JPH08338279A - エンジンルーム内に設置される電子機器 - Google Patents

エンジンルーム内に設置される電子機器

Info

Publication number
JPH08338279A
JPH08338279A JP8191767A JP19176796A JPH08338279A JP H08338279 A JPH08338279 A JP H08338279A JP 8191767 A JP8191767 A JP 8191767A JP 19176796 A JP19176796 A JP 19176796A JP H08338279 A JPH08338279 A JP H08338279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
wire
gel
terminals
intake air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8191767A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2790130B2 (ja
Inventor
Mitsukuni Tsutsui
光圀 筒井
Takashi Yoshinari
孝 吉成
Terumi Nakazawa
照美 仲沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8191767A priority Critical patent/JP2790130B2/ja
Publication of JPH08338279A publication Critical patent/JPH08338279A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2790130B2 publication Critical patent/JP2790130B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】耐熱性に優れた電子機器を提供すること。 【解決手段】密閉されたケース48内とコネクタ部内側
を通気し、ケース48の温度上昇によるケース内圧上昇
を防ぐ通気手段57を設けた。通気手段のケース内側の
開口端を基板と反対側に向いて、回路を保護するゲルよ
りも上方に開口するように構成した。 【効果】温度上昇によるケース内圧上昇を防ぐことがで
きるので、電子機器を高温の環境下に設置することがで
きる。また、ゲルの充填量が通気手段を設けても制限さ
れない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はエンジンルーム内に
設置される電子機器に関する。
【0002】
【従来の技術】エンジンルーム内に設置される電子機器
には例えば、熱式空気流量計がある。従来の熱式空気流
量計としては、例えば特開昭53−81159 号公報に記載さ
れている熱式空気流量計がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】内燃機関に用いられる
電子機器はエンジンルーム内に設置されるため、高温の
中にさらされる。そのため、電子機器の回路が密閉され
るケース内の内圧が温度上昇により上昇してしまう。
【0004】しかしながら、上記従来技術は回路が密閉
されるケース内の温度上昇を防ぐという点については十
分配慮されていなかった。
【0005】本発明の目的は、耐熱性に優れた電子機器
を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的は、電子回路が
設けられた基板と、前記基板が密閉されるケースと、前
記電子回路と外部との電気的接続をするコネクタ部とを
備えた、エンジンルーム内に配置される電子機器におい
て、前記電子回路を覆うゲルと、一端が前記基板と反対
の方向を向いて前記ゲルよりも上方に開口し、他端がコ
ネクタ部に開口し、前記ケース内と前記コネクタ部内側
とを通気する通気手段と、を備えたことにより達成され
る。
【0007】回路を囲う密閉ケース内と、ケース内の回
路と外部との電気的接続をするコネクタ部内側とを通気
手段によって連通しているため、電子機器の周囲の温度
が上昇しても、ケース内圧の上昇を防ぐことができる。
【0008】また、ケース内の回路は、ゲルにより覆わ
れて保護されているが、通気手段のケース内側にある開
口端が、基板と反対の方向を向いてゲルよりも上方に開
口するように形成されているため通気手段の外部側をコ
ネクタ内部に設けても通気手段のケース内側の開口部か
らのゲルの流出を防止でき、また、ゲルの充填量が制約
を受けない(回路を保護するに十分な量のゲルを充填で
きる。)また、通気手段を曲部を持つパイプにより構成
することにより、コネクタの配置に制限を受けることな
く、通気手段を構成することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図示する実施例に基づき本
発明を詳細に説明する。
【0010】図1は、発熱抵抗体の概略を示す図であっ
て、吸入空気量を感知する発熱抵抗体のホットワイヤ1
及び吸入空気温度を感知する抵抗体のコールドワイヤ2
はいずれも直径0.5φ ,長さ2mm程度のアルミナのボ
ビン101に白金線102を巻線し、その両端をリード
線103に溶接した後、表面にガラス材104によって
コーティングを行った構造の非常に小形のものである。
このように構造のホットワイヤ1およびコールドワイヤ
2は図2に示すように吸入空気の大部分が通るメイン通
路105及び吸入空気の一部が分流するバイパス通路1
06を有してなるボディ107のバイパス通路106中
に設置される。
【0011】ところで、図2に示したボディ107は空
気のメイン通路105,バイパス通路106,駆動回路
部を構成するモジュール47の取付部108を有してお
り、アルミニウムダイキャストで作られている。
【0012】図3は本発明の全体構成を示す分解斜視
図、図4はモジュール47の主要部横断面図、図5はそ
の底面部、図6および図7は図4のI−I,II−II断面
を示す図である。
【0013】これらの図において、モジュール47のケ
ース48はガラス繊維強化不飽和ポリエステル樹脂のよ
うな耐熱性の優れた熱可塑性樹脂で成形されている。
【0014】そして、本発明の好ましい一実施例を次に
示す。
【0015】金属性のピン49〜52と、この各ピン4
9〜52に溶接された金属性のターミナル53〜56お
よび電源端子44,出力端子45,アース端子46並び
にパイプ57,金属性のカラー58は上記したケース4
8に一体に成形されている。ケース48は0.8〜1mm
程度の薄肉の底面95を有する箱形で、その外周の壁に
は全周溝96を有しており、コネクタ97も一体に形成
されている。ピン49〜52およびターミナル53〜5
6はバイパス通路106中に配置されるホットワイヤ1
およびコールドワイヤ2を保持するとともに、ホットワ
イヤ1およびコールドワイヤ2とモジュール47の駆動
回路部を構成するハイブリッドICを電気的に接続する
ものである。また、パイプ57は密閉されたケース48
内とコネクタ部内側を通気し、ケース48内の温度上昇
によりケース内圧が上昇するのを防止するものである。
パイプ57により通気手段を構成しているので、複雑な
形状(例えば、折り曲げ部を複数持つ)をしたものでも
樹脂ケース48に形成でき、コネクタの配置に自由度を
持たせることができる。ケース48を成形した後、ホッ
トワイヤ1およびコールドワイヤ2はそのリード線10
3がピン49〜52に各々溶接される。ケース48の底
面におけるピン49〜52は長方形の頂点に配置されて
いる。さらに、金属板よりなる金属性のベース89はケ
ース48に一体成形されたターミナル53〜56部分が
入るための穴92を有している。ここで、ターミナル5
3〜56はターミナル53〜56の駆動回路63との接
続部とピン49〜52のホットワイヤ1およびコールド
ワイヤ2との接続部の駆動回路63の回路形成面に投影
した位置がずれるような折り曲げ部を有している。
【0016】そして、このような構成を採用することに
よって次に述べるような効果を達成できる。ターミナル
53〜56が板状のため、駆動回路との電気的接続が容
易である。又、ターミナルはターミナルの駆動回路との
接続部とピンのホットワイヤ1およびコールドワイヤ2
との接続部の駆動回路63の回路形成面に投影した位置
がずれるような折り曲げ部を有し、金属性のベース89
にターミナル53〜56部分が入るための穴92を設け
ているため、駆動回路63の回路構成及び設置位置がホ
ットワイヤ1やコールドワイヤ2の制約を受けずに熱式
流量計の全体をコンパクトにできる。
【0017】さらに、ホットワイヤ1と駆動回路63と
を電気的に接続するピン49〜52及びターミナル53
〜56が合成樹脂でモールドされ、かつ、ターミナルが
板状のため自動車の振動が伝わったとしてもピンとター
ミナルとが接触不良を起こすことがなくなり、高い耐振
性も確保できる。さらに、ターミナル53〜56に設け
られた折り曲げ部59及びケース48に設けられた穴6
0〜62,ケース48の成形時にターミナル53等のイ
ンサート金具を金型に正確に保持するという効果もあ
る。
【0018】ハイブリッドIC63は、駆動回路を構成
する抵抗11等の抵抗体および導体パターン64〜68
等が印刷されたセラミック基板69にオペアンプチップ
70等の半導体素子およびチップコンデンサ42,43
等のコンデンサ並びにセラミック基板69内および外部
素子および外部回路を接続するためのパッド70〜83
が半田付けされている。
【0019】絶縁板88は、セラミック基板69より薄
く、0.3〜0.4mm程度の厚さのセラミック基板86の
一部87にダングステンを蒸着した後ニッケルメッキを
行って作られ、この絶縁板88にはパワートランジスタ
チップ7およびパッド84が半田付けされている。
【0020】金属板よりなる金属性のベース89はその
外周に壁90,壁90の一部に突起部91を、底面にケ
ース48に一体成形されたターミナル53〜56部分が
入るための穴92およびセラミック基板69,絶縁板8
8を位置決めするための突起93並びに一端に段付部9
4を有しており、段付部94にはパッド85が半田付け
されている。この金属性のベース89にセラミック基板
69,絶縁板88がシリコンゴム系の如く軟質の接着剤
で所定の位置に接着固定されている。
【0021】上記した金属性のベース89はケース48
内の所定の位置にケースの底面95に接着固定される。
【0022】各端子間、すなわち、ハイブリッドIC6
3のパッド70,71はホットワイヤ1を接続してなる
ターミナル53,54と接続され、またパッド72,7
3はターミナル53,54の両側に配置されたコールド
ワイヤ2が接続されてなるターミナル55,56と(実
施例とは逆にコールドワイヤ2のターミナル55,56
を内側に配置しても良い)接続され、さらにパッド74
はパワートランジスタ7のコネクタが接続されたパッド
84と、パッド75はベースと、パッド76はエミッタ
と、パッド77は電源端子44と、パッド78は出力端
子45と、パッド79はアース端子46と、パッド79
と導体パターンで結ばれたパッド80は金属性のベース
89上のパッド85と、パッド82はパッド81および
83にアルミニウム線等の金属ワイヤでそれぞれワイヤ
ボンディングされ、電気的に接続されている。
【0023】パッド80とパッド85を接続することに
より金属性のベース89はアース電位になる。
【0024】ここで、電源端子44,出力端子45,ア
ース端子46およびこれらに接続されるハイブリッドI
C63上のパッド77,78,79はアース端子46お
よびこれの接続されるパッド79が他の端子の間になる
ように配置されている。
【0025】また、外来サージおよびノイズを除去する
ためのチップコンデンサ42,43はパッド77,7
8,79のすぐ近くに短い導体パターンを介して配置さ
れている。
【0026】上記した、モジュールサブアッセンブリ
は、シール用Oリング96をはさんで、ねじ97により
ボディ107のモジュール取付部108に取り付けら
れ、図3に示した抵抗13,15,27,30がファン
クショントリミングされて空気流量に対する出力電圧が
調整される。
【0027】出力電圧調整後、金属板のカバー98がハ
イブリッドIC63およびパワートランジスタ7,ター
ミナル53〜56を覆うように金属性のベース89の壁
90の部分に接するように被覆され、金属性のベース8
9の突起部91で溶接されている。
【0028】カバー98に設けた小孔99からハイブリ
ッドIC63を水分等から保護するためシリコンゴム系
等の軟質樹脂100(一般にゲル状)がケース48内
に、通気パイプ57の端面をふさがない高さまで充填,
硬化される。図のように、通気パイプ57が基板と反対
の方向に向いて上方に延びるよう形成されているので、
通気手段の開口部からのゲルの流出を防止でき、また通
気手段の開口端の位置によってゲルの充填量の制約を受
けることがない。
【0029】その後、ケース47と同一材質のキャップ
109が、そのリブ110をケース47の溝96に嵌め
込む形でケース47に接着される。
【0030】駆動回路部のアースであるアース端子46
あるいは金属性のベース89と金属体のボディ107と
の電気的接続は必要に応じて任意にできる。
【0031】このように構成された熱式流量計において
は、駆動回路の一部を構成するホットワイヤ1およびコ
ールドワイヤ2(コールドワイヤ2は空気温度を検出す
るものであり、モジュール内温度と空気温度がほぼ同一
である条件あるいは高精度を必要としない場合はモジュ
ール内に設置することも可能である)をモジュール外の
空気通路中に配置することが必要であり、この部分の構
造が非常に複雑であったが、ホットワイヤおよびコール
ドワイヤを保持するとともに、ホットワイヤ,コールド
ワイヤと駆動回路部を電気的に接続する電気導体の支持
体を駆動回路を収納してなる合成樹脂のケースに一体に
形成してなるため、簡単な構造で、小形,軽量であり生
産性が著しく優れている。
【0032】また、ケース48を底面部95付の箱形構
造としているため、駆動回路部の耐水生保持のために充
填する樹脂100の漏れもなく耐水性も優れている。
【0033】更に本発明の特徴であるピン49〜52,
ターミナル53,56をケース48のモールド内で比較
的自由に配置できる構成であるため、ホットワイヤ4,
コールドワイヤ2の配置に制約されることが少ない形で
駆動回路部との接続ターミナル53〜56を配置できる
という効果がある。
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、温度上昇によるケース
内圧上昇を防ぐことができるので、電子機器を高温の環
境下に設置することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に用いられる発熱抵抗体の概略を示す図
である。
【図2】本発明による熱式空気流量計の主要部縦断面を
示す図である。
【図3】モジュールの分解斜視図である。
【図4】モジュールの主要部横断面図である。
【図5】図4に示したモジュールの底面図である。
【図6】図4のI−I断面図である。
【図7】図4のII−II断面図である。
【符号の説明】
1,2…発熱抵抗体、48…ケース、63…ハイブリッ
ドIC(駆動回路)、89…金属性のベース。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電子回路が設けられた基板と、 前記基板が密閉されるケースと、 前記電子回路と外部との電気的接続をするコネクタ部と
    を備えた、エンジンルーム内に設置される電子機器にお
    いて、 前記電子回路を覆うゲルと、 一端が前記基板と反対の方向を向いて前記ゲルよりも上
    方に開口し、他端がコネクタ部に開口し、前記ケース内
    と前記コネクタ部内側とを通気する通気手段と、を備え
    たことを特徴とするエンジンルーム内に設置される電子
    機器。
JP8191767A 1996-07-22 1996-07-22 エンジンルーム内に設置される電子機器 Expired - Lifetime JP2790130B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8191767A JP2790130B2 (ja) 1996-07-22 1996-07-22 エンジンルーム内に設置される電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8191767A JP2790130B2 (ja) 1996-07-22 1996-07-22 エンジンルーム内に設置される電子機器

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4338349A Division JPH0774751B2 (ja) 1992-12-18 1992-12-18 熱式空気流量計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08338279A true JPH08338279A (ja) 1996-12-24
JP2790130B2 JP2790130B2 (ja) 1998-08-27

Family

ID=16280185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8191767A Expired - Lifetime JP2790130B2 (ja) 1996-07-22 1996-07-22 エンジンルーム内に設置される電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2790130B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6997051B2 (en) 2002-09-17 2006-02-14 Hitachi, Ltd. Flow sensing device and electronics apparatus
JP2006216856A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Denso Corp 筐体、筐体の成形方法、筐体の成形装置、及び筐体の成形金型
JP2008182089A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Hitachi Ltd 電子制御装置およびその製造方法
JP2009083563A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Hitachi Ltd 車載電子機器
JP2012234894A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Mitsubishi Electric Corp 電子回路収納ケース及びその製造方法
US10928232B2 (en) 2014-11-06 2021-02-23 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Thermal air flow meter

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6997051B2 (en) 2002-09-17 2006-02-14 Hitachi, Ltd. Flow sensing device and electronics apparatus
JP2006216856A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Denso Corp 筐体、筐体の成形方法、筐体の成形装置、及び筐体の成形金型
JP2008182089A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Hitachi Ltd 電子制御装置およびその製造方法
JP2009083563A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Hitachi Ltd 車載電子機器
JP4512626B2 (ja) * 2007-09-28 2010-07-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 車載電子機器
EP2043200B1 (en) * 2007-09-28 2012-11-14 Hitachi Ltd. In-vehicle electronic device
JP2012234894A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Mitsubishi Electric Corp 電子回路収納ケース及びその製造方法
US10928232B2 (en) 2014-11-06 2021-02-23 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Thermal air flow meter

Also Published As

Publication number Publication date
JP2790130B2 (ja) 1998-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7219544B2 (en) Thermal-type flow rate sensor and manufacturing method thereof
JP3725296B2 (ja) 測定抵抗体を有する温度センサ
US6752015B2 (en) Fluid flow device having reduced fluid ingress
KR100642912B1 (ko) 유량 측정 장치
US5723784A (en) Flow rate meter
KR100579429B1 (ko) 유동 매질의 질량측정장치
KR100390718B1 (ko) 유동매체의량을측정하기위한장치의센서지지체및센서지지체를제조하기위한방법
US20130139584A1 (en) Flow sensor assembly
JP3671563B2 (ja) モールドicをケースに固定した構造の半導体装置
JP2004513339A (ja) 圧力センサモジュール
KR100833776B1 (ko) 검출 장치 및 엔진 제어 장치
JP2790130B2 (ja) エンジンルーム内に設置される電子機器
JPH095134A (ja) 温度感知部の取付構造およびそれを用いた熱式流量計
EP0920388B1 (en) Electrical device having atmospheric isolation
JPH0515968B2 (ja)
JP2015007601A (ja) 流量測定装置
JP4196546B2 (ja) 空気流量測定装置
JPH0774751B2 (ja) 熱式空気流量計
US5113840A (en) Igniter for an engine
JP2018197764A (ja) 流量センサ
JP2749479B2 (ja) エンジン制御装置
JP2004055829A (ja) 電子部品を内設する防水型ケース
JP6406396B2 (ja) 流量センサ
JP2002285866A (ja) スロットル装置およびその製造方法
JP2001124606A (ja) 発熱抵抗体式空気流量測定装置