JPS60109031A - フレキシブル磁気ディスク - Google Patents

フレキシブル磁気ディスク

Info

Publication number
JPS60109031A
JPS60109031A JP58216847A JP21684783A JPS60109031A JP S60109031 A JPS60109031 A JP S60109031A JP 58216847 A JP58216847 A JP 58216847A JP 21684783 A JP21684783 A JP 21684783A JP S60109031 A JPS60109031 A JP S60109031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic disk
flexible magnetic
sheet
protection layer
disk sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58216847A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0245266B2 (ja
Inventor
Mikihiko Kato
三紀彦 加藤
Shigeo Komine
茂雄 小峯
Yasutoshi Okuzawa
奥沢 保利
Kazuhiko Morita
一彦 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP58216847A priority Critical patent/JPS60109031A/ja
Priority to US06/670,959 priority patent/US4652480A/en
Publication of JPS60109031A publication Critical patent/JPS60109031A/ja
Publication of JPH0245266B2 publication Critical patent/JPH0245266B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/74Record carriers characterised by the form, e.g. sheet shaped to wrap around a drum
    • G11B5/82Disk carriers
    • G11B5/825Disk carriers flexible discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/0014Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture record carriers not specifically of filamentary or web form
    • G11B23/0021Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture record carriers not specifically of filamentary or web form discs
    • G11B23/0028Details
    • G11B23/0035Details means incorporated in the disc, e.g. hub, to enable its guiding, loading or driving
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/03Containers for flat record carriers
    • G11B23/033Containers for flat record carriers for flexible discs
    • G11B23/0332Containers for flat record carriers for flexible discs for single discs, e.g. envelopes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/72Protective coatings, e.g. anti-static or antifriction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • Y10T428/24322Composite web or sheet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • Y10T428/24975No layer or component greater than 5 mils thick
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31971Of carbohydrate
    • Y10T428/31993Of paper

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (利用分野) 本発明はフレキシブル磁気ディスクの改良に関するもの
である。
(従来技術リ フレキシブルな磁気ディスクシートをジャケットに収納
し、ジャケットとシートの両方に設けた中央円孔に書込
みあるいは読取り用装置のソート位置決め部材を係合せ
しめ、これを回転させてシート」二に磁気記録をし、あ
るいはシートから磁気書生するものが知られている。こ
の種の磁気ディスクはシートがジャケットに多少金権を
もって収納されている定め、保管時、取扱時あるいは携
帯時に中のシートがジャケット内で片薔った位置にすれ
、装置にディスクを装填し定とき、シート中央の円孔が
装置の位置決め部材(コレツト〕の位置に対して偏心し
、位置決め時にシートか偏心した位置に保持されてしま
うことかある。
第1Aおよび18図はこの種の7レキシプル磁気シート
を示すもので、中央に円形開口laを有する矩形のジャ
ケット1の中に、前記中央円形開口1aの中に中央円孔
2aの周縁を露出した円形のフレキシブル磁気シート2
が回転自在に収納されている。
このフレキシブル磁気ディスクを書込みあるいは院取り
装置I&に装填するとき、第2図に示1−ように位14
決め部拐の回転部3をシート2の下から当て、この上か
らコレット4を下げて、回転部30円形四部3aの中に
圧入する。このとき、シート2の中央円孔2aの周縁は
回転部3の円形凹部3aの位置に必ずしも一致している
わけではなく、ずれていることが多いがら、このままコ
レット4を下げると第3図のようにシート2の円孔2a
の周縁の一部がコレット4と回転部3の凹部3aの間に
挾持され、偏心した状態で回転することになる。磁気デ
ィスクシート2ば常に中心が正しく回転中心11i11
1に一致して回転されなげれば書込み、読取りが正しく
行なわれないから、このような位置をされることは防止
されねばならない。、また、このような状態で保持され
、回転されると、シート2の平面性が損々われ、回転時
にがたつくという問題もある。コレラ1−4を下げてシ
ート1を挾持するとき、シート1が第3図のようになら
ずに第4図のように正しくなるためには、第1にシート
1とコレット4および回転部3との摩擦係数が小さいこ
と、第2にシートの円孔2aの周縁部分の機械的強度が
太であることが望まれる。
なお、特開昭57−113422号には、フレキシブル
磁気ディスクの中央孔周縁のシート位置決め部材と接触
する部分に紫外線によh重合可能なポリオレフィン材と
脂肪酸エステルとを含有する保護層を設けて摩擦係数を
減少させる方法が開示されている。また米国特許第4,
052,750号には、リング状の補強部材(弾性リノ
グ)をフレキシブル磁気ディスクシートの円孔2aの周
縁に接着により結合せしめ、その部分を機械的に強化す
る方法が開示されている。
しかしながら、これらはいずれもフレキシブル磁気ディ
スクシートの両面に保護層や弾性リングを設けるように
したものであp、それぞれ一長一短があり、摩擦係数の
低下と機械的強度の向上の両者を兼ね備えたものは実現
されていない。
(発明の目的) 本発明の目的は、中心孔2aの周縁部分の摩擦係数を下
げるとともに、機械的に強化させたフレキシブル磁気デ
ィスクを提供することにある。
さらに詳しくは、書込みおよび読取9用装置に偏心する
ことなく装填されかつ、装填時にディスクのチャッキン
グ部が損傷を受けにくいフレキシブル磁気ディスクを提
供することを目的とするものである。
(発明の構成) 本発明によるフレキシブル磁気ディスクは、フレキシブ
ル磁気ディスクシートの中央円孔周縁の片面に紫外線に
より重合が可能な不飽和結合を有する化合物を含む組成
物よりなり、紫外線照射により硬化された保護層を設け
、他面に補強用リングを固着したことを特徴とするもの
である。
(実施態様) 以下、本発明を図面を用いて詳細に説明する。
第5図および第6図(第1A、IB、2図と共通な部材
には同じ符号を付したンに示すよ5K、フレキシブル磁
気ディスクシート2の片面9上に、紫外線により重合が
可能な不飽和結合を有する組成物(Uvインキ)からな
る保護層6が形成される。
紫外線により重合が可能な不飽和結合を有する化合物と
しては、炭素−炭素不飽和結合を1個p、上有する化合
物であり、アクリロイル基、アクリルアミド基、アリル
基、ビニルエーテル基、ビニルチオエーテル基等を含む
化合物及び不飽和ポリエステルであり、具体的には、ア
クリル酸メチル及びその同族体であるアクリル酸アルキ
ルエステル、スチレン及びその同族体であるα〜メチル
スチレン、β−クロルスチレンなど、アクリロニドIJ
 )ぺ酢酸ビニル、プロピオン酸ビニルなどが挙げられ
る。分子内に不飽和結合が2個以」二あってもよい。こ
の化合物の例としては「感光性樹脂データー集」(株)
綜合化学イνを究所昭和43年12月刊行235〜23
6頁に掲載されている化合物が挙げられる。特に、ポリ
オールの不飽和ポエステル類、例えばエチレンジアクリ
レート、ジエチレングリコールジアクリレート、グリセ
ロールトリアクリレート、エチレンジアクリレート、ペ
ンタエリスリトールテトラアクリレートなど及びエポキ
シ環を有するグリンジルアクリレートなどが好ましい。
分子内に不飽和結合が1個の化合物と2個以上の化合物
を混合して用いてもよい。
また、これらの化合物は高分子量体のものであってもよ
い。特に好ましくは高分子鎖の主鎖の末端あるいは側鎖
にアクリレート基を有する化合物であり、これらはA、
Vrancken”FatipecCongress”
 11 19’(1972)に引用されている。例えば
以下に示す化合物であり、例示した化合物のポリエステ
ル骨格がポリウレタン骨格、エポキシ樹脂の骨格、ポリ
エーテル骨格、ポリカポネート骨格であってもあるいは
これらの混合された骨格でもよい。分子量としては10
00〜zooooが好ましいが、特に限定されるもので
はない。上記のモノマーとポリマーを混合して用いても
よい。
上記の化合物は、光重合開始剤を併用して、はじめて紫
外線重合が可能となる。光重合開始剤としては、ベンゾ
フェノン、ベンゾインエチルエーテル、ベンジルメチル
ケタール、1−ヒドロキシンクロへキシルフェニルケト
ン、ミヒラーズ(Michler/s ) ケトン等の
芳香族ケトンを用いることができる。光重合開始剤は紫
外線照射光源として用いられるラングの発光スペク)/
しで生線源となる波長(水銀灯を用いた場合は254.
313.365 nm)において吸光係数の大なるもの
が望ましい。芳香族ケトンの混合比率は不飽和結合を有
する化合物100重量部に対して0.5〜20好ましく
は2〜15さらに好ましくは3〜10重量部である。
U V−インキには、補助剤として消泡剤、ワックス、
レベリング剤、潤滑剤、テキリトロビー化剤、安定剤等
を加えてもよい。ソートと回転部との摩擦係数を下げる
ため用いることのできる潤滑剤としては、飽和及び不飽
和の高級脂肪酸、脂肪酸エステル、高級脂肪酸アミド、
高級アルコール、シリコーンオイル、鉱油、食物油、フ
ッ素系化合物などがあり、その添加量は前記不飽和結合
を有する化合物100重量部に対して0.1〜20i量
部、好ましくは1”−15重量部、さらに好ましくは3
〜10重量部である。回転部3との摩擦係数は0.50
以下、好ましくは0.35以下であることが望ましい。
U■インキを調整する場合、種々の有機溶媒を必要に応
じて使用できるが、化合物(arが常温で液体である場
合無溶媒でもよい。使用できる有機溶媒としてはアセト
ン、メチルエチルケトン、メチルインブチルケトン、シ
クロヘキサノン等のケトン系;メタノール、エタノール
、ゾロバノール、ブタノール等のアルコール系;酢酸メ
チル、酢酸エチル、酢酸ブチル、乳酸エテノペ酢酸グリ
コールモノエチルエーテル等のエステル系;エーテル、
クリコールジメチルエーテル、クリコールモノエチルエ
ーテル、ジオキサン等のグリコールエーテル系;ベンゼ
ン、トルエン、キシレン等のタール系(芳香族炭化水素
);メチレンクロライド、エチレンクロライド、四塩化
炭素、クロロホルム、エチレンクロルヒドリン、ジクロ
ルベンゼン等があげられる。
UVインキの印刷方法としては、スクリーン印刷ロール
コート、クラピアコート等カ利用できる。保護ノーの膜
厚は1〜50μ、好ましくは5〜30μ、さらに好まし
くは10〜20μm である。幅は3龍程度が好ましい
フレキシブル磁気ディスクシート2のUV保護層6と反
対の面8上には、補強リング5を固着する。この補強リ
ング5は、膜厚20〜200μm で好ましくは50−
150 ttm程度であり、幅は3〜5 mm程度が好
ましい。
ただし、この時磁気ディスクシートの大きさは直径で2
00朋あるいは130m+++程度である。補強リング
5の材質はグラスチック(ポリエステル等)紙等がよい
補強リング5のフレキシブル磁気ディスクシート2への
固着方法は、接着剤による貼着熱或いは高周波による熔
着等種々の周知の固着方法を採用することができる。
(実施例 および発明の効果) 次に、本発明の実施例を、補強リング5、保護層6とも
に設げない場合、いずれか−万を設けた場合、両面に゛
保護層を設けた場合の各比較例とともに、第1表に示す
。第2表には、上記例の対回転部に対する磁気シートの
摩擦係数、ディスクドライブ装填テストでの不良率を示
した。摩擦係数の測定は、位置決め部材(回転部)を磁
気7−ト上で送り速度0、8 mm / secで摩擦
し、その際の付加荷重を70.9重として測定した。
ディースフドライブへの装填テストに使用し定ドライブ
ばY−E・データ社製YA280および380、松下電
工社製JA751.および561、三菱電機社製M −
2894および4853他である。
実施例は磁気ディスクを各ドライブにつき10枚用い、
1枚につき連続50回くりかえし装填を行ない、全ドラ
イブ中連続50回のテスト中1回でも不良の生じた磁気
ディスクは不良とし、不良の生じた枚数より不良率を算
出した。
第2表の結果から明らかなよシに、回転部接触面と回転
部材の摩擦係数が0.35以下になると不良率が急激に
減少する。
(実施例1.比較例3.比較例4) さらに比較例3,4に対し、実施例1は高温湿環境条件
下でその効果が顕著であり、これは対回転部の摩擦係数
低下に加えて補強リングによるチャッキング部の剛性寄
与によるものである。
以上述べたところから明らか々ように、フレキシブル磁
気ディスクシートのディスクドライブへの装置を失敗な
く行なうには、対回転部との摩擦係数を低下させること
が必要であり、これを達成するためにはUv硬化形成等
による保護層が有効である。さらにこの特性を高温湿外
でも達成するためにはりV等による保護層と反対の面に
ポリエステル等にょる補強リングが有効に利用される。
第 1 表 A:補強リング リング厚味 100μm幅 3 mm ポリエステル(接着剤使用) B二保 護 層 東亜合成社製ウレタンアクリレ−)M−1100100
重量部 光重合開始剤 チバガイギー社製 イルガキュア−65
15N量部 潤 滑剤信越化学製 ミリスチン酸変性シリコーン TA−9305重量部第
2表
【図面の簡単な説明】
ilA図はフレキシブル磁気ディスクの例を示す平面図
、 第1B図はその断面図、 第2図はフレキシブル磁気ディスクを装置の位置決め部
イflに装填する状態を示す一部断面図、 第3図は同じ(そのシートが偏心したまま保持される状
態を出丁一部断面図、 第4図は同じ(そのシートが正しく位置決めされた状態
を示す一部断面図、 第5図は本発明により改良されたフレキシブル磁気ディ
スクの平面図、 第6図はその断面図である。 ′ 1・・・・・・ジャケント 1a・・・ジャケット開口
2・・・・・・磁気シート 2a・・・中 央 円 孔
3・・・・・・位置決め部材(回転部)3a・・・円形
凹部 4・・・・・・位置決め部材(コレラトラ5・・・・・
補強用リング 6・・・・・・UVインキ保護層8・・
・・・・他 而 9・・・・・・片 面く自 光)手続
ンrtif書 昭和59年1月17日 1、事件の表示 特願昭58−216847号 2、発明の名称 フレキシブル磁気ディスク 3、補正をする者 事件との関係 特hシ1出願人 住 所 神奈川県南足柄市中沼210番地名 称 富士
写真フィルム株式会社 4、代理人 東京都港区六本木5丁目2番1号 5、補正命令の日付 な し 6、補正により増加する発明の数 な し7、補正の対
象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄8、補止の内容 1)明ill書第4頁第1行 「位置をされる」を[位置に保持±5召ジ>W、Wする

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フレキシブル磁気ディスクシートの中央円孔周縁の片面
    に、紫外線による重合が可能な不飽和結合を有する化合
    物を含む組成物よりなり、紫外線照射により硬化された
    保護層を設け、他面に、補強用リングを固着したことを
    特徴とする、フレキシブル磁気ディスク。
JP58216847A 1983-11-17 1983-11-17 フレキシブル磁気ディスク Granted JPS60109031A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58216847A JPS60109031A (ja) 1983-11-17 1983-11-17 フレキシブル磁気ディスク
US06/670,959 US4652480A (en) 1983-11-17 1984-11-13 Flexible disk

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58216847A JPS60109031A (ja) 1983-11-17 1983-11-17 フレキシブル磁気ディスク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60109031A true JPS60109031A (ja) 1985-06-14
JPH0245266B2 JPH0245266B2 (ja) 1990-10-08

Family

ID=16694835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58216847A Granted JPS60109031A (ja) 1983-11-17 1983-11-17 フレキシブル磁気ディスク

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4652480A (ja)
JP (1) JPS60109031A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01138273U (ja) * 1988-03-15 1989-09-21
JPH01151478U (ja) * 1988-04-01 1989-10-19
US4897134A (en) * 1986-01-27 1990-01-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Ultrasonic welding hubs to magnetic recording diskettes
US5053905A (en) * 1989-03-07 1991-10-01 Kao Corporation Hardened center pin contract area on magnetic disk cartridge

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6080132A (ja) * 1983-10-07 1985-05-08 Fuji Photo Film Co Ltd フレキシブル磁気デイスク保護層の形成方法
US4707392A (en) * 1984-02-29 1987-11-17 Fuji Photo Film Co., Ltd. Flexible magnetic disk
JPS61115238A (ja) * 1984-11-09 1986-06-02 Fuji Photo Film Co Ltd フレキシブル磁気デイスクとその製造方法
US4952435A (en) * 1985-10-03 1990-08-28 Fuji Photo Film Co., Ltd. Adhesive for a base-mounted flexible magnetic disc
US5085911A (en) * 1989-06-13 1992-02-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Flexible magnetic disc with a two layer protective coating which top layer is a ultra violet radiation cured compound with specified elasticity modulus
KR100408417B1 (ko) * 2001-10-30 2003-12-06 삼성전자주식회사 반도체 칩의 퓨즈박스 보호를 위한 웨이퍼 처리 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50120604A (ja) * 1974-03-07 1975-09-22
JPS5212804A (en) * 1975-07-21 1977-01-31 Yoshiro Nakamatsu Recording unit for computor, etc.
JPS53151902U (ja) * 1978-03-28 1978-11-30

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3466156A (en) * 1966-12-01 1969-09-09 Ncr Co Magnetic record members
US4052750A (en) * 1975-12-05 1977-10-04 Dysan Corporation Flexible recording disk with improved spindle mounting means
US4387114A (en) * 1980-11-20 1983-06-07 Verbatim Corporation Spindle aperture reinforcement for a floppy disk
JPS57150136A (en) * 1981-03-09 1982-09-16 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetic recording medium and its manufacture
JPS59178659A (ja) * 1983-03-29 1984-10-09 Fuji Photo Film Co Ltd フレキシブル磁気デイスク
JPS6022785A (ja) * 1983-07-18 1985-02-05 Fuji Photo Film Co Ltd フレキシブル磁気デイスク
JPS6025074A (ja) * 1983-07-21 1985-02-07 Fuji Photo Film Co Ltd フレキシブル磁気デイスク
US4539220A (en) * 1983-09-23 1985-09-03 Verbatim Corporation Method of manufacturing reinforced flexible disks

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50120604A (ja) * 1974-03-07 1975-09-22
JPS5212804A (en) * 1975-07-21 1977-01-31 Yoshiro Nakamatsu Recording unit for computor, etc.
JPS53151902U (ja) * 1978-03-28 1978-11-30

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4897134A (en) * 1986-01-27 1990-01-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Ultrasonic welding hubs to magnetic recording diskettes
JPH01138273U (ja) * 1988-03-15 1989-09-21
JPH01151478U (ja) * 1988-04-01 1989-10-19
US5053905A (en) * 1989-03-07 1991-10-01 Kao Corporation Hardened center pin contract area on magnetic disk cartridge

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0245266B2 (ja) 1990-10-08
US4652480A (en) 1987-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8151289B2 (en) Optical disk having a projection with lateral inclined surface
JPS60109031A (ja) フレキシブル磁気ディスク
JPH10149578A (ja) 光記録媒体
US20020054565A1 (en) Optical information medium and its testing method
US4578299A (en) Flexible magnetic disk sheet
US4647473A (en) Method for forming protective layer on a flexible magnetic disc sheet
EP1569213A1 (en) Photosensitive resin composition and photosensitive element using the same
US4581270A (en) Flexible magnetic disk
JPS6289773A (ja) 光学コ−テイング組成物
EP0723261A2 (en) Optical recording medium and process for producing same
US4699835A (en) Flexible magnetic disk and method of making same
JPH0685267B2 (ja) フレキシブル磁気デイスク
JP5356709B2 (ja) 多層光記録媒体用シート、光記録媒体用多層構造体及び多層光記録媒体
CN1268240A (zh) 保护和/或修复光学表面的装置
JP2003123316A (ja) 光情報媒体
JP2000353340A (ja) 光記録媒体
US4707392A (en) Flexible magnetic disk
JP2660406B2 (ja) 光記録媒体
JP3715704B2 (ja) 光記録媒体及びその製造方法
JP3643493B2 (ja) 光ディスク貼り合わせ装置
JPS60182576A (ja) フレキシブル磁気デイスク
JP3008449B2 (ja) 光磁気ディスク
JP2003338089A (ja) 光情報記録媒体
US6514675B1 (en) Manufacturing apparatus and method for optical recording medium
JP2003296969A (ja) 多層構造光記録媒体用感光性フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees