JPS6010980B2 - 欠陥折丁および点検折丁を製本機械の折丁送路から抜取るための装置 - Google Patents

欠陥折丁および点検折丁を製本機械の折丁送路から抜取るための装置

Info

Publication number
JPS6010980B2
JPS6010980B2 JP9244675A JP9244675A JPS6010980B2 JP S6010980 B2 JPS6010980 B2 JP S6010980B2 JP 9244675 A JP9244675 A JP 9244675A JP 9244675 A JP9244675 A JP 9244675A JP S6010980 B2 JPS6010980 B2 JP S6010980B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signature
signatures
inspection
feed path
defective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9244675A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5152026A (ja
Inventor
フエツケ ホルスツ
ハイゼ ロルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BEBU HORIGURAFU RAIPUCHIHI KONBINAATO FUYURUHORIGURAFUISHE MASHINEN UNTO AUSURYUSUTSUNGEN
Original Assignee
BEBU HORIGURAFU RAIPUCHIHI KONBINAATO FUYURUHORIGURAFUISHE MASHINEN UNTO AUSURYUSUTSUNGEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BEBU HORIGURAFU RAIPUCHIHI KONBINAATO FUYURUHORIGURAFUISHE MASHINEN UNTO AUSURYUSUTSUNGEN filed Critical BEBU HORIGURAFU RAIPUCHIHI KONBINAATO FUYURUHORIGURAFUISHE MASHINEN UNTO AUSURYUSUTSUNGEN
Publication of JPS5152026A publication Critical patent/JPS5152026A/ja
Publication of JPS6010980B2 publication Critical patent/JPS6010980B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/58Article switches or diverters
    • B65H29/62Article switches or diverters diverting faulty articles from the main streams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/02Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by mechanical grippers engaging the leading edge only of the articles
    • B65H29/04Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by mechanical grippers engaging the leading edge only of the articles the grippers being carried by endless chains or bands
    • B65H29/041Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by mechanical grippers engaging the leading edge only of the articles the grippers being carried by endless chains or bands and introducing into a pile

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、欠陥折丁および点検折丁を折丁直線送り装
置および折丁方向変換装置を備える製本機械の折丁送路
から抜取るための装置であって、折丁送路内に送られ折
丁を折丁方向変換装置から受取る折丁つかみ、一個また
はそれ以上の折丁送路内に定置された折丁測定素子およ
び折丁方向変換装置の後方にある点検折丁層台を有する
ものに関する。
製本機械、特に自動的でシート折機に接続する折丁東層
台においては、折丁送路であって、その上を折丁が折丁
送り装置特に送り帯の助により折丁送り方向に動いてい
る開いた折丁つかみ内へ送込まれるものが公知である。
もしこの場合折丁がその前縁で折丁つかみ面に正確に並
べられているなら、つかみは閉じて以後の折丁送りを引
受ける。折丁はそれから、送り方向変換のため折丁方向
変換装置、特にロールを越えて送られる。この折丁方向
変換装置の後に欠陥のある折丁のためのおよび点検折丁
のための点検折丁暦台が配置されている。折損じた折丁
またはその他の欠陥を示す折丁が折丁送路に達すると、
これらは機械的または光電的折丁測定素子、例えば触子
あるいは光電池で識別される。これらは直ちに、付属す
る操縦素子を経て、折丁送路内にある折丁つかみを閉じ
るので、そのため欠陥折丁は折丁つかみの中へ入込むこ
とができない。これらは折丁つかみを黍越えて点検折丁
層台へ進む。同様なことが点検折丁抜出のための手敷開
閉器作動によって起きる。かような装置にあっては、欠
陥のある折丁が入込むに当って折丁つかみが十分早くに
閉じないことが生起する。欠陥折丁はそれからも折丁つ
かみにつかまれて折丁送り流の中に留まる。のみならず
、折丁つかみを早期に閉じるための技術的および経済的
費用が、比較的高い。この発明の目的は、簡易かつ経済
的な方法で欠陥折丁および点検折丁を極めて確実に敬出
すことである。
このことから発明の議題は、できるだけ少数で簡単な構
造素子をもって確実な機能で働く、言い換えれば、如何
なる場合にも欠陥折丁および点検折丁が閉じようとする
折丁つかみにつかまれないように働く欠陥折丁および点
検折丁を抜取るための装置を開発することになる。
この課題は、本発明により次のことによって解決される
すなわち、折丁直線送り装置および折丁方向変換装置を
備える折丁送路であってこの送路内に送られ折丁を方向
変換前に受取る折丁つかみを有するものの内に、欠陥折
丁が出現した場合または点検折丁を必要とするに当り、
これらを短期間停止させる折丁止装置を配置する。そう
すると欠陥折丁又は点検折丁は、絶えず前進している折
丁つかみの閉じる以前にこれから外される。これによっ
てこの折丁が折丁つかみによってつかまれおよび受取ら
れることは不可能である。欠陥折丁または点検折丁が折
丁止装置によって再び自由にされてから、これらは折丁
直線送り装置の助けで点検折丁適合へ到達する。欠陥折
丁の判定は、この場合それ自体公知の方法で一個または
それ以上の折丁軸知素子特に光電池によって行なわれる
。折丁止装置は目的に適うように、欠陥折丁または点検
折丁の上へ乗ってこれの前方への送りを短期間阻む一個
またはそれ以上の制動素子で作用する。
この制動素子は例えば、ゴムあるいは合成物質から、吸
盤から、対板を有する永久磁石から、あるいはまた折丁
送路へ食込むピンから成ることができる。もし折丁止装
置が一個または複数の折丁測定素子と連絡してし、電磁
石によって作動されるならば有利である。折丁止装置は
、点検折丁を取出すために、機械的または電気的手動開
閉器を備えることができる。
これは折丁止装置および折丁測定素子間の連結の中へ挿
入することができる。手鰯開閉器を作動させると、折丁
止装置が機能して、そして折丁は点検折丁として点検折
丁魔台へ導かれる。発明のこの開示から判るように、こ
れは製本機械の折丁送路から欠陥折丁をおよび点検折丁
を取出すための極めて簡易でありかつ確実に機能する解
決を特徴づけるものである。またこの解決を実用化する
ことも、甚だ簡単でありそして経済的であるので、あら
ゆる要求に適合する。
以下この発明を一つの実施例についてさらに詳しく説明
する。
図には示されていないシート折り機に続いて折丁送路が
置かれている。
この送路は、下方無限送り帯1および上方無限送り帯2
から成る(第1図)。下方送り帯1は、帯ロール3およ
び折丁方向変換装置4に掛けられ、そして支持レール5
で支えられている。上方送り帯は、帯車6、帯ロール7
および案内ロール8,9に掛けられている。帯の経路は
この場合、送り帯1:2が折丁直線送り装置として働く
ように置かれている。案内。ール8:9は、ロール保持
子10内に軸受けされ、そしてハンドル11によって、
その時々の折丁12の厚みに対して調節することができ
る。案内ロール9はこれに加えて、その時々の折丁の長
さに対して調節することができる。
帯車6には、送り帯1:2の間へ送込む折丁12を加速
するために、摩擦素子13が着けてあり、これはこの実
施例ではボルト間に張られた合成物質の論であって帯車
6の周の外へ達している。送り帯1の下には、二つの無
限送り鎖14が隣合せに並んで鎖車15:16:17に
掛かっている。これらの無限送り鎖14に、複数の折丁
つかみ18が関節づけられている。これらの折丁つかみ
18は、これに軸受けされた操縦ロール19が機械台に
堅く固定された操縦レール20の上を走ることにより、
鎖の上部直線部分では図では見ることのできないねじり
ばねに抗して開く。無限送り鎖14は、送り帯1:2よ
りも小さいJ速度で走る。
それによって送り帯1:2で送られる折丁は、開いた折
丁つかみ内へ押込まれそして帯上に並べられる。折丁方
向変換装置4の少し前で、折丁つかみ18は、操縦レー
ル20から外れるので再び閉じる。折丁つかみは折丁1
2を、方J向変換装置を回って垂直の送り方向へ引張る
。垂直な送り鎖経路の右に、それ自体公知な折丁層台2
1が置かれており、送られた折丁はその中で集められて
折丁積重ね22となる。折丁万向変換装置4の前、折丁
送り平面の上方2に折丁止装置が配置されている。
これは操縦軸23上に並べて固定されその自由端にそれ
ぞれ制動素子25が固定された二つの制動てこ24から
成っている(第2図、両方の制動てこ24はこの場合重
っている)。この制動素子25に対しては、できるだけ
高い摩擦係数の物質が選ばれる。操縦軸23にはこの外
二つのてこ腕を有する操縦てこ26が固く結合されてお
り、その腕の一つはカム論28上にばねで受けられる操
縦ロール27を担持している。カム輪28は折丁つかみ
18と同一位相で廻り、その1回転は複数の折丁つかみ
18のうちの互いに隣接する折丁つかみの間隔に相当す
る。もう一つの自由なてこ腕16でもつて操縦てこ26
は止てこ29に接しており、それにより正常の作業状態
では操縦てこ16は操縦ロール27をカム輪28のカム
谷28′へ蕗込ませることができない。このことは折丁
送路に対して、折丁12が折丁直線送り装置すなわち送
り帯1:2により、既に上述した方法で周回している折
丁つかみ18内に押込まれ、これにつかまれそして折丁
方向変換装置4を経て折丁贋台21へ送られるように作
用する。折丁止装置24:25は、プランジャを止てこ
29に接している電磁石30により、およびそれ自体公
知で図では明瞭にはわからない接続により、折丁送路に
近接して定置された二つの光電的折丁測定素子31,3
1′:32,32′と結ばれている。
この折丁測定素子は、この実施例においては、発信器及
び受信器で形成された二つの光電池から成る。これら、
二つの折丁測定素子31,31′:32,32′の間隔
は、その時々に送られるべき折丁12の長さ‘こ応じて
調節することができる。第一の折丁測定素子31:31
′は、この場合その時々に送るべき折丁12に相当する
パルスの長さで働く。測定素子31,31′と測定素子
32,32′の間隔は連続する正しく折られた折丁12
の正常な間隔より大きな長さで、折丁12の長さより僅
かに大きいから、第二の折丁測定素子32:32′は、
正常の場合すなわち良好に折られた折丁の通過に際して
は、第一の折丁測定素子31:31′のパルスと一致し
ない針状パルスを与える。
結果的に上述の正常な間隔より大きい長さを有する斜め
に折られた折丁の通過の場合には、針状パルスは続く折
丁によって作動する測定素子31,31′のパルスと自
動的に一致する。折り損じた折丁が折丁送路に到達する
や否や、これによって双方の折丁測定素子31,31′
:32,32′は遮光される。
かような折丁は常に正常に折られた折丁よりも長いから
である。折丁測定素子はそれにより一つのパルスを増幅
段階へ送り、そこから電磁石30を操縦して止てこ29
を時計の針の反対に廻す。これで操縦てこ26に自由が
与えられて、操縦ロール27はカム論28のカム谷28
′へはいり込む。制動素子25を有する制動てこ24は
、その結果、短期間折り損じ折丁の上へ座ってこれをそ
の位置に止める。それによりこの折丁は、まだ開かれて
いる右方へ進行中の折丁つかみ18から抜出される。そ
のとき折丁つかみ18は、操縦レール20の終端におい
て、折り損じ折丁をつかまずに閉じる。折り損じ折丁は
、それから真直ぐに折丁方向変換装置4を越えて点検折
丁層台33へ走り込む。かようにして折り損じ折丁の折
丁送り流からの除外が確実に保証される。一つの点検折
丁を折丁送り流から取出さなければならないならば、こ
こでは手鰯てことして形成されている手働開閉器34を
働かせることができる。これは止てこ29を時計の針と
反対に回し、それにより操縦ロール27がカム谷28′
にはいり込んで制動素子25が折丁送路にある折丁の上
へ沈下する。この折丁はそれから、同様に引留められる
ことによってまだ開かれている折丁つかみから引出され
、そして次いで点検折丁置台33へ導かれる。手鰯開閉
器34の代りに、図ではわからない電気開閉器を備える
こともでき、これは電磁石30を作動させるときに閉じ
、または後方の折丁測定素子32:32′を無電流にす
る。
後者の場合には「折丁通過の際双方の折丁測定素子31
,31′:32,32′は遮光されて、操縦てこ26は
自由にされる。
点検折丁の点検折丁層台33への取出しは、既述の方法
で行なわれる。止てこ29が予想する操作作業終了前に
揺れ戻るのは、記述したすべての場合において、公知の
機械的又は電気的停止位置により防ぐことができる。
これはこの発明の対象外だから、ここでは細説しない。
【図面の簡単な説明】
添付図面において、第1図は側視における、折丁止装置
および点検折丁層台を有する折丁送路の原理描写。 第2図は制動素子を備える折丁止装置を示す。.図面中
の記号の説明は次の通りである。 1・・・・・・送り帯(下方)、2・・・・・・送り帯
(上方)、3・・・・・・帯ロール、4・・・・・・折
丁方向変換装置、5・・・・・・支持レール、6・・・
・・・帯車、7・・・・・・帯ロール、8・…・・案内
ロール、9・・・・・・案内ロール、10・…・・ロー
ル保持子、11・…・・ハンドル、12・・・・・・折
丁、13・・・・・・摩擦素子、14…・・・送り鎖、
15・・・・・・鎖車、16・・・・・・鎖車、17…
・・・鎖車、18…・・・折丁つかみ、19・・…・操
縦ロール、20・・・・・・操縦ロール、21・・・・
・・折丁層台、22・・・・・・折丁積重ね、23・・
・・・・操縦軸、24・・・…制動てこ、25・・・・
・・制動素子、26・・…・操縦てこ、26′……てこ
腕、27……操縦ロ−ル、28……カム論、28′……
カム谷、29・・・・・・止てこ、30・・・・・・電
磁石、31・・・・・・光電的折了測定素子、31′…
…光電的折丁測定素子、32…・・・光電的折丁測定素
子、32′・・・・・・光電的折丁測定素子、33・・
・・・・点検折丁層台、34・・・・・・手働開閉器。 第1図第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 折丁直線送り装置および折丁方向変換装置を備える
    製本機械折丁送路から欠陥折丁および点検折丁を抜取る
    ための装置であって、前記折丁送路内に送られ折丁を前
    記折丁方向変換装置の手前で受取り前記折丁直線送り装
    置よりは遅く駆動される折丁つかみと、前記折丁送路内
    に定置された一個またはそれ以上の折丁測定素子と、前
    記折丁方向変換装置の後方にある点検折丁置台とを有し
    ているものにおいて、前記折丁送路内に欠陥折丁および
    点検折丁を短期間停止させるため、欠陥折丁または点検
    折丁上へ触れる一個またはそれ以上の制御素子25を具
    えた丁止装置24:25が装着されていることを特徴と
    する欠陥折丁および点検折丁を製本機械の折丁送路から
    抜取るための装置。
JP9244675A 1974-08-29 1975-07-29 欠陥折丁および点検折丁を製本機械の折丁送路から抜取るための装置 Expired JPS6010980B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DD18076474A DD113512A1 (ja) 1974-08-29 1974-08-29
DD65/180764 1974-08-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5152026A JPS5152026A (ja) 1976-05-08
JPS6010980B2 true JPS6010980B2 (ja) 1985-03-22

Family

ID=5497102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9244675A Expired JPS6010980B2 (ja) 1974-08-29 1975-07-29 欠陥折丁および点検折丁を製本機械の折丁送路から抜取るための装置

Country Status (7)

Country Link
JP (1) JPS6010980B2 (ja)
DD (1) DD113512A1 (ja)
DE (1) DE2529638C2 (ja)
FR (1) FR2283080A1 (ja)
GB (1) GB1492419A (ja)
IT (1) IT1041638B (ja)
SU (1) SU556092A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019159516A1 (ja) 2018-02-16 2019-08-22 株式会社Screenホールディングス 検査装置、インクジェット印刷装置、および検査方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4302126A1 (de) * 1993-01-27 1994-07-28 Heidelberger Druckmasch Ag Vorrichtung zum Fördern von Bogen von einer Druckmaschine zu einem Stapel
CN103802523B (zh) * 2014-01-10 2015-08-12 平湖英厚机械有限公司 一种胶订包本机新型翻转机构
BR112018072230B1 (pt) * 2016-05-30 2022-08-23 Bobst Mex Sa Sistema de detecção para detectar folhas duplas e máquina de processamento de elemento de folha

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE313260C (ja) *
DE2033327C2 (de) * 1969-07-23 1984-01-05 VEB Kombinat Polygraph "Werner Lamberz" Leipzig, DDR 7050 Leipzig Bogenfördervorrichtung
DE2013137A1 (de) * 1970-03-19 1971-09-30 Polygraph Leipzig Bremsvorrichtung zum abbremsen von bogen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019159516A1 (ja) 2018-02-16 2019-08-22 株式会社Screenホールディングス 検査装置、インクジェット印刷装置、および検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5152026A (ja) 1976-05-08
DE2529638A1 (de) 1976-03-11
DE2529638C2 (de) 1984-05-03
SU556092A1 (ru) 1977-04-30
FR2283080A1 (fr) 1976-03-26
FR2283080B1 (ja) 1979-02-23
GB1492419A (en) 1977-11-16
DD113512A1 (ja) 1975-06-12
IT1041638B (it) 1980-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3955667A (en) Endless conveyor with gripping elements
US3809384A (en) Saddle gathering machine
CN101049752B (zh) 异常纸张排出检测装置
SE450248B (sv) Transportanordning for platta foremal speciellt tryckta produkter
US4482141A (en) Method and apparatus for conveying folded sheets using orbitally gripping and releasing clamp pads
US3481594A (en) Signature feeding apparatus
JPS6010980B2 (ja) 欠陥折丁および点検折丁を製本機械の折丁送路から抜取るための装置
US4383683A (en) Apparatus for separating the bottom sheet of a stack or sheets
JPH10139250A (ja) 折り機からサンプルを選択的に抜き取るための装置
US3810612A (en) Method and apparatus for handling sheet materials, signatures and the like
US3547429A (en) Method of and apparatus for spreading folded signature leaves
US7192028B2 (en) Device for processing printed products supplied to a stacking device
US4164159A (en) Apparatus for feeding signatures from a saddle to a trimmer
US3176976A (en) Method and apparatus for spreading folded leaves of a signature
CA1253529A (en) Device for withdrawal of printed sheets for the purpose of verification
JP5005932B2 (ja) 折り畳まれた紙葉を開放、および載置するための装置
JP4095793B2 (ja) 枚葉加工機械における枚葉材料の搬送装置
US4767112A (en) Folded copy product transfer and transport apparatus
GB1241595A (en) Method and apparatus for handling signatures
EP0967164A1 (de) Verfahren für das rittlingsweise Beschicken einer Sammelstrecke mit gefalzten Druckbogen
JPH10338402A (ja) シート見当を維持しつつシート材料を減速するための装置
US1230771A (en) Feeding and transferring mechanism.
US2395445A (en) Sheet registering mechanism
JPH0745303B2 (ja) 枚葉紙輪転印刷機から印刷された枚葉紙を取り出す装置
US2280663A (en) Rotary conveying mechanism for conveying the products of printing machines