JPS60103519A - 磁気記録媒体の製造時におけるスム−ジング方法 - Google Patents

磁気記録媒体の製造時におけるスム−ジング方法

Info

Publication number
JPS60103519A
JPS60103519A JP58211422A JP21142283A JPS60103519A JP S60103519 A JPS60103519 A JP S60103519A JP 58211422 A JP58211422 A JP 58211422A JP 21142283 A JP21142283 A JP 21142283A JP S60103519 A JPS60103519 A JP S60103519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic recording
recording liquid
base
smoothing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58211422A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Suzuki
秀夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BERUMATEITSUKU KK
Bellmatic Ltd
Original Assignee
BERUMATEITSUKU KK
Bellmatic Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BERUMATEITSUKU KK, Bellmatic Ltd filed Critical BERUMATEITSUKU KK
Priority to JP58211422A priority Critical patent/JPS60103519A/ja
Publication of JPS60103519A publication Critical patent/JPS60103519A/ja
Priority to GB8525732A priority patent/GB2181673B/en
Priority to US06/790,173 priority patent/US4645686A/en
Priority to DE19853537581 priority patent/DE3537581A1/de
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • G11B5/842Coating a support with a liquid magnetic dispersion
    • G11B5/845Coating a support with a liquid magnetic dispersion in a magnetic field

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は磁気記録媒体の製造時におけるスムージング方
法に係り1%に非磁性ベース上に塗布された面での未乾
燥状態における塗液の分散はもとより非磁性ベースに傷
を付けることな(行うことができると共に、磁気記録液
内に含有する磁性粉の磁化容易軸の配向もできるスムー
ジング方法に関する。
一般に磁気記録媒体、例えはビデオテープ等の磁気テー
プは%塗布機にて、磁性粉及び非磁性顔料等から成る磁
気記録液を塗布した後、塗布液の層厚を均一化すべ(ス
ムージングし、更に塗布液内に含有する磁性粉の磁化容
易軸を特定の一定方向に配向させた後、乾燥させて製造
している。即ち、非磁性ベースに磁気記録液を塗布した
のみでは、層厚が均一でないために、スムージング処理
を施すが、スムージング処理は従来よりブレードスムー
ジング方法、ドクタースムージング方法及びフィルムス
ムージング方法等各種の方法が採用されている。しかし
ブレードスムージング方法やドクタースムージング方法
、更にはフィルムスムージング方法は。
ブレードドクター乃至スムージングフィルムにて余分の
塗布液を掻きならし、若しくは掻き落すものであるが、
塗布すべき液の性状によって大小が異なるも、塗布液と
接し合うブレード。
ドクター乃至スムージングフィルムの端部から非磁性ベ
ースの進行方向に沿って縦筋状のもの・や気泡の発生、
更にスムージングフィルムのバタツキによる縞模様等が
発生する。又、ブレード乃至ドクターと対峙して配設さ
れて、磁気記録液の塗布されない非磁性ベースの裏面側
と接する案内ロールは、直径や軸心等の寸法精度が悪い
と、塗布液の層厚に斑が生ずるといったこともある。
そこで本発明は上記事情に鑑みなされたもので、非磁性
ベースに傷を付けることな(、非磁性ベース上に塗布さ
れた磁気記録液を予め設定したノー厚に均一化でき、磁
気記録液に含有する磁性粉の磁化容易軸の配向できる磁
気記録媒体の製造時におけるスムージング方法を提供す
ることを目的とする。
本発明は、上記目的を達成すべく、ロールから繰出され
た非磁性ベース上に磁性材料及び非磁性顔料等から成る
磁気記録液を塗布した後。
塗布液をスムージングし−、乾燥させる磁気記録媒体の
製造方法において、磁気記録液が塗布された非磁性ベー
スを、該非磁性と同二の速度で走行するベルト上に移行
させ、かつ該ベルトと共に走行する磁気記録液が塗布さ
れた非磁性ベースに、ベルトの下方から多数並設された
各磁気ヘッドの磁場を順次作用させてなる磁気記録媒体
の製造時におけるスムージング方法を特徴とするもので
ある。
以下本発明に係る磁気記録媒体の製造時におけるスムー
ジング方法の一笑施例な図面に基づき説明する。まず5
本発明のスムージング方法を実施する装置について説明
すれは、第1図において、1はポリエステル等より成る
非磁性ベース2が巻回された珠出しロールである。繰出
しロール1から繰出された非磁性ベース2が堕布徹3に
導入されて非磁性ベース2上に磁気記録数人が塗布され
るようになっている。磁気記録液Aは、周知のもので磁
性粉と非磁性顔料等からなっていることは勿論である。
塗布機3はグラビアコーテング形式であり、磁気記録液
Aが収納されたパン4と、該パン4内の磁気記録液を非
磁性ベース2上に塗布するための周面にメツシュが刻設
されたカンブロール5とカンブロール5に付着する余分
の磁気記録液Aを除去し掻きならすブレード5aと、非
磁性ベース2をカンブロール5に押圧するバックロール
6等から成っている。塗布機3にて磁気記録液Aが塗布
された非磁性ベース2が第1のスムージング装置7.更
に第2のスムージング装置8に送り込まれるようになっ
ている、第2のスムージング装置8は必要に応じ、個数
を増減して並設すれはよい。第1のスムージング装置7
は第1図乃至第4図に示す如(マグネット9を備えた磁
気ヘッド10が局面に多数並設されたスムーズロール1
1を有し、該スムーズロール11と従動ロール12との
間にゴム製乃至ステンレス薄板製等のベルト13が掛(
ロ)されている。該スムーズロール11はその周速が、
前記非磁性ベース20走行速度と同速で、かつ同一方向
に、あるいはスムージング状態に応じては適宜の周速度
で非磁性ベース2とは逆向きに図示しない動力源により
回転駆動され、かつベルト13もスムーズロール11の
回転に伴いスムースロール11と走行速度と同速で回転
するようになって(・る。この場合、ベル)13は常時
非磁性ベース2と同速で、かつ同一方向に回転させ、一
方スムーズロールIIはスムージング状態に応じて正逆
何れの方向にも適宜回転させろことができるようにする
ことも可能である。スムーズロール11は第2図乃至準
4図に示す如(芯軸14に第1の軸15が嵌着され、第
1のl11115の外周面には浅いスロワ)15aが形
成されている。第1の軸I5に第2の軸16が嵌着され
るが、第2の軸16の内周面には深いスロット16aが
形成されており、各スロワ)l 5a 。
16aを互いに噛合させる如く第1の[1li15と@
2の軸16とが嵌着されるものである。絹2の軸16の
スロット16a内にはマグネット9が収納されるように
なっており、又スロット16aは、第2の軸16aの外
面に防長が予め設定された値のギャップ17を介して開
口されている。この結果、スムーズロール11の局部に
は、マグネット9と第2の軸16とによって、それぞれ
がギャップ17を備えた多数の磁気10が形成されるも
のである。そして両端部にはエンドl1I118がねじ
止めされる。ギャップ17間の極性は1例えば第2図に
示す如(1互いに隣り合うギャップ17では、極性が入
れ換わる如く交互に、あるいは極性の状態が同じ向きに
なるように予め設定しておく。第2のスムージング装置
8は第1図、第5図及び第6図に示す如(、断面コ字状
の取付はベース19に多数の磁気ヘッド20が並設され
ている。各磁気ヘッド20は、マグネット2Jを磁性板
22゜22で挾?+する如くなっており、磁性板22゜
220上部には予め防長が設定されたギャップ23を有
している。ギャップ23間の極性は。
第5図及び第6図に示す如く、極性状態が互いに隣り合
うギャップ23毎に交互に入れ換わるようになっており
、ある−いは総てのギャップ23において、極性が同じ
向きになるよう設定されている。第2のスムージング装
置80両端にはロール26.27を有して、ゴム製ある
いはステンレス薄板製電9ベルト28が掛回され、該ベ
ルト28が′非磁性ベース2と同速で回転するようにな
っている。@2のスムージング装置8を経た非磁性ベー
ス2は乾燥機24にて磁気記録液Aが乾燥された後、巻
取りロール25に巻取られろようになっている。
次にスムージング方法について説明1−れば、カップロ
ール5によって非磁性ベース2上に転写される磁気記録
液Aの状態は、カップロール5のメツシュに対応して斑
に塗布され、次に第Jのスムージング装置7に送り込ま
れる。第1のスムージン/装&7では、スムーズロール
11の各磁気ヘッド10によりベルト13をガυして磁
気記録液Aに磁場が作用して、斑状の磁気記録液の名山
が平坦化しようとする力が加わる。つまり第2図に示す
如りq!ra1気ヘッド10からの磁力線Pが矢印の如
(向(ので、これに伴い磁気記録液Aに含有する磁性粉
が前記磁力線Pにより矢印Q方向に力を受け、この結果
各磁気記録液Aの山が潰れやや平坦化する。かつ第1の
スムージング装置7は、非@性ベース20走行方向の転
換に際して、磁気記録液Aが非磁性ベース2上から飛散
することをも防止する。
更に非磁性ペース2が第2のスムージング装置8に送り
込まれる。第2のスムージング装置8では、第6図に示
す如(、非磁性ペース2が磁気ヘッド20上をベルト2
8と共に走行すると、磁気記録液Aに含有する磁性粉が
磁気ヘッド20の磁場により吸着方向に力を受けるので
、非磁性ペース2が磁気ヘッド20上を通過する度毎に
、磁気記録液入の山が矢印Hの方向に引き延ばされて、
第2のスムージング装置8から送り出される時点では予
め設定した層厚に均一ル祷呵1−十ω1b11傾9σ)
ス人−Sシンク誌随7,8では、磁気ヘッド10.20
によって。
磁性粉の磁化容易軸が配向される。配向は第2のスムー
ジング装置8によって強(行われることから、第2のス
ムージング装置8についての配向を第7図に基つき説明
する。まず軍lの磁気ヘッド20aでは、特にX、の点
でU方向に磁力線が向き1次に第2の磁気ヘッド20b
では、X、の点でV方向に磁力線が向(が、磁性粉の磁
化容易軸は、最終段の磁気ヘッドの磁場で特定の一定方
向に配向される。そして、各磁気ヘッド20のギャップ
23の防長やマグネツ)21の磁力の強さをそれぞれ調
整しておけは、最適な配向が行える。第8図に示す如く
各磁気ヘッド20の極性を同−向きにして配列してお(
ものでは、第1の磁気ヘッド20aによりXlの点でU
方向の磁力が、又第2の磁気ヘッド20bにおいてはX
、の点でU方向の磁力が生ずるので、磁気記録液に含有
する磁性粉の磁化容易軸が酪て一定の方向に配向される
ことになる。第2のスムージング装置8を経た非磁性ベ
ース2は乾燥lF!&24内に至り、該乾燥機24にて
磁気記録液Aが乾燥され、非磁性ベース2の一面に磁気
記録層が形成された磁気記録媒体の製造が終了し、巻取
りリール25に巻取られる。以後所定の寸法に裁断され
て使用に供されることは勿論である。前記第2のスムー
ジング装置8と乾燥機24との間に周知構成の配向機3
1を介在させて、更に配向の精度を高めるようにするこ
ともできる。
第9図は他の実施例な示し、前記8g2のスムージング
装置8を温風乾燥機24内にも配設したものである。配
設に際しては、ダクト30から導入される温風により磁
気記録液Aの乾燥が進行して流動性がな(なる程度の位
置まで、例えは、乾燥機240入口から略1/3進行し
た位Ifまで、第2のスムージング装置8を配設する。
そして、磁気記録液Aが熱を受けて流動する等によって
、磁性粉の磁化容易軸の向きが狂うことを防止し、又、
ノー厚に斑が生ずることを防止する。尚、32は冷却部
である。
尚1本発明においては、第1のスムージング装に7と第
2のスムージング装置8とを併用したが、それぞれを単
独で製造工程に組入れることができることは勿論である
以上の如(、本発明に係る磁気記録媒体の製造時におけ
るスムージング方法によれは、ベルトと弁圧走行する磁
気記録液が塗布された非磁性ペースに、ベルトの下方か
ら多数並設された各磁気ヘッドの磁場を順次作用させた
ことから、スムージング処理時に非磁性ペースに傷を付
けるといったことを効果的に防止でき、しかも、磁気記
録液の層厚を予め設定した値に高精度に均一化でき、か
つ同時に磁気記録液に含有する磁性粉の磁化容易軸を配
向できる等多大な効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る磁気記録媒体の製造時におけるスム
ージング方法の一実施例を示し、第1図は磁気記録媒体
の製造過程を示す流れ図、第2図は第]のスムージング
装置におけるスムーズロールの縦断[El、第3図は第
2図の1−1線断面図、第4図はスムーズロールの正面
図。 第5図はM2のスムージング装置の要部斜視図。 第6図は第2のスムージング装置の要部正面図。 第7図はM2のスムージング装置NKよる磁気シート用
の配向を示す説明図、第8図は第2のスムージング装!
!′による磁気テープ用の配向を示す説明図、第9図は
他の実施例を示す磁気記録媒体の製造装置のiE面図で
ある。 1・・・繰出しロール 2・・・非磁性ベース3・・・
塗布機 4・・・パン 5・・・カップロール 5a・・・ブレード6・・・パ
ツキングロール 7・・・第1のスムージング装置 8・・・第2のスムージング装置 9.21・・・マグネット 10.20・・・磁気ヘッド 11−°゛スムーズロー/I/]2・・従動ロール13
.28・・・ベルト 14・・・芯軸15・・・8g1
0)軸 16・・・第2の軸15a、16a・・・スロ
ット 17.23・・・ギヤラグ 】8・・・エンド軸19・
・・取付はペース 22・・・磁性板24・・・乾燥機
 25川巻取りロール26.27・・・ロール 3o・
・・ダクト3J・・・配向機 32・・・冷却部 A・・・磁気記録液

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ロールから繰出された非磁性ペース上に磁性材料及び非
    磁性顔料等から成る磁気記録液を塗布した後、塗布液を
    スムージングし、乾燥させる磁気記録媒体の製造方法に
    おいて、磁気記録液が塗布された非磁性ベースを、該非
    磁性と同一の速度で走行するベルト上に移行させ、かつ
    該ベルトと共に走行する磁気記録液が塗布された非磁性
    ベースに、ベルトの下方から多数並設された各磁気ヘッ
    ドの磁場を順次作用させてなることを特徴とする磁気記
    録媒体の製造時におけるスムージング方法。
JP58211422A 1983-11-10 1983-11-10 磁気記録媒体の製造時におけるスム−ジング方法 Pending JPS60103519A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58211422A JPS60103519A (ja) 1983-11-10 1983-11-10 磁気記録媒体の製造時におけるスム−ジング方法
GB8525732A GB2181673B (en) 1983-11-10 1985-10-18 Method for smoothing magnetic recording media and device therefor
US06/790,173 US4645686A (en) 1983-11-10 1985-10-22 Method for smoothing magnetic recording media
DE19853537581 DE3537581A1 (de) 1983-11-10 1985-10-22 Verfahren zum glaetten magnetischer aufzeichnungsmedien und vorrichtung dafuer

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58211422A JPS60103519A (ja) 1983-11-10 1983-11-10 磁気記録媒体の製造時におけるスム−ジング方法
US06/790,173 US4645686A (en) 1983-11-10 1985-10-22 Method for smoothing magnetic recording media

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60103519A true JPS60103519A (ja) 1985-06-07

Family

ID=37872210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58211422A Pending JPS60103519A (ja) 1983-11-10 1983-11-10 磁気記録媒体の製造時におけるスム−ジング方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4645686A (ja)
JP (1) JPS60103519A (ja)
DE (1) DE3537581A1 (ja)
GB (1) GB2181673B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63291664A (ja) * 1987-05-25 1988-11-29 Taiyo Yuden Co Ltd 磁気塗料スム−ザ及びその使用方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5449525A (en) * 1995-01-19 1995-09-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method for coating a magnetic recording medium and apparatus
JPH10151396A (ja) * 1996-11-20 1998-06-09 Sony Corp 塗布装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5428604A (en) * 1977-08-06 1979-03-03 Nec Corp Production of magnetic recording media and producing apparatus for the same

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2161083A1 (de) * 1971-12-09 1973-06-14 Basf Ag Verfahren und vorrichtung zur herstellung bandfoermiger magnetogrammtraeger
DE2936035C2 (de) * 1979-09-06 1981-09-24 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zum Auftragen von magnetischen, bindemittelhaltigen Dispersionen auf flexible Schichtträger
JPH0656656B2 (ja) * 1983-10-03 1994-07-27 富士写真フイルム株式会社 磁気記録媒体の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5428604A (en) * 1977-08-06 1979-03-03 Nec Corp Production of magnetic recording media and producing apparatus for the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63291664A (ja) * 1987-05-25 1988-11-29 Taiyo Yuden Co Ltd 磁気塗料スム−ザ及びその使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB2181673A (en) 1987-04-29
US4645686A (en) 1987-02-24
GB2181673B (en) 1989-11-15
DE3537581A1 (de) 1987-04-23
GB8525732D0 (en) 1985-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4518637A (en) Coating solution metering method and apparatus
US3643629A (en) Magnetic powder applicator
JPS60103519A (ja) 磁気記録媒体の製造時におけるスム−ジング方法
US4756856A (en) Method of and apparatus for forming surface of magnetic media
JPS5814675B2 (ja) 潜在的な磁気的画像を含む表面にトナ−粒子を塗布する方法
US2998325A (en) Method for producing magnetic record members
JPS61240436A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH0721558A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH08182955A (ja) エクストクルージョン型の塗布装置
JPS60259485A (ja) 転写型感熱方式プリンタのインクリボンのインク塗布装置
JPS58100121A (ja) 液晶表示素子の配向処理方法
JP3761910B2 (ja) 磁性模様形成方法
JPH0414152Y2 (ja)
JPH01169725A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP3289409B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH0119099Y2 (ja)
JPS60202542A (ja) 磁性塗料塗布装置のスム−ザ−
JPS60167119A (ja) 磁性塗料塗布装置のスム−ザ−
JPS60124029A (ja) ランダマイズ装置
JPS61267932A (ja) 磁気記録媒体のスム−ジング装置
JPH08227524A (ja) 磁気記録媒体の押出成形装置
JPS59222867A (ja) 磁気記録方法
JPH05114134A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH0326468A (ja) 研磨テープおよび基板の加工方法
JPH0334125A (ja) 磁気記録媒体製造システム