JPS60102218A - 連続圧延機に於ける蛇行制御方法 - Google Patents

連続圧延機に於ける蛇行制御方法

Info

Publication number
JPS60102218A
JPS60102218A JP58209748A JP20974883A JPS60102218A JP S60102218 A JPS60102218 A JP S60102218A JP 58209748 A JP58209748 A JP 58209748A JP 20974883 A JP20974883 A JP 20974883A JP S60102218 A JPS60102218 A JP S60102218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolled material
stands
stand
rolling mill
difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58209748A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Takahashi
亮一 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP58209748A priority Critical patent/JPS60102218A/ja
Publication of JPS60102218A publication Critical patent/JPS60102218A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/68Camber or steering control for strip, sheets or plates, e.g. preventing meandering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B41/00Guiding, conveying, or accumulating easily-flexible work, e.g. wire, sheet metal bands, in loops or curves; Loop lifters
    • B21B41/08Guiding, conveying, or accumulating easily-flexible work, e.g. wire, sheet metal bands, in loops or curves; Loop lifters without overall change in the general direction of movement of the work
    • B21B41/10Loop deflectors

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上皇皿朋立野 本発明は連続圧延機に於ける圧延材の蛇行制御方法に関
する。
更に詳細には本発明は、少なくとも2つ以上のスタンド
で連続圧延している鋼帯の熱間連続圧延機に於いて、特
に圧延例の後端部の蛇行を防止する方法に関する。
従未且血 従来より圧延ライン上に於ける月料の蛇行は圧延製品の
寸法精度を阻害するばかりでなく圧延機付帯設備を田傷
する点からも問題となっ“Cいた。
しかしながら、圧延材料の蛇行を検出する適当な、方法
がなく、目視による十〇すJ操作に!111ゲCいた。
これに対して、近年、自動化の試みがなされ、圧延機の
駆動側と操作側の荷重の差(以下、差6:j重と称す)
によって圧廷+A料の走行位置の偏り、即ちオフセンタ
量を検出し、駆動側と操作側の1−1−ル間隙差(以下
、レベリングと称す)を、8Ild整する方法がJに案
されているが、この方法によれは几延材料のオフセンタ
による差何重に加えて、レベリングにより生起する両市
差が車って加わるので制御は複雑となり、蛇行を実質的
に防止することは困難である。
また、光学的な検出力法にて圧延スタンド入ニー1にお
4Jる圧延材料のオフセンタ量を検出してレベリング調
整する方法あるいは、圧延機人ロザイ1−ガイドに圧力
検出器を設置し、サイ1−カイトと圧延材料の接触力に
より圧延材料のオフセンタr役を検出してレベリング調
整し、オフセンタ量を修止する方法が特開昭51−50
263号公報に開>1<されている。しかしながら当該
スタンドの入口にお番ノるオフセンタ量を検出するだけ
ではスタンド出口におけるオフセンタ量を正しく修正す
ることはできず、更に実際上発生頻度が高く操業上の問
題となる圧延材の後端部の蛇行を防止することができな
い。
即ら、圧延材の蛇行は特に後端部において発生し、著し
いときは材料の板端部がサイドガイドに押付けられて、
3重噛の状態で圧延されて、ロールに傷をつけミルライ
ンの停止など重大な障害を起こす場合がある。
上記した従来技術の方法は、蛇行が発生してから、これ
を検出し、レベリング操作する方法であり、特に後方張
力のなくなる材料後端部の蛇行の如き急激な変化に対応
するには計測機器およびレベリング機構ともに極めて高
応答のもの(折点周波数2011z程度)が要求され大
幅な設備改造が必要となる。
発」F月1吋 本発明は上記した従来技術の問題を解決し、簡易な検出
装置と既設の設備を用いて圧延材の蛇Fを制御する方法
を提供することを目的とする。
更に詳細には、本発明の目的は、少な(とも2つ以上の
スタンドで連続圧延している鋼帯の#!j ljl圧延
機に於いて、既存のルーパーロールの両端に荷重測定装
置を設りるのみで昆応答のレベリング機構を必要とせず
に、特に急激な挙動の変化を示す圧延材の後端部の蛇行
を制御する方法をjに供することにある。
鬼皿勿排戒 本発明に従い、少くとも2つ以上のスタン[−(連続圧
延している熱間連続圧延機に於いて、スタンド間の圧延
材の両側の4HJ市を測定するとともに、スタンド間に
おける圧延材のオフセンタrJ′Lを測定することによ
り、スクント゛間張力の左右偏差を演算し、この演算値
を零とするように当該スタンド間の上流側及び下流側ス
タンドの少なくともいずれか一方のロール間隙の左右差
を操作することを特徴とする連続圧延機に於iノる蛇行
側(a11方法が(に供される。
上記圧延材の両側の荷重はスタンド間に具備されたルー
バーロールの両端に荷重測定装置を設けて、これにより
測定するのが好ましい。
更に本発明に従うと、少なくとも2つ以上のスタンドで
連続圧延している熱間連続圧延機に於いて、最終スタン
ド及びその上流側に隣接するスタンドに圧延旧が噛み込
まれている状態でこれら2つのスタンド間の圧延材に及
ぼされる張力の左右の偏差が零となるように最終スタン
ドのロール間隙の左右差を設定し、圧延材の後端部が上
記最終スタンドの上流側に隣接するスタンドを抜LJた
後も上記のロール間隙の左右差の設定値を維持すること
により圧延材の後輪部の蛇行を制御する方法が提供され
る。
更に本発明の1態様に従うと、上記最終スタンドのロー
ル間隙の左右差Sdfを次式により決定すただし、A、
B、Cは定数であり、δは圧延材のオフセンター量、H
,hはそれぞれ圧延材の入側及び出側板厚、Hdfはス
タンド入側の圧延V4の左右板厚差、ψは圧延材の圧延
ロールに対する後進率、Pは圧延荷重を示す。
光肌生凰理 まず蛇行の機能につい°ζ第1図を参照して説明する。
図中、X軸は圧延方向座標、y軸は扱中方向座標を示し
、■は圧延材のX方向速度、ωは回転速度を示し、添字
1はスタン1、入側、141字2はスタンド出側を示す
。従って、圧延材の回転角速度はスタンド入側でω】、
出側でω2、材料の圧延方向の速度は入ロ側V、=出ロ
側V2とすると、次式が成立する。
ω、lbω11 Vlw−Vll) □ = □・−□−−−−・□ (1)V 、b V 
、b V 。
ここでbは板+lj、添字Wは操作側、添字りは駆動側
を表す。
ところで、先進率をf、後進率をψとすると、次式(3
)、(4)が成り立つ。
V+=(1+ψ) V (3) V2 = (]、 +f) V +41ここで、■はロ
ール周速度を示す。
ゆえに、+1) (2+式より次式がまる。
V、 b 1→−ψ v2 b t+r ところで、人ロ厚ウェッジ量を1−16f、出1」j9
−ウェッジ量をfldfとすると、次式が成り立つ。
hdr= hvJ−h、 +71 Hdf = HW −+−1[1)illここで、11
は圧延材のスタンド入口厚、11は出口厚を示す。
また、後方張力の左右の差をtybdf、 =力張力の
左右差を(rfdfとすると、次式(9)、(10)が
成立する。
上記の(5)式に(9)式を、(6)式に00)式を代
入すると、次式(11)、(12)がまる。
ところで、出側ウェッジ1hdf及び単位中当りの荷重
の左右差Pdfば、レベリング量Sdf、オフセンタ量
δを用いて次のように表すことができる。
hdf=Asdf+Bδ+CPdf (13)ここで、
A、B、 Cは圧延機の寸法、圧延材の寸法、硬さで決
まる定数である。
いま、簡単のため出側の張力は無いものと仮定する。ず
なわら、連続圧延機の最終スタンドを想定する。このと
きは当然t7−rdr=oである。
当該スタンドとその上流側スタンドとの関係については
次の2つの場合がある。
■当該スタンド間でタンデム圧延されており、スタンド
間張力がある場合、 この場合は、材料は回転しえないので当然、ω、−〇が
成立し、即ち、(11)式よりまる1〜記(15)式の
後方張力分布が発生することにより、左右の後進率は等
しくなり蛇行しない。
■上流側スタンドを圧延材が抜けて、張力による拘束が
無くなった場合(すなわち、i&yg1部の場合)、こ
の場合は、(11)式よりスタンI・人L1での圧延材
の回転角速度ω1は(16)に示すようになり、圧延材
の後端部は蛇行する。
本発明の方法はタンデム圧延中にスタンド間張力の左右
差crdfを検出し、これを零とするようにレベリング
するもので、このようにすれば、タンデム圧延中に次式
(17)が成立する。
従って、後方張力の拘束が無くなってもωI−〇が維持
できるので蛇行しない。この時レベリング量Sdfば(
13)、(14)、(17)式より次式(18)で示さ
れる。
従って、最終スタンド及びその上流側に隣接するスタン
ドに圧延材が噛み込まれている状態で、(18)式によ
りレベリング量を決定し、この値で最終スタンドのレベ
リングを行い、圧延月の後端部が最終スタンドの上流側
に隣接するスタン;−を抜けた後も上記のレベリング設
定値を維持するごとにより圧延材の後輪部の蛇行を制御
することが出来る。
尖扁■ 以下、本発明を添付の図面を参照して実施例により説明
する。
まず、第2図を参照して本発明の実施に使用するオフセ
ンター量検出装置及びルーバーロール及びその両側に設
けられた荷重測定装置を説明する。
第2図(A)はスタンド間で圧延相位置のオフセンター
量検出装置及びルーバーロールの設置位置を示す模式図
である。図示の如く、圧延材のオフセンター量δを測定
する装置は下方に光源(図示せず)を備え、これに対1
11ルて配置された光学センサ11であり、光学センサ
11はフォ1−ダイオード等からなる公知の型式であり
、本明細書中ではこれ以上の説明を必要としないので省
略する。
ルーバー12は両側の回動アーム13に載架されたルー
パーロール14がら構成され、第2図(B)に示すよう
に、ルーバーロール14の両側に荷重測定装置15A、
15Bを備えている。これら荷重測定装置15A、15
Bによす圧延材がルーパーロールノ両側に及ばず力1ン
八、RBを測定する。ルーバー角度θば回転アーム13
と連結したエンコーダー16によって測定する。
第2図(C)に図示するこれらの測定値、δ、心、−よ
り圧延材の張力左右差ffd fを次式(19)により
めることができる。
ここで、Dは圧延材の板厚、板中で決まる定数、K(θ
)はルーパー角度θにより決まるパラメータ、L Lt
 )Ii −バー両側の距離、δはオフセンタ量を示す
次に第3図を参照して本発明の方法の1実施例を説明す
る。
第3図は本発明の方法を適用する連続圧延機6基のスタ
ンドからなる。本発明の蛇行制御方法を84スタンドと
S5スタンド間およびS5スタンドと最終スタンドであ
るS6スタンドとの間で実施しているが、必ずしもこれ
らのスタンド間に限定されるものではな(他のスタンド
間で実施してもよい。
各スタンド間にはルーバーLl 、L2 、L3、L4
、L5が設けられ、スタンド間の圧延材の張力を制御し
ている。
光学センサD4及びD5の出力をレベリング装置R5、
R8に接続する演算装置Cs 、Ceに入力し、ここで
ルーパー角度、圧延材の左右にかかる荷重差及びオフセ
ンタ量から(19)式によって張力の左右差Crbdf
を演算し、これが零となるようにレベリング装置R5、
R,+を操作する。
或いは本発明のもう1つの方法に従い、圧延材の後端部
が85スタンドを抜けた後の後端部の蛇行を制御するに
は、圧延材の後端部がまだS5スタンドに噛み込まれて
いる状態で光学センサD4によりオフセンタ量δを検出
し、更にS6スタンドのロール開度、圧延荷重等の左右
差から86スタンド入側の圧延材板厚の左右差Hdfを
演算し、S6スタンドに於ける圧延荷重P及び圧延材の
ロールに対する後進率ψをめ、演算装置C6に於いて上
記の値より(18)式に基づきレベリング量Sdfをめ
、この値Sdfに従いレベリング装置R6を操作する。
光旦■羞来 第4図はI 1250mm厚さ2.3闘の圧延月に対し
゛(本発明を実施した場合の9JJ果をシミュレ−1−
したもので、第4図(A)、(B)、(C)はそれぞれ
最下流スタンドに於ける張力の左イ」yr:(71+ 
d f、オフセンタ量δ、レベリング1lsdrの変化
を示す。
図中、制御しない場合を実線で、制御した場合を鎖線で
示す。
蛇行制御をしない場合は、上流スタンド板抜けのタイミ
ング■以降オフセンタ量δが急激に増加しているのに対
し、本発明を実施した場合はタンデム圧延中のタイミン
グのにて張力の左右差1bdfを検出しこれを零にずべ
くレベリングを行い、或いは(18)式に従いレベリン
グを行い、これにより上流スタンド板抜は以降もオフセ
ンタ量は全く変化せず、その効果が顕著である。
さらにレベリング操作はタイミングのから■までに(図
示例では0.25秒)完了すればよいので、応答の早い
レヘリング装置を必要としない。
さらに、上記の説明においてはスタンド間張力を検出し
たスタンド間の下流側スタンドをレー・リングする方法
を示したが、上流側スタンドのレヘリングを行い入側ウ
ェッジHdfを変化させることにより、張力の左右差び
bdfを零とすることも可能であることば明らかである
以上説明の如く、本発明の方法は既設の設備を利用しな
がら簡単な検出装置を追加することによって高応答のレ
ヘリング機構を必要とせずに圧延材の蛇行を確実に防止
することを可能とする。
【図面の簡単な説明】
第1図は圧延材の蛇行の機構を説明する検式図である。 第2図(A)はスタンド間で圧延材のオフセンタ量を検
出する光学センサ及び殉重測定装置を(Iifiえたル
ーパーロールの設置位置を示す模式図であり、第2図(
B)は荷重測定装置を備えたルーバーロールの概略図で
あり、第2図(C)は上記圧延材のオフセンタ量及びル
ーパー1.I−ルの両側の荷重を図解する図である。 第3図は本発明の方法を実施する際に用いる装置を備え
た連続圧延機の概略図である。 第4図は本発明の方法を実施した場合と実施しない場合
の差を比較して示すグラフであり、第4図(A)、CB
)、(C)はそれぞれ最1ζ流スタンドに於iJる張力
の左右差、側フセンタ量及びレー・リング量の変化を示
す。 (主な参照番号) 11・・・光学センサ、 12、Ll、L2、L3、L4、Lり・・ルーパー、1
4・・・ルーツイーロール、 15A、15B・・・荷重測定装置、 C,、cG ・・・演算装置、 Rs、Rs ・・・レヘリング装置、 出願人 住友金属工業株式会社 代理人 弁理士 新居 正彦 第2図 −ノ11 第3図 第4図 υ 2ぎギク −Jλ糸ダi市正贋下 昭和5と年lλ月2′70 11ン9°1−庁に官若杉 和人殿 ■、事件の表示 昭和58年特許1頭第2097.18
号2、発明の名称 連続圧延機に於りる蛇行制御方法3
.7市正をする1イ 事件との関係 特許出願人 住所 大阪市東区北浜5丁目15番地 名称(211)住友金属工業株式会社 代表−U 熊谷 前文 4、代理人 住所 ■102東京都千代田区麹町 3−3ニユーヘル
モーI・ビル703 5、?ili正命令のロイJ 自宛 6.7Ili正の対象 明細式、の発明の詳細な説明の
憫 j’ J7’ ;、 I、 虹!Go−io’x2 If) \・ζ1.7市正の内
容 (1)明細1第8頁の式を一ト記の通りに訂正″」°る
。 dHCjt) j (3)明細書第11頁の式(12)を下記の通りに訂正
する。 (4)明細書第12頁の式(15)を下記の通りに訂正
する。 (5)明細書第13頁第3行目の「びdfJを[グbd
fJと訂正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 fl、l少くとも2つ以上のスタンドで連続圧延してい
    る熱間連続圧延機に於いて、スタンド間の圧延材の両側
    の荷重を測定するとともに、スタンド間における圧延材
    のオフセンタ量を測定することにより、スタンド間張力
    の左右偏差を演算し、該演算値を零とするように当該ス
    タンド間の上流側及び下流側スタンドの少なくともいず
    れか一方のロール間隙の左右差を操作することを特徴と
    する連続圧延機に於ける蛇行制御方法。 (2)スタンド間に具備されたルーパーロールの両端に
    設けた荷重測定装置により圧延材の両側の荷重を測定す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の連続圧
    延機に於ける蛇行制御方法。 (3)少なくとも2つ以上のスタンドで連続圧込してい
    る熱間連続圧延機に於いて、最終スタン1−及びその上
    流側に隣接するスタンドに圧延祠が噛み込まれている状
    態でこれら2つのスタンド間の圧延材に及ぼされる張力
    の左右の偏差が零となるように最終スタンドのロール間
    隙の左右差を設定し、圧延材の後端部が上記最終スタン
    ドの上流側に隣接するスタンドを抜けた後も上記のロー
    ル間隙の左右差の設定値を維持することにより圧延祠の
    後端部の蛇行を制御する方法。 (4)上記最終スタンドのロール間隙の左右差Sdfを
    次式により決定することを特徴とする特許請求の範囲第
    3項記載の圧延材の後端部の蛇行を制御する方法。 ただし、A、B、Cは定数であり、δは圧延例のオフセ
    ンター量、H,に+はそれぞれ圧延材の入側及び出側板
    厚、Hdfはスタンド入側の圧延材の左右板厚差、ψは
    圧延材の圧延ロールに対する後進率、Pは圧延荷重を示
    す。
JP58209748A 1983-11-08 1983-11-08 連続圧延機に於ける蛇行制御方法 Pending JPS60102218A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58209748A JPS60102218A (ja) 1983-11-08 1983-11-08 連続圧延機に於ける蛇行制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58209748A JPS60102218A (ja) 1983-11-08 1983-11-08 連続圧延機に於ける蛇行制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60102218A true JPS60102218A (ja) 1985-06-06

Family

ID=16577981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58209748A Pending JPS60102218A (ja) 1983-11-08 1983-11-08 連続圧延機に於ける蛇行制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60102218A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0684091A1 (en) * 1993-09-14 1995-11-29 Nippon Steel Corporation Snaking control method and tandem plate rolling mill facility line
WO2008055886A1 (de) * 2006-11-07 2008-05-15 Siemens Aktiengesellschaft Regelverfahren für ein walzgerüst, walzanordnung und walzstrasse
JP2009208151A (ja) * 2008-02-06 2009-09-17 Nippon Steel Corp 金属板材の圧延方法及び圧延装置
WO2016020310A1 (de) * 2014-08-05 2016-02-11 Primetals Technologies Germany Gmbh Differenzzugregelung mit optimierter reglerauslegung

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0684091A1 (en) * 1993-09-14 1995-11-29 Nippon Steel Corporation Snaking control method and tandem plate rolling mill facility line
EP0684091A4 (en) * 1993-09-14 1998-01-14 Nippon Steel Corp METHOD OF CONTROLLING THE SNAKE MOVEMENT AND PRODUCTION LINE APPLYING THIS METHOD IN A TANDEM ROLLING PLANT.
WO2008055886A1 (de) * 2006-11-07 2008-05-15 Siemens Aktiengesellschaft Regelverfahren für ein walzgerüst, walzanordnung und walzstrasse
JP2009208151A (ja) * 2008-02-06 2009-09-17 Nippon Steel Corp 金属板材の圧延方法及び圧延装置
WO2016020310A1 (de) * 2014-08-05 2016-02-11 Primetals Technologies Germany Gmbh Differenzzugregelung mit optimierter reglerauslegung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4792548B1 (ja) 熱間圧延設備及び熱間圧延方法
JPWO2004082860A1 (ja) 金属板材の圧延方法および圧延装置
JPS60102218A (ja) 連続圧延機に於ける蛇行制御方法
GB1594169A (en) Rolling mill
JP5490701B2 (ja) 圧延機及びその動作方法
WO1995007776A1 (en) Snaking control method and tandem plate rolling mill facility line
JP2010540250A5 (ja)
JP2006110627A (ja) 金属板材の圧延方法および圧延装置
JPS5916528B2 (ja) 圧延機の蛇行修正装置
JP4288888B2 (ja) タンデム圧延機におけるストリップの蛇行制御装置及び蛇行制御方法
JP4306273B2 (ja) タンデム圧延機におけるストリップの蛇行制御装置及び蛇行制御方法
JP3224052B2 (ja) 連続圧延機の板厚制御方法
JP2007190579A (ja) 金属板材の圧延方法および圧延装置
JP3347572B2 (ja) タンデム圧延機の蛇行制御方法
JP3183207B2 (ja) 連続圧延方法
JP3313328B2 (ja) 圧延機の制御方法および装置
JP3588960B2 (ja) 連続式タンデム圧延機における板材の走間板厚変更方法
JP5907157B2 (ja) 圧延機の制御装置および制御方法
JPS60133904A (ja) 鋼板の熱間粗圧延方法
JPH02211907A (ja) 熱間連続圧延機における板厚制御方法
JPS58163514A (ja) 圧延機の張力制御方法及び装置
JPH03216207A (ja) 圧延材の蛇行制御方法
JPH0375242B2 (ja)
JPH05111711A (ja) 圧延機における通板制御方法
JPH08141614A (ja) 熱間圧延における板厚制御方法