JPS60109043A - カ−トリッジ式テ−プレコ−ダ - Google Patents
カ−トリッジ式テ−プレコ−ダInfo
- Publication number
- JPS60109043A JPS60109043A JP58216570A JP21657083A JPS60109043A JP S60109043 A JPS60109043 A JP S60109043A JP 58216570 A JP58216570 A JP 58216570A JP 21657083 A JP21657083 A JP 21657083A JP S60109043 A JPS60109043 A JP S60109043A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fast
- state
- head
- tape
- capstan
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は早送り装置を備えたカートリッジ式テープレコ
ーダに係わるものである。
ーダに係わるものである。
従来例の構成とその問題点
エンドレステープカートリッジは操作が極めて簡単に行
なえるため、カラオケやBGM演奏などに広く利用され
ている。しかし巻き戻しが出来ないという機能上の欠点
から、素早く曲の頭を探し出すため早送り装置が考えら
れてきた。このカートリッジ式テープレコーダの早送り
装置の従来例を第1図、第2図に示す。
なえるため、カラオケやBGM演奏などに広く利用され
ている。しかし巻き戻しが出来ないという機能上の欠点
から、素早く曲の頭を探し出すため早送り装置が考えら
れてきた。このカートリッジ式テープレコーダの早送り
装置の従来例を第1図、第2図に示す。
第1図は再生装置と早送り装置を別々に設けた例である
。この場合、モータ、基板などの部品がより多く必要と
なり、また、カートリッジ挿入口も2つになるため、パ
ネル面に大きなスペースを占めることになる。操作上の
問題点としても、再生用カートリッジ挿入口Aにカート
リッジを挿入し再生ボタンを押しだ時すでに曲の途中で
あったため早送りを行ないたい場合、一度カートリッジ
を引き抜いて、再び今度は早送り用カートリッジ挿入口
Bにカートリッジを挿入し頭出しを行なった上でもう一
度、再生用カートリッジ挿入口Aに挿入しなければなら
ず、面倒なカートリッジの出し入れが必要であった。
。この場合、モータ、基板などの部品がより多く必要と
なり、また、カートリッジ挿入口も2つになるため、パ
ネル面に大きなスペースを占めることになる。操作上の
問題点としても、再生用カートリッジ挿入口Aにカート
リッジを挿入し再生ボタンを押しだ時すでに曲の途中で
あったため早送りを行ないたい場合、一度カートリッジ
を引き抜いて、再び今度は早送り用カートリッジ挿入口
Bにカートリッジを挿入し頭出しを行なった上でもう一
度、再生用カートリッジ挿入口Aに挿入しなければなら
ず、面倒なカートリッジの出し入れが必要であった。
次に第2図であるが、これは、早送りと再生を一つの挿
入口で行なうものであるが、再生時の駆動方法をその!
、ま利用してモータの回転数を引き上げることによって
早送りを行なうものである。
入口で行なうものであるが、再生時の駆動方法をその!
、ま利用してモータの回転数を引き上げることによって
早送りを行なうものである。
この場合、早送υ速度は再生時の2〜4倍程度まで引き
上げるのが限度であり、頭出しに時間かがかる欠点があ
る。また基本的には再生状態の−1:まテープを2〜4
倍の早さで引っばるためテープとヘッドの摩耗が早くな
り、テープとヘッドを痛める心配があった。またヘッド
やセンシングポールによる負荷増大とモータの高速回転
により電流値の増大を引きおこしていた。そのためにモ
ータも高トルクで2段変速可能な高価なものが必要とな
っていた。捷だ従来のカートリッジ挿着はシャーシに固
定されたキャプスタンにピンチローラカ圧着されるまで
カートリッジの誘導孔を押すというもので、駆動系の最
も重要なキャプスタンとピンチローラに衝撃が加わり易
く、また一点で受けているため左右ガタがおこり易いた
めへラドタッチが変化し易い欠点があった。
上げるのが限度であり、頭出しに時間かがかる欠点があ
る。また基本的には再生状態の−1:まテープを2〜4
倍の早さで引っばるためテープとヘッドの摩耗が早くな
り、テープとヘッドを痛める心配があった。またヘッド
やセンシングポールによる負荷増大とモータの高速回転
により電流値の増大を引きおこしていた。そのためにモ
ータも高トルクで2段変速可能な高価なものが必要とな
っていた。捷だ従来のカートリッジ挿着はシャーシに固
定されたキャプスタンにピンチローラカ圧着されるまで
カートリッジの誘導孔を押すというもので、駆動系の最
も重要なキャプスタンとピンチローラに衝撃が加わり易
く、また一点で受けているため左右ガタがおこり易いた
めへラドタッチが変化し易い欠点があった。
発明の目的
本発明は再生と早送りが一つのカートリッジ挿入口で行
なうことのでき、再生と早送りの切換えが容易であり、
かつ使用頻度の高い再生状態を優先とすることのできる
カートリッジ式テープレコーダを提供することを目的と
する。
なうことのでき、再生と早送りの切換えが容易であり、
かつ使用頻度の高い再生状態を優先とすることのできる
カートリッジ式テープレコーダを提供することを目的と
する。
発明の構成
本発明は、移動可能なヘッド基板にヘッドと再生用キャ
プスタンとを備え、再生状態ではヘッド基板を前進させ
てピンチローラに前記再生用キャプスタンを当接させ、
早送り状態ではヘッド基板を後退させて再生用キャプス
タンに代えて早送90−ラをピンチローラに当接させる
ように構成し、再生状態、早送り状態を検出し、各状態
に対応したテープ終端時または電源投入時の再生優先の
動作を行なわせる制御部を備えたカートリッジ式テープ
レコーダである。
プスタンとを備え、再生状態ではヘッド基板を前進させ
てピンチローラに前記再生用キャプスタンを当接させ、
早送り状態ではヘッド基板を後退させて再生用キャプス
タンに代えて早送90−ラをピンチローラに当接させる
ように構成し、再生状態、早送り状態を検出し、各状態
に対応したテープ終端時または電源投入時の再生優先の
動作を行なわせる制御部を備えたカートリッジ式テープ
レコーダである。
実施例の説明
第3図〜第12図は本発明の実施例を示したものである
。第3図、第4図は実施例の再生状態を示す要部の平面
図、及び側面図である。第3図において、カートリッジ
1をシャーシ20面上をシャーシ2とテープガイド板3
の間に設けられたガイドローラ4に沿って挿入するとカ
ートリッジ止め6によってカートリッジ1の位置を規正
し、シャーシ2よυ立てられた軸6を中心に時計方向に
ばね8によって引かれているロックレバ−7のローラ部
7aがカートリッジ1の側面に設けられた誘導孔1aを
押すことによってカートリッジ1の位置を完全に固定す
る。
。第3図、第4図は実施例の再生状態を示す要部の平面
図、及び側面図である。第3図において、カートリッジ
1をシャーシ20面上をシャーシ2とテープガイド板3
の間に設けられたガイドローラ4に沿って挿入するとカ
ートリッジ止め6によってカートリッジ1の位置を規正
し、シャーシ2よυ立てられた軸6を中心に時計方向に
ばね8によって引かれているロックレバ−7のローラ部
7aがカートリッジ1の側面に設けられた誘導孔1aを
押すことによってカートリッジ1の位置を完全に固定す
る。
本実施例では、駆動系をシャーシ2とシャーシ2の下に
設けられたヘッド基板9によって構成している1シヤー
シ2とヘッド基板9とは回動支点10によってヘッド基
板9が回動できるように構成されている。ヘッド基板9
には、ヘッド11がシャーシ2のくり抜かれた部分より
カートリッジ1のテープ表面に接触しうるように設置さ
れている。また再生用キャプスタン12はヘット基板9
に固定されたメタルボス13によって自由に回転出来る
ように保持されている。再生用キャプスタン12に圧入
されているフライボイル14の外周14aとヘッド基板
9より出ているモータアングル部9aによって取付けら
れているモータ15のモータプーリ16との間に、ヘッ
ド基板9と水平にベルト17がかけられており適度の張
力が与えられている。キャプスタン12に圧入されたギ
ヤ18とヘッド基板9より立てられている軸19にカム
ギヤ20が取付けられている。カムギヤ20とギヤ18
は、再生状態では、カムギヤ20の欠歯部20 aによ
ってギヤはが木合わされない。
設けられたヘッド基板9によって構成している1シヤー
シ2とヘッド基板9とは回動支点10によってヘッド基
板9が回動できるように構成されている。ヘッド基板9
には、ヘッド11がシャーシ2のくり抜かれた部分より
カートリッジ1のテープ表面に接触しうるように設置さ
れている。また再生用キャプスタン12はヘット基板9
に固定されたメタルボス13によって自由に回転出来る
ように保持されている。再生用キャプスタン12に圧入
されているフライボイル14の外周14aとヘッド基板
9より出ているモータアングル部9aによって取付けら
れているモータ15のモータプーリ16との間に、ヘッ
ド基板9と水平にベルト17がかけられており適度の張
力が与えられている。キャプスタン12に圧入されたギ
ヤ18とヘッド基板9より立てられている軸19にカム
ギヤ20が取付けられている。カムギヤ20とギヤ18
は、再生状態では、カムギヤ20の欠歯部20 aによ
ってギヤはが木合わされない。
またヘッド基板9に立てられた軸21にはプランジャレ
バー22が取付けられており、同じくヘッド基板9に固
定されたプランジャ36の可動鉄心36 aとプランジ
ャレバー22 ノ一端22bl’j。
バー22が取付けられており、同じくヘッド基板9に固
定されたプランジャ36の可動鉄心36 aとプランジ
ャレバー22 ノ一端22bl’j。
回動可能に取付けられている。プランジャレバー22の
他端22aはカムギヤ2oの外周付近に設けられたスト
ッパ20bと当接してカムギヤ2゜の時計方向の回転を
規正している。
他端22aはカムギヤ2oの外周付近に設けられたスト
ッパ20bと当接してカムギヤ2゜の時計方向の回転を
規正している。
ベッド基板9に立てられたもう一本の軸23にはカムレ
バー24が取付けられており、カムギヤ2o側の一端2
4bはカムギヤ20の内カム部20Cの最も軸心より近
い位置よりやや下った所に当接している。カムレバー2
4の他端24aはローラが取付けてあり、ローラ面とシ
ャーシ2よシ立てられた軸25に取付けられたプレッシ
ャレバー26が当接している。プランジャレバー26は
はね27によって時計方向に引かれておりプレッシャレ
バー26に当接しているカムレバー24の位置か前述の
方法で規正された場合にプレッシャレバー26に働くば
ね27の力はカムレバー24の軸23を通してヘッド基
板9を時計方向に押す力として使われる。
バー24が取付けられており、カムギヤ2o側の一端2
4bはカムギヤ20の内カム部20Cの最も軸心より近
い位置よりやや下った所に当接している。カムレバー2
4の他端24aはローラが取付けてあり、ローラ面とシ
ャーシ2よシ立てられた軸25に取付けられたプレッシ
ャレバー26が当接している。プランジャレバー26は
はね27によって時計方向に引かれておりプレッシャレ
バー26に当接しているカムレバー24の位置か前述の
方法で規正された場合にプレッシャレバー26に働くば
ね27の力はカムレバー24の軸23を通してヘッド基
板9を時計方向に押す力として使われる。
ヘッド基板9には前述とは逆の反時計方向に引こうとす
るはね28がかけられているが、その力はぼね27のも
たらす力より小さいものであり、ヘッド基板9の時計方
向の力は、ヘッド基板9に取付けられている再生用キャ
プスタン19によってカートリッジ1のピンチローラ2
9をテープ駆動力の得られる力で当接せしめている。
るはね28がかけられているが、その力はぼね27のも
たらす力より小さいものであり、ヘッド基板9の時計方
向の力は、ヘッド基板9に取付けられている再生用キャ
プスタン19によってカートリッジ1のピンチローラ2
9をテープ駆動力の得られる力で当接せしめている。
脣たセンクングテープによって短絡される接点A30a
、接点B3obはそれぞれの接点及びシャーシ2から絶
縁されておりシャーシ2より回動式に取付けられており
、ばねによってそれぞれテープ面に軽く押しあてられて
おり、固定されているそれぞれのばねの他端を端子とし
ている。再生状態では早送りローラ31は後述の方法で
駆動系から切り離されており再生用キャプスタンの左側
のヘッドよりの位置におさめられている。
、接点B3obはそれぞれの接点及びシャーシ2から絶
縁されておりシャーシ2より回動式に取付けられており
、ばねによってそれぞれテープ面に軽く押しあてられて
おり、固定されているそれぞれのばねの他端を端子とし
ている。再生状態では早送りローラ31は後述の方法で
駆動系から切り離されており再生用キャプスタンの左側
のヘッドよりの位置におさめられている。
次に第5図、第6図は本実施例の早送り状態を表わした
ものである。シャーシ2とテープガイド板3の間に挿入
されている゛カートリッジ1は、再生状態と同じように
保持されている。再生時には再生用キャプスタン12の
左側に早送りローラ31が位置していたが、ばね34が
早送りキャプスタンメタルボス33を時計方向に引っば
り、早送りキャプスタンメタルボス33に保持された早
送りキャプスタン34の上部に圧入された早送りローラ
31はカートリッジ1のピンチローラ29に当接される
。
ものである。シャーシ2とテープガイド板3の間に挿入
されている゛カートリッジ1は、再生状態と同じように
保持されている。再生時には再生用キャプスタン12の
左側に早送りローラ31が位置していたが、ばね34が
早送りキャプスタンメタルボス33を時計方向に引っば
り、早送りキャプスタンメタルボス33に保持された早
送りキャプスタン34の上部に圧入された早送りローラ
31はカートリッジ1のピンチローラ29に当接される
。
早送りキャプスタン34の下部には早送りアイドラ35
が圧入されている。早送りアイドラ36の外周とフライ
ホイルの内周面14bとが当接するように、ヘッド基板
9がばね28によって引かれている。はね28によって
ヘッド基板9が反時計方向に引かれる力はばね43が早
送りキャプスタンメタルボス33を介して早送りローラ
31をピンチローラ29に押しつける力より弱いもので
あるか、それぞれ伝達力を得るのに必要なばね力に設定
されている。
が圧入されている。早送りアイドラ36の外周とフライ
ホイルの内周面14bとが当接するように、ヘッド基板
9がばね28によって引かれている。はね28によって
ヘッド基板9が反時計方向に引かれる力はばね43が早
送りキャプスタンメタルボス33を介して早送りローラ
31をピンチローラ29に押しつける力より弱いもので
あるか、それぞれ伝達力を得るのに必要なばね力に設定
されている。
ヘッド基板9に立てた軸19に%付けられたカムギヤ2
oは、同じベッド基板9に立てられた軸21に取付けら
れたプランジャレバー22の一端22aによってカムギ
ヤのストッパ2odの位置で止められている。もう一つ
ヘッド基板9に立てられた軸23に取付けられたカムレ
バー24の一端24 aは、シャーシ2に立てられた軸
25に取付けられたプレッシャレバー26とヘッド基板
9を反時計方向に引っばるはね28によって反時計方向
に押されることになる。しかしこのカムレバーの他端は
カムギヤ20の内カム部20cの軸心より最も遠い部分
まで下がりきる少し手前の部分で当接している。
oは、同じベッド基板9に立てられた軸21に取付けら
れたプランジャレバー22の一端22aによってカムギ
ヤのストッパ2odの位置で止められている。もう一つ
ヘッド基板9に立てられた軸23に取付けられたカムレ
バー24の一端24 aは、シャーシ2に立てられた軸
25に取付けられたプレッシャレバー26とヘッド基板
9を反時計方向に引っばるはね28によって反時計方向
に押されることになる。しかしこのカムレバーの他端は
カムギヤ20の内カム部20cの軸心より最も遠い部分
まで下がりきる少し手前の部分で当接している。
早送り状態ではヘッド11は回動支点1oを中心にヘッ
ド基板9と共に反時計方向に回動しておりカートリッジ
1のテープ面から離されている。
ド基板9と共に反時計方向に回動しておりカートリッジ
1のテープ面から離されている。
また再生用キャプスタン12も同様にテープ及びピンチ
ローラより離されている。接点A30a 。
ローラより離されている。接点A30a 。
接点B3obは高速で送られるテープの抵抗によって再
生時より大きく反時計方向に押し戻されようとするがば
ねによって安定したテープとの接触が保たれている。な
おモータ15は再生時と同一の回転数で回転しており、
キャプスタン12の直径とフライホイル内面14bの内
径の差及び早送りキャプスタンに圧入されたアイドラ3
6と早送りローラ31の差によって再生時と早送り時の
速度差がもたらされる。
生時より大きく反時計方向に押し戻されようとするがば
ねによって安定したテープとの接触が保たれている。な
おモータ15は再生時と同一の回転数で回転しており、
キャプスタン12の直径とフライホイル内面14bの内
径の差及び早送りキャプスタンに圧入されたアイドラ3
6と早送りローラ31の差によって再生時と早送り時の
速度差がもたらされる。
次の再生と早送りの動作の切換え方法について説明する
。第7図は再生状態のヘッド基板eの各部品の位置を示
したもので第8図はその早送り状態を表わすものである
。第7図においてプランジャー36を短時間通電を行な
うとプランジャの可動鉄心36aが矢印38の方向に引
かれ、可動鉄心36aと回動自在に取付けられたプラン
ジャレバー22の一端22bは軸21を中心として反時
言1方向に動く。プランジャレバーの他端22 ’aも
軸21を中心に反時計方向に動き、カムギヤ20のスト
ッパ20bとの係合がはずれカムギヤ20は、カムレバ
ー24が前述の方法で矢印41の方向に回されようとす
る力が働いているためカム側の一端24bは内カム部2
0Cを遠心方向に押すことになる。内カム部20Cは接
触部がカムの下り始めの位置にあるためカムギヤ20は
矢印40の方向に回される。カムの完全に下るやや手前
で20dのストッパが、プランジャレバーの一端22a
に当接するためカムギヤ20の回転は阻止される。この
動作の間カムギヤ2oは間、欠ギヤの欠歯11(20a
にあるためギヤ18とかみ合うことはない。よってカム
レバー24が矢印41の方向に回わるにつれヘッド基板
のばねがけ部9bにがけられたばね28によって回動支
点1oを中心にヘッド基板9全体が反時計方向に回され
る。
。第7図は再生状態のヘッド基板eの各部品の位置を示
したもので第8図はその早送り状態を表わすものである
。第7図においてプランジャー36を短時間通電を行な
うとプランジャの可動鉄心36aが矢印38の方向に引
かれ、可動鉄心36aと回動自在に取付けられたプラン
ジャレバー22の一端22bは軸21を中心として反時
言1方向に動く。プランジャレバーの他端22 ’aも
軸21を中心に反時計方向に動き、カムギヤ20のスト
ッパ20bとの係合がはずれカムギヤ20は、カムレバ
ー24が前述の方法で矢印41の方向に回されようとす
る力が働いているためカム側の一端24bは内カム部2
0Cを遠心方向に押すことになる。内カム部20Cは接
触部がカムの下り始めの位置にあるためカムギヤ20は
矢印40の方向に回される。カムの完全に下るやや手前
で20dのストッパが、プランジャレバーの一端22a
に当接するためカムギヤ20の回転は阻止される。この
動作の間カムギヤ2oは間、欠ギヤの欠歯11(20a
にあるためギヤ18とかみ合うことはない。よってカム
レバー24が矢印41の方向に回わるにつれヘッド基板
のばねがけ部9bにがけられたばね28によって回動支
点1oを中心にヘッド基板9全体が反時計方向に回され
る。
以上の動作が終了した状態が第8図であり、早送りの状
態となっている。次に第8図によって早送ジから再生へ
の切換えについて説明する。再びプランジャー36に短
時間通電を行なうと可動鉄心36aは矢印38の方向に
引かれプランジャレバー22は矢印39の方向に回され
る。カムギヤ20の内カム部20Cとカムレバー24b
の接触部分はカム面の下り行程にあり、カムレバー24
には前述のヘッド基板のばね力Sけ9bKが力)るはね
28とシャーシ2VC取付けられたプレッシャレバー2
6との規正によって反時計方向に回される力が働いてお
り、プランジャレバー22aがカムギヤのストツバ20
dよりはすれることによってカムギヤ20は矢印40
の方向に少し回される。
態となっている。次に第8図によって早送ジから再生へ
の切換えについて説明する。再びプランジャー36に短
時間通電を行なうと可動鉄心36aは矢印38の方向に
引かれプランジャレバー22は矢印39の方向に回され
る。カムギヤ20の内カム部20Cとカムレバー24b
の接触部分はカム面の下り行程にあり、カムレバー24
には前述のヘッド基板のばね力Sけ9bKが力)るはね
28とシャーシ2VC取付けられたプレッシャレバー2
6との規正によって反時計方向に回される力が働いてお
り、プランジャレバー22aがカムギヤのストツバ20
dよりはすれることによってカムギヤ20は矢印40
の方向に少し回される。
カムギヤ20が少し回されることによってギヤ18とカ
ムギヤ2oの実歯部のがみ合いが始まυ、ギヤ18は反
時計方向にカムギヤ2Qは矢印40の方向に回転する。
ムギヤ2oの実歯部のがみ合いが始まυ、ギヤ18は反
時計方向にカムギヤ2Qは矢印40の方向に回転する。
カムギヤ20の内カムが上り行程になるためそれと接触
するカムギヤ24は前述の反力より大きい力により矢印
42の方向に回さレバ。プランジャレバ22aとカムギ
ヤのストンハ20 bが当接する位置までカムギヤ20
が回転すると回転は止まり再び第7図に示される再生状
態になるO 次に第9図〜第12図によって再生用キャプスタン12
と早送りローラ31の入れ換えの方法について説明する
。第9図、第10図は再生時の再生用キャプスタ/12
及び早送りローン31の状態を表わしたものである。シ
ャーシ2に立てられた軸32に回動自在に取付けられた
早送りキャブズクンメタルボス33はそのばねかけ部3
3bによって時計方向に回される力を受けているが、そ
のフック部33aがシャーシの一部分9Cによって規正
されているため早送りキャプスタ/34及U 早送’)
ローラ31、アイドラ35は再生時には完全に駆動系よ
り切り離されている0よって再生時にはモータ16−ベ
ルト17−フライホイル14−再生用キャプスタン12
−ピンチローラ29に駆動力が伝達される。
するカムギヤ24は前述の反力より大きい力により矢印
42の方向に回さレバ。プランジャレバ22aとカムギ
ヤのストンハ20 bが当接する位置までカムギヤ20
が回転すると回転は止まり再び第7図に示される再生状
態になるO 次に第9図〜第12図によって再生用キャプスタン12
と早送りローラ31の入れ換えの方法について説明する
。第9図、第10図は再生時の再生用キャプスタ/12
及び早送りローン31の状態を表わしたものである。シ
ャーシ2に立てられた軸32に回動自在に取付けられた
早送りキャブズクンメタルボス33はそのばねかけ部3
3bによって時計方向に回される力を受けているが、そ
のフック部33aがシャーシの一部分9Cによって規正
されているため早送りキャプスタ/34及U 早送’)
ローラ31、アイドラ35は再生時には完全に駆動系よ
り切り離されている0よって再生時にはモータ16−ベ
ルト17−フライホイル14−再生用キャプスタン12
−ピンチローラ29に駆動力が伝達される。
この状態よりヘッド基板9が回動支点1oを中心に反時
計方向に回動すると再生用キャプスタン12はピンチロ
ーラ29よυ離れていく。寸だ早送りキャプスタンメタ
ルボス33もシャーシ9cを摺動する間は位置は変わら
ず、シャーシ9dを摺動する位置で接触し始めると軸3
2を中心に時計方向にばね43の力によって引かれる。
計方向に回動すると再生用キャプスタン12はピンチロ
ーラ29よυ離れていく。寸だ早送りキャプスタンメタ
ルボス33もシャーシ9cを摺動する間は位置は変わら
ず、シャーシ9dを摺動する位置で接触し始めると軸3
2を中心に時計方向にばね43の力によって引かれる。
そして早送りローラ31はピンチローラ29に圧接され
、次にヘッド基板9の反時計方向の回動によりフライホ
イル14が後退しフライホイル内周面14bとアイドラ
35が当接される。ばね43による早送りキャプスタン
メタルボス33を引く力はフライホイル14を後退させ
るはね28の力より強いため、早送90−ラ31とキャ
プスタン29及びアイドラ35とフライホイル内周面1
4bの圧着力は適度に保たれているので早送り時にはモ
ータ15−ベルト17−フライホイル外周面14a−フ
ライホイル内周面14b−アイドラ36−早送りキャプ
スタン34−早送りローラ31−ピンチローラ29に駆
動力が伝達される。
、次にヘッド基板9の反時計方向の回動によりフライホ
イル14が後退しフライホイル内周面14bとアイドラ
35が当接される。ばね43による早送りキャプスタン
メタルボス33を引く力はフライホイル14を後退させ
るはね28の力より強いため、早送90−ラ31とキャ
プスタン29及びアイドラ35とフライホイル内周面1
4bの圧着力は適度に保たれているので早送り時にはモ
ータ15−ベルト17−フライホイル外周面14a−フ
ライホイル内周面14b−アイドラ36−早送りキャプ
スタン34−早送りローラ31−ピンチローラ29に駆
動力が伝達される。
この早送り状態を示したものが第11図、第12図であ
る。この状態より丑た回動支点10を中心としてヘット
基tJi9は時計方向に回動するとフライホイル14も
前進する。フライホイル14の前進によりフライホイル
内周面14bとアイドラ35の圧着が解かれ、次に早送
りキャプスタンメタルボス33かシャーシ9dに押され
ることにより軸32を中心に反時計方向に回動するため
早送りローラ31とピンチローラ29の圧着も解除され
る。
る。この状態より丑た回動支点10を中心としてヘット
基tJi9は時計方向に回動するとフライホイル14も
前進する。フライホイル14の前進によりフライホイル
内周面14bとアイドラ35の圧着が解かれ、次に早送
りキャプスタンメタルボス33かシャーシ9dに押され
ることにより軸32を中心に反時計方向に回動するため
早送りローラ31とピンチローラ29の圧着も解除され
る。
さらにヘッド基板9の回動が進むと第9図に示す再生状
態に戻る。以上の方法により再生用キャプノスン12及
び早送りローラ31の2つの駆動軸の入れ換えか行なわ
れる。
態に戻る。以上の方法により再生用キャプノスン12及
び早送りローラ31の2つの駆動軸の入れ換えか行なわ
れる。
さらに早送り動作と再生動r「の切換えについて詳しく
説明する。第13図は要部のブロック図である。再生ボ
タン及び早送りボタンは本体パネル面にあり、カートリ
ッジ有無検出スイッチ44がONの場合のみ有効である
。カートリッジを挿入すると再生ボタン及び早送りボタ
ンを押すことにより、それぞれの動作にすることが出来
る。また再生状態からは早送りボタンを押すことによっ
て早送り状態にすることが出来るが、逆には出来ない。
説明する。第13図は要部のブロック図である。再生ボ
タン及び早送りボタンは本体パネル面にあり、カートリ
ッジ有無検出スイッチ44がONの場合のみ有効である
。カートリッジを挿入すると再生ボタン及び早送りボタ
ンを押すことにより、それぞれの動作にすることが出来
る。また再生状態からは早送りボタンを押すことによっ
て早送り状態にすることが出来るが、逆には出来ない。
再生状態でテープ走行中に接点30によりセンシングを
検出するとモータ15は停止となり、早送り状態でテー
プ走行中にセンシングを検出した場合は、まずプランジ
ャ36が引かれヘッド基板が前進し再生状態に戻され、
ヘッド基板位置検出スイッチ45が再生位置を検出する
とモータ15が停止され、再生状態で待機することにな
る。
検出するとモータ15は停止となり、早送り状態でテー
プ走行中にセンシングを検出した場合は、まずプランジ
ャ36が引かれヘッド基板が前進し再生状態に戻され、
ヘッド基板位置検出スイッチ45が再生位置を検出する
とモータ15が停止され、再生状態で待機することにな
る。
次に再生中にテープを抜かれた場合、カートl)ッジの
有無検出スイッチ44により、検出しモータを停止させ
る。また早送り中にテープを抜かれた場合は、センシン
グ検出の場合と同様にプランジャを引きヘッド基板を前
進させヘット基板位置が再生になったことケ検出してモ
ータを停止させる。
有無検出スイッチ44により、検出しモータを停止させ
る。また早送り中にテープを抜かれた場合は、センシン
グ検出の場合と同様にプランジャを引きヘッド基板を前
進させヘット基板位置が再生になったことケ検出してモ
ータを停止させる。
次に早送り動作中や切換動作中に電源を切られた場合は
再び電源を入れた時に再生状態にした後モータを停止さ
せて待機させる。この場合再び電源を入れた時カートリ
ッジが挿入されているか。
再び電源を入れた時に再生状態にした後モータを停止さ
せて待機させる。この場合再び電源を入れた時カートリ
ッジが挿入されているか。
否かにかかわらず上記の動作が行なわれる。
また、早送り頭出し終了後、つ−19センシング検出後
、プランジャを引きヘッド基板をi1j進させ再生位置
を検出した後もモータを停止させず、再生させることも
容易に可能である。
、プランジャを引きヘッド基板をi1j進させ再生位置
を検出した後もモータを停止させず、再生させることも
容易に可能である。
第14図は本実施例の制御回路を示すものである。第1
4図において、50はスタートスイッチで、停止状態よ
り、再生状態へするためのスイッチである。61は早送
りスイッチで、停止状態捷たけ再生状態から、早送り状
態へするだめのスイッチである。52はセンシング検出
スイッチである。53はカートリッジ有無検出スイッチ
である。
4図において、50はスタートスイッチで、停止状態よ
り、再生状態へするためのスイッチである。61は早送
りスイッチで、停止状態捷たけ再生状態から、早送り状
態へするだめのスイッチである。52はセンシング検出
スイッチである。53はカートリッジ有無検出スイッチ
である。
64はヘッド基板位置検出スイッチである。65゜57
.61.66はORゲート回路である。75ばNOTO
Rゲート回路る。73はNORゲート回路である。56
,62.70はフリップフロップ回路である。63,6
5.74は単安定マルチバイブレータ−であ広入力の立
上りにょυプランジャー67を吸引するのに必要な時間
ノパルスを出力する。60はモーターである。59はト
ランジスターである。67はプランジャーである。
.61.66はORゲート回路である。75ばNOTO
Rゲート回路る。73はNORゲート回路である。56
,62.70はフリップフロップ回路である。63,6
5.74は単安定マルチバイブレータ−であ広入力の立
上りにょυプランジャー67を吸引するのに必要な時間
ノパルスを出力する。60はモーターである。59はト
ランジスターである。67はプランジャーである。
69はトランジスターである。
以下に第14図に示した制御回路について、その動作を
説明する。
説明する。
スタートスイッチ60をONすることにより、フリップ
フロップ回路56がセットされ、フリップフロップ回路
66の出力により、ORゲート回路57、抵抗58を介
してトランジスター59が導通状態になり、モーター6
oが走行し再生状態となる。再生状態中にセンシングを
検出した時、センシング検出スイッチ52がONになり
、ORゲート回路61,55を介してフリップフロップ
回路66がリセットされ、トランジスター69が遮断状
態となり、モーターは停止し停止状態となる。
フロップ回路56がセットされ、フリップフロップ回路
66の出力により、ORゲート回路57、抵抗58を介
してトランジスター59が導通状態になり、モーター6
oが走行し再生状態となる。再生状態中にセンシングを
検出した時、センシング検出スイッチ52がONになり
、ORゲート回路61,55を介してフリップフロップ
回路66がリセットされ、トランジスター69が遮断状
態となり、モーターは停止し停止状態となる。
また再生状態中にカートリッジテープを抜いた時は、カ
ートリッジ有無検出スイッチ537C)FFとなり、N
C)Tゲート回路75、ORゲート回路61.65を介
して、ノリツブフロップ回路56をリセットされ、トラ
ンジスター69が遮断状態となり、モーターは停止し、
停止状態となる。
ートリッジ有無検出スイッチ537C)FFとなり、N
C)Tゲート回路75、ORゲート回路61.65を介
して、ノリツブフロップ回路56をリセットされ、トラ
ンジスター69が遮断状態となり、モーターは停止し、
停止状態となる。
停止中または再生中に、早送りスイッチ51がONとな
ると、フリップフロップ回路62 、70がセットされ
、再生中の場合は同時に、ORゲート回路65を介して
、ノリツブフロップ回路66かリセットされる。フリッ
プフロップ回路62の出力か、単安定マルチバイブレヅ
−63によって、パルスとなり、ORゲー!・回路66
を介してトランジスター69を導通状態とし、プランジ
ャー67を動作させ、ヘムド基板9を移動さぜ早送り状
態となる。
ると、フリップフロップ回路62 、70がセットされ
、再生中の場合は同時に、ORゲート回路65を介して
、ノリツブフロップ回路66かリセットされる。フリッ
プフロップ回路62の出力か、単安定マルチバイブレヅ
−63によって、パルスとなり、ORゲー!・回路66
を介してトランジスター69を導通状態とし、プランジ
ャー67を動作させ、ヘムド基板9を移動さぜ早送り状
態となる。
また同時にフリップフロップ回路70の出力によって、
ORゲート回路67、トランジスタ69を介してモータ
ー60が走行状態となる。早送り状態中に、センシング
を検出またはカートリッジテープを抜いた時は、再生状
態中と同様にONゲ−l−回路61の出力によりフリッ
プフロップ回路62がリセットされ、フリップフロップ
回路620反転出力が、単安定マルチバイブレータ−6
5によシパルスとなり、01(ゲート回路66を介して
トランジスター69を導通状態とし、プランジャー67
を動作させ、ヘッド基板を早送り状態より再生状態に移
動させる。ヘッド基板が再生状態へ移動が終了した時、
ヘッド基板位置検出スイッチ54がONとなり、フリッ
プフロップ回路70をリセットし、トランジスター59
が遮断状態となりモーター60が停止し停止状態となる
。
ORゲート回路67、トランジスタ69を介してモータ
ー60が走行状態となる。早送り状態中に、センシング
を検出またはカートリッジテープを抜いた時は、再生状
態中と同様にONゲ−l−回路61の出力によりフリッ
プフロップ回路62がリセットされ、フリップフロップ
回路620反転出力が、単安定マルチバイブレータ−6
5によシパルスとなり、01(ゲート回路66を介して
トランジスター69を導通状態とし、プランジャー67
を動作させ、ヘッド基板を早送り状態より再生状態に移
動させる。ヘッド基板が再生状態へ移動が終了した時、
ヘッド基板位置検出スイッチ54がONとなり、フリッ
プフロップ回路70をリセットし、トランジスター59
が遮断状態となりモーター60が停止し停止状態となる
。
また、電源投入時においては、抵抗71とコンデンサー
72の時定数によってNORゲート回路73の抵抗71
に接続された入力はOFF となり、またNORゲート
回路73の他方の人力は、ヘッド基板位置検出スイッチ
54がOFFの時っ捷り早送り状態の時、OFF とな
り、1.’JORゲート回路73の出力がONとなり、
単安定マルチバイブレータ−74によってパルスとなり
、ORゲート回路を介して、トランジスター69を導通
させ、プランジャー67をさせ、ヘッド基板を早送り状
態から再生状態へ移動させる。
72の時定数によってNORゲート回路73の抵抗71
に接続された入力はOFF となり、またNORゲート
回路73の他方の人力は、ヘッド基板位置検出スイッチ
54がOFFの時っ捷り早送り状態の時、OFF とな
り、1.’JORゲート回路73の出力がONとなり、
単安定マルチバイブレータ−74によってパルスとなり
、ORゲート回路を介して、トランジスター69を導通
させ、プランジャー67をさせ、ヘッド基板を早送り状
態から再生状態へ移動させる。
本実施例によれば以下のような効果が得られる。
ます回動を行なうヘッド基板9にモータ16フライホイ
ル14、ヘッド11が載置されているためヘッド基板9
が移動してもフライホイル14とモータ16の位置が常
に同じに保たれるため安定したベルト走行が実現出来る
。またヘッド11と再生用キャプスタン12もヘッド基
板9に載置されているので早送りのため再生用キャプス
タン12とヘッド11を同時に後退させることが容易に
出来る構成となっている。
ル14、ヘッド11が載置されているためヘッド基板9
が移動してもフライホイル14とモータ16の位置が常
に同じに保たれるため安定したベルト走行が実現出来る
。またヘッド11と再生用キャプスタン12もヘッド基
板9に載置されているので早送りのため再生用キャプス
タン12とヘッド11を同時に後退させることが容易に
出来る構成となっている。
再生状態ではピンチローラ圧着力を再生用キャプスタン
12をストッパー5によって位置決めされたカートリッ
ジ1のピンチローラ29に押しつけることによってとっ
ているため従来よりも追従性の良い安定したピンチロー
ラ圧着力が得られる0また再生時には早送りロー231
、アイドラ36などの早送り機構部は駆動系より切り離
されており、再生時に悪影響を与えることがない。また
ヘッド基板9を再生時に少しだけ反時計方向に回動させ
再生用キャプスタン12とピンチローラ29の圧着を解
除させ一時停止機能をもたせることが容易な構成となっ
ている。
12をストッパー5によって位置決めされたカートリッ
ジ1のピンチローラ29に押しつけることによってとっ
ているため従来よりも追従性の良い安定したピンチロー
ラ圧着力が得られる0また再生時には早送りロー231
、アイドラ36などの早送り機構部は駆動系より切り離
されており、再生時に悪影響を与えることがない。また
ヘッド基板9を再生時に少しだけ反時計方向に回動させ
再生用キャプスタン12とピンチローラ29の圧着を解
除させ一時停止機能をもたせることが容易な構成となっ
ている。
さらにシャーシ2に設けられたカートリッジ前面を受け
るストッパー6によってカートリッジは従来の固定式キ
ャプスタンによって前面受けとする場合に比べ左右ガタ
の少ない正確な位置決めが可能となυ、また再生用キャ
プスタン12やヘノ、ド11に直接カートリッジ挿入す
る場合の衝撃が伝わることが少なく、テープ挿入時の転
倒においても機構部の保獲を行なえる。
るストッパー6によってカートリッジは従来の固定式キ
ャプスタンによって前面受けとする場合に比べ左右ガタ
の少ない正確な位置決めが可能となυ、また再生用キャ
プスタン12やヘノ、ド11に直接カートリッジ挿入す
る場合の衝撃が伝わることが少なく、テープ挿入時の転
倒においても機構部の保獲を行なえる。
また早送り状態においてはヘッド基板9が回動すること
によりヘッド11がテープ表面に接触しないためヘッド
及びテープの摩耗が解消される。
によりヘッド11がテープ表面に接触しないためヘッド
及びテープの摩耗が解消される。
早送りを専用の早送りローラ31によって行なうためゴ
ムローラにより低い圧着力でも高いテープ駆動力がとれ
、テープへの影響も少ない。また早送りの駆動力は74
J生時と同じ回転数で回転しているフライホイル14の
内周面より取り出すため、容易にフライホイル14と同
方向で10倍程度の周速を得ることが出来る。またこの
構成をとることによりモータ回転数を変えず、電流領も
低くおさえることが出来る。寸た制御部により、再生と
早送りの切換えを使用頻度の高い再生状態を優先としか
つ操作の容易なものとし、動作中にカートリッジを引き
抜かれたり、途中で電源を切った場合でも支障をきたす
ことかなく操作上の混乱を防ぐことが出来る。
ムローラにより低い圧着力でも高いテープ駆動力がとれ
、テープへの影響も少ない。また早送りの駆動力は74
J生時と同じ回転数で回転しているフライホイル14の
内周面より取り出すため、容易にフライホイル14と同
方向で10倍程度の周速を得ることが出来る。またこの
構成をとることによりモータ回転数を変えず、電流領も
低くおさえることが出来る。寸た制御部により、再生と
早送りの切換えを使用頻度の高い再生状態を優先としか
つ操作の容易なものとし、動作中にカートリッジを引き
抜かれたり、途中で電源を切った場合でも支障をきたす
ことかなく操作上の混乱を防ぐことが出来る。
なお本実施例ではモーフ1個による2つの駆動軸の入れ
換えの例を示したか、それぞれにモータを使用しても同
様の効果が得られることは言うまでもないことである。
換えの例を示したか、それぞれにモータを使用しても同
様の効果が得られることは言うまでもないことである。
発明の効果
本発明は、移動可能なヘッド基板にヘッドと再生用キャ
プスタンを設け、再生時にはヘッド基板を前進させ再生
用キャプスタンをピンチローラに当接させ、早送り時に
はヘッド基板を後退させ丹生用キャプスタンの代りに早
送りローラをピンチローラに当接させるように構成し、
かつ制御部の働きにより、早送り動作中以外はヘッド基
板を再生状態もしくは再生位置で待機させ、すなわち使
用頻度の高い再生状態を優先とすることが可能であるか
ら、早送りと再生の切換の混乱がなく使い易い構成を実
現し、また早送り動作中にテープカートリッジを抜いた
り電源を切った場合でも次の使用開始時には再生状態に
自動的に戻っているので、非常に操作性の良いカートリ
ッジ式テープレコーダが実現できるものである。
プスタンを設け、再生時にはヘッド基板を前進させ再生
用キャプスタンをピンチローラに当接させ、早送り時に
はヘッド基板を後退させ丹生用キャプスタンの代りに早
送りローラをピンチローラに当接させるように構成し、
かつ制御部の働きにより、早送り動作中以外はヘッド基
板を再生状態もしくは再生位置で待機させ、すなわち使
用頻度の高い再生状態を優先とすることが可能であるか
ら、早送りと再生の切換の混乱がなく使い易い構成を実
現し、また早送り動作中にテープカートリッジを抜いた
り電源を切った場合でも次の使用開始時には再生状態に
自動的に戻っているので、非常に操作性の良いカートリ
ッジ式テープレコーダが実現できるものである。
第1図、第2図は従来のカラオケ装置の斜視図、第3図
は本発明の一実施例のカートリッジ式テープレコーダの
再生状態の平面図、第4図はその側面図、第6図は本実
施例の早送り状態の平面図、第6図はその側面図、第7
図、第8図は再生時及び早送り時のヘッド基板部の平面
図、第9図は再生状態の要部の平面図、第10図はその
側面図、第11図は早送り状態の要部の平面図、第12
図はその側面図、第13図は要部のブロック図、第14
図は制御回路の回路図である。 1・・・2・・・カートリッジ、2・・・・・・シャー
シ、9・・・・・・ヘッド基板、10・・・・・・回動
支線、11・・・・・・ヘッド、12・・・・・・再生
用キャプスタン、14・山・フライホイル、16・・・
・モータ、17・・・・・ベルト、18・・・・・・ギ
ヤ、20・川・・カムギヤ、22・印・プランジャレバ
ー、24・・・・・・カムレバー、26・・・ フレッ
7ヤレバー、29・・・・・・ピンチローラ、31・白
・・早送υローラ、33・・・・・・早送りキャプスタ
ンメタルボス、34・・・・・・早送りキャブスフ/、
36・・・・・アイドラ、36・・・・・プランジャー
、42・・・・・・カーl・リッジ有無検出リーフスイ
ッチ、43・・・・・へ、ド基板位置検出スイッチ、5
0・・・・・・スタートスイッチ、51・・・・・早送
りスイッチ、52・・・・センソング検出スイッチ、6
3・・・・・カートリッジ有無)莢出スイッチ、64・
・・・・・ヘッド基板位置検出スイッチ、56・・・・
・ORゲーi・回路、56,62,70・・印・フリッ
プフロップ回路、60・・・・・・モーター、63゜6
6.74・・・・単安定マルチバイブレーク−166・
・・・・・○Rゲート回路、67・・・・・・プランジ
ャー。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 つq 第4図 第6図 第7図 、?8 第8図 第18図 第14図
は本発明の一実施例のカートリッジ式テープレコーダの
再生状態の平面図、第4図はその側面図、第6図は本実
施例の早送り状態の平面図、第6図はその側面図、第7
図、第8図は再生時及び早送り時のヘッド基板部の平面
図、第9図は再生状態の要部の平面図、第10図はその
側面図、第11図は早送り状態の要部の平面図、第12
図はその側面図、第13図は要部のブロック図、第14
図は制御回路の回路図である。 1・・・2・・・カートリッジ、2・・・・・・シャー
シ、9・・・・・・ヘッド基板、10・・・・・・回動
支線、11・・・・・・ヘッド、12・・・・・・再生
用キャプスタン、14・山・フライホイル、16・・・
・モータ、17・・・・・ベルト、18・・・・・・ギ
ヤ、20・川・・カムギヤ、22・印・プランジャレバ
ー、24・・・・・・カムレバー、26・・・ フレッ
7ヤレバー、29・・・・・・ピンチローラ、31・白
・・早送υローラ、33・・・・・・早送りキャプスタ
ンメタルボス、34・・・・・・早送りキャブスフ/、
36・・・・・アイドラ、36・・・・・プランジャー
、42・・・・・・カーl・リッジ有無検出リーフスイ
ッチ、43・・・・・へ、ド基板位置検出スイッチ、5
0・・・・・・スタートスイッチ、51・・・・・早送
りスイッチ、52・・・・センソング検出スイッチ、6
3・・・・・カートリッジ有無)莢出スイッチ、64・
・・・・・ヘッド基板位置検出スイッチ、56・・・・
・ORゲーi・回路、56,62,70・・印・フリッ
プフロップ回路、60・・・・・・モーター、63゜6
6.74・・・・単安定マルチバイブレーク−166・
・・・・・○Rゲート回路、67・・・・・・プランジ
ャー。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 つq 第4図 第6図 第7図 、?8 第8図 第18図 第14図
Claims (1)
- (1)ヘッドと再生用キャプスタンを設け、移動可能に
構成したヘッド基板と、早送り時のみピンチローラに当
接する早送り時に前記ヘッド基板を後退させ再生用キャ
プスタンとタンとピンチローラとの圧着を解除するとと
もに早送りローラをピンチローラに当接させ、この早送
り状態でテープの終端をセンシングテープによυ検出し
、早送υ状態を解除し再生状態に戻った後、停止状態と
する制御部を有したことを特徴とするカートリッジ式%
式% (功 ヘッド基板の移動をテープ駆動用のモータの駆動
力によって行なうように構成し、制御部は、再生状態で
七77ングテ〜プの検出により前記モータを停止し、早
送り状態ではセンシングテープの検出によって前記モー
タの駆動力により、ヘッド基板を移動させ早送り状態を
解除し再生状態となし、さらに前記モータを停止し待機
するように構成したことを特徴とする特許請求の範囲第
1項記載のカートリッジ式テープレコーダ。 (4!blJ御部は、ヘッド基板の再生状態の位置を検
出するスイッチを含むことを特徴とする特許請求の範囲
第2項記載のカートリッジ式テープレコーダ0 (41ヘッドと再生用キャプスタンを設け、移動可能に
構成したヘッド基板と、早送ジ時のみピンチローラに当
接する早送υローラとを有し、早送り時に前記ヘッド基
板を後退させ再生用キャプスタンとピンチローラの圧着
を解除するとともに早送りローラをビンチロ〜うに当接
するように構成し、早送り動作中にテープカー1−1)
ノジを抜いた時、または早送り動作中に電源を切った後
再度電源を入れた際に、早送り状態を解除し、ヘッド基
板が前進し再生状態で待機させる制御部を設けたことを
特徴とするカートリッジ式テープレコーダ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58216570A JPS60109043A (ja) | 1983-11-17 | 1983-11-17 | カ−トリッジ式テ−プレコ−ダ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58216570A JPS60109043A (ja) | 1983-11-17 | 1983-11-17 | カ−トリッジ式テ−プレコ−ダ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60109043A true JPS60109043A (ja) | 1985-06-14 |
JPH0334134B2 JPH0334134B2 (ja) | 1991-05-21 |
Family
ID=16690491
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58216570A Granted JPS60109043A (ja) | 1983-11-17 | 1983-11-17 | カ−トリッジ式テ−プレコ−ダ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60109043A (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4843304A (ja) * | 1971-09-30 | 1973-06-22 | ||
JPS5161816A (ja) * | 1974-09-26 | 1976-05-28 | Motorola Inc | |
JPS52143910U (ja) * | 1976-04-26 | 1977-10-31 | ||
JPS5552630U (ja) * | 1978-09-29 | 1980-04-08 |
-
1983
- 1983-11-17 JP JP58216570A patent/JPS60109043A/ja active Granted
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4843304A (ja) * | 1971-09-30 | 1973-06-22 | ||
JPS5161816A (ja) * | 1974-09-26 | 1976-05-28 | Motorola Inc | |
JPS52143910U (ja) * | 1976-04-26 | 1977-10-31 | ||
JPS5552630U (ja) * | 1978-09-29 | 1980-04-08 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0334134B2 (ja) | 1991-05-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS60109043A (ja) | カ−トリッジ式テ−プレコ−ダ | |
JPS586215B2 (ja) | テ−プレコ−ダ等のサブシャ−シ位置決め機構 | |
JPH0535464Y2 (ja) | ||
JPS60109047A (ja) | カ−トリッジ式テ−プレコ−ダ | |
US4554605A (en) | Mode setting device of a magnetic tape driving apparatus | |
JPS58150157A (ja) | 磁気テ−プ装置 | |
JPS60109048A (ja) | カ−トリッジ式テ−プレコ−ダ | |
JP2667843B2 (ja) | テープレコーダ | |
JPS6138108Y2 (ja) | ||
JPS60109045A (ja) | カ−トリッジ式テ−プレコ−ダ | |
JPH0624018Y2 (ja) | テ−プレコ−ダにおけるモ−ド切換機構 | |
JPS6037713Y2 (ja) | テ−プレコ−ダ | |
JPS6029064Y2 (ja) | テ−プレコ−ダの制動機構 | |
JPS6020224Y2 (ja) | テ−プレコ−ダ付レコ−ドプレ−ヤ | |
JPH0626037B2 (ja) | テ−プレコ−ダの駆動装置 | |
JPH0427618B2 (ja) | ||
JP2519971Y2 (ja) | テープレコーダの動作モード設定機構 | |
JPS61115265A (ja) | カ−トリツジ式テ−プレコ−ダの早送り装置 | |
JP2568558B2 (ja) | 記録再生装置 | |
KR910002329Y1 (ko) | 카세트 데크 | |
JPS5939321Y2 (ja) | テ−プレコ−ダの駆動伝達機構 | |
JPS6232364Y2 (ja) | ||
JPS6131398Y2 (ja) | ||
JPH0351836Y2 (ja) | ||
JPS6134587Y2 (ja) |