JPS6011059B2 - ポリフエニレンサルフアイド組成物 - Google Patents

ポリフエニレンサルフアイド組成物

Info

Publication number
JPS6011059B2
JPS6011059B2 JP55072943A JP7294380A JPS6011059B2 JP S6011059 B2 JPS6011059 B2 JP S6011059B2 JP 55072943 A JP55072943 A JP 55072943A JP 7294380 A JP7294380 A JP 7294380A JP S6011059 B2 JPS6011059 B2 JP S6011059B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyphenylene sulfide
weight
sulfur
sulfide resin
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55072943A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57165A (en
Inventor
友雄 塩原
外志夫 上坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP55072943A priority Critical patent/JPS6011059B2/ja
Publication of JPS57165A publication Critical patent/JPS57165A/ja
Publication of JPS6011059B2 publication Critical patent/JPS6011059B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は塗装のために用いられる高温物性の改良された
ポリフェニレンサルフアィド組成物に関するものである
ボリフェニレンサルフアィド樹脂のすぐれた耐熱性、耐
薬品性等を利用した金属表面の防錆、防蝕材料としての
用途が近時急に高まっており、該樹脂は金属面に対する
塗料として多用されるに至っている。
しかしながら、該樹脂はガラス転移温度が低く(約85
℃)、又該樹脂の塗膜は意外にも熱泳に対しそは透水性
が大きく、高温では比較的,柔軟な塗膜となるために鋼
面等の金属面に塗布し,たものは長時間熱水にさらされ
ると金属との密着,性低下を来たし、更には水ぶくれ(
ブリスター)現象が起り、塗膜としての機能が損われる
という欠点があった。従来、この欠点を改良するために
、。
えばポリフェニレンサルフアィド樹脂を融点以上の温度
で長時間熱処理し架橋硬化させる方法、酸化亜鉛、酸化
鉄などの無機充填剤を添加し、剛性を付与する方法、又
、ガラス繊維やアスベスト繊維などを添加する方法など
が提案されているが、十分な架橋効果を出すには長時間
の熱処理を必要とし、生産性が劣り、又、一方、熱処理
を長時間施しても一定の架橋度以上は架橋化が進行せず
、この様な方法で密着性を改善することは非常に困難で
あった。本発明は上記の如き点にかんがみて、高温物性
にすぐれ、熱りK‘こ対しても密着性にすぐれた塗膜を
与えるポリフェニレンサルフアィド組成物を提供するこ
とを目的としてなされたものであって、その要旨は、粉
末状ポリフェニレンサルフアィド樹脂にィオウとジルコ
ニウム化合物とが添加されてなるポリフェニレンサルフ
アィド組成物に存する。
本発明においてポリフェニレンサルフアィド樹脂とは主
鎖が繰返し単位で 主として礎成される樹脂を指し、部分的に酸化されたり
、分枝又は架橋した構造を有しているものならなんらさ
しつかえないものである。
本発明においてはこのポリフェニレンサルフアィド樹脂
が粉末状になされたものが用いられる。
上記樹脂粉末の粒径については特に定められることはな
いが吹付け塗装に使用するに適した粒径とするのが良い
。尚、塗装のために用いる粉末状ボリフェニレンサルフ
アィド樹脂は市販されており、本発明においてはこの様
な市販品を用いることが可能である。
又、本発明において用いられるジルコニウム化合物とし
ては、塩化物、硫化物、珪酸塩及び酸化物などのジルコ
ニウム化合物が挙げられ、就中、珪酸塩、酸化物が好ま
しい。
例えば珪酸塩としては珪酸ジルコニウム、酸化物として
は酸化ジルコニウムが好適に用いられる。本発明におい
てィオゥとジルコニウム化合物との添加量の比率は、特
に限定されないが、ィオウ1重量部に対しジルコニウム
化合物1〜3重量部、好ましくは1.5〜2.5重量部
であればよい。
ジルコニウム化合物の添加量の比率がィオウ1重量部に
対し1重量部以下であると不十分な努薪喬効果しか得ら
れず、又、ジルコニウム化合物の添加量の比率がィオゥ
1重量に対し3重量部以上にあると塗膜の発泡現象が生
じ、本発明の効果は期待されず、金属面とせの密着性が
悪くなる。又、上記ィオゥとジルコニウム化合物とから
なる混合物の添加量については、少なすぎても本発明の
効果を期待するのが難しく、又、多すぎても金属面との
密着性が低下する傾向があるので、本発明においては、
ポリフェニレンサルフアィド樹脂10の重量部に対し5
〜15重量部使用するのが好ましい。次に本発明のポリ
フェニレンサルフアィド樹脂組成物を製造するには、前
記粉末状ポリフェニレンサルフアィド樹脂、イオウ及び
ジルコニウム化合物とを加え合せて混合すればよく、こ
のために適当な混合手段が採用され、例えばスーパーミ
キサー等を用いるのが好適である。尚、本発明において
、ィオウとジルコニウム化合物とを粉末状ポリフェニレ
ンサルフアィド樹脂に混合するに際し、ィオウとジルコ
ニウム化合物を加え合せ、予め140〜200℃で熱処
理を行ない、義蓑熱処理したイオウとジルコニウム化合
物との混合物を粉末状ポリフェニレンサルフアィド樹脂
に添加しそもよい。本発明のポリフェニレンサルフアィ
ド樹脂組成物を使用するには、該組成物塗料を金属面に
常法に従って塗装して塗膜を形成すればよく、例えばo
金属板を予め2890以上に熱しておき、塗膜を形成
させた后、所定時間加熱して急冷し、更に285℃以上
の温度で30分〜数時間熱処理した后、急冷することに
より塗膜を硬化せしめる。
尚、本発明樹脂組成物の塗装に先立ち塗装すべき面を適
宜なるプラィマーによって下塗りを行なうことも可能で
ある。本発明ポリフェニレンサルフアィド樹脂組成物は
上述の如くィオウとジルコニウム化合物とが添加されて
なるものであるから、該組成物を用いて塗装する場合、
従来法に比べ短時間の熱処理により、高度に架橋された
塗膜が形成され、耐熱性、耐薬品性、高温物性等にすぐ
れ、かつ密着性とくに耐熱水密着曲こすぐれた塗膜を有
し、表面が平滑な塗装面を形成することが出釆るのであ
る。
本発明ポリフェニレンサルフアイド樹脂組成物は耐熱性
、耐薬品性、高温物性等にすぐれ、かつ密着性、とくに
耐熱水密着性にすぐれた塗膜を形成することができるの
で、高温・熱水条件下で使用されるパイプ、パイプ継手
、バルブ、ェルポなどの内面塗装塗膜、又、防鏡、防蝕
性が要求される蝿浮羽根、ポンプインベラーなどの表面
塗装塗膜形成用としての使用に適する。次に本発明を実
施例によりさらに説明する。実施例 第1表に示す配合組成のものを十分混合し、実施例1〜
3及び比較例1〜6の8種類のポリフェニレンサルフア
イド樹脂組成物を得た。
尚、実施例1,3では添加剤であるィオゥ3.3丸重量
部と酸化ジルコニウム6.67重量部とを混合し、16
0午0で30分間熱処理した后、該混合物1の重量部を
ポリフェニレンサルフアィド樹脂10の重量部に添加し
組成物を得た。又、比較例3についても、予め160℃
で30分間熱処理したィオウ1の重量部をポリフヱニレ
ンサルフアイド樹脂10の重量部に添加し組成物を得た
。尚、ポリフエニレンサルフアィド樹脂としては粉末状
樹脂(商品名ラィトンP鴨‐P−2、フィリップス ベ
トローリァム社製)、ィオウとしては1次粒子平均粒径
50ム仇の粉末、酸化ジルコニウムとしては1次粒子平
均粒蓬50仏仇の粉末、酸化亜鉛としては1次粒子平均
粒径50r机の粉末を用いた。
たて、よこ共1比か、厚さ3側の鉄板の1面を処理し、
これを電気炉中で総ぴ0に予熱した。
この鉄板に第1表で示される組成の塗料を適用して塗装
を行ない、厚さ約200山肌の塗膜を形成させた。かく
て塗装された鉄板を急冷して常温にもどしたのち、38
0qoで30分間加熱して熱処理を行ない、次いで水中
に投入して急冷を行なった。尚、実施例3、比較例6に
ついては380℃で90分間加熱して熱処理を行なった
。かくして用意されたサンプルピースを塗装面が熱水に
接し、他面が外気に触れる様に容器状のライニングテス
ターに取りつけ、これに95q0±5℃に保たれた熱水
を入れて長期間放置し、塗装面に 、ブリスターが生じ
るまでの時間を測定した。
その結果、第1表に示すように実施例1,2及び3はプ
リスターが発生するまでの時間が各々1200時間、1
10凪申闇、190畑時間であり、耐熱水密着性にすぐ
れている。又、ボリフェニレンサルフアィド樹脂10堰
重量部に対し、イオウ1の重量部を添加した比較例2、
酸化ジルコニウム1の重量部を添加した比較例4及びイ
オウ5重量部と酸化亜鉛5重量部を添加した比較例5は
、プリスターが発生するまでの時間が各々30餌寿間、
30加持間、350時間であり、ブランク(比較例1)
とほぼ同じで耐熱水密着性の改良効果は認められなかっ
た。
上述の如く、ィオゥとジルコニウム化合物を併用するこ
とにより、単独添加では見られなかったすぐれた耐熱水
密着性が得られる。
第 1 表

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 粉末状ポリフエニレンサルフアイド樹脂にイオウと
    ジルコニウム化合物とが添加されてなるポリフエニレン
    サルフアイド組成物。 2 ジルコニウム化合物が酸化ジルコニウムである特許
    請求の範囲第1項記載のポリフエニレンサルフアイド組
    成物。 3 ジルコニウム化合物の添加量がイオウ1重量部に対
    し1〜3重量部である特許請求の範囲第1項又は第2項
    記載のポリフエニレンサルフアイド組成物。 4 イオウ及びジルコニウム化合物の混合物の添加量が
    粉末状ポリフエニレンサルフアイド樹脂100重量部に
    対し5〜15重量部である特許請求の範囲第1項、第2
    項、又は第3項記載のポリフエニレンサルフアイド組成
    物。
JP55072943A 1980-05-30 1980-05-30 ポリフエニレンサルフアイド組成物 Expired JPS6011059B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55072943A JPS6011059B2 (ja) 1980-05-30 1980-05-30 ポリフエニレンサルフアイド組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55072943A JPS6011059B2 (ja) 1980-05-30 1980-05-30 ポリフエニレンサルフアイド組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57165A JPS57165A (en) 1982-01-05
JPS6011059B2 true JPS6011059B2 (ja) 1985-03-22

Family

ID=13503958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55072943A Expired JPS6011059B2 (ja) 1980-05-30 1980-05-30 ポリフエニレンサルフアイド組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6011059B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5015686A (en) * 1987-02-24 1991-05-14 Phillips Petroleum Company Coatings of arylene sulfide polymers
JPH03100708U (ja) * 1990-01-30 1991-10-21
JPH0880509A (ja) * 1994-09-13 1996-03-26 C K S Chiyuuki:Kk 二段処理式リングバーカ
JP4943399B2 (ja) * 2008-09-22 2012-05-30 ポリプラスチックス株式会社 ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3458486A (en) * 1964-09-04 1969-07-29 Phillips Petroleum Co Production of polymers from cyclic compounds
US4053675A (en) * 1975-05-29 1977-10-11 Phillips Petroleum Co Poly(arylene sulfide)coated glazed surface

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3458486A (en) * 1964-09-04 1969-07-29 Phillips Petroleum Co Production of polymers from cyclic compounds
US4053675A (en) * 1975-05-29 1977-10-11 Phillips Petroleum Co Poly(arylene sulfide)coated glazed surface

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57165A (en) 1982-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4255462A (en) Method of producing polyvinylidene fluoride coatings
US3395027A (en) Coating composition and method
KR101865092B1 (ko) 방청용 도료 조성물
US3051586A (en) Solid lubricant film resistant to corrosion
JPS6011059B2 (ja) ポリフエニレンサルフアイド組成物
JPH0765004B2 (ja) 耐熱耐食性塗料
US3345194A (en) Organic ammonium silicate coating compositions
US2658834A (en) Method of protecting metal surfaces, composition therefor, and article resulting therefrom
US4183840A (en) Poly(phenylene sulfide) resin coating composition
CA1068997A (en) Resin coated metal substrates
JP4132687B2 (ja) 加工性、スポット溶接性に優れた耐熱プレコート鋼鈑
CA1093909A (en) Metal substrate coated with mixture of epoxy resin and imidazoline derivative
US3649307A (en) Binder for zinc-rich paint
JPS61589A (ja) 金属表面被覆用耐熱防食組成物
US1808081A (en) Acid-proof coating composition
US5776542A (en) Method of coating an iron-based structure and article produced thereby
JPS608062B2 (ja) 腐食防止塗料組成物
KR101462836B1 (ko) 내열성 및 내화학성이 우수한 세라믹 조성물
JPH0827424A (ja) 無機質コーティング材
JPS6013875A (ja) 表面処理金属充填剤およびこれを用いた摩擦用成形材料
JPS6155469B2 (ja)
JPS61101565A (ja) 無機質塗料
JP2775870B2 (ja) 被塗物用耐食性塗料
JPS6359430B2 (ja)
JPS6154360B2 (ja)