JPS60100381A - 密閉形鉛蓄電池 - Google Patents

密閉形鉛蓄電池

Info

Publication number
JPS60100381A
JPS60100381A JP58208162A JP20816283A JPS60100381A JP S60100381 A JPS60100381 A JP S60100381A JP 58208162 A JP58208162 A JP 58208162A JP 20816283 A JP20816283 A JP 20816283A JP S60100381 A JPS60100381 A JP S60100381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
height
electrode plate
electrolyte
storage battery
lead storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58208162A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0564427B2 (ja
Inventor
Kenji Yamashita
山下 謙二
Tadakatsu Iwaki
岩城 忠克
Kenjiro Kishimoto
岸本 健二郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuasa Corp
Original Assignee
Yuasa Corp
Yuasa Battery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuasa Corp, Yuasa Battery Corp filed Critical Yuasa Corp
Priority to JP58208162A priority Critical patent/JPS60100381A/ja
Publication of JPS60100381A publication Critical patent/JPS60100381A/ja
Publication of JPH0564427B2 publication Critical patent/JPH0564427B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/34Gastight accumulators
    • H01M10/342Gastight lead accumulators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cell Separators (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電解液を多孔性セパレータに吸収固定し、かつ
負秒で酸素ガスを吸収する形式の密閉形鉛蓄電池、特に
極板高さの高い密閉形鉛蓄電池の改良に関するものであ
る。
そして本発明の目的は電池構成材料を適正に組み合わせ
ることによって、長寿命の密閉形鉛蓄電池を提供するこ
とである。
電解液をガラス繊維や合成繊維などから構成されている
多孔性セパレータに固定した密閉形鉛蓄電池では、遊離
電解液が存在する通常の鉛蓄電池のように充電末期での
ガス発生によって電解液が撹拌されることがないので、
重い硫酸が下部に多くなり、高さ方向において電解液濃
度が上方で薄く、下方で濃い形で偏在する、いゎゆる電
解液1状化(以下単に「層状化」と称する)が生じる。
またこの種の密閉形鉛蓄電池の特徴である負極によるガ
ス吸収が、下部よりも上部の方がより活発に起こり易い
ことからさらに促進される傾向にある。
すなわちこの種の電池の密閉系内での充IIt末の反応
が次式で表わされることは、広く知られており、正極で
発生した酸素ガスが負極で吸収され、負極で生成した水
が正極で水分解される。
正極:H20→2H++ユO,+2e 負極: Pb+ −0,→PbO PbO+H,So4→PbSO4+H,0pbso、 
+ 2e −+ Pb + 304” −この反応が極
板の全面にわたって均一に起これば理想的であるが実際
には電解液がF部に多く存在し上部には少ないため、セ
パレータを通しての酸素ガスの正極から負極への移動は
上部程谷易で傾向的には必ず上部にガス吸収反応が集中
する。
こうした「層状化」のため下部の負極板の充電効率は次
第に低下してこの部分の負極活物質はにとんど硫酸鉛と
化し、結局寿命になる。
従来のこの種の密閉形鉛蓄電池は極板高さが高くてもせ
いぜい140朋前後であり、「層状化」によって極端に
短寿命になることはなかった。
しかし極板高さが例えば200朋あるいはそれ以上にな
ると、寿命は極めて短かくなり、その原因は「層状化」
であることがわかった。それゆえこの種の密閉形鉛蓄電
池をより高くしてしかも寿命(この場合は特にサイクル
寿命)を長くしようとすれば、「層状化」が生じないよ
うにしなければならない。
ここにおいて本発明は多孔性セパレータの電解液を吸上
げる高さと極板高さとの関係について注目して種々実験
を重ねた結果なされたものであり、以下これらの実験に
ついて説明する。
多孔性セパレータとして平均繊維直径0.75μmのガ
ラス繊維不織布A1平均繊維直径肌5μmのガラス繊維
不織布B1および平均繊維直径0.1μmのガラス繊維
不織布0を用意し、これらが1.300 (1の硫酸を
吸上げる高さを調べたところ、その最終毛管高さはそれ
ぞれ600 酊、800酊、および1000がであった
。なおここにおいて最終毛管高さとは長尺の多孔性セパ
レータの一端を電解液に浸した状態でつり下げ、24時
間以上放置し、電解液吸収面の高さが上昇しなくなった
高さ、すなわち毛管力によって吸い上げ得る最高の高さ
を指示している。
次にこの5種類の多孔性セパレータと種々の高さの極板
を組合せて笥法に従って第1表に示すような構成の密閉
形鉛蓄電池1〜6を作り、SBAに規定されている方法
に準じてサイクル寿命試験を実施したところ、第1図に
示す結果を得た。
第1表 第1図から明らかな通り150〜200サイクルという
短かい寿命になった電池s2.4.6の電池はh7gが
全て肌4よりも大きく、これを0.4以下にした電池A
I、3.5は600サイクル以上の寿命がある。
このようにh/g −0,4という境界値が極板高さの
高い密閉形鉛蓄電池のサイクル寿命を改善できる境界値
になるのが調べるために、別の実験を行なった。
実験は先の最終毛管高さと電解液の吸上げ速度を詳細に
W#べろことによって行なったが、その結果を第2図に
示す。すなわち多孔性七パレータの電解液吸上げ速度は
ある一定の時期がら急激に変化し、一定の高さまでであ
れば早い速度で吸上げるが、それ以後は極めて遅くなる
そしてこの吸上げ速度が急激に低下する高さはそれぞれ
の多孔性セパレータに固有の値であり、かつ最終毛管高
さと密接な関係があることがわカッタ。すなわち上記多
孔性セパレータA、 B。
Cについてこの吸上げ速度が急激に低下する高さと最終
毛管高さとの関係を比べると第2表のごとくなり、はぼ
最終毛管高さの0.4倍の高さで吸上げ速度が急激に低
下していることがわかる。
第2表 従って最終毛管高さの0.4倍までであれば多孔性セパ
レータは電解液を非常に早い速度で吸上げる性η゛を有
しており、それゆえ極板高さをこの0.4倍以下に設定
すれば、極板上下における電解液分布を一様にすること
が可能になり、これによって極板高さの高い密閉形鉛蓄
電池の「層状化」による短寿命化を改善することができ
る。
本発明の密閉形鉛蓄電池の極板高さは多孔性セパレータ
の最終毛管高さによって決定されるが、極板高さが15
0Mよりも高いより好ましくは200朋よりも高いもの
に適用すればより効果が大きい。極板高さが15011
以上の極板を使用してもh/lを0.4以下にすること
により、電解液の「j層状化」に起因する短寿命現象を
克服することが可能になることがわかる。
本発明に使用する多孔性セパレータはガラス繊維をバイ
ンダーを全く用いないで互に絡み合わせて得られるシー
ト状セパレータが好ましいが、用いるガラス繊維直径あ
るいは他の無機粉末との組合せなどによって任意の最終
毛管高さのものを作成することが可能であり、極板高さ
に応じた多孔性セパレータを作成することは容易である
。従ってh7.を0.4以下に設定することは容易であ
る。
以上記述したように、本発明によれば多孔性セパレータ
が電解液を保持するような密閉型鉛電池において、電解
液の偏在が起り電池のサイクル寿命を著しく短寿命にす
る様な構造になっていたものを、最終毛管高さくN)と
極板高さ■とのh7gの比を0.4以下に構成させるこ
とにより、極板高さが150Mよりも高い密閉形鉛蓄電
池のサイクル寿命を改善することが可能になり、よって
本発明はその工業的価値の大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1表に示された電池のサイクル寿命結果(6
00〜で打切り)を示すグラフである。 第2図は多孔性セパレータA、 B、 0について、電
解液の吸い上げる高さの時間に対する関係を示すグラフ
である。 出願人 湯浅電池株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 極板高さく口)が150カよりも高く、かつ多孔性セパ
    レータの最終毛管高さく1)との比(h/7)が0.4
    以下であることを特徴とする密閉形鉛蓄電池。
JP58208162A 1983-11-04 1983-11-04 密閉形鉛蓄電池 Granted JPS60100381A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58208162A JPS60100381A (ja) 1983-11-04 1983-11-04 密閉形鉛蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58208162A JPS60100381A (ja) 1983-11-04 1983-11-04 密閉形鉛蓄電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60100381A true JPS60100381A (ja) 1985-06-04
JPH0564427B2 JPH0564427B2 (ja) 1993-09-14

Family

ID=16551675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58208162A Granted JPS60100381A (ja) 1983-11-04 1983-11-04 密閉形鉛蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60100381A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU651986B2 (en) * 1991-04-22 1994-08-11 Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. Pyrazolo{1,5-a}pyrimidine derivative and anti-inflammatory containing the same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56114288A (en) * 1980-02-14 1981-09-08 Yuasa Battery Co Ltd Sealed lead battery and its manufacture

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56114288A (en) * 1980-02-14 1981-09-08 Yuasa Battery Co Ltd Sealed lead battery and its manufacture

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU651986B2 (en) * 1991-04-22 1994-08-11 Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. Pyrazolo{1,5-a}pyrimidine derivative and anti-inflammatory containing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0564427B2 (ja) 1993-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58212060A (ja) 電気化学セル用隔離体
CA2098687A1 (en) Lead-acid battery electrode and method of manufacture
JPS60100381A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPS60250567A (ja) 密閉形ニツケル・亜鉛蓄電池
JPH01128367A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPS63152868A (ja) 鉛蓄電池
JPH01149376A (ja) 密閉型鉛蓄電池
JPS58115775A (ja) 鉛蓄電池
JP3114419B2 (ja) 密閉形蓄電池
JPH01122564A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPS60198052A (ja) 密閉式鉛蓄電池
JPH0530291Y2 (ja)
JPH04206165A (ja) 負極ガス吸収式密閉型鉛蓄電池
JPS5986165A (ja) 密閉形鉛蓄電池の製造法
JPS601757A (ja) 密閉式鉛電池の製造方法
JPS607061A (ja) 密閉型鉛蓄電池用極板の製造法
JP2021061127A (ja) 鉛蓄電池用正極及び鉛蓄電池
JPS6028171A (ja) 鉛蓄電池用ペ−スト式極板の製造法
JPH04149968A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPS6226155B2 (ja)
JPH053709B2 (ja)
JPS614156A (ja) 密閉型鉛蓄電池
JPH0492376A (ja) 密閉式鉛蓄電池
JPS61142666A (ja) 鉛蓄電池用陽極板の製造法
JPS60235366A (ja) 密閉形鉛蓄電池の製造法