JPS60102138A - 高齢者用マ−ガリン乃至バタ−及びその製法 - Google Patents

高齢者用マ−ガリン乃至バタ−及びその製法

Info

Publication number
JPS60102138A
JPS60102138A JP58207497A JP20749783A JPS60102138A JP S60102138 A JPS60102138 A JP S60102138A JP 58207497 A JP58207497 A JP 58207497A JP 20749783 A JP20749783 A JP 20749783A JP S60102138 A JPS60102138 A JP S60102138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
margarine
butter
mixture
sodium alginate
sol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58207497A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Kumabe
熊部 潔
Masaaki Okawara
正明 大川原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OOGAWARA KAKOKI KK
Original Assignee
OOGAWARA KAKOKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OOGAWARA KAKOKI KK filed Critical OOGAWARA KAKOKI KK
Priority to JP58207497A priority Critical patent/JPS60102138A/ja
Publication of JPS60102138A publication Critical patent/JPS60102138A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dairy Products (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)
  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はマーガリン乃至バター及びその製法に係り、殊
に高齢者用のマーガリン乃至バター及びその製法に関す
る。
マーガリン乃至バターは栄養価が高いのみならず風香味
に優れた食品である。しかるに、近年食生活の欧米化に
伴ない体内にコレスデ【コールが蓄積され易く、このた
めに殊に高齢者にはへ面圧症や動脈硬化症の患者が増加
しており1、これら患者はその疾患の程度に応じ高コレ
スデI]−ル食品の摂取が禁止され或いは制限を受けて
いる。一方上記疾患に罹らない迄も、高齢者は自らのf
l康土の配慮から又は家族や保I1M等の忠告により殊
にマーガリンやバターの摂取量を控えているのが実情で
あり、これは食生活に潤いを失わしめるものともなりか
ねない。
従って、本発明の目的は、摂取しても高コレステロール
症にはなり難く、高齢者用に適したマーガリン乃至バタ
ー及びその製法を提供プることにある。
本発明による高齢者用マーガリン乃至バターは、アルギ
ン酸塩を主剤とする可食性被覆剤にてマイクロカプセル
化された、^濃度にエイコサペンタエン酸を含有する魚
油抽出物とレバーペースト乃至エキスとの混合物とが、
基体としてのマーガリン乃至バターに分散せしめられた
状態C存在していることを特徴としている。
本発明方法によれば、この高齢者用マーガリン乃至バタ
ーは、レバーペースト乃至エキスを、高濃痕にエイコサ
ペンタエン酸を含有している魚油抽出物中に添加撹拌し
て油状混合物となし、該油状混合物をアトマイザ−にて
微粒子化すると共にアルギン酸ナトリウム溶液でアルギ
ンn1Mのゾル化により包み込み、該ゾルを塩化カルシ
ウム溶液中でゲル化して凝固させ、生成づるマイクロカ
プセル化物を濾取して洗浄し、マーガリン乃至バターm
体中に混練分散させることによりIP!1mすることが
できる。
この本発明は魚類等の海産動物油中に多階に含有される
エイコサペンタエンiVI!(以下単に「E(〕A」と
略記する)がコレステロール抑制物質であることが疫学
的研究により従来から知られ−(いること、鰯起源でE
PAを高S度で含有している魚油抽出物が我国でも得ら
れていてゼラヂンカブ[ルに封入され既に健康食品とし
て市販されるに至っていること並びにレバーペースト乃
至エキスも又血液循環へ好影費をもたらす種々の成分を
含有していることが知られていること等に立脚している
従って、本発明に使用されるEPΔ^含有魚油抽出物は
市場にて入手することが可能である。
この市販のEPA高含有魚油抽出物は不飽和脂肪酸@混
合物であり、従って、空気中の酸素により容易に酸化さ
れて失活し、異臭を発するので密閉保存が必要であるが
、本発明によればマイクロカプセル化されており且つマ
ーガリンやバターの基体内に存在しているので酸化はほ
ぼ完全に防止されるので本発明によるマーガリンゆバタ
ーの取扱いは通例のものと同様で充分であり特別の配慮
を必要としない。
本発明方法を実施する際に使用されるアトマイザ−とし
ては微粒化を超音波振動にて行なう超音波型アトマイザ
−、ガスと液との相対速度にて行なう流体ノズル型アト
マイザ−1回転円盤の遠心力にて行なう回転円盤型アト
マイザ−、ノズルから高速で液とガスとの乱流にて行な
う圧力ノズル型アトマイザ−等が考えられるが、本発明
ではゲル化可能水溶液にて油状物を被覆することを目的
とするものであるので前2者の一方を採用するのが好ま
しい。超音波型アトマイザ−を使用する場合には油状混
合物とアルギン酸ナトリウム溶液とが2層をなして流れ
るようにして導入できるので油状混合物含量の高いマイ
クロカプセルがしたらされると謂う利点がある。この−
力流体ノズル型アトマイザ−を使用する場合には油状混
合物とアルギン酸ナトリウム溶液とを予め混合し乳化物
としてアトマイザ−に導入せねばならず、この乳化物は
次工程でのゾル化及び塩化カルシウム溶液中でのゲル化
の観点から油状物を中心にし・、その外側に水溶液を被
覆させた形(0/W形)であり魚油抽出物含有量は20
〜30%がゲル化限界となるので得られるマイクロカプ
セルにおりる油状混合物含有量は低くなるが、一方この
型式の7トマイザーは超音波型アトマイザ−と比較し゛
ζ設備費が低廉であり且つマイクロカプセルの量産を可
能にすると謂う利点を有している。
マイクロカプセルの径は、このマイクロカプセル化 され、この際にマイクロカプセルに破損が生じないよう
にするために100μ程度までであることが好ましい。
尚、塩化カルシウム溶液による処理にてゲル化が完了し
た後に、洗浄処理が行なわれるが、塩化カルシウムが残
存していると所m「エグミ」が感ぜられるので、この洗
浄処理がクエン酸す1−リウム水溶液による洗浄を同伴
しているのが好ましく、この場合のクエン酸す]−リウ
ム濃度は0.5〜5%であり殊に好ましくは0.5〜1
%である。
次に、製造例に関連して本発明を更に詳細に説明する。
製造例1 市販の高EPA含有鰯系抽出油900gに豚レバーペー
スト100gを添加して混合分散させた。
本例は室温で行なわれたが混合分散処理温度は0〜70
℃の範囲内で適宜調節することができる。
アルギン酸ナトリウム20Qを水2000+el中に添
加し、充分に攪拌して完全に溶解さけた。
超音波型アトマイザ−を用い、下W4流として上記のレ
バーペースト含有鰯抽出油を4m l /分の速度で流
し且つ上層流として上記アルギン酸ナトリウム溶液を8
鴎1/分の速度で流した。上記アトマイザ−により形成
された液滴はアルギン酸塩のゾル膜を形成しつつ落下し
て4963B化カルシウム溶液にて捕捉され上記ゾル膜
がゲル化された。
′全量を流下せしめた後に、形成された表面ゲル化粒子
(マイクロカプセル平均径約100クミロン)を濾取し
、1.0%のソルビタンニスデルと0゜5%のクエン酸
ナトリウム水溶液で短時間洗浄した。
得たるマイクロカプセルを湿潤状態の マーガリン或い
はバター基体200kg中に1n川の混線機で混入分散
させれば、本発明による高1lIiYi用マーガリン或
いはバターが得られる。
製造例2 市販の高EPA含有鰯系抽出油100gに牛レバーエキ
ス300g及び食用色素過員を添加し、充分に攪拌混合
する。この混合物に0.2%アルギン酸す[・リウム溶
液400(]及びソルビタンエステル20Qを添加し、
攪拌混合礪に高速回転を与えて乳化物を調整した。
この乳化物を70℃に加熱した侵に2流体ノズル型アト
マイザーに導入した。該アトマイザ−を調節して形成さ
れる波数の径が20〜100ミクロンとなるようにし、
緩徐に噴霧処理を行なった。
形成された波数は10%塩化カルシウム溶液で捕捉した
形成されたゲル化マイクロカプセルを濾取した後に、1
%のソルビタンエステルと196のり、Lン酸ナトリウ
ムとを含有し且つミンツを適量添加した水溶液で短時間
洗浄した。
得たるマイクロカプセルを湿潤状態の(夢マーガリン或
いはバター基体200 kg中に慣用の混線機で混入分
散させれば、本発明による高齢者用マーガリン或いはバ
ターが得られる。
特許出願人 大川原化工機株式会社 熊 部 潔

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) アルギン酸塩を主剤とする可食性被覆剤にてマ
    イクロカプセル化された、amiにエイコサペンタエン
    酸を含有する魚油抽出物とレバーペースト乃至エキスと
    の混合物とが、基体としてのマーガリン乃至バターに分
    散せしめられた状態で存在していることを特徴とする高
    齢者用マーガリン乃至バター。 ■ レバーペースト乃至エキスを、八*mに1イコザベ
    ンタエン酸を含有している魚油抽出物中に添加撹拌して
    油状混合物となし、該油状混合物をアトマイザ−にて微
    粒子化すると共にアルギン酸ナトリウム溶液でアルギン
    酸塩のゾル化により包み込み、該ゾルを塩化カルシウム
    溶液中でグル化して凝固させ、生成するマイクロカプセ
    ル化物を濾取して洗浄し、マーガリン乃至バター基体中
    に混線分散させることを特徴とする、高齢者用マーガリ
    ン乃至バターの製法。 ■ 前記油状混合物を下層流とし、アルギン酸ナトリウ
    ム溶液を上層流として超音波型ア]−フイリ゛−にかけ
    て前記油状混合物を中心とし、イの外側をアルギン酸ナ
    トリウム溶液に包み込lυだ微粒子を生成した後前記ア
    ルギン酸ナトリウム溶液をゲル化させる特許請求の範囲
    第2項記載の高齢者用マーガリン乃至バターの製法。
JP58207497A 1983-11-07 1983-11-07 高齢者用マ−ガリン乃至バタ−及びその製法 Pending JPS60102138A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58207497A JPS60102138A (ja) 1983-11-07 1983-11-07 高齢者用マ−ガリン乃至バタ−及びその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58207497A JPS60102138A (ja) 1983-11-07 1983-11-07 高齢者用マ−ガリン乃至バタ−及びその製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60102138A true JPS60102138A (ja) 1985-06-06

Family

ID=16540690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58207497A Pending JPS60102138A (ja) 1983-11-07 1983-11-07 高齢者用マ−ガリン乃至バタ−及びその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60102138A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4749575A (en) * 1983-10-03 1988-06-07 Bio-Dar Ltd. Microencapsulated medicament in sweet matrix
FR2745979A1 (fr) * 1996-03-15 1997-09-19 Centrale Cooperative De Produc Additif alimentaire pour animaux
US8029821B2 (en) 2003-12-25 2011-10-04 Shin-Etsu Chemical Co. Ltd. Capsule comprising low-substituted cellulose ether and method for preparing the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4749575A (en) * 1983-10-03 1988-06-07 Bio-Dar Ltd. Microencapsulated medicament in sweet matrix
FR2745979A1 (fr) * 1996-03-15 1997-09-19 Centrale Cooperative De Produc Additif alimentaire pour animaux
US8029821B2 (en) 2003-12-25 2011-10-04 Shin-Etsu Chemical Co. Ltd. Capsule comprising low-substituted cellulose ether and method for preparing the same
US8784883B2 (en) 2003-12-25 2014-07-22 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Capsule comprising low-substituted cellulose ether and method for preparing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU607665B2 (en) Microencapsulation of fish oil
US5456985A (en) Microcapsules of oily liquid
TW385234B (en) Process for preparing beads as food or tobacco additive
US5942266A (en) Edible pearly capsule and method for its production
JP2005522313A5 (ja)
EP2588066B1 (en) Solid core coacervated capsules
CN102742810A (zh) 一种以大豆分离蛋白和壳聚糖为壁材的大蒜油微胶囊及其制备方法和应用
CN105533691A (zh) 一种新型微纳米级鱼油/藻油微胶囊及其制备工艺
JP5607361B2 (ja) カプセル
JP2006510359A6 (ja) 親油性コアを含む複合コアセルベートカプセル
JP2013240787A (ja) 大きいコアセルベート化カプセル
JP3482242B2 (ja) 生理活性物質の封入されている微粒子及びその製法
KR19980701316A (ko) 유상 생리 활성 물질의 안정화제(Stabilizing agent for oleaginous, physiologically active substances)
JPH0251589B2 (ja)
JPS60102138A (ja) 高齢者用マ−ガリン乃至バタ−及びその製法
JPH09132775A (ja) 油状生理活性物質の安定化剤
JPH0732872B2 (ja) 高度不飽和脂肪酸油脂類封入マイクロカプセルの製造法
JP2617107B2 (ja) 耐熱性マイクロカプセルの製造方法
JPS6020059B2 (ja) 食品または医薬品に適したマイクロカプセルの製造法
JPH03285654A (ja) 機能性物質を高濃度に内包したカプセル体及びその製造法
JPH10191950A (ja) 耐熱性マイクロカプセルの製造法
JP4602949B2 (ja) 被覆粒子含有組成物及びその製造方法
JP2000079337A (ja) マイクロカプセル及びその製造方法
JP2553363B2 (ja) 人工魚卵の製造方法
JPS6066935A (ja) 高度不飽和脂肪酸入り油中水型乳化物の製造方法