JPS6010966A - 走査装置 - Google Patents

走査装置

Info

Publication number
JPS6010966A
JPS6010966A JP58118921A JP11892183A JPS6010966A JP S6010966 A JPS6010966 A JP S6010966A JP 58118921 A JP58118921 A JP 58118921A JP 11892183 A JP11892183 A JP 11892183A JP S6010966 A JPS6010966 A JP S6010966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
reading
optical axis
image
reading element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58118921A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Kamata
鎌田 健志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP58118921A priority Critical patent/JPS6010966A/ja
Publication of JPS6010966A publication Critical patent/JPS6010966A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Variable Magnification In Projection-Type Copying Machines (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、原稿隊を結像光として画像受光体に受光せし
め、原稿像の読取り走査等を行なうまうにした走査装置
に関するものである。
(従来技術) 走査装置のうち、従来、例えば、牙1図に示すようなフ
ァクシミリ読取走査装置が提案されている。この走査装
置は、原稿0を原稿搬送ローラ対1.2により矢印方向
に移送し、こ力とと、照明光源3により原稿をこの移動
方向と直交する方向に照明し、この原稿照明部からの反
射光像をミラー4を介して結■し/ズ5に入射せしめ、
この結像し/ズ5から出射する結像光を、CCD読取素
子等の画像受光体6に受光せしめることにより、原稿像
を読み取るようにしたものである。
ところで、このようなファクシミリ読取走査装置に組合
わせ使用される、受信側の記録装置にあっては、記録紙
がA4サイズというように一定の大きさに定められてお
り、例えば、そのサイズよりも大きいB4サイズの原稿
を読取って受信側へ送信するものとすると、そのB4サ
イズの原稿の画1象はA4サイズの記録紙には入らない
ので、例えば、牙1図に示す読取走査装置の結像し/ズ
5や、COD読取素子等の画□□□受光体6をレンズ光
軸方向に動かし、原稿像を縮小して読取るようにしてい
る。
しかし乍ら、このような原稿読取走査装置は、紡織し/
ズ5や画像受光体6を移動させるに際し、比較的大きな
移動距離を必要とすることから、装置自体が太嵩化する
と共に、より大ぎな駆動力を必要とする欠点がある。ま
た、結■し/ズや画は受光体を動かさずに、複数の、変
倍率に応じた紡織し/ズを準備し、こわを選択的に切換
えるようにしたものも提案されるが、この方式では、高
価な紡織し/ズを複数筒にわたり必要としたり、あるい
は、し/ズの面倒な切換機構を必要とすることなどから
、装置コストが高くなる欠点がある。
(目 的) 本発明は、上記従来装置の欠点を除去した、装置自体の
小嵩化や低コスト化や駆動力の低減化等を図り得る走査
装凸を提供することを目的とする。
(構 成) 本発明の構成について、以下実陥例に基づき説明する。
矛2図は、本発明の1適用例であるファクンミリ読取走
査装置の概略構成を示すものであって、符号ii、工z
はステノブモータ等により駆動さね原稿搬送ローラ対を
、I<は螢光灯のような原稿照明光源を、14は】プ1
ミラーを、15は牙2ミラーを、16 は結像光学系0
) 1例である結像し/ズを、17は画像受光体の1例
である、CODアレイカような読取素子をそねぞわ示し
ている。
ここで、今、読取らねる原稿のサイズが例えばA4サイ
ズであるも力として、この場合には受信側では同−fl
A4サイズの記録紙に像記録が行なわわ、読取素子17
に対しては等倍読取りが行なわわるようになっていて、
この場合には、牙2ミラー 15 JP 、結(2)レ
ンズ(以下し/ズと言つ)16や、読取素子17等に関
してはし/ズ光軸18上の実線で示す位置に置かわてい
る。
今、原稿0が両原稿搬送ローラ対11. 12の原 1
稿送作用により矢印方向に移送されるものとして、この
間、点灯している原稿照明光源1jにより、原稿面が照
明せられ、この照明と原稿の移動とによって、原稿照明
走査が行なわわる。
この走査の間、原稿○からの反射光像は、矛1ミラー1
4テ入射し、このミラー14からの反射光暉はさらに牙
2ミラー15に入射し、このミラー15力)らの、左側
1に向きの変えられた反射光像は、し/ズ16を介して
結像光として読取素子17に入射し、この際、読取素子
17により原稿像が読取られる。
以上は、原稿の隙を読取素子17に対し等倍結像させる
場合であって、矛2ミラー15や、し/ズ16や、読取
素子17等は、そのような等倍結@機能を達成するよう
な光学的位置にそわそわ配箇され、また、原稿面から¥
’に取累子■7に至る光路は実線に沿うようになってい
る。そして、この場合にはA4サイズの原稿に対して、
記録側で、同じA4サイズの記録紙に像記録が行なわ引
るのである。
ここで、今、訂、取られる原稿のサイズが例えばB4サ
イズのものであるとして、この原稿はを記録側において
B4サイズよりも小さいA4サイズの記録紙に収めるべ
く、縮小読、取りを行なうものとする。
ここで、縮小読取りを行なう場合に、その縮率が大きく
なると、光路長が等倍読取りの場合と比して長くなるの
で、とわを満足させるために、本発明実症例装置では、
光軸18を、例えば、し/ズ中心Cの周りに破線位置ま
で傾け、かつ、X位置に置かJまた牙2ミラー15を、
X位置まで矢印方向に移動させるようにした。
ここで、牙2ミラー15を、等倍読取りを行なう上での
X位置から、縮小読取りを行なう上でのX位置へ移動さ
せるとき、ミラーの傾とを変えな℃・ままであると、X
位置にある牙2ミラー15カ・らの反射光は実線で示す
光軸18と平行することになり、このため、し/ズ16
や読取素子17等を図の位置力)ら、下側へ移動させね
ばならない。
そこで、劉・2ミラー15をX位置からX位置へ移動さ
せる間、ミラー15を傾け、牙3図に示す如く、牙2ミ
ラー15からの反射光が、図の位置にイ頃℃・たレンズ
16に指向するように、即ち、光軸18h″=し/ズ中
心Cを通るように、かつ、牙2ミラーに対する光の入反
射角αが互に等しくなるようにした。
なお、矛2図において牙2ミラー15がX位置からY位
置に移動する間に、光軸18も、この向きが破線位置に
傾けろねるため、2・2ミラー15としても輪針方向に
ある程度大きく傾くごとになる。従って、聞・2ミラー
15を矛3図て示す傾き態位に設定するためには、牙2
ミラー15を移動させる間に、こわな、光軸から見て相
対的に反時計方向に若干、傾けるようにすわばよい。
一方、読取素子17については、副72図において、光
軸18の向きが破獄位置に傾き変換さ牙することにより
、実線位置から破線位置へ変位するようになっているが
、にのままの状態では縮/J・結像を行なうことかでき
ないので、gq 3図に示す如く、破線位置に変位した
読取素子17を光軸18に沿って距離δだけし/ズ16
に向けて近づけるようにしである。
なお、この場合、読、取素子L7を固定し、レンズ16
の方を動かすようにしてもよい。
以上刃ようにして、矛2ミラー15やし/ズi64”*
’C1取素子17等は縮小読取りを行なう上での光学的
位置にそわぞ、l′l配置され、この配置によって、縮
小読取りを行なうことができるようになる。即ち、B4
サイズの原稿に対し、例えば、A4サイズの記録紙に像
記録を行なうことができるのである。
ところで、縮小読取りを行なう場合に、13図に示す如
く、光軸18の向きを傾き変換させる必要があるが、こ
の場合に、則・2ミラー15や読取素子17 等を、光
軸変換とは別に動かずように構成してしまうと、駆動構
成系が極めて核雑になると共に、そねらの位置精度管理
も大変になる。そごで、次に述べる実施例でば、牙2ミ
ラー15やし/ズ16や読取素子17等を、次に述べる
格納ベース内に一体的に設け、この格納ベースを光軸に
関し揺動させる構成とすると共に、」・2ミラー15や
読取素子17 等を互に連関して変位駆動させるように
した。
3y 4図において、格納ベース20は、走査装置本体
21に対し、枢軸22により揺動自在に支持されている
。そして、枢軸22の中心Cは例えば、剖・2図 1の
し/ズ中心cvcf4致している。格納ベース20内に
は、光1’1bxs上に置かわた矛2ミラー15やし/
ズ16 や読取素子17等が格納配置されている。
格納ベース20の側には、カム23が設げら牙1ていて
、このカム23ば、例えば、格納ベース20[装備され
たモータにより回転駆動せられ、所定角、回転すること
により、格納ベース2oが光軸18に関し揺動中心Cの
周りに揺動し得るようになっている。
例えば、牙2図に示すように、光軸18が実線位置から
破線位置に傾くように、格納ベース2oが旋回させらね
るようになっている。なお、符号24で示すものは走査
装置本体21の側に設けられた案内コロであって、この
案内コロ24はカム23が回動するとき、こわ(C従動
回転するようになっている。この場合、かかる案内コロ
24を上下方向に移動させ得る構成として、格納ベース
2oの傾き角を適宜、調整するようにしてもよい。
格納ベース20内には、牙5図に示すミラー駆動機構2
5が設けられていて、この駆動機構′、!5は、ラック
杆26.ピニオ/27.ミラーホルダ28等を備え、こ
のうちのミラーホルダ28内には、矛6図に示すミラー
揺動機構32が設げられている。
ミラー揺動機構s2は、矛2ミラー15をクッション部
材19を介して取付けると共に、枢軸31に対して揺動
自在に支持さねたミラー取付部材295P、中央思案ば
ね30#を有しでいる。刃77図は読取素子変位機構を
付設し7たミラー駆動機構力平面図を示していて、この
機構におけるビニオ/27は1駆動モータj3に直結さ
ねでおり、この、駆動モータ33が回転1−ると、ビニ
オ/27を介しでこわに噛み合うラック杆26が、牙4
図に示す格納ベース20内において光軸I8の方向に移
動するようになっている。なお、則・7図のFfi 4
Qj)モータ、33や読取素子17等についても、矢張
、格納ベース2υ内に設けられている。
ここで、B4サイズの原稿の読取りを行なう場合、即ち
、縮小読取りを行なう場合、先ず、剖・4図のカム23
が所定角、回転するようになっていて、こねに伴ない、
格納ベース20は光軸18に関し枢軸22 を支点にし
て時計方向に旋回し、光軸工8の向ぎが矛2図において
実線位置から破線位置に切換わる。
この間、牙7図の駆動モータ33が回転し、この回転に
伴なって、ピニオ/27を介して牙5図のラック杆26
が図において右方へと移動する。即ち、ミラーホルダ2
8が移動し、矛zミラー15が矛2図においてX位置か
らY位置へと移動する。なお、牙5図において、符号3
4.35で示すものは、等倍あ′1取りおよび縮小読取
り時における牙2ミラー15 の位置決めのためのミラ
ーホルダ28の位置検出セ/すである。
一方、ミラーホルダ28が右方へ移動するとζ矛6図に
おいて、ミラー取付部材29を枢支する枢i3工 も左
側の仮想線位置から実線位置を経て右1tillの仮想
線位置に移動する。ここで、中央思案ばね30 の一端
はミラー取付部材29に、他端はミラーホルダ28外に
設けた不動ビアj6にそわそわ係止されている。
】・6図において、ミラーホルダ28(牙5図参照)内
には一対のストソパビ/37,38が固定的に設けらね
ていて、ミラー取付部材29が、実線で示す中央思案位
置に対し、左側の仮想線位置にあるとき、左側のストソ
バピア37はそのミラー取付部材29 を係止し、中央
思案ばね30の弾力によるミラー取付部材29の時計方
向の回動を阻止している。
この状態で、矛2ミラーエ5は矛2図に示す実線態位に
置かわている。そして、枢軸31が左側1の仮想線位置
から実線位置を経て右側の仮想線位置まで移動するとき
、中央思案位置を過ぎたミラー取付部材29は、枢軸3
1の周りに中央思案ばね3017”)弾力により反時計
方向に左側のストノパビ/38につき当たるまで旋回し
、この状態で、牙2ミラー■5は牙2図において破線で
示す傾き態位に保持されるようになっている。以上のよ
うな構成により、等倍読取り時および縮小読取り時にお
ける矛2ミラー15の傾ぎ変換を簡単な構成にして確実
に行なうことができる。なお、牙6図のストノパビ/3
7゜j8 を横方向に相対移動調整可能とすると1.!
2ミラーエ5の傾き角を適宜、調整することができる。
一方、牙7図において、駆動モータ33の駆動により・
う′り杆′°が図に”゛て右方へ移動すると・ 。
ビア39を介してラック杆26に連結されたレバー40
が枢軸420周りに矢印方向に水平旋回するようになっ
ていて、こわに伴ない、連結杆43を介して読取素子ホ
ルダ44が矢印方向に移動し、読取素子17が牙3図て
おいて距離δだげ、し/ズ16に近づく方向に移動する
ようになっている。以上のようにして、ツア2ミラー1
5.し/ズ16および読取素子17等は牙3図に示す態
位に保持され、この態勢にて、縮小読取りが可能となる
以上のように、本発明実癩例装簡においては、変倍読取
りを行なうにあたり、光軸の傾線変換を行なうようにし
たものであるから、牙2ミラー15や読取素子17等を
さほどの距離、動かす必要はなく、従って、牙1図の従
来装置と比して、走査装置自体をより小窩化することが
できると共に、その駆動力も小さくすることができる。
また、矛2ミラーやし/ズや読取素子等を格納ベース2
o内の光軸上の位置に一体的に設け、かつ、その格納ベ
ース20を揺動させるようにしたものであるから、各部
材の、光軸に対する相互位置精度を狂わせるおそわがな
く、また、等倍読取り時および変倍読取り時の光軸合わ
せが容易になると共に、可動部材の数を減らすことがで
きる。即ち、この場合には矛2ミラーx5JP読取素子
17だけを可動させるだけで済む。また、この実施例装
置では、矛1ミラー14の他に矛2ミラー15を設け、
このミラー15により、牙1ミラー14からの反射光を
左方向へ屈曲指向させるようにしたものであるから、装
置自体をさらに小嵩化することができる。この他、結像
レンズとしても1枚で済むので、複数枚のレンズを用い
、こJlを切換えるようにしたものと比して、装置コス
トの低減化機能を達成することができる。
なお、牙8図は牙2ミラーエ5の傾き変換を行なうため
の別の機構例を示すものであって、ラック杆26に固設
されたホルダ48には枢01]5υによってミラー取付
部材49が枢着さねでおり、このミラー取付部材49は
、緊縮性のばね51の弾力により、ストッパビ152に
係止せしめられる態位に保持されている。この状態にて
牙2ミラー15は矛2図ておいて実線位置に保持されで
いる。
こわに対し、ラック杆26が、ホルダ48と共にピニオ
/27(矛5図参照)の駆動により右方へ移動すると、
この移動方向上の位置に設げられた不動のストツバ53
に、ミラー取付部材49がつぎ当たるようになっていて
、・二のあと、ミラー取付部材49ば、】・9図に示す
如く、ストッパ53に押されて枢軸50の周りに反時計
方向に回動し、λ・2ミラー15は矛2図において破線
で示す態位に保持される。
このような構成においても、牙2ミラー15の傾き変換
を行なうことかできる。
ところで、召・2図に示す走査装置構成では、縮小読取
り時に、牙2ミラー15を矢印方向に移動させるように
したものであるが、この他、実線で示す3J・z ミラ
ー15の右方の光軸上位置に今一つのミラーを設け、光
軸18が実線から破線位置に切換わったとき、そのミラ
ーの傾きが牙3図に示すミラーi5の態位になるように
し、かつ、矛2図のミラー15を破線で示す光軸18か
ら回動退避させる構成としてもよい。この場合には矛2
ミラーが2枚用いられることKなり、こわらのミラーを
選択的に使用することになる。
(効 果) 以上本発明によりば、原稿像を、読取素子等の画像受光
体に対し、変倍紡織させるとき、ミラーや結像光学系や
画像受光体等を配置する光軸が傾き変換される構成とな
っ、でいるため、ミラーや画像受光体をさほど動かず必
要はなく、従って、走査装置自体をより小嵩化すること
ができると共に、駆動力も低減化ができ、そ刺らの部材
の位W精度を狂わせるおそわがなく、また、変倍結鑞時
の光I’ll 合わせも容易となる。さらK、結像光学
系としては、1箇で済むので、装置コストの低減化にも
役立つ。
【図面の簡単な説明】
」・1図は従来の走査装置の1例の概略構成図、刈・2
図は本発明実殉例の走査装置の構成図、牙3図は同上走
査装置において胱取り光学系が変倍読取りを行なう上で
の態位に切換わった状態を示す図、牙4図は格納ベース
の揺動擾構01例を示す図、牙5図はミラー0)移動(
枠構のl個を示す図、牙6図は矛2ミラーの揺動機]滅
の1例を示す図、矛7図は読取素子移動役構を付設した
ミラー移動機構の1例の平面図、牙8図は)・2ミラー
−揺動機構の別の例を示す図、牙9図は同上牙2ミラー
揺動W!構において牙2ミラーが変倍読取りを行なう場
合の態位に保持された状態を示す図である。 15・・・ミラー、16・・・結倣光学系としての結(
3)し/ズ、17・・・画像受光体としての読取素子、
18・・・光逝!1.20・・・格納ベース 第1図 n 第2図 第4図 第 7 図 手続補正書(白側 昭和58年10月 5 日 1 事件の表示 昭和58年特許願第118921、 発明の名称 走査装置 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 名 称 (674)株式会社リコー 4 代 理 人 住 所 東京都世田谷区経堂4丁目5番4号明細書の「
発明の詳細な説明」の欄 (1)明細書第4頁第17行と第18行との間に、次の
文を改行して加入する。 [なお、読取素子17に対しては等倍読取りが行なわれ
る、という上記説明に関し、読取素子21は実際は原稿
の像を縮小して読取るものとなっており、後で述べる縮
小読取りなどと混同を生じるため、便宜上、等倍読取り
という用語を用いたものである。以後、このような前提
のもとに説明を続けるものとし、このあとに出てくる等
倍結像という用語についても同様に取扱うこととする。 」 (2)同第7頁第4行の「れ」の次から、同頁第6行の
「第3」の前までを削除し、r、第2ミラー15として
も時計方向に光軸18の傾き角に応して傾くことになる
が、ミラー15に対する光入射角については、X位置よ
りもY位置の方が光軸に対して小さくなり、Y位置にお
けるミラー15の光軸に対する傾きはX位置よりも小さ
くなることから、このミラー15をY位置においてその
ような条件を満たす態位、即ち、」を代入する。 (3)同第10頁第12行の「る。」の次に、「なお、
駆動モータ33によって第4図のカム23をも駆動せし
めるようになし、カム23の専用駆動子−タを無くすよ
うにしてもよい。」を加入する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 原稿からの反射光はをミラーに入射せしめ、このミラー
    からの反射光を、結像光学系を介して結像光として画は
    受光体に受光せしめるようにした走査装置であって、前
    記ミラーと、結像光学系と、画像受光体とを、結像光学
    系の光軸上に配置した上、そわらを、光軸に関し揺動自
    在になした格納ベースに一体的に設け、原稿はを、画□
    □□受光体に対し変倍結像させるとぎ、前記格納ベース
    の向ぎが前記光軸に関し傾き変換されると共に、この変
    換後のミラーが、前記光軸上の、変倍結[象が行なわわ
    る位置に、かつ、反射光が結像光学系に指向する位置に
    置かわることを特数とする走査装置。
JP58118921A 1983-06-30 1983-06-30 走査装置 Pending JPS6010966A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58118921A JPS6010966A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 走査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58118921A JPS6010966A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 走査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6010966A true JPS6010966A (ja) 1985-01-21

Family

ID=14748477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58118921A Pending JPS6010966A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 走査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6010966A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6359260A (ja) * 1986-08-29 1988-03-15 Asahi Optical Co Ltd 画像読取装置
JP4747843B2 (ja) * 2003-10-21 2011-08-17 セイコーエプソン株式会社 逆止弁、逆止弁を備えるポンプ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6359260A (ja) * 1986-08-29 1988-03-15 Asahi Optical Co Ltd 画像読取装置
JP4747843B2 (ja) * 2003-10-21 2011-08-17 セイコーエプソン株式会社 逆止弁、逆止弁を備えるポンプ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5028128A (en) Image display apparatus
JPS63246965A (ja) 画像読取装置
JPS6010966A (ja) 走査装置
US5703729A (en) Image inputting apparatus
US4386843A (en) Scanning system for document reproduction device
US5218200A (en) Image scanner with turnable reflecting plate for scanning objects at different locations
EP0072182A1 (en) Multi-function document processor
US5627579A (en) Raster scanning optical system and method for adjusting scan line locations on a photoreceptor
US6744541B1 (en) Scanning apparatus for scanning both transparent and reflective objects
JPS607266A (ja) 走査装置
JPH08289090A (ja) 画像読取装置
US4571065A (en) Scale factor changing mechanism for copying machine
JPS60144074A (ja) 画像読取装置
JPS601972A (ja) 走査装置
JP2000216961A (ja) 画像読み取り装置
JP2853924B2 (ja) イメージスキャナの縮小光学機構
JP2899232B2 (ja) 画像読取装置
JP2557455Y2 (ja) マイクロフイルムリーダースキャナー
JPH0965077A (ja) 画像入力装置
JPH0698099A (ja) 原稿読取装置
JPS59228465A (ja) 読取装置
JPS5937771A (ja) 図形読み取り装置
JP2565764B2 (ja) 画像読取装置
JP2006047395A (ja) 画像スキャン装置用レンズユニット
JP2586891Y2 (ja) マイクロフイルム読取装置