088B2 (ja) 歯車装置のスラスト荷重伝達機構
US3192790A (en) Transmission gearing
ATE211449T1 (de) Flüssigkeitskupplung für kleine maschine mit direktantrieb
US5698916A (en) Slender motor for canned motor pump
US11852079B2 (en) Aircraft turbomachine arrangement comprising a lubrication pump driven by two oblique gears
SU868158A1 (ru) Упруго-демпферна опора вала
JPS60111091A (ja) 回転気体機械
JPH07109902A (ja) 回転流体機械
JPS60211156A (ja) 無段変速装置
JP7482138B2 (ja) 減衰された軸受構成要素、当該部品を含む軸受、及び当該軸受を含む回転機械
JP2001193744A (ja) 工作機械の主軸用回転支持装置
KR100366356B1 (ko) 공기 역학 저어널 베어링
JPH0536659B2 (ja)