JPS60110187A - 光帰還型半導体レ−ザ装置 - Google Patents

光帰還型半導体レ−ザ装置

Info

Publication number
JPS60110187A
JPS60110187A JP58218114A JP21811483A JPS60110187A JP S60110187 A JPS60110187 A JP S60110187A JP 58218114 A JP58218114 A JP 58218114A JP 21811483 A JP21811483 A JP 21811483A JP S60110187 A JPS60110187 A JP S60110187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
laser
resonator
optical
face
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58218114A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0449793B2 (ja
Inventor
Toshihiro Fujita
俊弘 藤田
Satoshi Ishizuka
石塚 訓
Katsuyuki Fujito
藤戸 克行
Hisanao Sato
佐藤 久直
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58218114A priority Critical patent/JPS60110187A/ja
Priority to US06/671,469 priority patent/US4677630A/en
Publication of JPS60110187A publication Critical patent/JPS60110187A/ja
Publication of JPH0449793B2 publication Critical patent/JPH0449793B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/14External cavity lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/062Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes
    • H01S5/06209Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes in single-section lasers
    • H01S5/06213Amplitude modulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/065Mode locking; Mode suppression; Mode selection ; Self pulsating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1021Coupled cavities
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1039Details on the cavity length
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/14External cavity lasers
    • H01S5/141External cavity lasers using a wavelength selective device, e.g. a grating or etalon

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は半導体レーザの特性向上のために複合共振器を
有し、特にアナログ変調に伴う半導体レーザの発振周波
数変化を小さくする技術に関する。
従来例の構成とその問題点 半導体レーザに反射光が帰還されると半導体レーザ特性
に大きな影響を与え、複雑な振無いをすることが知られ
ている。例えば半導体レーザ(LD)の雑音増加、縦モ
ードスペクトルの変化、I−L特性の非線形化などが反
射光帰還により誘起され、半導体レーザの安定化、高品
質化への一つの障害となっている。特に雑音増加はLD
を元通信用光源としてアナログ通信やコヒーレント通信
に用いる場合実用上大きな問題となる。また半導体レー
ザをセンサー用光源あるいは光ディスク等の情報処理機
器用光源として用いる場合にも反射光再注入による雑音
増加は極めて大きな問題となっている。
朴 〔旧篠エレクトロニクス、茅根他「高周波発振回路を付
加し、戻シ尤による雑音を許容値以下に抑えた半導体レ
ーザJpp173〜pp194゜爲327(1983)
)において示されるが如く、半導体レーザ外部に反射体
があり、反射体からの反射光量が大きくなると通常半導
体レーザはマルチモード発振を行ないかつ雑音も増加す
ると考えられている。数値的には反射光rとして1%以
上となるとマルチモード発振すると考えられている。
−男手導体レーザへの帰還光を積極的に利用したいわゆ
る複合共振器構成の半導体レーザがある。
これはH,Kogelnik他” Mode 5upp
ression andsingle frequen
cy operation in gaseous o
ptcal masers”。
Proc、IREpp2365−pp2366(196
2) に示されている様にレーザの縦モードを1本のみ
選択発振させる手法であり、同様なことが半導体レーザ
においても試みられている。拭えばC6L1n他”5h
ort−coupled −cavity InGaA
sP Inject ton 1asers forC
W and high 5peed longitud
inal modeoperation’、’Elec
tron Lett、vol、19 pp561(19
83,)に示されている様に、半導体レーザに近接して
反射体を設置し、高速デジタル変調下においても縦単一
モード発振を実現し一〇いる。
レーザのチップ長e、レーザ活性層の屈折率n1゜また
外部共振器長の光学長をLとするとLは半導体レーザチ
ップの光学長n11よシもかなシ小さい関係として縦単
一モード化が行なわれている。前例においてはL/n 
、t−76/3−6 x 83キ1/4であり、他の例
においてもL/n 1Zは1/3〜1/6の範囲である
。また通常L/n 1Zが明示されていても反射光量の
規定はない。これは単体レーザの縦モード間隔と外部に
配置した外部共振器による縦モード間隔の整合によシ合
致したモードを単一モード発振させる発想であるため、
反射光量に関しては明確でない。まだ反射光量を多くす
るとマルチモード化してしまうことが指摘され、わずか
な反射量(例えば1%程度)を帰還するのが望ましいと
考えられている。
次に従来示されている上述した複合共振器型半導体レー
ザの特性について述べる。
複合共振器し〜ザは変調を行なっても縦単一モード発振
を行なう。通常レーザ単体の場合は変調するとマルチモ
ード発振化してしまうのを外部共振器を付加することに
より改良しており、高速デジタル通信用としてgFB、
DBRレーザに代わりうるものである。
変調を行なってもレーザが縦単一モード発振を行なうこ
とは、色々な分野において有効である。
例えばファイバの波長分散が問題となる1、6μm帯の
光フアイバ通信では特にその効果が望まれている。また
センサーに使用する場合においても変調下において単一
モード発振するレーザが望まれている。
ところが、ただ単に変調下において縦単一モード発振を
行なうレーザと言っても、微細にレーザの発振波長ある
いは発振周波数を観測すればこれらは変調によシ変化す
る。
まず単体レーザに変調電流を加えた時、変調周波数fm
に対する単位電流当りの半導体レーザの発振周波数シフ
ト量Δν(Hz /mA )を第1図に示す。1 mA
の変調電流を加えた時、frr、 =50MHzでΔν
=100MHz/mAを最小のΔνとして変調による発
振周波数シフトをしてしまう。この極小値よりも低周波
数の変調を加えるとLDの活性層の潟度土昇に起因した
屈折率変化によシ発振周波シフトが大きくなり、また極
小値よシも高周波数側では変調によるキャリア密度変動
に起因した屈折率変動により変調による発振周波数シフ
トが大きくなる。
以上はLDjIi体の場合であり、丑たこれら特性はL
Dの構造に依存するところが大きいが、半導体レーザに
外部共振器を付加すると変調による発振周波数シフト量
Δνの変化の割合が異なることがわ〃)った。
発明の目的 面反射率、皐舌嚇4棲外部共振器反射率をある範IJJ
I内i/C設定することにょシ、半導体レーザが安定に
縦単一モード発振をし、変調、特にアナログ変調を行な
う時、変調に伴う半導体レーザの発振周波数変化を小さ
くする仁とにある。
すなわち半導体レーザ外部にミラーを設置し、光帰還に
より半導体レーザの緩和振動を抑圧し、デジタル変調つ
捷りパルス変調するものとは完全に異なる目的のもので
ある。
発明の構成 本発明の構成は、活性層の屈折率がnl、共振器長tの
化合物半導体よシなる光学長n 1Zレーザの振巾反射
率r1 を有する一共振器端面の前記レーザ外部に、前
記端面からの光学長がLなる位置に、前記レーザへの帰
還光量を実効的に規定する振巾反射率r。なる反射機能
を有する光学素子を配置し、L /n 1Z 〉O−9
かつxo”)o−,1とし、アナログ変調を行なうこと
を特徴とする光帰遠型半樽体レーザ装置であり、さらに
共振器端面振巾反射率r1 をr、〈0.565 とし
てもよく、レーザ共振器端面と反射機能を有する光学素
子間を空気層あるいはさらにレンズを付加するか、1だ
屈折率n0なる媒質としてもよく、寸だ反射機能を有す
る光学素子として、平面鏡、凹面鏡、平面グレーティン
グ、凹面グレーティング、多面鏡等を用いる構成である
実施例の説明 更に詳しく説明すれば、本発明者らの詳細な実験によれ
ば半導体レーザ外部に共珊器を付加し、レーザのチップ
長t、外部共振器長り、LD出端面振■IJ反射率r1
.外部共振器の実効的な振rl]反射率r。を変化させ
ると、半導体レーザをアナログ変調した場合に誘起され
る発振周波数シフト量が大きく異なることがわかった。
1だ半導体レーザを単−縦モード発振させる為に反射光
量が大きい方がより好ましかった。
つまり本発明者らが本発明において強調したいのは、半
導体レーザ外部に共振器を伺加した複合共振器型半導体
レーザが縦単一モード発振を行ない、さらに変調による
レーザの発振周波数のシフトつまり変動を小さくするだ
めの構成であり、これは従来提案されている構成の複合
共振器型半導体レーザでは達成できないことであり、本
発明者らの実験により明らかになった。
半導体レーザの変調による発振周波数シフトは、例えば
半導体レーザをマルチモードファイバラ用いた光通信用
光源として用いた時、スペックル等の不安定性を誘起す
る最大の原因であり、従来のレーザではこれら欠点を除
去しえなかった。
以下に図面を用いて本発明の実施例を示す。
本発明者らは種々の複合共振器構成の半導体レーザの特
性の検討を行なったが、上に述べてきたように、特にア
ナログ変調を行なった場合の半導体レーザの発振周波数
シフト量が外部共振器型半導体レーザにおいていかなる
条件で小さくできるかを追求した。ここで述べる条件と
は、第2図に示すように、外部共振器の光学長り、外部
共振器からの半導体レーザの活性層への結合度を考慮し
た実効的な振巾反射率’o+ 活性層の屈折率n1でチ
ップ長りの半導体レーザの光学長n1t、半導体レーザ
共振器端面の外部共振器側の振巾反射率r1 を変化さ
せることを意味する。つまり第2図におけるn1t、L
、rl、roを変化させて、半導体レーザをアナログ変
調した場合の半導体レーザ光の発振周波数シフト量の変
化を測定した。測定を行なった実験系を第3図に示す。
半導体レーザ1の活性層2内のレーザ光が一方の共振器
端面3から出射し、外部共振器として機能する反射機能
を有する光学素子4から再び半導体レーザ活性層2へ帰
還される。第4図20は第2図で説明した通りである。
他方の共振器端面5から出射したレーザ光6をレンズ7
でコリメートし、その一部をハーフミラ−8で分岐し、
レンズ9で回折格子分光器10に入射し、出射スリット
上に設置されたビジコンカメラ11で分光スペクトルを
受光し、オンロスコープ12上で縦モードスペクトルを
モニターする。分岐されたもう一方の光は、2枚の高反
射率を有するエタロン13を有するファプリーベロー干
渉計14を通過し、レンズ16で集光し、検出器16で
受光され、オンロスコープ17でスペクトルを観測する
。ファプリーベロー干渉計14はピエゾ駆動型であり、
エタロン間隔60C11の時、最高3MHzの分解能を
有する。つまり観測系21において広いスペクトル帯域
を観察し、観測系22において、狭いスペクトル帯域を
観察する。観測系21で半導体レーザが単−縦モード発
振しているのを確認しておいて半導体レーザ1にアナロ
グ変調電流18を加えると半導体レーザの発振周波数が
変化し、観測系22で測定される。観測系22で測定さ
れるスペクトルの様子を第4図に示す。
第4図(−)は半導体レーザ1に変調電流を加えない時
、第4図(b)は単位変調電流1mAを加えた時である
。明らかなように半導体レーザの発振周波数ν。は変調
を行なうとν1までΔνだけ変化する。
この発振周波数の変調による変化量Δνを、外部共振器
のn t、L、rr の条件を変化させて1 011 i11+1定を行なった。
外部共振器のない場合の変調によるある変調整流ΔI当
りのレーザの発振周波数ソフト量をΔν1とし、外部共
振器のある場合のそれをΔν2とする。
変調による半導体レーザ発振周波数ν。のシフト埴が小
さくなったことになる。つまりy/xは変調による発振
周波数シフトの抑圧度を示している。
本実験ではA7GaAs 半導体レーザを用いてアナロ
グ変調を行った。
半導体レーザの発振周波数ν。はν。−3、57X10
” Hzであるから、例えば変調電流ΔI当りの発振周
波数変化量Δν1が357 MHzの時、!−10−6
となる。実際の実験では変調周波数frnζ色々変化さ
せたが、fm=1ooHzでΔIを変化させた場合の結
果を以下に示す。
第6図は半導体レーザのチップ長t=3ooμm。
端t 456中反射率r 1−0−666 (r * 
−0−32) 、半導体レーザへの帰還光量を実効的に
規定する振[1]反射率r =0.7(rろ−0,49
)なる条件において外部共振器長りを変化させた時のデ
ータを示したものである。実効的な振巾反射率r。とは
半導体レーザへ実際に帰還され結合している光景を規定
するものであり、アッテネータ−等を用いて調整した。
第6図(a)はΔν1とΔν2の関係を示したものであ
る。四は外部共振器のない時で、(B)〜(D)は外部
共振器長を(B)L = 1 wa、 □L = 10
tm 、 (D)L =20間とした場合のデータであ
る。例えばx−10の変調に対して四の外部共振器がな
い時、y−1σ6であったのが、(B)〜p)ではLが
大きくなるtlどyが除々に抑圧されていることがわか
る。
より詳しくLを変化させた時の発振周波数の抑圧度y/
xを第5図Φ)に示す。Lを大きくすることによりy/
xを小さくできることがわかる。
第5図(b)はLDチップ長t:300 pm Ic対
してLを変化させた時のデータであるが、さらにチップ
長4を60μm〜600μmの範囲で色々とレーザを試
作し、同様な実験を行なった結果、L/n11なる関係
が等しければ、チップ長にかかわらず、はぼ同様な発振
周波数シフトの抑圧度が得られた。
つまり、チップ表1=300μmに対しL = 3 m
mの時のy/xの値と、チップ長1=200μmに対し
てL == 2 mmの時のy/xの値とほぼ等しい。
しかるに以下に示す場合は外部共振器の光学長と半導体
レーザチップの光学長の比L/n 11を単位としてデ
ータを示す。つまり第6図(b)に示す如くである。
また第6図は外部共振器の実効的な振巾反射率rO−o
、7の場合のデータであるが、このrOをパラメータと
して変化させて測定した結果を次に示す。
第6図は、L/n11に対する発振周波数シフトの抑圧
度Δν2/Δν1をroをパラメータとして測定した結
果である。これよりLが大きいほど、またroが大きい
ほどΔシ2/Δシ1の抑圧度が大きいことがわかる。
第7図は、第6図の測定結果を外部共振器振巾反射率r
0に対するΔシ2/Δシ1をL/n 11をノくラメー
タとしてよりL/n 11に対して詳しく示した図であ
る。
第6図、第7図より、ある発振周波数の抑圧度Δν2/
Δν1をもつためのro及びL/n 1(lの関係をめ
ることができる。その結果を第8図に示す。
第8図は変調にする発振周波数の抑圧渡Δν2/Δν1
を限定した時に、この比の値を満足するようなL/n 
11及びroの値を等高線として示したものであり、例
えば等高線AはΔシ2/Δシ1=0.9の時のL/n 
11とr の関係を示しまた例えば等高線EはΔシ2/
Δシ1=0.5の時のL/n 11とroの関係を示し
ている。
つまり、本発明者らの実験により、所望の発振周波シフ
トの抑圧度Δν2/Δν1を得るだめには、ある範囲内
にL/n 1iとroを設定すればよいことがわかる。
本発明者らは以上述べたように発振周波シフトの抑圧度
を測定するのと同時に、半導体レーザを変調した時、特
にアナログ変調した時のC/N及び歪特性を観測した。
その結果、これら特性は、発振周波数ソフトが抑圧され
た時改善され、それはΔシ2/Δシ1が0.8以下、望
ましくは0.7以下になった時に効果があった。より特
性を改善するにはΔν2/Δν、をよシ小さくした場合
である。
それ故、本発明はアナログ変調した場合に特性改善の効
果のあったy/x <0.8なる観点より、ro〉0.
1及びL /n 、l 20−9なる範囲を特徴とする
さらに望ましくはr o > O−2及びL/n1(1
’21.5なる範囲をとることを特徴とする。
更に本発明者らは、半導体レーザ共振器端面に反射防止
コートを施すことにより、半導体レーザ光の発振周波数
シフトがさらに抑圧されることを観測した。この結果を
第9図に示す。
第9図は端面反射率r、をr1=0.566(rイー0
.32) 、 x 1−0 、246 (τ1−0.0
6 ) 、 r 1=o、ots4(r2−o、o03
)となるようにAR:l−トを施しま た半導体レーザに対して、L/n11==1 としてr
oを変化させた時の発振周波数シフトの抑圧度Δν2/
Δν1を測定した結果である。この判定結果より明らか
なようにあるL/n 、lとr。の値に対し、r。
を小さくするほど半導体レーザ光の変調による発振周波
数シフト量は抑圧することができ、捷だこの時半導体レ
ーザをアナログ変調し、伝送した際のC/Nや歪特性は
改善された。
以下に本発明の具体的な実施例を示す。第1゜第2の実
施例は半導体レーザ共振器端m1と反射機能を有する光
学素子間を空気層とした場合である。
第1の実施例を第10図に示す。本実施例は活性層10
2なる半導体レーザー01の共振器端面103より出射
したレーザ光104が反射機能を有する光学素子として
の凹面鏡105で反射され反射光106が半導体レーザ
ー01へ帰還された場合である。この時、半導体レーザ
のチップ長107及び活性層102の屈折率及び凹面鏡
106′ の半導体レーザへの帰還結合度を考慮した振
巾反射率及び共振器端面103の振巾反射率及び共振器
端面103から凹面鏡105までを空気層と(7゜その
距離108を本発明の範囲に設定するものである。
第2の実施例を第11図に示す。これは第11図に示す
。これは第11図の凹面鏡106を凹面グレーティング
109としたものである。グレーティングを用いると特
に波長選択性を増加出来るため効果は犬でちる。また非
点収差を小さくすることにより実効的な振巾反射率は大
きくできる。
第3〜第5の実施例を第12〜第14図に示す。
これは半導体レーザ共振器端面と反射機能を有する光学
素子間にレンズを配置した場合である。
第3の実施例とした第12図は、活性層が102なる半
導体レーザ101の共振器端面103から出射するレー
ザ光104はレンズ110を通過し、反射機能を有する
光学素子としての平面鏡111で反射され再びレンズ1
10を通過して半導体し−ザ101へ反射光106が帰
還された場合である。
第4の実施例として示した第13図は第12図の平面鏡
111を平面グレーティング112としたものである。
第6の実施例として示した第14図は第12図の平面鏡
111を2面鏡を含む多面鏡113としたものである。
第6及び第7の実施例を第16図、第16図に示す。こ
れらは半導体レーザ共振器端面と反射機能を有する光学
素子間を屈折率n。の媒質で充てんした場合である。一
体化により機構的にも安定化できる。
第6の実施例として示した第16図は、活性層102を
有する半導体レーザ101の共振器端面103から出射
したレーザ光104は、媒質114例えばガラスや誘電
体ブロック中を伝搬し、凹面鏡105で反射され反射光
106が半導体レーザ101へ帰還される場合である。
第7の実施例として示した第16図は、第16図の凹面
鏡105を凹面グレーティング109とした場合である
第8の実施例を第17図に示す、これは半導体レーザ共
振器端面と反射機能を有する光学素子間を屈折率n。な
る媒質で充てん1−1特に屈折率n。
なる媒質を半導体導波路とし、半導体レーザと反射機能
を有する光学素子及びその間の媒質を1チツプとして同
一基板上に一体集積化したものである。一体化により、
極めて小型に安定な動作を行なう。
すなわち半導体レーザ及び半導体導波路は一体化構造と
なっており、半導体基板116上のレーザ部はクラッド
層116.活性層10′2.フラット層117.バッフ
ァ層118及び電極119゜120で構成されており、
また半導体導波路部は同一半導体基板116上に導波路
122に対するクラッド層121.導波路122.導波
路122に対するクラッド層123で構成されており、
半導体レーザと半導体導波路の結合部124が半導体レ
ーザ共振器端面であり、反射機能を有する光学素子は半
導体導波路121の125の面に対応し、126の面に
は反射増加コーティングを施してもよい。
第8の実施例以外にも色々な半導体レーザとその外部に
半導体導波路を一体化構成したものが考えられる。また
本実施例においては半導体レーザのもう一方の共振器端
面126外に元ファイバ12了を設置し、元ファイバ通
信用光源とした例を示しである。
光ファイバと結合するのは第8の実施例に限たものでは
なく他のいかなる構成のものにも適応しうるものである
。また半導体レーザとしてもGaAlAsレーザに限っ
たものではな(17zm帯の1nP系発光素子あるいは
それ以外の波長1i1i:の素子にも適応しうるもので
ある。
発明の効果 以上のように本発明は半導体レーザに反射機能を有する
光学素子を配置し、半導体レーザチッグ長、外部共振器
長、半導体レーザ共振器端1m振巾反射率1反射機能を
有する光学素子の実効的に規定される振巾反射率を適正
値つまf:> L/n1(J<o、9かつr。〉0.1
またrlく0.565に設定することにより、半導体レ
ーザをアナログ変調した際に生ずる半導体し〜ザの発振
周波数シフトe小さくするものであり、従来のレーザで
は達成しえなかった効果を有し、特にアナログ変調した
際の特性向上に対して有効であり効果は極めて犬である
【図面の簡単な説明】
第1図は半導体レーザ単体の単位変調電流当りの発振周
波数シフト量の変調周波数依存性を示す図、第2図は本
発明で定義されるパラメータ′f:説に依存することを
示す図、第6図、第7図は発振周波数シフト量が帰還光
量を規定するr。及びチップ長と外部共振器の光学長の
比L/n 11に依存することを示す図、第8図は発振
周波数シフトの抑圧度に対するr 及びL/n 11の
関係を示す図、第9図は発振周波数シフトの抑圧度がレ
ーザ共振器端面振巾反射率r1に依存することを示す図
、第10図〜第17図は本発明め具体的な実施例の部分
正面図である。 101・・・・・・半導体レーザ、102・・・・・・
半導体レーザ活性層、103・・・・・・半導体レーザ
共振器端面104.106・・・・・・半導体レーザ光
、105・・印・凹面鏡、107・・・・・・半導体レ
ーザチソグ光学長、108・・・・・・外部共振器光学
長、109・・・・・凹面グレーティング、110・・
・・・・レンズ、111・・・・・・平面鏡、112・
・・・・・平面グレーティング、113・・・・・・多
面鏡、114・・・・・・誘電体ブロック、115・・
・・・・半導体基板、116,117・・・・・・半導
体レーザのクラッド層、118・・・・・・バッファ層
、117゜120・・・・・・電極、121・・・・・
・半導体導波路、122゜123・・・・・・半導体導
波路のクラッド層、124・・・・・・半導体レーザ共
振器端面、125・・・・・導波路の外部共振器端面、
126・・・・・・半導体レーザ共振器端面、127・
・・・・・光ファイバ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第:
図 く ( \ = 100K IM IQM 100M /α Io(。 瀉2図 第 4 図 第 5 図 花 8 第10図 第12図 1O 第14図 10

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)活性層の屈折率がnl、共振器長がeの化合物半
    導体よシなる光学長i、/jのレーザ素子の共振器端面
    の前記レーザ外部に、前記共振器端面からの光学長がL
    なる位置に前記レーザ素子への帰還光量を実効的に規定
    する振1]反射率r。なる反射機能を有する光学素子を
    配置し、L/n 、(J 20 、9がつr。>0.1
    とし、前記レーザ素子をアナログ変調することを特徴と
    する光帰還型半導体レーザ装置。 (2) レーザ素子共振器端面振巾反射率r1をrlく
    0.565とすることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の光帰還型半導体レーザ装置。 (3) レーザ素子共振器端面と反射機能を有する光−
    ザ装置。 (4) レーザ共振器端面と反射機能を有する光学素子
    間にレンズを配置することを特徴とする特許請求の範囲
    第3項記載の光帰還型半導体レーザ装置。 (6) レーザ共振器端面と反射機能を有する光学素帰
    還型半導体レーザ装置。 (6)反射機能を有する光学素子としてミラーを用いる
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光帰還型
    半導体レーザ装置。 (7)反射機能を有する光学素子としてグレーティング
    を用いることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    光帰還型半導体レーザ装置。 (8)反射機能を有する光学素子として多面鏡を用いる
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光帰還型
    半導体レーザ装置。
JP58218114A 1983-11-18 1983-11-18 光帰還型半導体レ−ザ装置 Granted JPS60110187A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58218114A JPS60110187A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 光帰還型半導体レ−ザ装置
US06/671,469 US4677630A (en) 1983-11-18 1984-11-14 Oscillation frequency stabilized semiconductor laser

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58218114A JPS60110187A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 光帰還型半導体レ−ザ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60110187A true JPS60110187A (ja) 1985-06-15
JPH0449793B2 JPH0449793B2 (ja) 1992-08-12

Family

ID=16714843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58218114A Granted JPS60110187A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 光帰還型半導体レ−ザ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4677630A (ja)
JP (1) JPS60110187A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6268263U (ja) * 1985-10-18 1987-04-28
JPS6395685A (ja) * 1986-10-09 1988-04-26 Nec Corp 光短パルス発生装置
WO1988009924A1 (en) * 1987-06-05 1988-12-15 Joseph, Ulrich Intracavity-multimode laser spectrometer
WO2003107499A1 (ja) * 2002-03-11 2003-12-24 日本電気株式会社 外部共振器型モード同期半導体レーザ

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4899360A (en) * 1984-03-06 1990-02-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor laser device having monolithically formed active and passive cavities on the same substrate
US4794608A (en) * 1984-03-06 1988-12-27 Matsushita Electric Inductrial Co., Ltd. Semiconductor laser device
US4873697A (en) * 1986-09-29 1989-10-10 Siemens Aktiengesellschaft Narrowband laser transmitter having an external resonator from which the output power can be taken
JPS63199480A (ja) * 1987-02-16 1988-08-17 Sharp Corp 半導体レ−ザ走査装置
JP2520153B2 (ja) * 1988-07-01 1996-07-31 国際電信電話株式会社 半導体レ―ザ光源制御装置
AT393763B (de) * 1989-03-21 1991-12-10 Tabarelli Werner Einrichtung zur konstanthaltung der luftwellenlaenge von laserlicht
US4930133A (en) * 1989-06-05 1990-05-29 The Boeing Company Multiple laser frequency stabilization
US4979178A (en) * 1989-06-20 1990-12-18 The Boeing Company Tunable narrow-linewidth semiconductor laser
GB8919799D0 (en) * 1989-09-01 1989-10-18 British Telecomm Optical coupler
US5115440A (en) * 1991-01-03 1992-05-19 Synchronous Communications, Inc. Delay distortion compensating circuit for optical transmission system
US5464682A (en) * 1993-12-14 1995-11-07 International Business Machines Corporation Minimal capture pads applied to ceramic vias in ceramic substrates
JP3654401B2 (ja) * 1997-10-23 2005-06-02 横河電機株式会社 外部共振器型光源
JP3726676B2 (ja) * 2000-11-28 2005-12-14 日本電気株式会社 外部共振器型モード同期半導体レーザ装置
FR2828960B1 (fr) * 2001-08-23 2004-03-12 Teem Photonics Source laser en optique guidee
EP1427078A1 (en) * 2002-12-02 2004-06-09 Picarro Inc. Laser with reduced parasitic etalon effect
US20050276303A1 (en) * 2004-06-10 2005-12-15 Rong Huang External Cavity Laser
CN107017554B (zh) * 2017-04-17 2023-10-27 华北电力大学(保定) 一种半导体激光器驱动方法
US11804694B2 (en) * 2019-03-27 2023-10-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Laser device and method of transforming laser spectrum
US11791902B2 (en) * 2020-12-16 2023-10-17 Mellanox Technologies, Ltd. Heterogeneous integration of frequency comb generators for high-speed transceivers

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5645091A (en) * 1979-09-21 1981-04-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Temperature stabilizing laser device

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3991393B2 (ja) * 1997-06-11 2007-10-17 住友電気工業株式会社 化合物半導体の製造装置
JP3194712B2 (ja) * 1997-06-13 2001-08-06 滋賀県 有機性廃棄物の堆肥化装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5645091A (en) * 1979-09-21 1981-04-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Temperature stabilizing laser device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6268263U (ja) * 1985-10-18 1987-04-28
JPS6395685A (ja) * 1986-10-09 1988-04-26 Nec Corp 光短パルス発生装置
WO1988009924A1 (en) * 1987-06-05 1988-12-15 Joseph, Ulrich Intracavity-multimode laser spectrometer
WO2003107499A1 (ja) * 2002-03-11 2003-12-24 日本電気株式会社 外部共振器型モード同期半導体レーザ

Also Published As

Publication number Publication date
US4677630A (en) 1987-06-30
JPH0449793B2 (ja) 1992-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60110187A (ja) 光帰還型半導体レ−ザ装置
US5949801A (en) Tunable laser and method for operating the same
EP0314490B1 (en) Semiconductor laser
CA2064719C (en) Interferometer utilizing superfluorescent optical source
US11804694B2 (en) Laser device and method of transforming laser spectrum
US5384799A (en) Frequency stabilized laser with electronic tunable external cavity
US7317739B2 (en) Mode-locked laser using a mode-locking wavelength selective reflector
JP3222340B2 (ja) 単一縦モードレーザー
EP1745532B1 (en) Stabilized laser source with very high relative feedback and narrow bandwidth
US4583226A (en) Coupled cavity injection laser
US4297651A (en) Methods for simultaneous suppression of laser pulsations and continuous monitoring of output power
EP0246793A2 (en) High-Power, fundamental transverse mode laser
US6295305B1 (en) Second harmonic, single-mode laser
US7164699B1 (en) Compact, high-power, low-jitter, semiconductor modelocked laser module
JP3710077B2 (ja) 外部共振器型半導体レーザ
JPH0856058A (ja) 低光結合損失の干渉計半導体レーザおよびこのようなレーザを備えた装置
JPS6362917B2 (ja)
US20090310634A1 (en) Stabilized laser source with very high relative feedback and narrow bandwidth
JP4907357B2 (ja) 光波長変換光源
Jianglin et al. Single-mode characteristics of short coupled-cavity semiconductor lasers
JPH0373583A (ja) 半導体レーザ光源装置
JPS6164182A (ja) 光帰還型半導体レ−ザ装置
JPS63246884A (ja) 単一波長半導体レ−ザ
JPH1187853A (ja) 光半導体装置
JPH0750808B2 (ja) 光素子