JPS60109473A - 構造物の振動制御装置 - Google Patents

構造物の振動制御装置

Info

Publication number
JPS60109473A
JPS60109473A JP21673283A JP21673283A JPS60109473A JP S60109473 A JPS60109473 A JP S60109473A JP 21673283 A JP21673283 A JP 21673283A JP 21673283 A JP21673283 A JP 21673283A JP S60109473 A JPS60109473 A JP S60109473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yoke
fixed
coil
vibration
electrodynamic actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21673283A
Other languages
English (en)
Inventor
古石 喜郎
晃 市川
木藤良 善久
賀義 薮内
博之 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP21673283A priority Critical patent/JPS60109473A/ja
Publication of JPS60109473A publication Critical patent/JPS60109473A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は1例えばビル、アンテナ、原子力の制迦盤な
どに代表される構造物の撮動を低減あるいは制御する振
動制御装置に関するものである。
〔従来技術〕
従来この種の装置として第1図に示すものがあった。図
において、(11は風や地震などの外力を受けて振動を
生ずる構造物で1例えばビル、アンテナ、原子力の制御
盤などである。(21は付加重錘とアクチュエータを有
する付加重錘駆動装置、(31は構造物(1)の振動を
検出する撮動検出器で、この例では加速度計、(41は
振動検出器(31からの検出信号(2) に基づいて付加重錘駆動装置(21ヲ制御する制御回路
である。
第2図は第1図に示す付加重錘駆動装置の一例を示す断
面図である。図において、 CUは付加重錘であり、構
造物(1)の約1%の質量を有しているのが一般的であ
る。
のはヨーク部とコイル部を有し、電磁力で両者が相対移
動する動電型アクチュエータであり、ヨーク部が取付台
t28ir介して構造物(11に固定され、コイル部が
駆動部1To)と連結されている。ムは軸受支持台、(
至)は直動軸受、ムは連結仲、曽は連結棒防)とIMA
動部伽)を結合するカップリングであり、付加重錘(2
11は連垢棒ムとカップリング(4)を介してアクチュ
エータ(2)の駆動部かに連結されている。例はアクチ
ュエータ■の装Mする取付台、 (29+は軸受支持台
(23)および取付台困ヲ固定する架台であり、構造物
(110床部または天井部に設置されている。
次に動作について第1図、第2図をもとに説明する。
構造物(11が風や地膚などの外力に’9tけて水平方
向(3) に振動すると、この構造物(11の振動は振動検出器(
31によシミ気信号として検出される。この電気信号を
受けた制御回路(41では、所要の振動変位負あるいは
振動速度などに変換し、付加重錘駆動装置(21の駆ツ
11?制御する。すなわち、アクチュエータ(〃は、制
御回路(4)からの制御信号に応じて駆動部−)、カッ
プリング口、および連結棒防;ヲ介して付加:jt @
 t2+1 ?第2図に矢印で示すように直線的、振動
的に水平駆動させる。この時1作用2反作用の法則に基
づき、アクチュエータので発生した駆動力は取付台匈)
および架台@?介して構造物(11に印加される。この
駆動力が構造物(11の振動に対抗するように、以下に
説明するN埋に基づいて制御回路(41ケ設定すると、
構造物(11の振動は極度に減衰し、振動制+ml装置
としての惨能を発揮する。
すなわち、この装置の振動低減原理は、構造物(1)に
5!Ii制力(外力)と制御力とが作用したとき。
mを構造物(11のモード質量、cを減衰係数、に全構
造物(11のバネ定数5Fを外力、Uを制御力、X全構
造物(11の変位として成立する連動方程式(4) mx+ex+kx=F−U f前提とする。
ここで2例えば構造物fi+の振動加速度Mf検知して
これを速度i、に位Iの信号に変換した後これらの値を
上記運動方程式に適用することにより外力Fを減衰させ
ることのできる最適な制御力U(すなわち、構造物(1
1の振動速度に比例する制御力)を得ている(詳しくは
、特願昭57−41094号出Ni r振動制御装置」
に記載)。
従来の振動制御装置は以上のように構成されており、付
加重錘(2N)は一方向のみに駆動されるので。
付加重錘(211の運動方向に直角な方向の撮動に対し
ては全く制撮効来がなく、また、構造物(1)の1%程
度の付加重錘c21)が必要とされるにもかかわらず。
動電型アクチュエータ(221のコイル部とヨーク部で
重い方のヨーク部が構造物(11に固定されているため
、ヨーク部の重量全有効に利用できていないなどの欠点
があった。
〔発明の概要〕
この発明は上記のよう力従来のものの欠点を除去すさ1
めになされたもので、第1のヨーク部と叫艷 (5) 第1のコイル部を有し、電磁力で両者が相対移動し、第
1のコイル部が外力を受けて振動を生ずる構造物に固定
され、第1のヨーク部が付加重錘の少なくとも一部とな
し上記構造物との間で相対移動可能に収付けられた第1
の動電型アクチュエータ、@2のヨーク部と第2のコイ
ル部を有し、電磁力で両者が相対移動し、第2のコイル
部が上記構造物に固定され、第2のヨーク部が付加1錘
の少なくとも−となり、第1のヨーク部の駆動方向と直
角方向に駆動され上記構造物との間で相対移 ゛動可能
に取付けられた第2の動電型アクチュエータ、上記構造
物における第1.第2のヨーク部駆動方向の振動をそれ
ぞれ検出する第1.第2の振動検出器、および第1.第
2の振動検出器からの検出信号に基づいて、それぞれ第
1.第2の動電型アクチュエータを駆動する第1.第2
の制御回路を備えることにより、上記コイル部より重い
ヨーク部が付加重錘または付加重錘の一部となって移動
するので、上記ヨーク部の重量をも付加重錘として有効
に利用することができると共に、上記(6) 構造物の2次元的な撮動にも対応できる振動制御装置を
提供することを目的としている。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例を図をもとに説明する。
第3因はこの発明の一実施例に係わる動電型アクチュエ
ータを示す断面図、第4図は第3図に示す動電型アクチ
ュエータをそれぞれ直交するX、Y軸方向に駆動するよ
うに2個配置した付加重錘駆動装置ケ示す平面図である
。図において、GO)は励磁コイルすなわちコイル部、
 31+、(31a)、(31b)はコイルボビン、0
2)はコイルボビン固定台であり、架台+29t を介
して構造物に固定されている。鯛)は励磁ヨーク、 +
341は円筒マグネット、 (35iはセンタボールで
あり、これら励磁ヨーク03j1円筒状マグネット(:
(4)、およびセンタボール□)をヨーク部と総称する
t3G+、 (36a)、(36b)、 @、 (37
a)、 (37b)はヨーク部全支持台f331. (
38a)、 (38b)に固定する固定台、 (39)
、 (39a)。
(39b)は支持台f381 、(38a)、 (38
b)に固定されたヨーク部を直線運動させるためのリニ
アガイドベアリ(7) ングであり、このリニアガイドベアリング191 、(
39a)。
(39b)は架台09] k介して構造物に固定されて
いる。
これらの図から明らかなように、コイル部□□□が構造
物に固定され、ヨーク部が付加N錘となってリニアガイ
ドベアリング(391、(39a) 、 (39b)に
より構造物との間で相対連動可能に取付けられている。
(22a)は第1の動電型アクチュエータであり、第3
図に示すコイル部(30)とヨーク部を有し、電磁力で
両者が相対移動する。(22b)は第2の動電型アクチ
ュエータであり、第1の動電型アクチュエータ(22a
)と同様にコイル部側とヨーク部全有し、N@力で両者
が相対移動する。捷た。第4図に示したように、第1.
第2のコイル部(図示せず)は共に。
構造物に固定された同一の固定台すなわちコイルボビン
固定台(321にコイルボビン(31a)、 (31b
)全弁して固定され、この固定台azを支点として第1
.第2のヨーク部(図示せず)が互いに直角方向すなわ
ちこの図ではx、y軸方向に駆動する。
この例では第1.第2の動電型アクチュエータがコイル
ボビン固定台+32) ’Ik共官し、全体として1(
8) つの付加重錘駆動装置全構成している。
第5図は第4図に示す付加重錘駆動装置を用いたこの発
明の一実施例による振動制御装置の制御システムケ示す
構成図である。図において、(3a)。
(3b)はそれぞれ第1.第2の振動検出器であり。
それぞれ構造物のX軸およびY軸方向の振動を検出する
。(4a)、 (4b)はそれぞれml、第2の制御回
路であり、それぞれ第1.第2の振動検出器(3a)。
(3b)からの検出信号に基づいて第1.第2の動電型
アクチュエータ(22a)、 (22b)を駆動する。
次に動作について説明する。第1図に示す構造物(11
が風や地震などの外力を受けて振動するとき。
一般にこの構造物(11の振動は水平面内で2個の互い
に直角な成分に分けることができる。水平面内で互いに
直角な方向のこれら振動成分を第1.第2の撮動検出器
(3a)、 (3b)で電気信号として検出する。
第4図、第5図に示すX軸方向の振動に対して。
第1の振動検出器(3a)の検出信号金弟1の制御回路
(4a)に入力し、a遺物(11のX軸方向の振動を減
(9) 衰させるのに心安な変位量または速度量などに俊換する
。第1の制御回路(4a)からの出力信号を基に電力増
幅して第1の動電型アクチュエータ(22a)に駆動力
を発生させる。動電型アクチュエータ(22a)では、
コイル部印)が構造物に固定されているため、ヨーク部
が付加重錘となってリニアガイドベアリング(39a)
に沿ってX軸方向に振動的に駆動する。Y軸方向の振動
に対しても同様に制御でき#また。X軸方向とY軸方向
のヨーク部の駆動はそれぞれ独立に制御することができ
る。
第6図はこの発明の他の実施例に係わる動電型アクチュ
エータを示し1図において、 (40)は支持金儲に配
設された第1の永久磁石、 t41+はリニアガイドベ
アリングc19)に配設され、第1の永久磁石(40)
との間に磁気反発を生ずる第2の永久磁石である。
これら第1.第2の永久磁石(40)、 +411の磁
気反発力によりヨーク部とリニアガイドベアリング国の
相対移動が容易となる。
なお、上記実施例ではヨーク部を付加重錘とした場合に
ついて説明したが、ヨーク部だけで十分(lO) なN鉾亀が得られ々ければ、ヨーク部に重錘を追加結陰
してもよい。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、第1のヨーク部と第
1のコイル部を有し、電磁力で両者が相対移動し、第1
のコイル部が外力を受けて撮動を生ずる構造物に固定さ
れ、第1のヨーク部が付加重錘の少なくとも一部となり
上記構造物との間で相対移動可能に取付けられた第1の
動電型アクチュエータ、第2のヨーク部と第2のコイル
部を有し、電磁力で両者が相対移動し、第2のコイル部
が上記構造物に固定され、第2のヨーク部が付加重錘の
少々くとも一部となり、第1のヨーク部の態動方向と直
角方向に駆動され上記構造物との間で相対移動可能に収
付けられた第2の動電型アクチュエータ、上記構造物に
おける第1.第2のヨーク部駆動方回の振動をそれぞれ
検出する第1゜第2の振動検出器、および第1.第2の
振動検出器からの検出信号に基づいて、それぞれ第1.
第2の動電型アクチュエータ全駆動する第1.第2(1
1) の制−回路を備えたので、上記コイル部より重いヨーク
部が付加型@または付加重錘の一部となって移W1シ、
上記ヨーク部の重量をも付加重錘として有効に利用する
ことができると共に、上記構造物の2次元的な振動にも
対応できる振動制御装置が得られる効果がある。
また、第1.第2のコイル部は−共に、上記構造物に固
定された同一の固定台に固だされ、この固定台を支点と
して第1.m2のヨーク部が互いに直角方向に駆動され
るように構成すれは、固定部分のN複が回避でき、結末
として専有スペースが小さくなり2重量もまた減らすこ
とができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第11図は従来の撮動制御装置を不す構成図、第2図は
第1図の従来の付加1錘駆動装置金示す断面図、第3図
はこの発明の一実施例に係わる動電型アクチュエータを
示す断面図、第4因は第3図に示す動電型アクチュエー
タをそれぞれ直交するx、y軸方向に駆動するように2
1[i!it配直した付加(12) 重錘駆動装置を示す平面図、第5図は第4図に示す付加
重錘駆動装置を用いたこの発明の一実施例による振動i
lJ御装置の制御システムヶ示す構成図。 第6図はこの発明の他の実施例に係わる動電型アクチュ
エータを示す断面図である。 1図において、(11は構造物、(21は付加1錘駆動
装置t、+31は振卯1検出器、(:4a)、(ab)
はそれぞれ第1゜第2の撮動検出器、(4)は制御回路
、 (4a)、 (4b)はそれぞれ@l、第2の制御
回路、因1は動電型アクチュエータ、 (22a)’、
 (22b)はそれぞれ第1.第2の動電型アクチュエ
ータ、(刻はコイル部である。03)は励磁ヨーク13
4H1円筒状マグネット、鄭:はセンタボールであり、
これら金ヨーク部と総称する。田。 (39a)、 (39b)はリニアガイドベアリングで
ある。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示すもの
とする。 代理人大岩増雄 (13) 第1図 第1 第3図 :’47 :”、f”。 i 図 第5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 第1のヨーク部と第1のコイル証ヲ有し。 電磁力で両者が相対移動し、第1のコイル部が外力を受
    けて駆動を生ずる構造物に固定され、第1のヨーク部が
    付加重錘の少なくとも一部となり上紀s造物との間で相
    対移動可能に取付けられた第1の動電型アクチュエータ
    、第2のヨーク部と第2のコイル部を有し、電磁力で両
    者が相対移動し。 第2のコイル部が上記構造物に固定され、第2のヨーク
    部が付刀口重錘の少なくとも一部となり、第1のヨーク
    部の駆動方向とW角方向に駆動され上記構造物との間で
    相対移動可能に取付けられた第2の動電型アクチュエー
    タ、上記構造物における$1.第2のヨーク部駆動方回
    の振動をそれぞれ検出する第1.!2の振動検出器、お
    よび第l。 $2の撮動検出器からの検出信号に基づいて、それぞれ
    第1.第2の動電型アクチュエータを駆動(1) する第1.第2の制御回路全備えた構造物の振動制御装
    置。
  2. (2) 第1.第2のコイル部は共に、構造物に固定さ
    れた同一の固定台に固定され、この固定台を支点として
    第1.第2のヨーク部が互いに直角方向に駆動される特
    許請求の範囲第1項記載の構造物の振動制御装置。
JP21673283A 1983-11-17 1983-11-17 構造物の振動制御装置 Pending JPS60109473A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21673283A JPS60109473A (ja) 1983-11-17 1983-11-17 構造物の振動制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21673283A JPS60109473A (ja) 1983-11-17 1983-11-17 構造物の振動制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60109473A true JPS60109473A (ja) 1985-06-14

Family

ID=16693057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21673283A Pending JPS60109473A (ja) 1983-11-17 1983-11-17 構造物の振動制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60109473A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0333525A (ja) * 1989-06-28 1991-02-13 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 構造物制振装置
JPH06235438A (ja) * 1993-01-23 1994-08-23 Carl Freudenberg:Fa 振動減衰器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0333525A (ja) * 1989-06-28 1991-02-13 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 構造物制振装置
JPH06235438A (ja) * 1993-01-23 1994-08-23 Carl Freudenberg:Fa 振動減衰器
JPH09177877A (ja) * 1993-01-23 1997-07-11 Carl Freudenberg:Fa 振動減衰器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1323410C (en) Damping support structure
JP3825869B2 (ja) 能動除振装置
KR101719380B1 (ko) 능동형 진동 차단 및 감쇠 시스템
JPS63223244A (ja) 防振、免震装置
KR100335673B1 (ko) 반도체 제조장치에 있어서의 모터구동장치 및 xy 테이블
KR100870108B1 (ko) 보이스코일모터를 사용한 능동수동제진기
JPS60109473A (ja) 構造物の振動制御装置
JPS5997341A (ja) 構造物の振動抑制装置
JPS60109472A (ja) 構造物の振動制御装置
JP4387491B2 (ja) 能動制振装置およびこれを用いた半導体露光装置
JPH01207574A (ja) 構造物の制振装置
JPH031686B2 (ja)
JP2003171075A (ja) エレベータの制振装置および制振装置システム
JPH0155814B2 (ja)
JP3605125B2 (ja) リニアモータ式制振装置
JPH0327777B2 (ja)
JPS5993543A (ja) 構造物の振動制御装置
JP3603615B2 (ja) Xy軸ヘッド位置決め装置
JP4363026B2 (ja) 能動型動吸振装置
JP2966146B2 (ja) 自動制御機構付き振動抑制装置
JP4908152B2 (ja) 床免震システム
JPH06294444A (ja) 除振装置
JPH0772439B2 (ja) 超微細振動環境を作る制振方法及び制振装置
JPS6085165A (ja) 構造物の振動制御装置
JPH10196716A (ja) アクティブ除振装置