JP2617107B2 - 耐熱性マイクロカプセルの製造方法 - Google Patents

耐熱性マイクロカプセルの製造方法

Info

Publication number
JP2617107B2
JP2617107B2 JP62266281A JP26628187A JP2617107B2 JP 2617107 B2 JP2617107 B2 JP 2617107B2 JP 62266281 A JP62266281 A JP 62266281A JP 26628187 A JP26628187 A JP 26628187A JP 2617107 B2 JP2617107 B2 JP 2617107B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
microcapsules
forming polymer
coacervate
gelatin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62266281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01111440A (ja
Inventor
龍市 庄司
Original Assignee
雪印食品株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 雪印食品株式会社 filed Critical 雪印食品株式会社
Priority to JP62266281A priority Critical patent/JP2617107B2/ja
Publication of JPH01111440A publication Critical patent/JPH01111440A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2617107B2 publication Critical patent/JP2617107B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J13/00Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/02Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/06Making microcapsules or microballoons by phase separation
    • B01J13/08Simple coacervation, i.e. addition of highly hydrophilic material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、マイクロカプセルの製造方法、更に詳しく
は、食品分野に利用するのに適し、かつ耐熱性を有する
マイクロカプセルの製造方法に関する。
従来技術とその問題点 食用油脂類またはそのエマルジヨンをマイクロカプセ
ル化する方法として、従来、コアセルベーシヨン法が知
られている。この方法は、粒径の細かい10〜2000μm程
度のマイクロカプセルを調製するのに適しており、一般
に、ゼラチン並びにアラビアガムが被膜剤(カプセルの
壁膜)として用いられている。
しかし、これらの被膜剤を用いてコアセルベーシヨン
法により調製されたマイクロカプセルは、そのままでは
耐熱性が劣るという問題がある。
すなわち、ゼラチン−アラビアガムを用いて調製され
るマイクロカプセルは、その被膜強度が弱く、ゼラチン
の融点である30〜37℃付近の温度で被膜が融解するに至
る。このため、上記被膜の硬化処理方法としてホルムア
ルデヒドやタンニン酸、或は明ばん等を用いて被膜を架
橋することが行われている。
しかし、これらの被膜硬化処理を施したマイクロカプ
セルは食品分野に用いるには好ましくなく、また食品衛
生上からも適さない。
なお、上記ゼラチン−アラビアガムから成るマイクロ
カプセルの耐熱性を高めるために、その被膜に更に可食
性の被膜処理を施して食用に適したものにする方法(特
開昭60−160840、特開昭61−15733)が提案されている
が、処理工程が複雑であつて、経済的に得策でない。
発明が解決しようとする課題 本発明は、食品分野に利用するのに適し、かつ耐熱性
を有するマイクロカプセルを簡易に調製し得る方法を提
供することを課題とする。
以下本発明を詳しく説明する。
発明の構成 本発明の特徴は、芯物質を構成する油脂類またはその
エマルジョンと、正荷電型被膜形成性高分子と負荷電型
被膜形成性高分子から成るコアセルベートとを混合して
調整し、これに希薄酸溶液を加えて、pH3.2〜4.5に調整
し、冷却することによって芯物質の微小滴の周りにコア
セルベート滴を付着させてゲル化させ、さらにコアセル
ベート中の負荷電型被膜形成性高分子と反応して不溶性
ゲル状被膜形成能を有する金属塩溶液と反応させてマイ
クロカプセルとして耐熱性を有し、食品分野で好適に利
用されるマイクロカプセルを製造することにある。
課題を解決するための手段 本発明において用いる負荷電型被膜形成性高分子は食
用に適し、Ca2+又はMg2+と反応して不溶性ゲル状被膜を
形成するものが好ましく、このような高分子としては、
ペクチン、アルギン酸、カラギーナンを例示し得る。こ
れらは単独でも2種以上混合して用いてもよい。なお、
構成糖にウロン酸を多く含む多糖類は上記多価金属イオ
ンと反応して不溶性ゲル状被膜を形成することから、上
記高分子として利用し得る。
また、本発明で用いる正荷電型被膜形成性高分子とし
ては、ゼラチン、コラーゲン、アルブミン、キトサン等
を例示し得るが、食用に適し、かつゲル化能の高いゼラ
チンを用いることが好ましい。
次に、本発明においては芯物質として通常、食用油脂
類、或はそのエマルジヨンが用いられ、食用油脂として
は、牛脂、ラード等の動物性油脂、パーム油、大豆油、
紅花油、胡麻油等の植物性油脂、及びサバ油、イワシ油
等の海産動物油脂、またはこれらの混合油、更にはこれ
らのエステル交換油、分別油脂等が例示できる。また、
これらの油脂を構成する脂肪酸とその誘導体も利用で
き、例えばエイコサペンタエン酸や中鎖トリグリセライ
ド等が挙げられる。
これらの食用油脂類はそのまま、または必要に応じて
脂溶性ビタミン、フレーバー等を添加して用いてもよ
い。
また、芯物質として用いる油脂類のエマルジヨンは、
ホモジナイザー等の乳化機を用いて水/油型エマルジヨ
ンを調製し、その際、エマルジヨンにシヨ糖エステル、
ゼラチン等を乳化剤や安定剤として添加して安定化して
用いるとよい。
本発明においては、まず、前述の正荷電型被膜形成性
高分子(以下CPと略記)と負荷電型被膜形成性高分子
(以下APと略記)とを混合してコアセルベートを得る。
この場合のCPとAPと混合比は、1:1、3:2または2:1程度
が好ましい。次いで、この混合物を水又は温水に溶解し
た水溶液を撹拌しながら、液温50〜70℃に加温し、この
液温に保ちながら、該水溶液に、前記芯物質を加温下に
添加し、撹拌速度をコントロールして該芯物質の粒子が
10〜1000μm程度になるように均一に分散させる。この
場合における芯物質とCP−AP混合物の割合は芯物質1重
量部に対し、CP−AP混合物0.2〜1.0重量部が好ましい。
次に、上述のようにして得られたCP−AP混合水溶液に
芯物質を均一に分散させた分散液に、酢酸、クエン酸、
塩酸等の希薄水溶液を加えてpH3.2〜4.5程度の範囲に調
整して芯物質の粒子の周りにCP−APを相分離させ5〜10
℃まで冷却してCP−APをゲル化させることにより、芯物
質の粒子の周りに被膜を形成する。
本発明においては、上述のようにしてコアセルベーシ
ヨンにより得られるマイクロカプセルを、液中より取り
出し、APと反応して不溶性ゲル状被膜を形成する金属イ
オンを含む金属塩溶液に移し、撹拌下に反応させる。
ここで用いる金属塩溶液は、Ca2+又はMg2+の金属イオ
ンを含む溶液が用いられる。これらの金属イオンは、K+
イオンと併用してもよい。すなわち、これらの金属塩の
化合物のうち、食用に供して問題のない塩化化合物や乳
酸化合物などを選択して用いる。
上記反応に際しての反応時間は、2時間〜12時間程度
が適当である。
この反応により、芯物質の周りに形成された被膜は硬
化するので、耐熱性を有するマイクロカプセルが得られ
る。なお、この反応に際し、上記金属塩溶液の濃度を高
くすると、それに応じて得られるマイクロカプセルの被
膜の硬度及び耐熱性も上昇するが、その濃度も5%程度
まであつて、それ以上高くしても格別な効果が得られな
いので得策でない。
上記反応後、得られたマイクロカプセルを水洗いし、
脱水して目的とするマイクロカプセルを得る。
以下実施例により本発明を具体的に説明する。
実施例1 ゼラチン24g、低メトキシルペクチン16gを水2000gに
溶解し、これを撹拌しながら65℃にてバターオイル200g
を加え、油脂が均一に分散するまで撹拌した後、1N塩酸
にて、pH4.0に調整し、5〜6℃に冷却し、油脂および
カプセル被膜を完全に固化させた後、水溶液濃度で3%
になるように乳酸カルシウム溶液を加え、そのまま5〜
6℃で2時間撹拌を続けた。その後、濾過し、水洗して
マイクロカプセル約350gを得た。
得られたマイクロカプセルは、80℃に加熱しても破壊
せず、耐熱性および被膜の強度は良好であつた。
実施例2 水溶性ミルクフレーバー60gに乳化安定剤として10%
ゼラチン溶液20gを加えて70℃に加温後バターオイル100
g中に加え、O/W型エマルジヨンを調製した。また、別に
ゼラチン24g、アルギン酸ナトリウム8g、カラギーナン8
gを水1800gに溶解し、これを撹拌しながら70℃にて、上
記により調製したO/W型エマルジヨンを加え、10%クエ
ン酸溶液でpH3.8に調整した。5℃に冷却後、マイクロ
カプセルを濾過回収し、塩化カルシウム1%、塩化カリ
ウム1%の混合溶液1000g中にいれて3時間撹拌を続け
た後、水洗いし、濾過した後、目的とするマイクロカプ
セル約250gを得た。
得られたマイクロカプセルは、被膜強度及び耐熱性に
優れていた。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】正荷電型被膜形成性高分子と負荷電型被膜
    形成性高分子とを組み合わせて用いるコンプレックスコ
    アセルベーションによるマイクロカプセル化方法におい
    て、芯物質を構成する油脂類またはそのエマルジョン
    と、上記両高分子から成るコアセルベートとを混合して
    分散液を調製し、これに希薄酸溶液を加えてpH3.2〜4.5
    に調整し、冷却することによって上記芯物質の微小滴の
    周りにコアセルベート滴を付着させてゲル化させ、さら
    にコアセルベート中の負荷電型被膜形成性高分子と反応
    して不溶性ゲル状被膜形成能を有する金属塩溶液と反応
    させてマイクロカプセルとすることを特徴とする耐熱性
    を有するマイクロカプセルの製造方法。
  2. 【請求項2】正荷電型被膜形成性高分子がゼラチンであ
    る特許請求の範囲第(1)項記載の製造方法。
  3. 【請求項3】負荷電型被膜形成性高分子がペクチン、ア
    ルギン酸塩及びカラギーナンから成る群より選択される
    1種もしくは2種以上の混合物である特許請求の範囲第
    (1)項記載の製造方法。
  4. 【請求項4】金属塩溶液はCa2+またはMg2+含有溶液であ
    る特許請求の範囲第(1)項記載の製造方法。
JP62266281A 1987-10-23 1987-10-23 耐熱性マイクロカプセルの製造方法 Expired - Fee Related JP2617107B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62266281A JP2617107B2 (ja) 1987-10-23 1987-10-23 耐熱性マイクロカプセルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62266281A JP2617107B2 (ja) 1987-10-23 1987-10-23 耐熱性マイクロカプセルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01111440A JPH01111440A (ja) 1989-04-28
JP2617107B2 true JP2617107B2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=17428773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62266281A Expired - Fee Related JP2617107B2 (ja) 1987-10-23 1987-10-23 耐熱性マイクロカプセルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2617107B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994014334A1 (en) * 1992-12-23 1994-07-07 Unilever N.V. Fatty ingredient
EP0706327B1 (en) * 1993-07-01 1999-08-18 Unilever Plc Low fat spread
CN100512944C (zh) * 2004-06-18 2009-07-15 荷兰联合利华有限公司 生长晶体的方法
BRPI0811425A2 (pt) * 2007-05-21 2014-11-04 Firmenich & Cie Cápsulas coacervadas grandes
JP2015023861A (ja) * 2013-06-19 2015-02-05 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 可食性被膜の形成方法及び被膜食品の製造方法
JP7111724B2 (ja) * 2017-02-14 2022-08-02 ソシエテ・デ・プロデュイ・ネスレ・エス・アー 乾燥ハイドロゲルコゲル
CN116602397A (zh) * 2023-06-16 2023-08-18 浙江大学长三角智慧绿洲创新中心 一种灵芝复配制剂及其制备方法和应用

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55102436A (en) * 1979-01-30 1980-08-05 Lion Corp Opaque micro-capsule and its preparation

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01111440A (ja) 1989-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6234464B1 (en) Microencapsulated unsaturated fatty acid or fatty acid compound or mixture of fatty acids and/fatty acid compounds
CN101125133B (zh) 一种不饱和脂肪酸微胶囊的制备工艺及应用
JP4833553B2 (ja) 複数の殻を有するマイクロカプセル及びそれらの調製方法
EP0768870B1 (en) Multiple encapsulation of oleophilic substances
JP2005522313A5 (ja)
GB2388581A (en) Coated aqueous beads
JP4829341B2 (ja) コアセルベーションによるマイクロカプセルの製造方法
EP2588066B1 (en) Solid core coacervated capsules
JPS63258641A (ja) マイクロカプセルの製造方法
JP5607361B2 (ja) カプセル
EP1371410A1 (en) Complex coacervates containing whey proteins
JPH05292899A (ja) マイクロカプセルの製造方法
JP2617107B2 (ja) 耐熱性マイクロカプセルの製造方法
WO2006016713A1 (ja) ペクチンを壁材とするマイクロカプセル
JPS6323736A (ja) 高度不飽和脂肪酸油脂類封入マイクロカプセルの製造法
JPH10174861A (ja) マイクロカプセル及びマイクロカプセルの製造方法
KR101526689B1 (ko) 바이오폴리머 마이크로캡슐 및 그 제조방법
JPS6115733A (ja) マイクロカプセルの製造方法
JPS6020059B2 (ja) 食品または医薬品に適したマイクロカプセルの製造法
JP2000079337A (ja) マイクロカプセル及びその製造方法
KR960002613B1 (ko) 고형분의 함량이 높은 마이크로캡슐 용액의 제조방법
CN107224946B (zh) 一种基于海藻酸盐反凝胶化油核微胶囊及其制备方法
JP3138466B2 (ja) 多糖よりなる球状ミクロゲルの製造法
KR101540853B1 (ko) 비구형의 바이오폴리머 마이크로캡슐 및 그 제조방법
JP2553363B2 (ja) 人工魚卵の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees