JPS60101658A - Memory control system - Google Patents

Memory control system

Info

Publication number
JPS60101658A
JPS60101658A JP58209450A JP20945083A JPS60101658A JP S60101658 A JPS60101658 A JP S60101658A JP 58209450 A JP58209450 A JP 58209450A JP 20945083 A JP20945083 A JP 20945083A JP S60101658 A JPS60101658 A JP S60101658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
data
output
error correction
parity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58209450A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Junichi Ikuma
伊熊 純一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58209450A priority Critical patent/JPS60101658A/en
Publication of JPS60101658A publication Critical patent/JPS60101658A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/08Error detection or correction by redundancy in data representation, e.g. by using checking codes
    • G06F11/10Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's
    • G06F11/1008Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's in individual solid state devices
    • G06F11/1048Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's in individual solid state devices using arrangements adapted for a specific error detection or correction feature

Abstract

PURPOSE:To attain a dynamic change of each area range by dividing the inside of the same memory into optional areas to use the areas as an area for action of an error detection parity or an area for an error correcting. CONSTITUTION:Memory parts 402 and 404 having at least a 1-bit parity area added are provided to memory parts 401-404. An error correction flag register FF413 gives an indication to the parts 401-404 in an error correction system for writing of data. An error correction write control part 405 controls the data writing to the parts 401-404 by an output 456 of the FF413 in a parity check system or an error correction system. An error correction read part 406 decides the parity check system or the error correction system for output data on parity areas 402 and 404 and controls a parity checker 104, a code checker 304 and a 1-bit error correction part 12. Thus it is possible to write data to an optional area of the memory part in the parity check system or the error correction system.

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、メモリ制御方式に門し、特に同一メモリの中
を任意のエリアに分け、誤り検出動作用と誤り訂正il
I作用として使用し、その分割範囲をダイナミックに変
化させることが可能なメモリ制御方式に関するものであ
る。
[Detailed Description of the Invention] [Field of Application of the Invention] The present invention relates to a memory control system, and in particular divides the same memory into arbitrary areas, and divides the same memory into arbitrary areas for error detection and error correction.
This invention relates to a memory control method that can be used as an I effect and dynamically change the division range.

〔発明の背景) 従来より、例えばビデオ・データ端末の画面メモリ、プ
ログラム・メモリ等はノぐリテイ・チェック方式により
メモリのデータ誤りを検出するのみであり、一方、端末
のターミナル・コントローラではメモリ容)1が大きい
にもかかわらず、EC(エラー・コレクション)方式に
よりデータのチェックを行っている。EC方式では、チ
ェック・ビットだけで大容量を必要とし、全メモリ客数
の約37.5 %のvj合を占めている。こtIItこ
対しノぐリテイーチェック方式では、チェック・ビット
it1ビツトでよい。したがって、重要でないメモリの
領域にはパリティ・チェック方式を用い、重要部分のみ
EC方式をMlい第1ば、メモリ客員の増加を少なく押
えて、メモリ・データの正常性チェックを行うことがで
きる。
[Background of the Invention] Conventionally, data errors in the screen memory, program memory, etc. of video data terminals, for example, have only been detected using a consistency check method.On the other hand, in the terminal controller of the terminal, memory capacity )1 is large, the data is checked using the EC (Error Correction) method. In the EC method, the check bit alone requires a large capacity, and occupies about 37.5% of the total memory capacity. In contrast, in the integrity check method, one check bit is sufficient. Therefore, if the parity check method is used for unimportant memory areas and the EC method is used only for important areas, it is possible to check the normality of memory data while minimizing the increase in the number of memory users.

第1図は、一般の処理システムの構成およびメモリ・マ
ツピングと画面表示を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing the configuration, memory mapping, and screen display of a general processing system.

第1図CL)に示すような処理システムにおいては、デ
ータ処理装置(以下、CPU)100は弁皿バス107
 k−接続され、nll記共iロ1バス107にはメモ
リ (以下、MEM)101、回線制御装置(以下、C
A)102、表示画面制御装置(以下、DSPA)10
3、キーボード制御装置(以下、KBA)104がそわ
ぞれ接続されている。又、DSPA103を介してディ
スプレイ装置(以下、CR,1’)105が、K B 
A 104−を介してキーボード(以下、KBD)10
6が接続されている。
In a processing system as shown in FIG.
The bus 107 has a memory (hereinafter referred to as MEM) 101 and a line control device (hereinafter referred to as C).
A) 102, display screen control device (hereinafter referred to as DSPA) 10
3. A keyboard control device (hereinafter referred to as KBA) 104 is connected. In addition, the display device (hereinafter referred to as CR, 1') 105 via the DSPA 103
Keyboard (hereinafter referred to as KBD) 10 via A 104-
6 is connected.

さらに、MEMIOIは、第1図e)に示すメモリマツ
ピングとなっており、それぞれ、プログラム領域108
、データ領域109、表示画面領域110に一分ねてい
る。このような処理システムが銀行等で使わわ、伊1図
C5)に示す画面の処理が行ゎわるとする。画面105
(CRT内にある)で、お金を入出力する場合、まず°
°入金″と表示されル、!l: 、i ヘレ−タGt″
10.000’′トK B D 106を使って入力す
る。KBD106がら入力されたデータ<10,000
>は、まずM EMl 01 ノデータ領域109に格
納さね、同時に、表示画面領域110に−も格納される
。データ領域109のデータ<10,000>はCAl
O2を介して中央処理装置(以下、ホスト)に送られ、
入金データとして処理されるものである。他方、表示画
面領域110の該データは、オペレータ確認データとし
て画面1051表示される。同様に1出金″9に対して
データ<1.000>はデータ領域109と表示画面領
域110に格納され、画面105に−は”金額は正、し
いか。″が表示される。従って、オペレータが〈Y〉(
正しい)と入力すると、CPU100は所定の処理によ
りM EM 101のデータ領域10Qから゛該デー、
*<10,000>、!=<1.000>をCAlO2
を介してホストに送信することになる。ここで、仮にM
 E M 101のデータ領域109内のデータが間違
って、〈10゜000〉が<100.000>となった
とした場合、その差<90,000>が誤って加算され
ることになり、業務等に重要な影響が発生することにな
ってしまう。このような、いわゆる”データ化け”を防
ぐに−は、従来技術では第2図に示すような゛°パリテ
イヂエツク方式”と第3図に示すよりな°’ ECC方
式”が実施されており、。データ化け°゛の発生に対し
、゛エラー゛を出力し、処置できるようにしている。第
2図α)の例では、8ビツトのライトデータ205がメ
モリ2’01 トバリテイビットジエネレータ203に
接続さ才1、前記パリティビットジェネレータ203の
出力206がパリティビット20・2に接続されている
。他方、書込み信号WE200がメモリ201とパリテ
ィビット202に入力され、メモリ201の出力リード
データ207とパリティビット202の出力208がパ
リティビットチェッカー204に人力されている。又、
その結果のエラー209がパリティビットチェッカー2
04から出力されている。
Furthermore, MEMIOI has the memory mapping shown in FIG.
, data area 109, and display screen area 110. Suppose that such a processing system is used in a bank, etc., and the processing shown in the screen shown in Figure C5) is carried out. Screen 105
(in the CRT), when inputting or outputting money, first
``Deposit'' is displayed, !l: ,i Heter Gt''
Enter using 10.000'' KB D 106. Data input from KBD106 <10,000
> is first stored in the M EMl 01 data area 109, and - is also stored in the display screen area 110 at the same time. Data <10,000> in data area 109 is CAl
is sent to the central processing unit (hereinafter referred to as host) via O2,
This is processed as deposit data. On the other hand, the data in the display screen area 110 is displayed on the screen 1051 as operator confirmation data. Similarly, data <1.000> for one withdrawal "9" is stored in the data area 109 and the display screen area 110, and the screen 105 displays "Is the amount correct?" ” is displayed. Therefore, if the operator presses <Y> (
When inputting ``correct'', the CPU 100 performs a predetermined process to extract the data from the data area 10Q of the MEM 101.
*<10,000>,! =<1.000> as CAlO2
It will be sent to the host via. Here, suppose M
If the data in the data area 109 of the E M 101 is incorrect and <10°000> becomes <100.000>, the difference <90,000> will be added incorrectly, causing problems in business, etc. There will be a significant impact on the In order to prevent such so-called "data corruption", in the prior art, a "parity check method" as shown in FIG. 2 and an "ECC method" as shown in FIG. 3 have been implemented. When data corruption occurs, an error message is output so that it can be dealt with. In the example shown in Fig. 2 α), the 8-bit write data 205 is connected to the parity bit generator 203 of the memory 2'01, and the output 206 of the parity bit generator 203 is connected to the parity bit 20.2. There is. On the other hand, the write signal WE200 is input to the memory 201 and the parity bit 202, and the output read data 207 of the memory 201 and the output 208 of the parity bit 202 are input to the parity bit checker 204. or,
The resulting error 209 is parity bit checker 2
It is output from 04.

パリティチェック方式の動作については、よく知られて
おり、ここでは詳細に述べないが、メモリへの書込み時
ライトデータ205の8ビツトをパリティジェネレータ
203にて排他的論理和をとり、8ビツトのデータのn
111のビットの数を計算し、奇数個(オツド・パリテ
ィ方式)か偶数個(イーブン・パリティ方式)かによっ
てその出力206を“1″にして、WE200によりパ
リティピッ)202にも書込むものである。他方、メモ
リ読出し時、メモリ出力20708ビツトとパリティピ
ッ)208の1ビツトの°°l″の数を計算し、例えば
、オツドパリティ方式ならば、1″の数が奇数個になっ
ていれば正しく読めており、偶数個ならば9ビツトのう
ちの少なくとも1ビツトが0”から°′1″もしくはI
 I+から°”O″に変化をしたとして、エラーとして
その出力209を発生ずるものである。ここで、”少な
くとも1ビツト”と述べたが、仮に2ビツト以上のエラ
ーが発生した場合について考えると、例えばオツドパリ
ティ方式で第2図(2)のF方のライトデータテーブル
と第2図(2)の下方のリードデータテーブルにおいて
、データ°’oooooooo”とパリティピット” 
1 ”のライトデータ251をメモリ201,202番
:8込み、読出したとき、デーダ”oooo。
The operation of the parity check method is well known and will not be described in detail here, but when writing to memory, the parity generator 203 performs exclusive OR on the 8 bits of the write data 205, and the 8 bit data is n of
The number of bits in 111 is calculated, and the output 206 is set to "1" depending on whether it is an odd number (odd parity method) or an even number (even parity method), and the output 206 is also written to the parity bit 202 by the WE 200. On the other hand, when reading the memory, calculate the memory output 20708 bits and the number of 1 bit °°l'' of the parity bit 208. For example, if the odd parity method is used, if the number of 1'' is an odd number, it can be read correctly. If the number is even, at least one of the nine bits is between 0" and °'1" or I
If there is a change from I+ to °"O", the output 209 is generated as an error. Here, we have stated "at least 1 bit", but if we consider the case where an error of 2 bits or more occurs, for example, in the odd parity method, the write data table on the F side in Figure 2 (2) and the write data table in Figure 2 (2) ), the data °'oooooooo" and parity pit"
When the write data 251 of ``1'' is read from memory No. 201 and 202: 8, the data is ``oooo''.

000”とパリティビッピI IIになっておねば、正
常2,59となる。ところが、データ”0001000
0”とパリティビッビO11のライトデータ252が、
読出し時、上位ビット255が°0°′がら1″に一変
化し、°“l゛の微が偶々になってエラー260となり
、データの不良を検出することができるので、例えば誤
ったままポストにデータを送ることはなくなる。
000" and parity bippi I II, it will be normal 2,59. However, the data "0001000"
0” and parity bibbi O11 write data 252,
When reading, the upper bit 255 changes from 0°' to 1'', and the slightest bit of 0°' becomes an error 260, which makes it possible to detect data defects. data will no longer be sent to.

同様にして、ライトデータ253に対し、パリティビッ
ト256が”1″がらO” k−変化して”1°′の数
が偶数となるので、エラー261が発生ずることになる
。しがし、デーダ’01010101″とパリテイビッ
ピ1′″のライトデータ254を読出し、データ257
と258の゛°2ビット1′がOIIがら++ I I
Iに慶化しても、IT l 11の数が奇数のた−め正
常262としてしまうというパリティ方式のI!H(界
があった。
Similarly, for the write data 253, the parity bit 256 changes from "1" to O" k-, and the number of "1°' becomes an even number, so an error 261 occurs. However, read the write data 254 of data '01010101'' and parity bit 1'', and write data 257.
and 258゛°2 bit 1' from OII++ I I
Even if it is converted to I, the number of IT l 11 is odd, so it is treated as normal 262, which is the parity method. H (There was a world.

前記パリティ方式の欠点を改良したものが、笛3図に示
すEC方式である。第3図に−おいて、8ビツトのライ
トデータ305がメモリ30]とエラーコレクトコード
ジェネレータ (誤り修正フード発生器)303に入り
、その結果として、5ビツトの出カニ506が、ECピ
ッ)302に入力さねている。書込み信号WB 300
がメモリ昌01とECピッ) 302 K 接続さゎて
いる。(11)方、メモリ301の出力307が1ビツ
トエラーlI′ら正312とエラーコレクトコードチェ
ッカー304に入力さねている。エラーコレクトフード
チェッカー(誤り修正コード検出器)304− &:は
ECCビットの出力308が人力さねでおり、1ビツト
エラーを示ず1エラー309と2ビツトエラーを示ず2
エラー310が出力される。又、1エラー・3o9が発
生すると同時に、エラーコレクトコードチェッカー30
4から出力311が1ビツトエラー修正312に一人力
さね、その修正後のリードデータ313が出力される。
The EC method shown in Fig. 3 is an improved version of the parity method. In FIG. 3, 8-bit write data 305 enters memory 30] and error correction code generator (error correction hood generator) 303, and as a result, 5-bit output crab 506 is sent to EC pin 302. I'm trying to type. Write signal WB 300
I am connecting memory 01 and EC 302K. (11) On the other hand, the output 307 of the memory 301 is input to the error correction code checker 304 as a 1-bit error lI' 312. Error correcting food checker (error correcting code detector) 304 - &: indicates that the ECC bit output 308 is human input and does not indicate 1 bit error, 1 error 309, and 2 bit error does not indicate 2.
Error 310 is output. Also, at the same time when 1 error/3o9 occurs, the error correction code checker 30
4, the output 311 is subjected to one-bit error correction 312, and read data 313 after the correction is output.

EC方式について簡単に一説明すると、8ビツトのライ
トデータ305がエラーコレクトコードジェネレータ3
03cより5ビツトのエラーコレクトコードを発生し、
WB2゜Oにより書込みイな号が発せられると、ライト
データ305の8ビツトとエラーコレクトコード3゜6
の5ビツトをメモリに書込も。他方、読出しの場合、メ
モリ出力30708ビツトとECビット出力308の5
ビツトがエラーコレクトコードチェッカー304により
チェックされ、一定のff則により読出したデータが正
常であるが、1ビット誤りがあるか、2ビツト以上の誤
りを持っているか検査される。さらに、1ビット誤りが
ある場合には、エラーコレクトコードチェッカー304
の出力311が発せられ、1ビツトエラー修正312C
より誤った1ビツトのデータを正常に戻し、リードデー
タ313として出力されるものである。
To briefly explain the EC method, 8-bit write data 305 is sent to the error correction code generator 3.
Generates a 5-bit error correction code from 03c,
When a write signal is issued by WB2°O, 8 bits of write data 305 and error correction code 3°6 are generated.
Also writes 5 bits of data to memory. On the other hand, in the case of reading, the memory output 30708 bits and the EC bit output 308 5
The bits are checked by an error correction code checker 304, and it is checked whether the read data is normal according to a certain ff rule, but has a 1-bit error or 2 or more bit errors. Furthermore, if there is a 1-bit error, the error correction code checker 304
Output 311 is issued and 1 bit error correction 312C
The erroneous 1-bit data is returned to normal and output as read data 313.

このように、EC方式では、1ビツトのデータ誤りは修
正でき、2ビツト以上の誤りに対してもエラー報告がで
きるので、メモリの信頼性を高める上で効果を有するも
のである。特に−、大容量のダイナミックメモリは、α
r4に−より1ビツト象イリが発生し易すくなることが
知られており、F、 C方式番Jよる1ビット誤り修正
は情も有効である。では、EC方式を全てのメモリC秤
用すわば心配が偵くなるのであるが、EC方式ではメモ
リ増7JI+がりくなるという欠点があった。即ち、8
ビツトのデータに対して、その63%に当たる5ビツト
のEC用ビットを川音し、なければならないのである。
In this way, the EC system can correct a 1-bit data error and can also report errors of 2 or more bits, so it is effective in increasing the reliability of the memory. In particular, −, large dynamic memory has α
It is known that 1-bit errors are more likely to occur due to r4, and correction of 1-bit errors using F and C method numbers J is also effective. Now, if the EC method is applied to all memory C scales, there will be no need to worry about it, but the EC method has the disadvantage that the memory increase becomes 7JI+. That is, 8
For each bit of data, 5 EC bits, which account for 63% of the data, must be used.

確か軒、データビットが増せはその割合が減ってくるの
であるか、システムのメモリ容F(が各いときにはEC
方式のためのECビットのすt↑1(は大きい。又、シ
ステム全体へのコスト増にもなる。
I'm sure that as the number of data bits increases, the proportion decreases.
The number of EC bits t↑1 for this method is large. It also increases the cost of the entire system.

他方、パリティ方式で番才、8ビット当り、1ビツトの
負相で済むので、システム全体のコス)Gこ対する影響
は少なくなる。又、飢1図の表示画面領域110のよう
に必ずしも、パリティピットも要らず、データを誤って
も影響の少ない領、神もあれば、データ領域109の如
く、ポストへ送るデー夕を誤っては因るり〔(槌も存在
するのである。
On the other hand, since the parity method requires only one negative phase per 8 bits, the effect on the overall system cost is reduced. Also, like the display screen area 110 in Figure 1, parity pits are not necessarily necessary and there are areas where the impact is small even if the data is incorrect, and there are areas like the data area 109 where the data sent to the post is incorrect. That's why (the mallet also exists.

そこで、同一のメモリシステム<: z4シて、外部条
件や主舵1.キ部の信%F)’419’ k−より、課
り訂正(EC)動作と誤り検出(パリティ・チェック)
動作を切替えらねるようにしたメモリtリリ制御方式が
提案された(IPf公昭53−45266号公報移照)
Therefore, using the same memory system <: z4, external conditions and main rudder 1. From '419' k-, imposed correction (EC) operation and error detection (parity check)
A memory control method was proposed that did not require switching operations (transferred from IPf Publication No. 1983-45266).
.

口の方搾では、切替信号がメモリの入出力端子に#通に
接続されているので、システム41作中はいずわか一方
の動作モードしか存在しない。つまり、動作モードはス
タティックである。上記従来方式のメモリを誤り訂正動
作モードl−,7(、TI替えた場合には、竿41M 
(b)に示ずよう(J52バイト (16ビツト)幅の
データ部と6ビツ) 16aのECC部がすべて使用さ
λする。また、誤り検出7111作モードに切替えた場
合には、竺4図(c) K示すように、2バイト幅のデ
ータ部はそのまま使用されるが、6ビツト幅の領域のう
ち2ビツトのみがパリティ部として使用され、残りの牛
ビット(斜線の部分)は使用さねない。もし、メモリ内
が竿4図1(尋に示すように、データ値を誤ってはなら
ない領域(プログラム餉域とデータ領域)およびデータ
flllfをy!ってもあまり影響のない領域(表示1
1jfi血領播)に分か11でいる13合、n’i者に
け誤り内型(E C)に11住を行わせ、F者にはgI
!(り検出(パリティ)動イ・νを行わせようとすると
きには、従来の方式下は竿41シ1(a)に示すように
2佃のメモリ制御部1.2を設け、入力情報INし一対
して、各制御端子5,6に誤り打丁符号1−114.¥
号”!1′、誤り検出符号用信号”L″′をそJ]ぞi
11+(える% 曹f+″=ある。そして、このtv・
合でも、−日、どちらかの壬11作モードに設定したな
らば、少trくともパワーオン中はその」11作モード
じ固定さ才]る。
In the case of the mouth, since the switching signal is connected to the input/output terminal of the memory, only one operation mode exists during system 41 operation. In other words, the operating mode is static. If the memory of the above conventional method is changed to error correction operation mode l-, 7 (, TI, the rod 41M
As shown in (b) (J52 bytes (16 bits) wide data field and 6 bits), the ECC field of 16a is all used. Furthermore, when switching to the error detection 7111 operation mode, as shown in Figure 4(c) K, the 2-byte wide data section is used as is, but only 2 bits of the 6-bit wide area are used as parity. The remaining bits (shaded areas) cannot be used. If there is an area in the memory where data values must not be erroneously set (program area and data area) as shown in Figure 1 (Figure 1), and an area where it will not have much effect even if the data value is changed (display 1).
In the 13th case, which is 11 minutes after 1jfi blood dissemination), the n'i person is made to perform the 11th residence in the error internal type (E C), and the F person is given gI.
! (When attempting to perform the parity detection (parity) movement I/ν, under the conventional system, two memory control units 1.2 are provided as shown in Figure 1(a), and input information is input. For a pair, each control terminal 5, 6 has an error stamp code 1-114.
No. ``!1'', error detection code signal ``L''''
11+(Eru% Sof+''=There is.And this tv・
Even if you set it to 11th mode, it will remain in that 11th mode at least while the power is on.

(発明の目的) 本発明の目的は、こ第1らの問題を改着するため、メモ
リの容槍やメモリ制御部を増設することなく、任意のメ
モリ働域を露11り訂正動作で処理したり、あるいは誤
り検出動作で処理することができる融、’iq性の高い
メモリMi!i (I11方式を4が供することにある
(Objective of the Invention) An object of the present invention is to solve the first problem by processing an arbitrary memory work area by a single correction operation without adding a memory capacity or a memory control unit. or a memory with high iq characteristics that can be processed by error detection operation Mi! i (4 provides the I11 method.

〔発明の概要〕[Summary of the invention]

上記目的を搾成するため、本発明のメモリ制御方式は、
少なくとも1ビツトのノぐリテイ・エリアを付加したメ
モリ部と、該メモリ部に誤り訂正方式でデータ書込みを
指示する誤り訂正フラグ・レジスタと、該誤り訂正フラ
グ・レジスタの出力により、パリティ・チェック方式あ
るいは誤り訂正方式で上記メモリ部へのデータ書込みを
制御する誤り訂正ライト制御部と、上記メモリのノぐリ
テイ・エリアの内容Cより、読出されるデータがノぐリ
テイ・チェック方式あるいは誤り訂正方式であるかを判
定し、上記パリティ・チェッカーあるいはコード・チェ
ッカや1ビットδリリ修正部を制御する誤り訂正リード
制御部を有することに特徴がある。
In order to achieve the above object, the memory control method of the present invention is as follows:
A parity check method is implemented using a memory section to which at least a 1-bit security area is added, an error correction flag register that instructs data writing to the memory section using an error correction method, and an output of the error correction flag register. Alternatively, an error correction write control section that controls writing of data to the memory section using an error correction method, and the data read out from the content C of the security area of the memory using a security check method or an error correction method. The present invention is characterized in that it includes an error correction read control section that determines whether the parity checker or code checker and the 1-bit delta correction section are correct.

〔発明の実施例〕[Embodiments of the invention]

第5図は、本発明の即1作原理を示す図である。 FIG. 5 is a diagram illustrating the principle of instant production of the present invention.

本発明では、第5図(a) K:示すように、同一のメ
モリの中を任意の領域に分割し、それらを、誤り検出(
パリティ)動作用、誤り訂正(EC)動作用のいずれか
一方として使用することができ、その各領域範囲をダイ
ナミックに変化させることが可能である。すなわち、書
込み用としてフラグ・フリップ・フロップを設け、それ
をチェック・ビットに対応させ、フラグのオン/Aフに
より動作モードを選択し、また読出し時に−はフラグ・
フリップ・フロップとは無関係にチェック・ビットを見
て動作モードを切替えている。第5図(b)では、メモ
リをワード方向に少なくとも2バイト配置し、ワード内
データビット8ビット及びパリティビット1ビツトの各
バイトに1ビツトのフラグ・メモリC)とプqグラムに
より設定可能なEC方式のメモリ書込みす示ず1ビツト
のレジスタを設ける。プログラムがEC方式でメモリに
当込むときには、前記レジスタを°゛l″に許′定後、
メモリ制御部3はEC方式によりメモリに1−シ込む。
In the present invention, the same memory is divided into arbitrary areas as shown in FIG.
It can be used for either parity (parity) operation or error correction (EC) operation, and the range of each area can be dynamically changed. That is, a flag flip-flop is provided for writing, and it is made to correspond to a check bit, and the operation mode is selected by turning on/off the flag.
The operating mode is switched by checking the check bits independently of the flip-flop. In Fig. 5(b), at least 2 bytes of memory are arranged in the word direction, and each byte has 1 bit of flag memory C), 8 bits of data bits in the word, and 1 bit of parity bit, and can be set by a program. For EC type memory writing, a 1-bit register is provided. When the program accesses the memory using the EC method, after setting the register to °゛l'',
The memory control unit 3 inputs 1 into the memory using the EC method.

その場合、ワードのうちの1つのバイトをデータとし、
他のバイトのうちの5ビツトをECビットとして書込む
。同時に、メモリのフラグ・ビット(F)を°°11゛
にしておく。メモリ読出し要求があった場合、メモリ制
御部3は、メモリからデータをワード単位で読出し、フ
ラグ・ビット(F)が°l”であれl−J、EC方式と
認識し、ワードの1つのバイトをデータ、他のバイトを
ECビットとしてエラーのチェックや1ビツト・エラ一
時のデータ眺正を行う。また、前記レジスタが”0′″
の場合のメモリ書込み、およびメモリの7ラグ・ピッ)
 (F)が0”の場合のメモリ読出しくオ、パリティ・
チェック方式として卯1作する。パリティ・チェック方
式では、■ワードの各バイトにデータ (8ビツト)と
パリティ・ビット (1ビツト)を書込も。
In that case, one byte of the word is data,
Write 5 bits of the other bytes as EC bits. At the same time, set the memory flag bit (F) to 11. When there is a memory read request, the memory control unit 3 reads data from the memory in word units, recognizes that if the flag bit (F) is °l'', it is l-J, EC method, and reads one byte of the word. is used as data, and other bytes are used as EC bits to check for errors and temporarily view data for 1-bit errors.Also, if the register is "0'"
7 lag pins of memory)
When (F) is 0'', memory read function, parity
Create a rabbit as a check method. In the parity check method, data (8 bits) and parity bit (1 bit) are written in each byte of a word.

第5図(C)では、1バイト幅のメモリに一データ(8
ビツト)とフラグ・ビット(F)とレジスタカ設けられ
、パリティ・チェック方式では、各アドレスごとに独立
してデータの書込み読、出しを行うが、EC方式では2
アドレスを1組とし、第1のアドレスにデータ(8ビツ
ト)を、第2のアドレスにECビット(5ビツト)を書
込b0第δ図(0)の実施例では、EC方式のとき、ア
ドレスを+2する1、n+ n″aと、2アドレスに;
1!続アクセスする機能が必要となる。第5図(b)(
Q)のいずれの場合でも、システムの動作中じ、任意の
領域で任意の個数の動作モードを存在させ、かつプログ
ラム動作中に2つのflij1作モード全モード(′I
I替えることができる。
In Figure 5(C), one data (8
In the parity check method, data is written, read, and output independently for each address, but in the EC method, there are two
Set the addresses as one set, write data (8 bits) to the first address, and write the EC bit (5 bits) to the second address. +2 to 1, n+ n″a, and 2 address;
1! A function for continuous access is required. Figure 5(b) (
In any case of Q), an arbitrary number of operation modes exist in an arbitrary area during system operation, and two flij single operation modes ('I
I can change.

次に、笛5図伽)の方式に一ついて具体的実施例を示す
Next, a specific example of the method of Fue 5 (Fig. 5) will be shown.

第6図は、本発明の実施例を示すメモリ制御部とメモリ
のブロック図、第7図は竺6同じおけるECライト制御
部とECIJ−ド制御部のttp 2+11論理ゲ一ト
図、竺8図は笛6図においてEC方式でメモリに′書込
bプログラムの動作フローチャートである。
FIG. 6 is a block diagram of a memory control unit and memory showing an embodiment of the present invention, and FIG. The figure is an operation flowchart of the 'write b program to the memory using the EC method in figure 6.

笛6図において、8ビツトのライトデータ450がメモ
リ401とパリティジェネレータ103とエラーコレク
トコード・ジェネレータ303とセレクタ407に7人
力されている。パリティジェネレータ103の出力45
8はセレクタ408と409に接続され、エラーコレク
トコードジェネレータ303の5ビツトの出力459は
セレクタ407にfy−続されている。FCCフラグ・
フリップフロップ413の出力456と書込み信号WE
+51と最下位アドレスA O信号452がECライト
制御部405に入力さね、その出力でメモリ403と4
04の書込みを指示するW E O−453と、メモリ
401と402の書込みを指示するWE1信号454が
それぞれのメモリに接続され、パリティジェネレータ1
03の出力458の選択指示信号セレクトI) P 4
57がセレクタ408と409に入力さねている。セレ
クタ407の出力460はメモリ403に、セレクタ!
08の出力461はメモリ+04に、セレクタ409の
出カキ62はメモリ402に入力さね、書込みデータと
して使われる。メモリ401の8ビツト出力467は、
セレクタ410とエラーコレクトコードチェッカー30
4に接続され、メモリ403の8ビツト出力+64はセ
レクタ410に接続さね、メモリ403の下位側5ビツ
ト出力463はエラーコレクトコードチェッカー304
に接続されている。メモリ402の出力(PIB)46
8はセレクタ411とECリード制御部406に一人力
され、メモリ402の出力(PIA)469とメモリ4
04の出力(POA)466と下位アドレスAO信号4
52もECリード制御部406「接続されている。メモ
リ404の出力(POB)465はECリード制御部4
06とセレクタ411じ入力している。
In FIG. 6, 8-bit write data 450 is input to a memory 401, a parity generator 103, an error correction code generator 303, and a selector 407. Output 45 of parity generator 103
8 is connected to selectors 408 and 409, and a 5-bit output 459 of error correction code generator 303 is fy-connected to selector 407. FCC flag
Output 456 of flip-flop 413 and write signal WE
+51 and the lowest address A O signal 452 are input to the EC write control unit 405, and the output is the memory 403 and 4.
A W E O-453 that instructs writing of 04 and a WE1 signal 454 that instructs writing of memories 401 and 402 are connected to each memory, and the parity generator 1
03 output 458 selection instruction signal select I) P 4
57 is being input to selectors 408 and 409. The output 460 of the selector 407 is stored in the memory 403 as the selector!
The output 461 of 08 is input to memory +04, and the output 62 of selector 409 is input to memory 402, and is used as write data. The 8-bit output 467 of memory 401 is
Selector 410 and error correction code checker 30
The 8-bit output +64 of the memory 403 is connected to the selector 410, and the lower 5-bit output 463 of the memory 403 is connected to the error correction code checker 304.
It is connected to the. Output (PIB) 46 of memory 402
8 is input to the selector 411 and the EC read control unit 406, and the output (PIA) 469 of the memory 402 and the memory 4
04 output (POA) 466 and lower address AO signal 4
52 is also connected to the EC read control unit 406.The output (POB) 465 of the memory 404 is connected to the EC read control unit 4.
06 and selector 411 are input.

ECリード制御部406のチェックパリティ出力472
は、パリティチェッカ104 k−人力されてパリティ
チェックを指示し、また、出力481は第4エラーとし
てメモリ402と404の各2ピツ・トの相合せが異常
であることを示し、チェックE C出力470はエラー
コレクトコードチェッカー304に接続されてE Ck
−よるチェックを指示し、セレクトH出力471はセレ
クタ410に接続されて、メモリ401 (IIitの
データの選択を指示し、データスルー出力473は1ビ
ツトエラー修正/データ・スルー412に入力され、デ
ータをそのまま出力することを指示している。セレクタ
411の出力475はパリティビットとして、またセレ
クタ410の8ビツト出力474はデータ出力として、
パリティチェッカー104に入力され、エラー発生時出
力480に第3エラーを生じさせる。セレクタ410の
8ビツト出力474は1ビツトエラー修正/データスル
ー412に接続され、エラーコレクトコードチェッカー
304の出力+78のデータ修正要求により、1ビツト
エラ一時のデータを修正し、その出力479に修正後の
データを生じさせたり、ECCリード制御手生06出力
473のデータスルー要求により、メモリリードデータ
をそのまま修正することなく、出力479「生じさせる
。セレクタ411には下位アドレスAO信号452が入
っており、AO倍信号“’ 1 ” 、 ” O”′に
よりメモリ402の出力468とメモリ404の出力4
65を切替えている。
Check parity output 472 of EC read control unit 406
The parity checker 104 k-instructs a parity check, and the output 481 indicates an abnormality in the matching of the two pins of the memories 402 and 404 as a fourth error, and the check E C output 470 is connected to the error correction code checker 304 and E Ck
The select H output 471 is connected to the selector 410 and instructs the selection of data in the memory 401 (IIit), and the data through output 473 is input to the 1-bit error correction/data through 412 to select the data. The output 475 of the selector 411 is output as a parity bit, and the 8-bit output 474 of the selector 410 is output as data.
It is input to the parity checker 104 and causes a third error to be generated at the output 480 when an error occurs. The 8-bit output 474 of the selector 410 is connected to the 1-bit error correction/data through 412, and in response to the data correction request of the output +78 of the error correction code checker 304, the 1-bit error temporary data is corrected, and the corrected data is sent to the output 479. In response to the data through request of the ECC read control hand 06 output 473, the output 479 is generated without modifying the memory read data.The selector 411 contains the lower address AO signal 452, and the AO The double signals "'1" and "O"' cause the output 468 of the memory 402 and the output 4 of the memory 404 to
65 is being switched.

エラーコレクトコードチェッカー304から1ビツトエ
ラー発生を示す第1エラー477と、2ビツトエラー発
生を示す第2エラー476が、出力されている。なお、
セレクタ408と409は、ECライト制御部405の
出力457が°゛0″のとき、各々゛lO”と°’11
”を選択し、これらを出力461と462に生じさせて
いる。
The error correction code checker 304 outputs a first error 477 indicating the occurrence of a 1-bit error and a second error 476 indicating the occurrence of a 2-bit error. In addition,
When the output 457 of the EC light control unit 405 is °'0', the selectors 408 and 409 select 'lO' and '11, respectively.
” and produce these at outputs 461 and 462.

第7図(a) (b)は、第6図のECライト制御部4
0凸とECリード制御部406のゲート図である。
FIGS. 7(a) and 7(b) show the EC light control section 4 of FIG.
4 is a gate diagram of the 0 convex and the EC read control section 406. FIG.

第7図(−)のライト制御部において、占込み信号WE
451がアンドゲート501と503に入力さね、最下
位アドレスAU信号牛52がオアゲート502とインバ
ータ505に人力さね、1シCフラグ・フリップフロッ
プ413の出力456がオアゲート502の他の入力と
オアゲート504とインバータ506に接続されている
。オアゲート502の出力507はアンドゲート501
に入力され、WE1信号454が出力される。インバー
タ505の出力509がオアゲート504に入力さね、
そのオア出力508がアンドゲート503に入力されて
WEO信号453が出力される。一方、インバータ50
6は選択指示信号セレクトDP457となる。
In the write control section of FIG. 7(-), the interrupt signal WE
451 is input to the AND gates 501 and 503, the lowest address AU signal 52 is input to the OR gate 502 and the inverter 505, and the output 456 of the 1C flag flip-flop 413 is input to the other inputs of the OR gate 502 and the OR gate. 504 and an inverter 506. The output 507 of the OR gate 502 is the AND gate 501
, and a WE1 signal 454 is output. The output 509 of the inverter 505 is input to the OR gate 504.
The OR output 508 is input to the AND gate 503 and the WEO signal 453 is output. On the other hand, inverter 50
6 is a selection instruction signal select DP457.

第7図(b)リード制御部406 k−おいて、メモリ
402の出力(PIA)469がインバータ551とア
ンドゲート557に人力され、メモリ40ヰの出力(P
OA)466がインバータ553とアンドゲート559
に入力され、メモリ402の出力(PIB)468がア
ンドゲート557に入力さね、メモリ404の出力(P
OB)465がインバータ560 km入力され、下位
アドレスAO信号452がアンドゲート554に入力さ
ねている。インバータ凸51の出力563とインバータ
553の出力564はアンドゲート552に入力され、
その出力472(チェックパリティ)は内部的にはアン
ドゲート554とオアゲート561に接続されている。
FIG. 7(b) In the read control unit 406k-, the output (PIA) 469 of the memory 402 is inputted to the inverter 551 and the AND gate 557, and the output (PIA) of the memory 40i is
OA) 466 is inverter 553 and AND gate 559
The output (PIB) 468 of the memory 402 is input to the AND gate 557, and the output (PIB) of the memory 404 is input to the AND gate 557.
OB) 465 is input to the inverter 560 km, and the lower address AO signal 452 is input to the AND gate 554. The output 563 of the inverter convex 51 and the output 564 of the inverter 553 are input to the AND gate 552,
Its output 472 (check parity) is internally connected to AND gate 554 and OR gate 561.

アンドゲート554の出力、565はオアゲート556
に入力され、その出力牛71(セレクト1()となる。
Output of AND gate 554, 565 is OR gate 556
and its output becomes 71 (select 1()).

インバータ560の出力568がアンドゲート559に
入力さね、その出力567がアンドゲート558と排仙
的亀理和ゲー) (EXORゲート)562に入力され
ている。アンドゲート557の出力566はアンドゲー
ト558とI!: X Ottアゲート62に入力され
、アンドゲート558の出力470(チェックEC)は
内部的にはオ“γゲート556に入力さね、EXOIt
ゲート562の出力481(第4エラー)は内部的に−
はオアゲー)561に入力され、その出力473(デー
タスルー)となる。
The output 568 of the inverter 560 is input to an AND gate 559, and its output 567 is input to an AND gate 558 and an EXOR gate 562. The output 566 of AND gate 557 is connected to AND gate 558 and I! : X Ott is input to the gate 62, and the output 470 (check EC) of the AND gate 558 is internally input to the O'γ gate 556, EXOIt
Output 481 (fourth error) of gate 562 is internally -
(or game) 561, and becomes its output 473 (data through).

以上の如く示した接続「基づいて、次に本実施例の動作
について説明する。
Based on the connections shown above, the operation of this embodiment will now be described.

第6図と第8図において、ECモードにてメモリにデー
タを書込む場合について説明する。ECモードにてデー
タを書込むとき、第8図のフローにより処理することが
できる。判定部601にてECモードかをチェックし、
ECモードならば、実行部602にてF/F(413’
)のセットを行う。第6図にて、ECフラグフリップフ
ロップ(ECFLG F/F)413が” l ” I
・こ−セットされると、その出力456が”1″となり
、ECライト制御部405に伝えられる。次に、実行部
603にてメモリへのライトを行うと、8ビツトライト
データ450が特定の値になり、かつ、書込み信号W 
E 451が°°1”となる。ECライト制御部405
は、第7図(a)の405において、書込み信号WE4
51が1”になると、アンドゲート501と503の2
人力の片方が”l +tとなり、各々オアゲート501
と504からの出力待ちとなる。
With reference to FIGS. 6 and 8, a case will be described in which data is written to the memory in the EC mode. When writing data in the EC mode, processing can be performed according to the flow shown in FIG. The determination unit 601 checks whether the mode is EC mode,
In the EC mode, the execution unit 602 executes F/F (413'
). In FIG. 6, the EC flag flip-flop (ECFLG F/F) 413 is "l" I
- When this is set, the output 456 becomes "1" and is transmitted to the EC light control section 405. Next, when the execution unit 603 writes to the memory, the 8-bit write data 450 becomes a specific value, and the write signal W
E 451 becomes °°1”. EC light control unit 405
At 405 in FIG. 7(a), the write signal WE4
When 51 becomes 1", 2 of AND gates 501 and 503
One side of the human power becomes “l + t,” and each or gate 501
and waits for output from 504.

他方、ECFL’G F/F413が1”にセットされ
ているので、オアゲート502と504の入力が]”と
なっており、オアゲート502と50生の出力も”1″
となり、アンドゲート501と502の2つの入力条件
がそろい、各々、メモリ401.402への書込みを示
すWEIがアントゲ−)501の出力454から、メモ
リ403,404への書込みを示すWEOがアンドゲー
ト503の出力453からそれぞれ送出される。又、E
CFLG F/F413の出力456はインバータ50
0にも入っているので、その出力(セレク) DP)4
57は反転され”0゛′となり、セレクタ408と40
9にてパリティジェネレータ103ノ出力458を選択
していたのをセレクタ409では111”に、セレクタ
408では”10”の方を選択することになる。同様に
、セレクトDP457【まセレクタ407&こも入力さ
ねているので、8ビツトのライトデータ450を選択し
ていたのをエラーコレクトコードジェネレータ303の
5ビツト出力459の方を選択するようになる。このよ
うな選択状態で、書込み信号WB451がパルス状に伝
えられると、メモリ401はライトデータ450を、メ
モリ402は11”のデータを、メモリ403はECコ
ードを、メモリ404は10”のデータをそれぞれ書込
むことばなる。メモリ403の8ビツトのうち、上位又
は下位δビットのみECCコードが書込まれるが、残り
3ビツトはメモリリード特使われf、(いので、特定デ
ータ値を書込む必要はない。メモリへの書込みが終える
と、実行部604で示すように、F/F (413)の
リセットが実行され、終了となる。
On the other hand, since ECFL'G F/F 413 is set to 1", the inputs of OR gates 502 and 504 are "]", and the outputs of OR gates 502 and 50 are also "1".
Then, the two input conditions of the AND gates 501 and 502 are aligned, and the WEI indicating writing to memories 401 and 402 is from the output 454 of 501, and the WEO indicating writing to memories 403 and 404 is input to the AND gate. 503, respectively. Also, E
Output 456 of CFLG F/F413 is inverter 50
Since it is also included in 0, its output (select) DP) 4
57 is inverted and becomes "0", and selectors 408 and 40
9 selects the output 458 of the parity generator 103, the selector 409 selects 111'', and the selector 408 selects ``10''.Similarly, selector DP457 [ma selector 407 & Therefore, the 5-bit output 459 of the error correction code generator 303 is selected instead of the 8-bit write data 450. In this selection state, the write signal WB451 becomes pulse-like. , the memory 401 will write the write data 450, the memory 402 will write the 11" data, the memory 403 will write the EC code, and the memory 404 will write the 10" data. Of the 8 bits in the memory 403, , only the upper or lower δ bits are written with the ECC code, but the remaining 3 bits are used exclusively for memory read f, (therefore, there is no need to write a specific data value. When writing to the memory is completed, the execution unit 604 As shown in , the F/F (413) is reset, and the process ends.

次に、前記の如く書込まれたメモリデータを読出す場合
について示す。
Next, a case will be described in which the memory data written as described above is read.

メモリのリード要求があると、第6図1おいて、メモリ
401,402,403,404が読出される。このと
き、メモリ402の出力469(PIA)と468 (
PIB)が“11′であり、メモリ404の出力466
 CPOA)と465 (POB)が”lO”であると
、上記信号が入力されているECCリード制御部406
にてメモリがF、Cモードで書込まれていることを認識
する。即ち、第7図(b)の406&ごおいて、P I
A469とPIB468が°゛]″であることからアン
ドゲート557の入力条件がそろい、その出力566が
”1パとなり、一方POA4(3(3が°°1″で、P
OB465が0”であるの−で、アンドゲート559の
人力条件がそろい、その出力557が1′″になり、ア
ンドゲート558の入力条件がそろうことになる。
When a memory read request is made, memories 401, 402, 403, and 404 are read out in FIG. 6. At this time, outputs 469 (PIA) and 468 (
PIB) is “11′, and the output 466 of the memory 404
When CPOA) and 465 (POB) are “lO”, the ECC read control unit 406 to which the above signal is input
It is recognized that the memory is written in F and C modes. That is, at 406 & in FIG. 7(b), P I
Since A469 and PIB468 are °゛]'', the input conditions of the AND gate 557 are aligned, and the output 566 becomes ``1'', while POA4 (3 (3 is °°1'', P
Since OB465 is 0'', the human power conditions for AND gate 559 are met, its output 557 becomes 1'', and the input conditions for AND gate 558 are met.

従って、アンドゲート558の出力470は”1′″と
なり、チェックIE Cとして送出されると同時に1オ
アゲート556にもオアされ、その出力471がセレク
トF((セレクタ410にてメモリ401側のデータを
選択することを指示する)信号が送出される。他方、E
XORゲート562の入力は°’oo”なのでその出力
(第4エラー)481はOITである。又、アンドゲー
ト552とオアゲート561の入力は共に00′″なの
でその出力のチェックパリティ470とデータスルー4
73はOITとなり、パリティチェック指示も、データ
スルー指示も発牛しない。従って、セレクタ410では
メモリ401の8ビツト出力を選択し、その出力474
として1ビツトエラー修正/データスルー412に送ら
れる。一方、エラーコレクトコードチェッカー3’ 0
4は、メモリ401の8ビツト出力牛67とメモリ40
3の5ビツト出力463を入力し、1ビツトエラー/2
ビツトエラーを検出する。ここで、1ビツトエラーが発
牛した場合には、詰1エラー477が°“I 11にな
ると同時Cエラーコレクトコードチェッカー304の出
力データ修正478が11″となり、1ビツトエラー修
正/テータスルー412い伝えられ、エラーピットを修
正して、正しいデータとしてリードデータ479に出力
される。2ビツトエラーが発生シた場合には、第2エラ
ー476が°1″となるが、データの修正は行われない
。又、エラーがなければ、リードデータ+79にはメモ
リ401の8ビツト出力467がそのまま伝えられるだ
けである。
Therefore, the output 470 of the AND gate 558 becomes "1'" and is sent out as a check IEC, and at the same time it is also ORed to the 1 OR gate 556, and the output 471 is sent to the select F ((data on the memory 401 side is selected by the selector 410). On the other hand, E
Since the input of the XOR gate 562 is °'oo", its output (fourth error) 481 is OIT. Also, the inputs of the AND gate 552 and OR gate 561 are both 00'", so its output check parity 470 and data through 4
73 becomes OIT, and neither a parity check instruction nor a data through instruction is issued. Therefore, the selector 410 selects the 8-bit output of the memory 401, and the output 474
The data is sent to the 1-bit error correction/data through 412 as a 1-bit error correction/data through 412. On the other hand, error correction code checker 3' 0
4 is the 8-bit output signal 67 of the memory 401 and the memory 40.
Input 5-bit output 463 of 3, 1-bit error/2
Detect bit errors. Here, when a 1-bit error occurs, when the 1-bit error 477 becomes ``I11'', the output data correction 478 of the C error correct code checker 304 becomes 11'', and the 1-bit error correction/data through 412 is transmitted. , the error pits are corrected and the read data 479 is output as correct data. If a 2-bit error occurs, the second error 476 will be 1", but the data will not be corrected. Also, if there is no error, the 8-bit output 467 of the memory 401 will be in the read data +79. It can only be conveyed as is.

次に、パリティモード&ごおいて、メモリにデータを書
込も場合に一ついて説明する。
Next, we will explain one case in which data is written to memory in parity mode.

パリティモードでは、第8図の処理フローにおいて、判
定部601が°’NO”とな’)、F/F (413)
のセットを実行することなく、実行部6゜3のメモリラ
イトへylしんでいくことになる。従って、ECライト
制御FfS405では、最下位アドレスAO信号452
 f) ” l ” 、0″w応じて、オアゲート50
2、又は504(7)どチラカt−” 1 ” k−t
 ル。
In the parity mode, in the processing flow of FIG.
The memory write of the execution unit 6.3 is executed without executing the set of . Therefore, in the EC write control FfS 405, the lowest address AO signal 452
f) “l”, 0″w, or gate 50
2, or 504 (7) dochirakat-” 1” k-t
Le.

例えばAO信号452が°°o′”であわば、オアゲー
ト504の入力が°°l゛′となり、アントゲ−)50
3で書込み信号WE451とアンドがとられ、メモリ4
03.404への書込み信号(WEO)453がN I
 I+になる。
For example, if the AO signal 452 is °°o', the input of the OR gate 504 is °°l', and the ant game) 50
3, the write signal WE451 is ANDed, and the memory 4
03.Write signal (WEO) 453 to 404 is N I
Becomes I+.

他方、メモ!J401,402への書込み信号(WEl
)454は0′′であり、セレクトDP457は°゛1
”となる。従って、メモリ404へのデータはセレクタ
408に−より、パリティジェネレータ103の出力4
58を選択し、その出力461として入力され、さらに
、メモリ403へのデータはセレクタ407により、8
ビツトのライトデータ450が選択され、その出方46
0として入力される。このとき、書込み信号WE4δl
がパルス状に伝えられると、書込み信号いVBQ)のみ
出て、メモリ403が8ビツトのライトデータ450を
、メモリ404がパリティビットを書込むことになる。
On the other hand, memo! Write signal to J401, 402 (WEl
)454 is 0'', select DP457 is °゛1
”. Therefore, the data to the memory 404 is sent to the output 4 of the parity generator 103 by the selector 408.
58 is selected and inputted as its output 461, and furthermore, the data to the memory 403 is selected by the selector 407, and is input as the output 461.
Bit write data 450 is selected and its output 46
Entered as 0. At this time, write signal WE4δl
When is transmitted in the form of a pulse, only the write signal (VBQ) is output, and the memory 403 writes the 8-bit write data 450, and the memory 404 writes the parity bit.

メモリ404は2ビット持っているので、パリティピッ
トとして割当てたビット以外のビットは°0”が書込ま
れている必要がある。同杼にして、下位アドレスAO信
号が°°l°′であれば、メモリ401と402への書
込みが行われる。
Since the memory 404 has 2 bits, the bits other than the bits assigned as parity pits must be written with 0. For example, writing to memories 401 and 402 is performed.

次に、パリティモードでのメモリリードについて説明す
る。
Next, memory read in parity mode will be explained.

メモリリード徴求があると、第6図において、メモーリ
401.402,403.404が読出さiする。この
とき、メモリ402の出力469(PIA)と468(
P113)が°’OX”(Xはパリティピットで”l′
′又は°゛0″となっている)であり、メモリ404の
出力466 (POA)と465(PUB)が°’OX
”であると、上記信号が入力されているECリード制御
部406にてメモリがパリティモードで書込まれている
ことを認識する。
When there is a memory read request, the memories 401, 402, 403, and 404 are read in FIG. 6. At this time, outputs 469 (PIA) and 468 (
P113) is °'OX" (X is a parity pit and "l'
' or °'0'), and the outputs 466 (POA) and 465 (PUB) of the memory 404 are °'OX
”, the EC read control unit 406 to which the above signal is input recognizes that the memory is being written in parity mode.

即ち、第7図(b)の406において、PIA459と
POA466が、ともにN O11であるためインバー
タ551と553を通してアンドゲート5.52のアン
ド条件が成立し、その出力472(チェックパリティ)
が出力さitろ。従って、アンドゲート554において
、最下位アドレスAO信号452が“ドであると、その
出力565が1°2となりオアゲート556を通してそ
の出力471(セレク)H)が出力される。他方、PI
A469とPOA 466が’O”Tするため、7ント
J+’ )557と559のアンド条件は成立せず、ア
ントゲ−) 5.58とEX ORゲ−)562は”O
”のt!である。また、チェックパリティ472が1”
であるので、オアゲート561を連してデータスルー4
73が出力される。、上記の如く、述べたECリード制
御部406の動作により、第6図では下記の如く動作す
る。セレクトH471は、セレクタ410に−より下位
アドレスAO信v 452 カ″1°′のときメモリ4
01の8ビツトの出方データ467を選ぶ信号であり、
AO信号452がo”のとき、メモリ403の8ビツト
出方データ46牛を選ぶ。他方、セレクタ411により
、Ao信号452が”1”のときメ−r−U402のP
IB468を、′0”のときメ−v−9404のPOB
465をそれぞれ選ぶ。このようにして選ばれた8ビツ
トのデータ474と1ビツトのパリティ信号475は、
パリティチェッカー104に入力さね、ECリード制御
部406の出力472(チェックパリティ)により、パ
リティチェックが行われ、エラーであれば第3のエラー
480が出方さ第1る。
That is, at 406 in FIG. 7(b), since PIA 459 and POA 466 are both N011, the AND condition of AND gate 5.52 is established through inverters 551 and 553, and the output 472 (check parity)
It is output. Therefore, in the AND gate 554, when the lowest address AO signal 452 is "do", its output 565 becomes 1°2, and its output 471 (select) H) is outputted through the OR gate 556.On the other hand, the PI
Since A469 and POA 466 are 'O''T, the AND condition of 7nt J+') 557 and 559 is not satisfied, and the AND condition of Antogame) 5.58 and EX OR game) 562 is ``O''.
” is t! Also, the check parity 472 is 1”
Therefore, OR gate 561 is connected and data through 4
73 is output. As described above, the operation of the EC read control section 406 in FIG. 6 is as follows. When the selector 410 selector 410 selects the lower address AO signal v 452 ``1°'', the memory 4
This signal selects the 8-bit output data 467 of 01,
When the AO signal 452 is "o", the 8-bit output data 46 in the memory 403 is selected.On the other hand, when the Ao signal 452 is "1", the P of the mailer U 402 is selected by the selector 411.
When IB468 is '0', POB of mail-v-9404
Select 465 respectively. The 8-bit data 474 and 1-bit parity signal 475 selected in this way are
A parity check is performed based on the input to the parity checker 104 and the output 472 (check parity) of the EC read control unit 406, and if there is an error, a third error 480 is generated.

他方、セレクタ410で選択された8ビツトのデータ4
744t、1ビツトエラー修正/データスルー412に
入力されるが、データスルー信号473が”l I+で
あるので、そのまま出方479に伝えられリードデータ
となる。
On the other hand, the 8-bit data 4 selected by the selector 410
744t, it is input to the 1-bit error correction/data through 412, but since the data through signal 473 is "l I+", it is transmitted as is to the output 479 and becomes read data.

第9図は、本発明の他の実施例を示すメモリ制御部のブ
ロック図である。第9図においては、エラーコレクトコ
ーt゛ジェネレータ&チェッカー(ECGC)702を
設け、メモリ書込み時のECコードのジェネレートと、
メモリリード時のチェッカーとして共用するものである
。ECGC702への8ビツトのデータはセレクタ70
1により、ライトモード信号703により遮択され、そ
の出カフ04をEC’GC702G:大刀する。メモリ
書込み時は、8ビツトのライトデータ450をライトモ
ード信号703の°°l′°によりセレクタ701を通
シテソノ出カフ04をECGC702に一人力し、その
5ビツト出方459を得るが、メモリリード時は、8ビ
ツトのメモリデータ467をライトモード信号703の
N OIJにより、セレクタ701を通して、その出カ
フ04に出力し、5ビツトのECコード463と合わせ
てチェックするものである。
FIG. 9 is a block diagram of a memory control section showing another embodiment of the present invention. In FIG. 9, an error correction code generator & checker (ECGC) 702 is provided to generate an EC code when writing to memory.
This is shared as a checker when reading memory. The 8-bit data to the ECGC 702 is sent to the selector 70.
1, it is blocked by the write mode signal 703, and the output cuff 04 is EC'GC702G: Great sword. When writing to memory, the 8-bit write data 450 is input to the ECGC 702 through the selector 701 according to the write mode signal 703, and the 5-bit output 459 is obtained. At this time, the 8-bit memory data 467 is outputted to the output cuff 04 through the selector 701 according to the write mode signal 703 NOIJ, and checked together with the 5-bit EC code 463.

さらに、本発明の他の実施例として、1回のメモリのり
一ド/ライトでのデータ幅を16データピツトと4パリ
テイビツトとしたが、8データビツトと2パリテイにし
て、ECモード時、ライトデータの書込みと、ECコー
ドの書込みを2回に分けて実施しても効果は同じである
Furthermore, as another embodiment of the present invention, the data width in one memory read/write was set to 16 data bits and 4 parity bits, but it was changed to 8 data bits and 2 parity bits, and in the EC mode, the write data Even if the writing and the writing of the EC code are carried out twice, the effect is the same.

ただし、この場合、メモリサイクルが2回になっている
ため、メモリ処理時間が増す欠点を持つ。
However, in this case, since the memory cycle is performed twice, there is a drawback that the memory processing time increases.

本発明においては、メモリ制御部をIC等で構成する場
合、パリティチェック方式とEC方式を合わせた分だけ
金物量が必要となり、従来方式より増加となるが、LS
I化することによりメモリおよびメモリ制御部の小型化
、低コストが可能である。
In the present invention, when the memory control section is configured with an IC or the like, the amount of hardware required is the same as the parity check method and the EC method combined, which is larger than the conventional method, but the LS
By converting it into an integrated circuit, the memory and memory control unit can be made smaller and lower in cost.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明したように、本発明によねは、メモリのビット
数をデータ8ビツトとパリティピット1ビツトにつき少
なくとも1ビツト増加するだけであり、メモリ容量やメ
モリ制御部を増設することなく、任意のメモリ領域を誤
り訂正動作で処理したり、あるいは誤り検出動作で処理
することができるので、情報処理システムの処理能力を
向上することが可能である。
As explained above, the present invention merely increases the number of memory bits by at least 1 bit for every 8 bits of data and 1 bit of parity pit. Since the region can be processed by error correction operation or error detection operation, it is possible to improve the processing capacity of the information processing system.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は一般の情報処理システムの構成とメモリ・マツ
ピングと画面表示を示す図、第2図は従来のパリティチ
ェック方式のメモリ周辺とデータテーブルを示す図、第
3図は従来のEC方式のメモリ周辺を示す図、第4図は
従来の切替型メモリ制ζ■方式の説明図、第5図は本発
明のメモリ制御方式の動作原理を示す図、第6図は本発
明の一実Ihb例を示すメモリ周辺部の構成図、第7図
は坑6図におけるECライト制御部とECリード制御部
の論理ゲート図、第8図は本発明におけるメモリライト
処理のフローチャート、第9図は本発明の他の実施例を
示すメモリ周辺部の構成図である。 1.2,3:メ%り制御部、201,202゜301.
302,401−404 : メモ+)、4゜5=EC
ライト制御部、406 : E CIJ −)”制御部
、牛13:ECフラグ・フリップ・フロップ、303:
エラーコレクトコード・ジェネレータ、103:パリテ
ィジェネレータ、lo4:パリティチェッカ、304:
エラーコレクトコード・チェッカ。 IN 4 図 (b) (c)
Figure 1 is a diagram showing the configuration, memory mapping, and screen display of a general information processing system, Figure 2 is a diagram showing the memory surroundings and data table of the conventional parity check method, and Figure 3 is a diagram of the conventional EC method. Figure 4 is a diagram showing the memory periphery, Figure 4 is an explanatory diagram of the conventional switching type memory control system, Figure 5 is a diagram showing the operating principle of the memory control system of the present invention, and Figure 6 is an example of the present invention Ihb. FIG. 7 is a logic gate diagram of the EC write control section and EC read control section in FIG. 6, FIG. 8 is a flowchart of memory write processing in the present invention, and FIG. FIG. 3 is a configuration diagram of a memory peripheral section showing another embodiment of the invention. 1.2, 3: Measuring control section, 201, 202° 301.
302, 401-404: Memo +), 4゜5=EC
Light control unit, 406: E CIJ-)” control unit, cow 13: EC flag flip-flop, 303:
Error correction code generator, 103: Parity generator, lo4: Parity checker, 304:
Error correction code checker. IN 4 Figure (b) (c)

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)パリティ・ジェネレータとチェッカーおよび誤り
訂正用フード・ジェネレータとチェッカーと1ビット誤
り修正部を備えたメモリ制御部において、少なくとも1
ビツトのパリティ・エリアを付加したメモリ部と、該メ
モリ部に誤り訂正方式でデータ書込みを指示する誤り訂
正フラグ・レジスタと、該誤り訂正フラグ・レジスタの
出力により、パリティ・チェック方式あるいは誤り訂正
方式で上記メモリ部へのデータ書込みを制御する誤り訂
正ライト制御部と、上記メモリのパリティ・エリアの内
容により、読出されるデータがパリティ・チェック方式
あるいは誤り訂正方式であるかを判定し、F記パリティ
・チェッカーあるいはコード・チェッカや1ビット誤り
修正部を制御する誤り訂正リード制御部を有し、上記メ
モリ部の任意のエリアにパリティ・チェック方式あるい
は誤り訂正方式のいずれか一方でデータを書込むことを
特徴とするメモリ制御方式。
(1) At least one
A memory section with a bit parity area added, an error correction flag register that instructs data writing to the memory section using an error correction method, and an output of the error correction flag register to perform a parity check method or an error correction method. The error correction write control unit controls the writing of data to the memory unit, and the content of the parity area of the memory determines whether the data to be read is of the parity check type or the error correction type, and the data is written in the F memory. It has an error correction read control section that controls the parity checker, code checker, and 1-bit error correction section, and writes data to any area of the above memory section using either the parity check method or the error correction method. A memory control method characterized by:
JP58209450A 1983-11-08 1983-11-08 Memory control system Pending JPS60101658A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58209450A JPS60101658A (en) 1983-11-08 1983-11-08 Memory control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58209450A JPS60101658A (en) 1983-11-08 1983-11-08 Memory control system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60101658A true JPS60101658A (en) 1985-06-05

Family

ID=16573065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58209450A Pending JPS60101658A (en) 1983-11-08 1983-11-08 Memory control system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60101658A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3836957A (en) Data storage system with deferred error detection
EP0227749A1 (en) Fault tolerant data processing system and method therefor.
JPH01195557A (en) Data transfer for data processing system
US4224681A (en) Parity processing in arithmetic operations
JPS60101658A (en) Memory control system
JP2001290710A (en) Device for detecting data error
JPS58168149A (en) Extended logic decoding circuit
JPS6238953A (en) Main storage device for compression of partial write access
JPH05165734A (en) Fixed fault diagnostic device for main storage device
JPS58172760A (en) Error recovery system of control memory
JPH06259333A (en) Parity error inspecting mechanism
JPH01194046A (en) Memory access system
JPS5866102A (en) Sequence controller
JPH0752398B2 (en) Check circuit diagnostic device
JPH08106398A (en) Data conversion circuit
JPH08328602A (en) Duplex system switching system
JPS63231553A (en) Partial writing system
JPH01205357A (en) System for testing memory error detecting circuit
JPH02217948A (en) Error detecting/correcting device
JPS62256061A (en) Main storage device capable of setting redundant constitution
JPH01251146A (en) Bit error correcting device
JPH08221282A (en) Parity generation and check circuit
JPH0486932A (en) Memory fault detecting system
JPS6267942A (en) Fault detection circuit
JPH03105630A (en) Error correcting system