JP5607361B2 - カプセル - Google Patents

カプセル Download PDF

Info

Publication number
JP5607361B2
JP5607361B2 JP2009527671A JP2009527671A JP5607361B2 JP 5607361 B2 JP5607361 B2 JP 5607361B2 JP 2009527671 A JP2009527671 A JP 2009527671A JP 2009527671 A JP2009527671 A JP 2009527671A JP 5607361 B2 JP5607361 B2 JP 5607361B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrocolloid
water
capsule
immiscible liquid
dispersion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009527671A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010502439A (ja
Inventor
ガイジンガー,ロバート
Original Assignee
ジボダン エス エー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=38705099&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5607361(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ジボダン エス エー filed Critical ジボダン エス エー
Publication of JP2010502439A publication Critical patent/JP2010502439A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5607361B2 publication Critical patent/JP5607361B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J13/00Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/02Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/06Making microcapsules or microballoons by phase separation
    • B01J13/14Polymerisation; cross-linking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2984Microcapsule with fluid core [includes liposome]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2984Microcapsule with fluid core [includes liposome]
    • Y10T428/2985Solid-walled microcapsule from synthetic polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

本プロセスは、マイクロカプセルを調製する方法、さらに詳しくは非動物由来の親水コロイドを壁材料として利用する方法に関する。
親水コロイド、すなわち水中の材料のコロイド状懸濁物は、マイクロカプセル調製のための望ましい材料であり、その理由は、これらが動物および植物両方の天然源から容易かつ安価に入手可能であるためである。代表的な例としては、種々の動物由来のゼラチン、および例えばゲランガムなどの植物由来のガムが挙げられる。これらの材料のいくつかは、例えばカルシウムイオンまたはマグネシウムイオンへの暴露により架橋可能である。
従来、カプセルの形成はコアセルベーション(coacervation)により実現されており、分散されたコア粒子上にシェルが形成される。このプロセスは長年用いられてきたが、複雑で難しい方法であり、多くの場合非常に正確な温度およびpH制御が必要である。これはまた動物由来の材料(ブタ、ウシまたは魚ゼラチン)を用いる。これは香味料の場合には、多くの消費者が、意識的な菜食主義者の選択として、またはBSE(狂牛病)などの動物が運ぶ疾患を避けたいがために動物由来の製品の消費を望まない点において、限定的となり得る。
コアシェル型カプセルを、既知の方法の複雑さを回避した簡単な方法により調製できることが見出された。したがって、水非混和性液体を含有するコアシェル型カプセルを作製する方法であって、
(a)水非混和性液体中に、分散状態においては不活性である架橋剤を分散させること;
(b)得られた分散液を、架橋可能な親水コロイドの水溶液中で乳化させること;および
(c)架橋剤を活性化させて、親水コロイドを分散液/溶液境界で架橋すること、
のステップを含む、前記方法が提供される。
さらに、本明細書に記載の方法により調製可能な、液体含有カプセルが提供される。
封入される液体は、任意の好適な所望の水非混和性液体であってよい。代表的には香味油が挙げられるが、封入が望ましいが感知できるほどには水に溶解しない任意の液体であってもよく、例えば薬品が挙げられる。香味油の非限定的な例は、オクタン酸アミル、ケイ皮酸ベンジル、酢酸デシル、イソ吉草酸ゲラニル、リモネン、サリチル酸メチル、ヌートカトン、ブチル酸オクチル、2−ペンチルチオフェン、イソチオシアン酸フェニルエチル、δ−テトラデカラクトン、2,2’−チオジメチレンジフラン、トリチオアセトン、およびイソブチル酸バニリンを含む。
液体はそれのみで用いてもよく、または好適な水非混和性溶媒を含んでもよい。かかる溶媒の使用はすでに広く知られており、当業者には、任意の与えられた用途のための好適な溶媒または溶媒配合物の選択は容易である。1つの特に望ましい溶媒は、MCTすなわち中鎖脂肪酸トリグリセリドであり、これは容易に入手可能な市販材料である。これらは本質的に脂肪酸とグリセロールとのトリエステルであって、低粘度、低臭気のオイルであり、酸化に対して安定である。かかる液体の混合物を用いてもよく、個別のカプセルにおいて別々に、またはカプセル内で混合して用いてよい。さらに液体は、固体または気体材料の溶液であってもよい。
本発明で用いる親水コロイドは、封入に用いるのに好適で、架橋剤と混合して用いることができる、任意の親水コロイドであってよく、これは本明細書に後述する。好適な親水コロイドは一般に植物源に由来し、これらは(限定しないが)食品用アルギン酸塩、ペクチン、カードランガムおよびゲランガムを含む。アルギン酸カリウム、ナトリウムおよびアンモニウムは全て食品用材料であり、アルギン酸ナトリウムが最も一般的である。
本発明で用いる架橋剤は、封入相内に溶解または分散でき、分散液または溶液の状態で非活性であり、次に活性化されて、連続水相において溶解している親水コロイドを架橋できるものでなければならない。架橋剤の性質により、活性化は任意の便利な方法により、例えば温度またはpHの変化、活性化剤の照射または添加によりなされてよい。代表的な例において、架橋剤はカルシウムまたはマグネシウムイオンであってよい。このような場合、炭酸カルシウムを封入する液体中に分散させ、次に液体を親水コロイド水溶液中に乳化することができ、ここで親水コロイドはCa++イオンへの暴露により架橋可能である。中性のpHにおいて、炭酸カルシウムは不溶解性である。しかし、水溶液のpHを酸性にすると炭酸カルシウムはより溶解性となり、Ca++イオンを放出し、次いで、液滴/水溶液の境界において親水コロイドの架橋を引き起こしてシェルを形成する。
本発明のプロセスは、容易に利用可能な装置で簡単に実施することができる。
カプセルは、封入する所望の液体を既に装填したカプセルとして作製してもよい。代替的に、これらは「ブランク」カプセルとして作製し、所望の場合に、当分野で知られた任意の方法により液体を装填してもよい。代表的な方法は、米国特許6,045,835に記載された方法を含み、この内容は参照として本明細書に含まれる。
こうして調製されたカプセルは、封入された物質が所望される任意の広範囲の用途において用いることができる。非限定的な例としては、全種類の食物、例えば、アイスクリームおよび水氷、スープ、ブイヨン、およびシチュー、麺類、パスタ、および米、肉およびチーズ、スパイスおよびスパイス混合物、および揚げ物;全種類の飲み物類、例えばお茶、炭酸飲料、アルコール飲料、栄養飲料、乳製品、およびジュース;菓子類、例えば全ての種類のガム、チョコレートおよびキャンディー;全ての種類の焼き菓子類、例えばケーキ、クッキーおよびビスケット;固体、液体またはスプレー形態の医薬製剤、練り歯磨き、歯磨きジェル、および歯磨き粉;マウスウォッシュ;クリーム、ローションおよびスプレー形態の化粧品を含む。
したがって応用品(application)もまた提供され、これは、応用品ベース(application base)と、本明細書の記載に従って調製された、装填されたカプセルとを含む。「応用品ベース」とは、カプセルに加えて通常必要な他の全ての成分を含む組成物であって、使用または消費のための応用品を作るのに必要なものを意味する。応用品は、所望の目的を実施するために応用品に必要とされる全ての標準の成分であって、当分野で認められた量において用いられる該成分を含有してよい。本発明による応用品を用いることができる、多くの目的のために、非常に多数の成分が存在し、以下のリストは少数の例にすぎず、しかし当業者は、当分野における通常の技術のみを用いて、任意の所望の応用品を容易に製剤することができる。典型的な例には、色素、着色物質、染料;界面活性剤および乳化剤;溶媒および共溶媒;増粘剤および粘度調節剤;充填剤およびエキステンダー;抗酸化剤および保存剤;UV吸収剤;発泡剤;消泡剤などが挙げられる。
本発明を、以下の非限定的例を参照してここにさらに説明する。
例1
「ブランク」カプセルの調製
495gの蒸留水を入れた1Lのビーカーに、5gのアルギン酸ナトリウム(Keltone(登録商標)LV)を加えた。この混合物を適当な速度で、アルギン酸塩が完全に溶解するまで撹拌した。43.2gのMCTを入れた250mlのビーカーに、2.8gの細かい粉末状CaCOを加えた。この混合物を適当な速度で、CaCOが均一に分散されるまで撹拌した。この分散液を、pHが中性のアルギン酸塩溶液に、適当な速度で撹拌しつつ加えた。所望の液滴サイズ100〜500ミクロンになったときに、50%クエン酸を加えてpHを4.5に下げた。数分後にバッチは粘性となり、500gの蒸留水を加えてこの系を希釈した。バッチを適当な速度で数時間撹拌した。この期間中、カプセル壁のサイズは著しく成長した。次の日、従来法によりカプセルを濃縮し、乾燥した。
例2
香味料含有カプセルの調製
995gの蒸留水を入れた2Lのビーカーに、5gのアルギン酸ナトリウム(Keltone(登録商標)LV)を加えた。この混合物を高速で、アルギン酸ナトリウムが完全に溶解するまで撹拌した。43.2gのd−リモネンを入れた250mlのビーカーに、2.8gの細かい粉末状CaCOを加えた。この混合物を適当な速度で、CaCOが均一に分散されるまで撹拌した。この分散液を、pHが中性のアルギン酸塩溶液に、適当な速度で撹拌しつつ加えた。所望の液滴サイズ500〜1000ミクロンになったときに、50%クエン酸溶液を加えてpHを5に下げた。バッチのpHを、適当な速度で撹拌中にモニタリングした。この間にpHは上昇し、さらに50%クエン酸溶液を加えて、pHを約5に維持した。これをpHが不変となるまで続けた。バッチを一晩撹拌した。次に撹拌を停止し、カプセルを新鮮な水で洗浄し濃縮した。濃縮カプセルスラリーを次に、500gの2%CaCl溶液を入れた1Lのビーカーに加えて、架橋を完成させ、壁を強化した。カプセルをこの溶液中で数時間撹拌した。カプセルを再度水で洗浄して任意の残留CaClを除去し、水中で保存した。
例3
ブランクカプセルの低温装填(cold loading)
例1からの乾燥カプセル14.6gおよび1.4gの水を完全に混合して、水を均一に分散させた。カプセル壁を15分間水和させた。4gのアセトフェノンを水和されたカプセルに加え、混合物を完全に混合し、次に一晩放置した。
水中への香味料の放出について、装填されたカプセルを30℃で500mlの水に溶解することにより決定した。カプセルは、封入された香味料の約50%を10分間で、75%を30分間で放出することが見出された。

Claims (5)

  1. 水非混和性液体を含有するコアシェル型カプセルを作製する方法であって、
    (a)水非混和性液体中に、酸性のpHで活性化させることによりカルシウムイオンまたはマグネシウムイオンを放出する架橋剤を分散させるステップ;
    (b)得られた分散液を、架橋可能な親水コロイドの水溶液中で乳化させるステップ;および
    (c)pHを酸性にして前記架橋剤を活性化させて、親水コロイドを分散液/溶液境界で架橋するステップ、
    を含む、前記方法。
  2. 親水コロイドが植物源由来である、請求項1に記載の方法。
  3. 親水コロイドが、食品用アルギン酸塩、ペクチン、カードランガムおよびゲランガムの少なくとも1種である、請求項2に記載の方法。
  4. 封入される水非混和性液体が、カプセルを調製するプロセスの間存在している、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. カプセルをブランクカプセルとして作製し、次のステップにおいてこれに水非混和性液体を装填する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
JP2009527671A 2006-09-12 2007-08-31 カプセル Active JP5607361B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US84404906P 2006-09-12 2006-09-12
US60/844,049 2006-09-12
PCT/CH2007/000432 WO2008031241A1 (en) 2006-09-12 2007-08-31 Capsules

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010502439A JP2010502439A (ja) 2010-01-28
JP5607361B2 true JP5607361B2 (ja) 2014-10-15

Family

ID=38705099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009527671A Active JP5607361B2 (ja) 2006-09-12 2007-08-31 カプセル

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8465835B2 (ja)
EP (1) EP2071919B1 (ja)
JP (1) JP5607361B2 (ja)
CN (1) CN101516492B (ja)
AT (1) ATE484337T1 (ja)
BR (1) BRPI0716797B1 (ja)
DE (1) DE602007009855D1 (ja)
IN (1) IN2009CN01381A (ja)
WO (1) WO2008031241A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10226405B2 (en) 2009-09-18 2019-03-12 International Flavors & Fragrances Inc. Purified polyurea capsules, methods of preparation, and products containing the same
US9687424B2 (en) * 2009-09-18 2017-06-27 International Flavors & Fragrances Polyurea capsules prepared with aliphatic isocyanates and amines
US9816059B2 (en) * 2009-09-18 2017-11-14 International Flavors & Fragrances Stabilized capsule compositions
US10085925B2 (en) 2009-09-18 2018-10-02 International Flavors & Fragrances Inc. Polyurea capsule compositions
US11311467B2 (en) * 2009-09-18 2022-04-26 International Flavors & Fragrances Inc. Polyurea capsules prepared with a polyisocyanate and cross-linking agent
KR20140039007A (ko) * 2011-06-29 2014-03-31 더 유니버시티 오브 아크론 캡슐화 및 고정 방법
CN111569798B (zh) * 2020-05-27 2021-08-17 中山大学 一种可降解核壳式氧化海藻酸钙凝胶微球及其制备方法和应用
CH718106B1 (de) * 2020-11-18 2022-07-29 Microcaps Ag Verfahren zur Herstellung von Kapseln mit einer Matrixhülle
WO2022241192A1 (en) * 2021-05-14 2022-11-17 Logical Brands, Inc. Plush animal toys with incorporated flavor compositions
CA3232130A1 (en) 2021-09-28 2023-04-06 Givaudan Sa Couloring composition

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53100175A (en) * 1977-02-14 1978-09-01 Sumitomo Chem Co Ltd Microencapsulating method for hydrophobic liquid
CA1321048C (en) * 1987-03-05 1993-08-10 Robert W. J. Lencki Microspheres and method of producing same
JPH0235066A (ja) * 1988-04-15 1990-02-05 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 呈味成分を内包させたカプセル体の製法
JP3482242B2 (ja) * 1994-06-10 2003-12-22 株式会社キティー 生理活性物質の封入されている微粒子及びその製法
JP3249744B2 (ja) * 1996-06-27 2002-01-21 株式会社キティー 芯物質含有カルシウム微粒子の製法
US6039901A (en) * 1997-01-31 2000-03-21 Givaudan Roure Flavors Corporation Enzymatically protein encapsulating oil particles by complex coacervation
US6045835A (en) * 1997-10-08 2000-04-04 Givaudan Roure (International) Sa Method of encapsulating flavors and fragrances by controlled water transport into microcapsules
NO20021592D0 (no) 2002-04-04 2002-04-04 Fmc Biopolymer As Polysakkaridkapsler og fremgangsmåte ved fremstilling derav
FR2854072B1 (fr) * 2003-04-23 2006-08-04 Centre Nat Rech Scient Vecteur pour administration par voie orale
CN101107068B (zh) 2005-01-25 2010-07-21 奇华顿股份有限公司 化合物的包封方法
WO2006119660A1 (en) 2005-05-11 2006-11-16 Givaudan Sa Encapsulation method
CN101466347A (zh) 2006-06-13 2009-06-24 吉万奥丹股份有限公司 包封组合物
WO2008134908A1 (en) 2007-05-08 2008-11-13 Givaudan Sa Wax encapsulation

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008031241A1 (en) 2008-03-20
CN101516492B (zh) 2013-02-20
DE602007009855D1 (de) 2010-11-25
IN2009CN01381A (ja) 2015-08-07
US8465835B2 (en) 2013-06-18
EP2071919B1 (en) 2010-10-13
ATE484337T1 (de) 2010-10-15
BRPI0716797A2 (pt) 2013-09-17
CN101516492A (zh) 2009-08-26
US20100003521A1 (en) 2010-01-07
BRPI0716797B1 (pt) 2016-10-04
JP2010502439A (ja) 2010-01-28
EP2071919A1 (en) 2009-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5607361B2 (ja) カプセル
JP4480394B2 (ja) コーティングされた安定なマイクロカプセル
JP5923443B2 (ja) 生物活性物質のマイクロカプセル化及びその製造方法
EP1622470B1 (en) Alginate matrix particles
EP2588066B1 (en) Solid core coacervated capsules
US5456985A (en) Microcapsules of oily liquid
AU2002355012B2 (en) Microcapsules and oral compositions containing the same
US20070160674A1 (en) Method for producing calcium component powder containing oil-soluble substance
JPH07508208A (ja) 第1級アルコール基を有する多糖類壁のマイクロカプセルと,それを含有する組成
Sanguansri et al. 12 Microencapsulation and Delivery of Omega-3 Fatty Acids
JP2011177183A (ja) カロテノイドを含む新規な組成物
JP2011036239A (ja) 腸溶放出系の新規な調製
JP2020527940A (ja) ヒドロゲルマイクロカプセルの懸濁液を乾燥させるための方法
JPH07101883A (ja) 水溶性ヘミセルロースを含有する製剤
JPH07101881A (ja) 水溶性ヘミセルロースを含有する製剤
JPH0779712A (ja) 水溶性ヘミセルロースを含有する製剤
JPH07101884A (ja) 水溶性ヘミセルロースを含有する製剤
Sanguansri et al. Microencapsulation and delivery of omega-3 fatty acids
JPH10191950A (ja) 耐熱性マイクロカプセルの製造法
Ren et al. Microencapsulation by complex coacervation processes
WO2020184556A1 (ja) 天然由来の水溶性色素の泡立ちを抑制する方法
JPH0799930A (ja) 水溶性ヘミセルロースを含有する製剤
JPH0797339A (ja) 水溶性ヘミセルロースを含有する製剤
JPH0799929A (ja) 水溶性ヘミセルロースを含有する製剤
JP2003049190A (ja) 新規な高分岐環状デキストリンを含有する粉末状油脂及びその製造方法及びそれを利用した飲食物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120222

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120229

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120322

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120329

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120425

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120501

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130502

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140408

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20140702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140812

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5607361

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250