JPS60103881A - 2進符号受信装置 - Google Patents

2進符号受信装置

Info

Publication number
JPS60103881A
JPS60103881A JP58212772A JP21277283A JPS60103881A JP S60103881 A JPS60103881 A JP S60103881A JP 58212772 A JP58212772 A JP 58212772A JP 21277283 A JP21277283 A JP 21277283A JP S60103881 A JPS60103881 A JP S60103881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit
code
information
signal
binary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58212772A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Takagi
伸哉 高木
Hisao Sakamoto
阪本 久男
Shinichi Matsushita
真一 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58212772A priority Critical patent/JPS60103881A/ja
Publication of JPS60103881A publication Critical patent/JPS60103881A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/08Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は一般のテレビ放送に用いることができるテレビ
放送を利用した2進符号受信装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 情報通信の発展に伴い、一般のテレビ放送の中で文字・
図形等の情報を伝達し、それを・・−トコビーで残した
いという要請が1セ紅まっている。この受信装置として
テレビ受像機の回路から直接に情報を取り出すものはあ
るが、一般に一普及しでいるテレビ受像機に用いること
ができる受信装置の開発が望まれていた・、 発明の目的 本発明は、一般に普及しているテレビ受像機に用いるこ
とができ、簡単なハードウェア構成で撞実に情報の伝達
ができるテレビ放送を利用した2進符号受信装置を提供
するものである。
発明の構成 この目的を達成するために本発明のテレビ放送を利用し
た2進符号受信装置は、テレビ画像の一部分に2進符号
で提示された文字・図形情報を光学的に読み取り電気信
号に変換する部分と、その電気信号を処理する部分と、
情報の内容を外部に知らせる出力装置から構成され一走
査線上のデ・−夕提示部分の左側の輝度を高くし、右側
の輝度の高低により2進符号としたもので数行の走査線
よりコードまたはパターン精報を表わし、かつ2種類の
規定のビ・ノドパターンを連続して送信したものをスタ
ートビットとしでいる。この構成とすることによりテレ
ビ画像に提示された2進符号を光学的に読み取る方式に
より、一般に普及(−でいるテレビ受像機に用いるこる
ができる。
実施例の説明 以下本発明の一実施例について5図面を参照しながら説
明する。
第1図は、本発明の一実施例におけるテレビ放送を利用
した2進符号受信装置のブロック図を示すものである。
第1図において、1はテレビ画像に提示されプこ文字・
図形等の2進符号を光学的に読み取り電気信号に変換す
る光電変換回路、2は光電変換回路1の出力であるアナ
ログ信号をディジタル信号に変換する人/D変換回路、
3は人/D変換回路2の出力信号を処理し、外部機器を
制御する信号処理回路(例えばマイコン)、4はA/D
変換回路2の出力信号を信号処理回路3に取り出り込む
タイミングを作り出すタイミング発生回路、6は信号処
理回路3により制q31され情報の内容を外部に知らせ
る出力装置(例えばブリ:/夕)、6゜7はそれぞれ信
号処理回路3と出力装置6のフータバス及ヒコント・ロ
ール・・スである。第2図は、文字・図形情報の2進符
号の表わし力の一例を示すものであり、8l−1l:テ
レビ受像機、9はデータ:l;、!示部分10,13,
14.16は各々″1′″を表わし、11,12,16
.17は各々” o ”を表わす。第3図はスタートコ
ードの一例を示すものであり、18.19の2種類の連
わ1;するビ・7トバクーンによりスタートコードを構
成している。
2oは情報の内容を示すコード寸だはパターンである。
以上のように構成されたテレビ放送を利110./こ2
進符号受信装置について、以下その動作を説明する。捷
ず、第2図に示すようにテレビ画像の1部分に1フイー
ルド毎にある定められだビ・ノド数のビットパターンが
送られてくる。第1図の光電変換回路1がこの光信号を
読み取り電気信号に変換し、ざらにA/D変換回路2が
二値信号に変換する。この二値信号は第2図に示す一走
査線」二のデータ提示部分の左側の輝度の高い部分で“
O”から1+ 1 IIに変化するだめ、タイミング発
生回路4はこの変化をトリガにしてデータ提示部分の右
側の信号を信号処理回路3に取り込むよう指示する。
データ提示部分の右側の輝度が高ければこの信号は1″
で、輝度が低ければこの信号は“0″であるから、信号
処理回路3はこの信号によりデータが1″′が0′′か
を判定することができる。
このようにして、1フイールドにmビ・ントの情報が送
られてくるとすれば1フイールドでmビ・ノドのコード
1だはパターン情報を得ることができ、nフィールドで
n個のコードまたはノぐターンを得ることができる。こ
の情報を出力装置5を通して外部に知らぜることかでき
る。
同期をとる方法として、第3図のようVC2種類の連続
するビットパターンをスタートコードトスる。1種類の
ビ・、)・パターンをスタートコードとした場合、例え
ば第3図の18の1.0,1 、O,・・・ビットパタ
ーンのある定められたビ・ノド数をもってスタートコー
ドとすると、第1図の信号処理回路3がこのコードを読
み込む直前に1.0.・・・・・・のパターンを2ビッ
ト以上読み込んでいた場合、ビットパターンがその分ず
れてそれ以後のデータが全て誤ったコード丑たはパター
ンで取り込thてしまう。これを避けるためスタートを
示すビ・ノドパターンとデータの始1りを示すビットパ
ターンの2種類のビ・ノドパターンを連続させてスター
トコードとする。第1図の信号処理回路3は第3図の、
18のビ・ノドパターンをある定められたヒ・ノド数だ
け判断した、その後例続く第3図の18のビ・ノドパタ
ーンは読みとばし、第3図の19のビットパターンがあ
る定められたビ・ノド数だけくるとこれを判断して、そ
の後に続く第3図の20を情報の内容として読み込む。
以上のように本発明の実施例に」:れば、テレビ画像に
提示された2進符号を光学的に読み取ることにより一般
に普及しているテレビ受像機に用いることができ、さら
に−走査線1rfに、データを取り込むタイミングのト
リガをかけており、かつ2種類の連続するビ・ノドパタ
ーンをスタートコードとすることにより簡単なハードウ
ェア構成で確実に情報を伝達することができる。なお、
スタートコードに用いる2種類のピッI・パターンやビ
ット数は任意である。
発明の効果 以上のように本発明は、テレビ画像の一部分に2進符号
で提示された文字・図形情報を光学的に読み取ることに
より、一般に普及しているテレビ受像機に用いることが
できる。さらに−走査線毎にデータを取り込むタイミン
グのトリガをかけてあり、かつ2種類の連続するビット
パターンをスタートコードとすることにより簡単なハー
ドウェア構成で確実に情報を伝達することができるなど
の効果をもし、工業的価値の犬なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のテl/ビ放送を利用した2進符号受信
装置の一実施例におけるブロック図、第2図は本発明の
一実施例における文字・図形情報の2進符号の表わし方
を示しだ図、第3図は本発明の一実施例におけるスター
トコードの構成を示した図である。 1 −・光電変換回路、2・・−・A/D変換回路、3
・−・・−・信号処理回路、4・・・・・タイミング発
生回路、5・・・・・出力装置、6・・・・・データバ
ス、了・・・=1ントロールバス、8・・・・・テレビ
受1. 9 ・・・・データ提示部分。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. テレビ画像の一部分に2進符号で提示された文字・図形
    情報を光学的に読み取り電気信号に変換する部分と、そ
    の電気信号を処理する部分と、情報の内容を外部に知ら
    せる出力装置から構成され、一走査線上のデータ提示部
    分の左側の輝度を高くし、右側の輝度の高低により2進
    符号としたもので、数行の走査線によりコードまたはパ
    ターン情報を表わし、かつ2種類の規定のビットパター
    ンを連続して送信したものをスタートビットとする2進
    符号受信装置。
JP58212772A 1983-11-11 1983-11-11 2進符号受信装置 Pending JPS60103881A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58212772A JPS60103881A (ja) 1983-11-11 1983-11-11 2進符号受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58212772A JPS60103881A (ja) 1983-11-11 1983-11-11 2進符号受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60103881A true JPS60103881A (ja) 1985-06-08

Family

ID=16628136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58212772A Pending JPS60103881A (ja) 1983-11-11 1983-11-11 2進符号受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60103881A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62149280A (ja) * 1985-12-23 1987-07-03 Sharp Corp 情報処理装置
JPS62149282A (ja) * 1985-12-23 1987-07-03 Sharp Corp 情報処理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62149280A (ja) * 1985-12-23 1987-07-03 Sharp Corp 情報処理装置
JPS62149282A (ja) * 1985-12-23 1987-07-03 Sharp Corp 情報処理装置
JPH0445033B2 (ja) * 1985-12-23 1992-07-23 Sharp Kk

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5474623A (en) Coding processing system for video signal
JPS5564445A (en) Code converter circuit
FR2500976B1 (ja)
JPS60103881A (ja) 2進符号受信装置
JPS60103880A (ja) 2進符号受信装置
JP2647929B2 (ja) 2地点間画像符号化方式
KR910017834A (ko) 프레임 정보 디스플레이 수신기 및 비디오 송신신호 발생방법
JPH03169167A (ja) 画像データ送受信方法及びそれに使用する装置
JPS60103882A (ja) 2進符号受信装置
JPS6478077A (en) Signal correction circuit
JPS52100829A (en) Correction circuit of television camera output signal
JPS5799868A (en) Picture signal processing system
JPS5520511A (en) Display unit for picture
CA1212454A (en) Signal processing device
JPS5236907A (en) Information transmission system
SU1075446A1 (ru) Приемное устройство цифрового вещательного телевидени
JPS56115070A (en) Facsimile repeating device
EP0349989A3 (en) Field memory device for processing a color television signal including different two modulated color signals transmitted alternately for one horizontal period
JPS5795759A (en) Picture signal processing device
JPS64882A (en) Video telephone equipment
JPS57173290A (en) Time code generator
JPS577683A (en) Still picture transmitter
JPS5521637A (en) Multiplex transmission system for still picture
JPS5672758A (en) Pattern conversion system
JPH0382264A (ja) 画像入力装置