JPS60106932A - 焼結摩擦材料 - Google Patents

焼結摩擦材料

Info

Publication number
JPS60106932A
JPS60106932A JP21374083A JP21374083A JPS60106932A JP S60106932 A JPS60106932 A JP S60106932A JP 21374083 A JP21374083 A JP 21374083A JP 21374083 A JP21374083 A JP 21374083A JP S60106932 A JPS60106932 A JP S60106932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
friction
weight
sintered
friction material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21374083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0210857B2 (ja
Inventor
Yoshitaka Tomiyama
富山 嘉孝
Kojiro Saito
斎藤 浩次郎
Hideo Oyabu
大薮 英雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON FUNMATSU GOKIN KK
Original Assignee
NIPPON FUNMATSU GOKIN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON FUNMATSU GOKIN KK filed Critical NIPPON FUNMATSU GOKIN KK
Priority to JP21374083A priority Critical patent/JPS60106932A/ja
Publication of JPS60106932A publication Critical patent/JPS60106932A/ja
Publication of JPH0210857B2 publication Critical patent/JPH0210857B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、高摩擦係数を有する乾式焼結摩擦材料に関し
、更に詳しくは、自動車、産業用車両。
鉄道用車両等のブレーキライニング材、クラッチフェー
シング材等として有用な摩擦材料に関する。
従来車両用特に二輪乃至四輪自動車用の摩擦材料として
は、石綿を含有するレジンモールドが使用されて来たが
、現今の公害防止の要望に対処すべく、金gw4維を含
有するセミメタリックタイプの材料が広く使用される様
になっている。しかしながら、このセミメタリックタイ
プの摩擦材料にも、降雨時に摩擦係数が低下する、亮負
荷等の苛酷な条件下ではレジンの炭化によりゃはり*m
係数が低下する等の欠点がある。従って、最近では焼結
合金系の摩擦材料が次第に使用される様になって来たが
、これについても更に性能向上がめられている。即ち、
自動車においては、省エネルギーの為の小型化及び軽量
化が急速に進行しており、ブレーキ機構等に対しても小
型化が要求されている。そして、ブレーキ機構の小型化
を実現する為には、摩擦係数が高く、摩耗量の少ない新
しい焼結摩擦材料が必要となっている。
本発明は、この様な要求に応えるべくなされたものであ
り、(1)銅45〜65重量%、(2)錫3〜8重とも
1種0.5〜5重i%、+61アルミナ、シリカ、ムラ
イト、窒化ケイ素及びジルコンサンドの少なくとも1種
2〜15重量%、及び(6)希土類元素の弗化物及び酸
化物の少なくとも1種5〜30重量%からなることを特
徴とする焼結摩擦材料に係る。
本発明によれば、耐摩耗性に優れ、摩擦係数が高く、降
雨時にも摩擦係数の低下を実質的に生じない焼結摩擦材
料が得られる。
以下本発明焼結摩擦材料の各成分について説明する。こ
れ等の各成分は、相互に関連しつつ摩擦材料としての物
性に影響するので、夫々の限定理由を個別に論すること
は必ずしも妥当ではないが、一応の限定理由を併せて示
す。
(1)銅及び(2)錫 これ等は、摩擦材料の素地をなすものであり、焼結によ
って合金化して、いわゆる青銅地を形成し、素地の強度
を高める。特に強度の観点から、銅45〜65重量%に
対し錫3〜8重ffiチとする。
錫が3重量%未満の場合には、黒鉛その他の非金属を保
持するに充分な強度が得られず、一方8重ffi%を上
回る場合には、摩擦材料を脆化させ、強度を低下させる
(3)黒鉛 黒鉛の添加は、主として摩擦係数を安定させる。
即ち、一般に相互に摺動する摩擦材料の二面間に発生ず
る摩擦力は、(イ)二面間の一部に生ずる凝着を剪断す
るに要する力、及び(ロ)硬質粒子による相手材への堀
りおこし力によるといわれている。黒鉛は、この様な二
面間に存在することにより、二面間に生ずる凝着を制御
する。従って、適当員の黒鉛の存在により、摩擦材料の
摩擦係数が向上するとともに安定化され、併せて耐摩耗
性も向上する。
黒鉛の量が3重量%未満では、上記の効果が十分に奏さ
れないのに対し、15重量%を上回る場合には、材料強
度が低下するとともに摩擦係数が低下する。
(4)二硫化モリブデン、二硫化タングステン、ビスマ
ス及びアンチモンの少なくとも1種二硫化モリブデン等
は、黒鉛と同様の効果を奏するのみならず、いわゆる“
鳴き”の防止及び高荷重時の潤滑性付与という顕著な効
果をも発揮する。二硫化モリブデン等の使用量は、0.
5〜5重量−とする。これ等の使用量が、0.5%未満
の場合には、添加の効果が十分に発揮されず、一方5重
量%を上回る場合には、材料強度及び摩擦係数が低下す
る。
(5) アルミナ、シリカ、ムライト、窒化ケイ素及び
ジルコンサンドの少なくとも1種 アルミナ等は、2〜15重量%の使用範囲において、前
記の堀りおこし効果を奏するとともに、摩擦熱により相
手側摺動面に生成する酸化皮膜を除去することによりI
I!擦材料間の凝着を安定的に発生させて、安定的な摩
擦力を発揮させる。使用量が2重量%未満の場合には、
上記の効果が十分に発揮されず、一方15重ji%を上
回る場合には、相手側摺動面を荒損させる傾向がある。
(6)希土類元素の弗化物及び酸化物の少なくとも1種 これ等の化合物は、基本的にはアルミナ等と同様の効果
を奏する。しかしながら、これ等の化合物は、アルミナ
等に比して硬度が低いので、堀りおこし効果は劣るもの
の、相手側摺動面を著るしく荒損することなく酸化皮膜
を除去し得る。従って、これ等化合物は、5〜30重量
%の範囲内で、アルミナ等との併用状態において、摩擦
材料に安定した適切な摩擦係数を付与する。これ等の化
合物の使用量が5重ffi%未満の場合には、所望の効
果が発揮され難いのに対し、30重量%を上回る場合に
は、摩w1.月料を脆化させるとともに、摩耗を増大さ
せる。これ等化合物の具体的としては、弗化セリウム、
弗化ランタン、弗化イツトリウム。
弗化サマリウム等の弗化物、酸化ランタン、酸化イツト
リウム、酸化セリウム、酸化サマリウム等の酸化物が例
示される。
以下本発明の実施例を示し、本発明の特徴とするところ
をより−Jm明らかにする。
実施例1 銅粉末57i量チ、錫粉末5重量係、黒鉛粉末9重j1
%、二硫化モリブデン粉末2重量%、シリカ粉末4重量
係、ムライト粉末3重量s及び弗化セリウム粉末20重
量%を混合し、成形圧力5トン/cm2で成形した後、
銅メッキを予め施した低炭素銅板上に該成形体を重ね、
窒素雰囲気中800℃で7 kg/cm2で加圧しつつ
焼結することにより、焼結と鋼板への接合を同時に行な
って試料を得た。
かくして得た試料を慣性力1 kg ’ m ’ 5e
c2+ ブレーキ初速度50km/hrの条件下に相手
ディスク材(13クローム#j)に摺動接触させ(接触
面積20 cm2 )、乾燥状態及び湿潤状態(散水状
態)での摩擦係数等を測定した。結果は、第1表に示す
通りである。
比較例1 銅粉末75重1にチ、錫粉末7M量チ、黒鉛粉末9重量
%、二硫化モリブデン粉末2重量%、シリカ粉末4重量
%及びムライト粉末3重量%からなる混合粉体を使用す
る以外は、実施例1と同様にして焼結体と鋼板とを接合
した試料を得た。
実施例1と同様にして測定した摩擦係数等の結果を第1
表に示す。
第 1 表 第1表に示す結果から明らかな如く、本発明による焼結
摩擦材料は、高い摩擦係数を有しており、湿潤状態にお
いても摩擦係数の低下は認められず、更に耐摩耗性にも
優れている。
実施例2〜6 第2表に示す原料を使用する以外は実施例1と同様にし
て焼結体と鋼板とを接合した試料を得た後、実施例1と
同様の測定を行なった。結果を第2表に併せて示す。但
し、摩擦係数の測定に当っては、押付力を14.1 k
 g/cm2 とした。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■ (り銅45〜65.ii量係。 (2)錫3〜8 重量%。 (3)黒鉛3〜15重、@係。 (4)二硫化モリブデン、二硫化タングステン。 ビスマス及びアンチモンの少なくとも1拙0.5〜5重
    量%。 (5)アルミナ、シリカ、ムライト、窒化ケイ素及びジ
    ルコンサンドの少なくとも1種2〜15重量%、及び (6)希土類元素の弗化物及び酸化物の少なくとも1君
    i5〜30重量% からなることを特徴とする焼結摩擦材料。
JP21374083A 1983-11-14 1983-11-14 焼結摩擦材料 Granted JPS60106932A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21374083A JPS60106932A (ja) 1983-11-14 1983-11-14 焼結摩擦材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21374083A JPS60106932A (ja) 1983-11-14 1983-11-14 焼結摩擦材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60106932A true JPS60106932A (ja) 1985-06-12
JPH0210857B2 JPH0210857B2 (ja) 1990-03-09

Family

ID=16644222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21374083A Granted JPS60106932A (ja) 1983-11-14 1983-11-14 焼結摩擦材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60106932A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4941919A (en) * 1987-06-17 1990-07-17 Taiho Kogyo Co., Ltd. Copper-based sliding material and method for producing the same
WO2012133513A1 (ja) 2011-03-30 2012-10-04 住友金属工業株式会社 高速鉄道用焼結摩擦材
CN103045971A (zh) * 2013-01-15 2013-04-17 合肥工业大学 一种铜-石墨-二硫化钨纳米管自润滑复合材料及其制备方法
CN103464767A (zh) * 2013-09-09 2013-12-25 中南大学 一种铜-二硫化钨复合材料电刷-滑环系统
RU2627138C1 (ru) * 2016-06-27 2017-08-03 Государственное научное учреждение "Институт порошковой металлургии" Спеченный фрикционный материал на основе меди
RU2666203C1 (ru) * 2017-07-04 2018-09-06 Государственное научное учреждение "Институт порошковой металлургии" Спеченный фрикционный материал на основе меди
WO2018185944A1 (ja) 2017-04-07 2018-10-11 新日鐵住金株式会社 焼結摩擦材
EP3708276A1 (de) * 2019-03-13 2020-09-16 Miba Frictec GmbH Reibbelag

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4941919A (en) * 1987-06-17 1990-07-17 Taiho Kogyo Co., Ltd. Copper-based sliding material and method for producing the same
WO2012133513A1 (ja) 2011-03-30 2012-10-04 住友金属工業株式会社 高速鉄道用焼結摩擦材
KR20130143715A (ko) 2011-03-30 2013-12-31 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 고속 철도용 소결 마찰재
CN103045971A (zh) * 2013-01-15 2013-04-17 合肥工业大学 一种铜-石墨-二硫化钨纳米管自润滑复合材料及其制备方法
CN103464767A (zh) * 2013-09-09 2013-12-25 中南大学 一种铜-二硫化钨复合材料电刷-滑环系统
RU2627138C1 (ru) * 2016-06-27 2017-08-03 Государственное научное учреждение "Институт порошковой металлургии" Спеченный фрикционный материал на основе меди
US11534829B2 (en) 2017-04-07 2022-12-27 Nippon Steel Corporation Sintered friction material
WO2018185944A1 (ja) 2017-04-07 2018-10-11 新日鐵住金株式会社 焼結摩擦材
KR20190132501A (ko) 2017-04-07 2019-11-27 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 소결 마찰재
RU2666203C1 (ru) * 2017-07-04 2018-09-06 Государственное научное учреждение "Институт порошковой металлургии" Спеченный фрикционный материал на основе меди
CN111692256A (zh) * 2019-03-13 2020-09-22 米巴摩擦技术有限公司 摩擦衬片
US11512753B2 (en) 2019-03-13 2022-11-29 Miba Frictec Gmbh Friction lining
EP3708276A1 (de) * 2019-03-13 2020-09-16 Miba Frictec GmbH Reibbelag

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0210857B2 (ja) 1990-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1211304A (en) Sintered iron base friction material
US2408430A (en) Friction composition product
EP0166435B1 (en) Resin-reinforced, nodular plated wet friction materials
JPS60106932A (ja) 焼結摩擦材料
JP3129787B2 (ja) 乾式摩擦材料
JP7078359B2 (ja) 焼結摩擦材及び焼結摩擦材の製造方法
JPS5941380A (ja) キヤスタブルメタルの複合摩擦材料
JPS63109131A (ja) 焼結合金摩擦材料
JPH05179232A (ja) ブレーキ用焼結金属摩擦材
JP3855125B2 (ja) 摩擦材
JPH0645837B2 (ja) 焼結合金摩擦材料
JPH0368091B2 (ja)
CN112996878B (zh) 烧结摩擦材料及烧结摩擦材料的制造方法
JPH10226833A (ja) 焼結摩擦材
KR940002688B1 (ko) 내마모성이 우수한 고강도 고인성 Cu기 소결합금
JPS58147481A (ja) 重荷重用焼結摩擦材料
CH647813A5 (en) Article made of sintered metal-ceramic and process for its manufacture
JPS597343B2 (ja) 鉄系焼結複合体
JPH08291834A (ja) 摩擦材料
JP2000355685A (ja) 摩擦材料
KR100190324B1 (ko) 동계 소결 합금 마찰재료
JPH07207253A (ja) 金属基複合摩擦材料
JPH08284990A (ja) 金属系摩擦材料
JPS63145831A (ja) 焼結摩擦材
JPH0693355A (ja) メタリック摩擦材の製造方法