JPS60111025A - 車両用電子制御装置取付構造 - Google Patents

車両用電子制御装置取付構造

Info

Publication number
JPS60111025A
JPS60111025A JP21848783A JP21848783A JPS60111025A JP S60111025 A JPS60111025 A JP S60111025A JP 21848783 A JP21848783 A JP 21848783A JP 21848783 A JP21848783 A JP 21848783A JP S60111025 A JPS60111025 A JP S60111025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic controller
electronic control
control device
integrated circuit
air flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21848783A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kaji
恭士 梶
Shigenori Isomura
磯村 重則
Hidenori Matsuura
秀紀 松浦
Hisamitsu Yamazoe
山添 久光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP21848783A priority Critical patent/JPS60111025A/ja
Publication of JPS60111025A publication Critical patent/JPS60111025A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2400/00Control systems adapted for specific engine types; Special features of engine control systems not otherwise provided for; Power supply, connectors or cabling for engine control systems
    • F02D2400/18Packaging of the electronic circuit in a casing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、車両用電子制御装置に係り、特に車両用エン
ジンの吸入空気量を計測する吸入空気量計測器に接続さ
れる電子制御装置の取付構造に関する。
(従来技術) 従来、この種の電子制御装置としては、例えば、特開昭
58−32933号公報に開示されているように、別体
にて製作した吸入空気量計測器と共に別々にエンジンの
混合気生成部に取付け°C1この吸入空気量計測器の計
測吸入空気量に依存して作動させるようにしたものがあ
る。しかしながら、このような構成にあっては、エンジ
ンの作動に伴にエンジンルーム内の温度が非常に高くな
り易いため、電子制御装置の放熱対策を特別に講じる必
要がある。
(発明の目的) 本発明は、このようなことに対処してなされたもので、
この目的とするところは、車両用エンジンに絹付けた吸
入空気量計測器にその構造を有効に活用して電子制御装
置を取付けるようにした車両用電子制御装置取付構造を
提供することにある。
(発明の構成) かかる目的の達成にあたり、本発明の構成上の特徴は、
車両用エンジンの吸気管に介装されてこの吸気管内に吸
入される空気流を通過させる筒体ど、この筒体の外壁に
一体的に形成した箱状の収容部と、この収容部内に収容
されて前記筒体を通過する吸入空気流の量を計測する計
測機構と、前記収容部に糾付6jられて前記計測機構を
覆蓋する蓋体とを有する吸入空気量計測器に接続される
電子制御装置において、この電子制御装置なハイブリッ
ト集積回路により形成して、このハイブリット集積回路
を前記収容部内にて前記筒体の夕)壁に温石するように
したことにある。
(発明の効果) しかして、このように本発明な構成したことにより、前
記ハイブリット集積回路からの放熱エネルへ゛−が、車
外から前記筒体内に吸入される新鮮な?、り気流に夕=
1し当該筒体の外壁を介して効率よくIL;達されるの
で、このIn電子制御装置が前記筒体内の吸入空気単に
より適正に冷却されることとなり、その結果、電子制御
装置に通常必要とされる放熱構造を省略し得る。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面により説明すると、第1
図は、本発明を適用したベーン型吸入空気量計測器30
が車両用エンジンの吸気管10とエアクリーナ20トノ
間に介装された状態を示している。吸入空気量計測器3
0は、第1図及び第2図に示すごとく、熱導伝特性のよ
い材料からなるハウジング31を有しており、このハウ
ジング31はその内部にて流通管路31a及びダンパ一
部31bを並設してなり、ハウジンク31の第2図にて
図示上壁31cには、ケーシング部31dが形成されて
いる。流通管路31aは吸気管10の開口端部11とエ
アクリーナ20の吐出口21との間に連結されてエアク
リーナ20から吸気管10内へ空気流の流入を許容する
また、吸入空気量B1測器30は、ハウジング31内に
その上壁31cの中央から垂下する環状のボス部30e
内に両ベアリング32.32を介し回動可能に軸支した
ロット33と、流通管路31a内に配設され°Cロッド
33に空気流の流通方向に揺動可能に連結した揺動板3
4と、ケーシング部:3 l d内に収容されてロット
33の上部に連結した1測4QtBi35とを有してお
り、揺動板34は、流通管VM31a内に空気流が存在
しないとさ、計測機も1435に設けた板状コイルスプ
リング35aの及撥力を受4プて流体管路を開成し、流
通管路31a内に空気流が存在するとき、この空気流の
量に応じてコイルスプリング35aに抗して揺動し当該
空気流の吸気管10内への流入を許容する。
計測機構35は、前記エンジンの制御用電子制御装置4
0(第2図及び第3図参照)と一体的に形成した抵抗パ
ターン35b(第3図番11す)と、ロット33の上部
に固着した回動子35cと、この回動子35cの下面に
固着されて抵抗パターン35 bに摺接する摺動子35
dを有しCおり、揺動板34の揺動角度、即ちロット3
3の回動角度に対応する回動子35cの回動角度に応し
た摺動(:35 dの抵抗パターン35b上におりる摺
接移動量な、吸入空気量を表わす計測電圧として抵抗パ
ターン35bの各出力端子に導出するようになっている
。なお、コイルスブリンク35aは、内支柱35e、3
5eによりロット33の上端に支持された支持板35f
の下面に固着してなる受承部材35g内に糾付けられて
いる。また、第1図及び第2図にて符号36は、ケーシ
ング部31dを覆蓋してなる蓋体な示す。
電子制御装置40は、ケーシング部31d内にてハウジ
ング31の上壁31cに固着したハイブリッド集積回路
基&41を有しており、このハイブリッド集積回路基様
41の」−面には、水晶発振器42.マイクロコンピュ
ータ4;3、前記エンジンのインジェクタ駆動用パワト
ランジスタ44等の各種半導体素子及び複数の外部接続
端子45〜45が、吸入空気量計測器30における計測
機構35の抵抗パターン35bと共に配設されている(
第3図参照)。かかる場合、抵抗パターン35bの各出
力端子と前記各種半導体素子との間の接続、及びこれら
各種半導体素子と各外部接続端子45〜45との間の接
続は、ハイブリット集積回路基板41の下面にて形成し
た適宜な配線パターンζこよりなされている。また、ハ
イブリッド集積回路基板41の各外部接続端子45〜4
5には、ケーシング部31dの固壁にシール部材37a
を介して嵌4した外部回路接続用コネクタ37の各1、
字状のコネクタビンp−pが接続されている。
なお、ハイブリツ!・集T、l’1回路41のド面は適
宜な絶縁塗料の塗イσによりハウジング31の上壁31
Cから絶縁されている。
このように構成した本実施例においては、電子制御装置
40からの放熱エネルギーが、吸入空気Φ工)側型;3
0における流通管路3]a内に当該車両の外部すらエア
フィルタ20を通り吸入される幻i館な空気流ζこ灼し
流通管路31の上壁31cを介して仝)J率、1、く伝
達されるので、電子制御装置40に対する冷却作用が、
前記エンジンの作動に伴うエンジンルーム内の温度の影
響を受けることなく、前記吸入空気流により適性に行な
われる。換汀すれは、電Y・制御装置40を薄板状のハ
イブリット集積回路により形成して吸入空気量計測器3
0における流通管路31の上壁−31cにケーシング部
31d内にて固着したので、流通管路31内の空気流の
冷却能力を電子制御装@40に対し有効に活用でき、そ
の結果、この種電子制御装置40においてエンジンルー
ム内の温度との関連により通常必要となる放熱構造を特
別に設ける必要がない。
また、上述したごとく、電子制御装置40を薄板状のハ
イブリット′集積回路により形成して吸入空気量計測器
30のケーシング部31d内にその余剰空間を活用して
収容するようにしたので、この種電子制御装置のエンジ
ンルーム内における取伺が非密に容易になる。また、上
述したごとく、吸入空気量計測器30における計測機構
35の抵抗パターン35bを電子制御装置40のハイブ
リット集積回路基板41の上面に形成して前記各種半導
体素子に対しハイブリット集積回路41の下面にて適宜
な配線パターンにより接続するようにしたので、吸入空
気量計測器30と電子制御装置40どの間の接続に通常
使用されるコネクタ及びワイ゛1・−ハーネスがま一層
たく不鼎となり、コスト低減に役立つとともに前記ワイ
ヤーハーネスに起因するノイズ、電托降ド、コネクタの
接続不良等を招くことなく電子制御装置の適性な作動(
例えば、燃利哨的時間の演算作動)を確保し得る。また
、電子制御装置40にはコネクタ37を介し多数の検出
器が接続されるので、これら各検出器と電子制御装置4
0との間を接続するワイヤーハーネスも短くなることは
勿論である。
なお、前記実施例においては、吸入空気量計測器30に
おりる流通管路31の上壁31cをそのまま利用して電
子制御装置40を固着した例について説明したが、これ
に代えて、例えば、第4図又は第5図に示すことく、流
通管路81内にて−Ll!、’j :31 (:に放熱
フィンF1又はF2を形成すれば、゛;:′、、’r、
制御装置40の冷ブ31 tr<放t)A−1インr−
’ 1叉ハrr2の放Wit l’+川及び空気流、の
冷却作用の相乗作用に基さより一層促進される。
また、前記実施例においては、ヘーンを吸入空気量計測
器30に本発明を適用した例について説明したが、これ
に代えて、熱線式吸入空気量計測器に本発明を適用して
実施しても、前記実施例と同様の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用したヘーン型吸入空気量計測器の
エンジンの吸器管及びエアクリーナに対する組付状態図
、第2図は第1図における吸入空気量計測器の電子制御
装置との関連による断面図、第3図は第2図における電
子制御装置の計測機構との関連による平面図、並びに第
4図及び第5図はそれぞれ第2図における吸入空気量計
測器の部分的変形例を示す要部断面図である。 符号の説明 lO・・・吸器管、30・・・吸入空気量計測器、31
争・・ハウジング、31a−や・流通管路、31c・・
・土壁、31d・・・ケーシング部、35・・・計測機
構、36・・・蓋体、40・・・電子制御装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車両用エンジンの吸気管に介装されてこの吸気管内に吸
    入される空気流を通過させる筒体と、この筒体の外壁に
    一体的に形成した箱状の収容部と、この収容部内に収容
    されて前記筒体を通過する吸入空気流の革を計測する計
    測機構と、前記収容部に糾(t CJられて前記計測機
    構を覆蓋する蓋体とを有する吸入空気量計測器に接続さ
    れる電子制御装置において、この電子制御装置をハイブ
    リッド集積回路に、j、り形成して、このハイブリッド
    集積回路を前記収容部内にて前記筒体の外壁に添着する
    、Lうにしたことを特徴とする車両用電子制御装置数イ
    」構造。
JP21848783A 1983-11-18 1983-11-18 車両用電子制御装置取付構造 Pending JPS60111025A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21848783A JPS60111025A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 車両用電子制御装置取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21848783A JPS60111025A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 車両用電子制御装置取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60111025A true JPS60111025A (ja) 1985-06-17

Family

ID=16720692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21848783A Pending JPS60111025A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 車両用電子制御装置取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60111025A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62193165U (ja) * 1986-05-28 1987-12-08
EP0596392A1 (en) * 1992-10-29 1994-05-11 MAGNETI MARELLI S.p.A. Internal combustion engine air supply device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62193165U (ja) * 1986-05-28 1987-12-08
EP0596392A1 (en) * 1992-10-29 1994-05-11 MAGNETI MARELLI S.p.A. Internal combustion engine air supply device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102607738B (zh) 吸气温度传感器
US5415029A (en) Air flow detector for engine control unit
JP3785338B2 (ja) 熱式流量計測装置
JP2017503990A (ja) 自動車用の流体を温度調節するための電気デバイス、ならびに関連する暖房および/または空調機器
JPS58122311A (ja) 内燃機関の燃料制御装置
CN103547698A (zh) 热扩散腔室控制设备和方法
JPH04203437A (ja) 自動車用制御機器
JP2006234766A (ja) 気体流量測定装置
JP2004316864A (ja) バルブ装着用ヒータユニット
JPH0362911B2 (ja)
CN107894094A (zh) 一种新型ptc液体加热器
JP2003254114A (ja) 制御回路モジュール、吸気通路体、エンジン電子制御装置及びこれを用いたエンジン吸気装置
JPS60111025A (ja) 車両用電子制御装置取付構造
JP4687093B2 (ja) 空気調和機
CN207622253U (zh) 一种新型ptc液体加热器
JPH09274003A (ja) ガス検出装置
JP4021752B2 (ja) ガス及び温度検知装置、ガス及び温度検知装置の製造方法
JP2016536197A (ja) 自動車両用の電気的な流体温度調節装置及び対応する加熱及び/又は空調設備
JPH09148769A (ja) 電気機器
JP2004177346A (ja) ガスセンサ
JPS6036767A (ja) 車両用電子制御装置取付構造
JPH0515968B2 (ja)
JP2749479B2 (ja) エンジン制御装置
JPH08338279A (ja) エンジンルーム内に設置される電子機器
CN208047119U (zh) 电子设备