JPS63246884A - 単一波長半導体レ−ザ - Google Patents

単一波長半導体レ−ザ

Info

Publication number
JPS63246884A
JPS63246884A JP62081567A JP8156787A JPS63246884A JP S63246884 A JPS63246884 A JP S63246884A JP 62081567 A JP62081567 A JP 62081567A JP 8156787 A JP8156787 A JP 8156787A JP S63246884 A JPS63246884 A JP S63246884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffraction grating
active layer
wavelength
region
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62081567A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Yamaguchi
山口 昌幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62081567A priority Critical patent/JPS63246884A/ja
Publication of JPS63246884A publication Critical patent/JPS63246884A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • H01S5/1206Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers having a non constant or multiplicity of periods
    • H01S5/1215Multiplicity of periods

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は狭スペクトル線幅で発振する単一波長半導体レ
ーザに関する。
(従来の技術) 光フアイバ通信は伝送媒体である光ファイバの低損失化
に伴い伝送可能距離が飛躍的に延びた。
近年単一波長で発振する半導体レーザ、例えば分布帰還
型半導体レーザ(以下DFBレーザと称する)等の出現
により、伝送方式も光源である半導体レーザを直接強度
変調する方式から、一層の長距離伝送が可能な光コヒー
レント伝送、即ち光の波長や位相に信号を乗せる光ヘテ
ロダイン通信に移行しつつある。光ヘテロダイン通信で
は光源である半導体レーザに対し、単一波長動作の他、
狭スペクトル線幅での発振が要求される。特に最も長距
離伝送が可能なPSKヘテロダイン方式(光の位相に信
号を乗せる方式)などでは、IMHz以下の狭い発振ス
ペクトル線幅が要求される。
ところで実際のデバイスではどの程度の発振スペクトル
線幅が得られているがというと、例えば文献1(水戸他
、昭和58年秋季応用物理学会学術講演会、講演予稿集
第29p−P−14番)で述べられているように、単体
デバイスでは数〜数10MHz程度が一般的である。ス
ペクトル線幅を狭くする方法とじてDFBレーザなどの
単一波長光源にパッシブな光導波路とその終端に反射鏡
をモノリシックに集積化したデバイスが提案されている
。例えば文献2(村田他、昭和60年秋季応用物理学会
学術講演会、講演予稿集第1p−M−6番)で示されて
いる集積デバイスにおいては最も狭いスペクトル線幅と
して1.2MHzが得られている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしこの構造の欠点は、DFBレーザに電流注入を行
った場合、注入電流の変化に伴い外部鏡モード間でのモ
ードジャンプが生じ易く、従って前述の様な狭いスペク
トル線幅が得られる領域が狭いことである。
本発明の目的は、上述の様なモードジャンプを生じるこ
となく狭スペクトル線幅で単一波長発振する半導体レー
ザを提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明による半導体レーザの特徴は、半導体基板上に光
を発光する活性層とこの活性層の近くに第1の回折格子
を有する活性領域と、前記活性層の延長線上に前記活性
層で発光した光を導波する光ガイド層とこの光ガイド層
に沿って第2の回折格子を有する分布反射領域とを有し
、前記活性領域には前記活性層に電流注入する手段を備
え、かつ、前記第1の回折格子の周期で定まる発振波長
よりも前記第2の回折格子のブラッグ波長の方が長くな
るように前記第1、第2の回折格子の周期を定めたこと
である。
(作用) 単体のDFBレーザに外部鏡を付加した時のスペクトル
線幅についてまず簡単に説明する。第2図(a)にDF
Bレーザから外部共振器側を見た時の等測的な反射率r
の周波数(ω)依存性を示す。DFBレーザが最も低閾
値電流で且つ安定な単一軸モード動作を示、すのは、反
射率rが最大となる図中−A点に発振モードがある場合
である。文献3(E、 PATZAKetal。
Electronics Letters誌第19巻、
1026〜1027頁)によればこの様な条件下におい
て、発振スペクトル線幅Δve、1mは単体デバイスの
時のスペクトル線幅Δv□よりも狭くなり両者の関係は
次式の様になる。
ここでLQはDFBレーザの共振器長、LはDFBレー
ザ及び外部共振器を含めたトータルの共振器長である。
この様にスペクトル線幅はトータルの共振器長りの2乗
に逆比例して狭くなる。従ってDFBレーザに外部共振
器を付加し、トータルの共振器長を長くすることは狭い
スペクトル線幅を得るための゛有効な手段と言える。
更に文献3では次の様なことを示唆している。発振モー
ドが図中A点からずれた場合のスペクトル線幅ΔVは次
の様な式で与えられる。
但しDド±Im(十壺)、132= +Re(’r 曹
)ここでαは半導体レーザのスペクトル線幅増大係数で
通常2〜7程度の値となる。IはDFBレーザ内を光が
往復するのに要する時間である。(2)式右辺の分母が
1以上であるとき発振スペクトル線幅は図中点Aの場合
よりも更に狭くなることが予想される。(2)式分母の
うち最も影響力のあるのは第3項の(−0132)であ
る。従って図中点Bの様に、址が負となる領域に発振モ
ードが存在する場合、発振スペクトル線幅は点Aの場合
よりも狭くなる。実際この様な現象は文献4(R,WY
ATT、 Electronics Letters誌
、第21巻、658〜659頁)において確認されてい
る。
以上述べた様に、半導体レーザにおいて狭いスペクトル
線幅を得るためには、外部共振器を付加し、且つ発振モ
ートをrが最大となる点より「;が負となる領域に位置
させることが重要である。しかしながら、前述の様な外
部鏡構成では第2図(a)に見られるように反射率rは
ωに対して周期的に変化するため、石が負となる領域が
狭く且つモードジャンプを生じ易い。この様な問題は外
部共振器の部分を回折格子による分布反射領域に置き換
えることにより解決できる。第2図(b)にDFBレー
ザに分布反射領域を付加した場合の分布反射領域の反対
重rの周波数ω依存性を示す。この場合rは単峰の特性
を示すため酉が負となる領域が広く、且つモードジャン
プを生じない。発振モードを羽が負となる領域に位置さ
せるためには分布反射領域の回折格子の周期によって決
まるブラッグ波長(rの最大値を与える波長)を発振波
長よりも長波長側(低周波側)に設定すればよいことが
判る。
ここで波長1.55pm帯のDFBレーザに分布反射領
域を集積化した場合を考える。但し分布反射領域には活
性層は含まないものとする。DFBレーザ内の光が感じ
る等側屈折率は約3.23であり、分布反射領域の等側
屈折率は約3.15である。DFBレーザ内の回折格子
の周期は1次の回折格子の場合Δ1=1゜55μm13
.23=2400人となる。ここで分布反射領域のブラ
ッグ波長を発振波長の1.55μmよりも長く設定する
ためには、分布反射領域の回折格子の周期Δ2を1.5
5pm/3.15=2460人よりも長く設定すればよ
い。
(実施例) 以下に本発明の実施例を図面を用いて詳細に説明する。
第1図は本発明の実施例である半導体レーザを製作工程
順に説明する図である。(a)図ではn−InP基板1
の表面の領域1に周期2400人の回折格子11、領域
2に周期2470人の回折格子12を干渉露光法及び化
学エツチング法により形成する。(b)図では回折格子
11.12の上全面に波長組成1.3pmのn−InG
aAsP光ガイド層2、n−InP中間層3、波長組成
1゜55pmのノンドープInGaAsP活性層4、p
−InP第1のクラッド層5を順に厚さ0.1pm、0
.02pm、 0.1pm、0゜3pmにエピタキシャ
ル成長する。(e)図では領域2の活性層4及び第1の
クラッド層5を選択的に除去した後、全面にn−InP
第2のクラッド層6及び波長組成1゜211mのp”−
InGaAsPコンタクト層7をそれぞれ厚さ3im、
0.511mにエピタキシャル成長する。(d)図では
領域2のコンタクト層7の上部に厚さ3000人の5i
02絶縁膜8、その上に全面にCr/Auからなる電極
9を形成する。更にn−InP基板1の下にAuGeN
iからなる電極10を形成し所望の半導体レーザが得ら
れる。素子長は領域1が30011m、領域2が500
pmである。
このDFBレーザに電極9.10を通じて電流を注入す
ると、電流は領域1の活性層4にのみ効果的に注入され
、回折格子11の周期で決まる波長1.550pmで単
一波長で発振した。領域2は分布反射領域であり、回折
格子12のブラッグ波長はこの素子の場合約1.556
pmであった。
第3図に従来のDFBレーザと、本発明によるDFBレ
ーザのスペクトル線幅を測定した結果を示す。スペクト
ル線幅は従来の素子に比べ約115に低減され、最も狭
いところでΔv=0.9MHzが得られた。
尚本発明の実施例ではレーザの埋め込み構造について言
及しなかったが、本発明はいかなる埋め込み構造のDF
Bレーザについても有効である。また用いる半導体材料
もInGaAsP/InP系に限らず、例えばInGa
As/InP、 AlGaAs/GaAs等であっても
よい。
(発明の効果) 本発明による狭スペクトル線幅DFBレーザは光コヒー
レント伝送用の光源として極めて有効である他、計測器
用の光源として極めて有望である。
また変調特性においても従来のDFB LDに比べ変調
時の発振周波数のチャーピングが小さく、直接強度変調
用の光源としても優れている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例である半導体レーザをその製作
工程順に説明する図であり、1はn−InP基板、2は
n−InGaAsP光ガイド層、3はn:InP中間層
、4はノンドープInGaAsP活性層、5,6はn−
InPクラッド層、7はp”−InGaAs :7ンタ
クト層、8は絶縁膜、9゜10は電極、11.12は回
折格子である。 第2図(a)、 (b)は本発明の詳細な説明する図、
第3図は従来の素子と本発明の素子のスペクトル線幅を
比第1図 領域1    領域2 (a) (b) (C) (d)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板上に光を発光する活性層とこの活性層の近く
    に第1の回折格子を有する活性領域と、前記活性層の延
    長線上に前記活性層で発光した光を導波する光ガイド層
    とこの光ガイド層に沿って第2の回折格子を有する分布
    反射領域とを有し、前記活性領域には前記活性層に電流
    を注入する手段を備え、かつ、前記第1の回折格子の周
    期で定まる発振波長よりも前記第2の回折格子のブラッ
    グ波長の方が長くなるように前記第1、第2の回折格子
    の周期を定めたことを特徴とする半導体レーザ。
JP62081567A 1987-04-01 1987-04-01 単一波長半導体レ−ザ Pending JPS63246884A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62081567A JPS63246884A (ja) 1987-04-01 1987-04-01 単一波長半導体レ−ザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62081567A JPS63246884A (ja) 1987-04-01 1987-04-01 単一波長半導体レ−ザ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63246884A true JPS63246884A (ja) 1988-10-13

Family

ID=13749870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62081567A Pending JPS63246884A (ja) 1987-04-01 1987-04-01 単一波長半導体レ−ザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63246884A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013046037A (ja) * 2011-08-26 2013-03-04 Fujitsu Ltd 半導体レーザ装置
JP2013140834A (ja) * 2011-12-28 2013-07-18 Fujitsu Ltd 半導体レーザ及びその製造方法
JP2019121691A (ja) * 2018-01-05 2019-07-22 富士通株式会社 集積レーザ光源、及びこれを用いた光トランシーバ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013046037A (ja) * 2011-08-26 2013-03-04 Fujitsu Ltd 半導体レーザ装置
JP2013140834A (ja) * 2011-12-28 2013-07-18 Fujitsu Ltd 半導体レーザ及びその製造方法
JP2019121691A (ja) * 2018-01-05 2019-07-22 富士通株式会社 集積レーザ光源、及びこれを用いた光トランシーバ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5147825A (en) Photonic-integrated-circuit fabrication process
EP0169567B1 (en) Semiconductor laser device
EP0314490B1 (en) Semiconductor laser
EP0735635B1 (en) Optical semiconductor apparatus, driving method therefor, light source apparatus and optical communication system using the same
US4677630A (en) Oscillation frequency stabilized semiconductor laser
JP3198338B2 (ja) 半導体発光装置
Okai Spectral characteristics of distributed feedback semiconductor lasers and their improvements by corrugation‐pitch‐modulated structure
JP3463740B2 (ja) 分布帰還型半導体レーザ
Salzman et al. Distributed feedback lasers with an S-bent waveguide for high-power single-mode operation
JP2010050162A (ja) 半導体波長可変レーザ
JPH0311554B2 (ja)
JPS63246884A (ja) 単一波長半導体レ−ザ
US11557876B2 (en) Semiconductor laser
Hubner et al. Laser diodes with integrated spot-size transformer as low-cost optical transmitter elements for telecommunications
JP2732604B2 (ja) 分布帰還型レーザ
JPS63228795A (ja) 分布帰還型半導体レ−ザ
JP2804502B2 (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
KR100429531B1 (ko) 분포귀환형 반도체 레이저
JPH09283860A (ja) 偏波方向の安定化した面発光半導体レーザ
JP3239387B2 (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
US20240113504A1 (en) Extended-cavity diode laser component and method for producing same
JP2000223774A (ja) 波長可変光源
JPH06196799A (ja) 分布帰還型半導体レーザ
JPH08274412A (ja) 偏波変調半導体レーザとその駆動方法
JPH02280394A (ja) 分布帰還型半導体レーザの製造方法