JPS5999667A - 酸化第二銀電池の製造法 - Google Patents

酸化第二銀電池の製造法

Info

Publication number
JPS5999667A
JPS5999667A JP20974582A JP20974582A JPS5999667A JP S5999667 A JPS5999667 A JP S5999667A JP 20974582 A JP20974582 A JP 20974582A JP 20974582 A JP20974582 A JP 20974582A JP S5999667 A JPS5999667 A JP S5999667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
lead
layer
anode
silver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20974582A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Asada
浅田 朗
Kazuo Ishida
和雄 石田
Kenichi Yokoyama
賢一 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP20974582A priority Critical patent/JPS5999667A/ja
Publication of JPS5999667A publication Critical patent/JPS5999667A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/06Electrodes for primary cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は酸化第二銀(AfO)を陽極主活物質とした
酸化第二銀電池に関する。
この種の電池では、酸化第二銀を主成分として含む陽極
合剤を所定形状に成形し、これを@極缶内に収納する方
法でつくられているが、上記合剤は電子伝導性に劣るた
め一般に陽極缶に収納する前に適宜の導電処理を施して
いる。たとえば、成形陽極合剤を還元処理して酸化第−
根(Ag2O)層と銀層とからなる表面層を形成する方
法、成形陽極合剤をPb2+イオンのアルカリ性水溶液
中で処理して導電性良好な二酸化鉛(Ph02)からな
る表面層を形成する方法などがある。
しかるに、かかる導電処理は処理条件の設定が面倒で電
池組立てに当たっての作業性を損なうはかりか、処理中
に成形陽極合剤のエツジ部にカケやワレを生じさせるお
それがあり電池性能を低下させる結果となる。また、還
元処理によって酸化第−銀および銀層からなる還元表面
j−を形成する銀 方法では、上記酸層などが活物質と徐々に酸化還元反応
をおこして内部抵抗の増加現象を招きやすいという問題
があった。
この発明は、上述の如き問題を回避せんとするもので・
その要旨とするところは、l@極缶内に酸化第二銀を主
成分とする活物質を含んでなる陽極合剤を収納して電池
を組立てるに当たり、上記陽極缶における少なくとも上
記陽極合剤が対向する内面に鉛層を形成し、この鉛層を
電池組立後に上記活物質との酸化還元反応で二酸化鉛層
に変換することを特徴とする酸化第二銀電池の製造法に
ある。
すなわち、この発明では、従来のように成形陽極合剤そ
のものに導電処理を施すのではなく、陽極缶内面に鉛層
を形成してこれを活物質との酸化還元反応で二酸化鉛層
に変換するようにしたものであるため、電池組立時の作
業性を損なう心配がなく、また成形陽極合剤のエツジ部
にカケやワレを引きおこすおそれもない。しかも、酸化
還元反応で生成する陽極缶内面の二酸化鉛層は成形陽極
合剤表面に対して良好な電子伝導性を付与すると共に、
これが上記合剤の活物質に対して安定なために貯蔵中の
内部抵抗の増大を招く心配がない。
この発明において陽極缶内面に鉛層を形成する手段は任
意であり、たとえばメッキ法、蒸着法あるいは鉛を分散
させた揮発性溶剤を塗布する方法などを適宜採用できる
。鉛層の厚みとしては、一般に5〜30μmとするのが
よく、これが薄すぎては所期の効果が得られず逆に厚く
なりすぎるとアルカリ電解液中に溶出してくるPb2+
イオンの絶対屑が多くなって陰極側への移行で内部短絡
を生じるおそれがある。
鉛層は陽極缶における成形陽極合剤が対問する内面に少
なくとも形成されておれはよいが、必要ならセパレータ
やガスケットが対向する面を含む内面全面に形成しても
よい。また、陽極合剤の成形は一般に環状台座を使用し
て行なわれ、この台座が陽極缶内面に接触するように陽
極合剤と一体的に陽極缶内に収納されることが多いから
、かかる場合は上記台座における少なくとも陽極合剤か
対向接触する1ノ1面に前記同様の鉛層を形成すべきで
ある。
この発明においては、前記鉛層を形成した陽極缶内に上
記台座を有するかもしくは有しない酸化第二銀と要すれ
ば酸化第−銀とを活物質として含む陽極合剤を収納して
以下常法により電池の組立てを行なう。この組立て後、
電池内に注入されたアルカリ電解液によって上記活物質
と鉛層とが比較的すみやかに還元反応をおこし、鉛層が
二酸化鉛層に酸化変換されたこの発明の酸化第二銀電池
が得られる。
以下に、この発明の実施例を記載してより具体的に説明
する・ 実施例 酸化第二一粉末50重量係と酸化第−銀粉末50市婿係
とからなる陽極合剤260m?を5トン/−で加圧成形
して直径9m、厚さ07胴の成形陽極合剤とし、この陽
極合剤を用いて以下の方法で電池の組立てを行な゛つて
第1図および第2図に示されるようなボタン型の酸化第
二銀電池を作製した。
すなわち、あらかじめ内面に厚さ10μmの鉛メッキ層
を形成した陽極缶2内にアルカリ電解液の一部を注入し
、さらに前記の成形陽極合剤1を挿入し、この合剤1上
にセパレータ3および電解液吸収体4を順次載置した。
つき゛に、この状態の陽極缶2を、周縁部に環状ガスケ
ット7を嵌着させかつ75mgのアマルガム化亜鉛を活
物質とする陰極6と残り大半部のアルカリ電解液とを内
填した陰極端子板5に嵌合し、陽極缶2の開口部を内方
へ締め付けわん曲させてその内周面を環状がスケット7
に圧接させて封口した。この封口後比較的短時間のうち
に鉛メッキ層を陽極活物質と酸化還元反むせしめて第1
図および第2図に示すような陽極缶2の内面に二酸化鉛
層8が形成された構成のボタン型の酸化第二銀電池を作
製した。
なお、使用した鉛メッキ層を形成する前の陽極缶2は鉄
製で表面をニッケルメッキしたものであり、陰極端子板
5は銅−ステンレス鋼−、ニッケルクラッド板製である
。セパレータ3としてはセロファンの両側にグラフトフ
ィルム(架橋低密度ポリエチレンフィルムにメタクリル
酸をグラフト重合させたグラフトフィルム)をラミネー
トした複合膜が使用され、電解液吸収体4はポリプロピ
レン不織布からなるものである。アルカリ電解液として
は酸化亜鉛を溶解させた25市量係の苛性ソーダ水溶液
を使用した。また、電池(ボタン型)の直径は9.5鴫
、高さは2.7mmである。
比較例1 実施例で示した成形陽極合剤を、酸化鉛(PbO)を3
0市’−4%の苛性カリ水溶液1.noOmtに溶解し
てなる液に入れ、攪拌処理して上記合剤の表面に二酸化
鉛層を析出形成した。この合剤を使用し、かつ陽極缶の
内面に鉛メッキ層を形成しなかった以外は、実施例1と
同様の手法にてボタン型の酸化第二銀電池を作製した。
比較例2 酸化第二銀粉末26nmfを5トン/c−rAで加圧成
形して直径9喘、厚さ07削の成形体となし、これを3
0市者係の苛性カリ水溶液とエチルアルコールとの容量
比が9:1の混合液に30分1u1浸漬処理して、表面
より100μmの部分を酸化第−銀に還元した。つき゛
に、これをエチルアルコールにヒドラジンを1市喰係溶
解させた溶液に20分間浸漬処理して、表面より50μ
mの部分の酸化第−銀を銀に還元した。この陽極合剤を
使用し、かつ陽極缶の内面に鉛メッキ層を形成しなかっ
た以外は、実施例1と同様の手法でボタン型の酸化第二
銀電池を作製した。
上記実施例および比較例1.2の各電池を60℃下に貯
蔵し、その際の内部抵抗の変化を調べたところ、第3図
に示されるとおりであった。図中、実線−aは実施例お
よび比較例1の結果・点線−すは比較例2の結果である
つぎに、上記比較例1.2の各電池の製造法において、
成形陽極合剤に導電処理を施すに当たって試験個数10
0個中でワレヤカケの発生した不良個数を調へた。結果
は下記のとおりてあ−っだ。
不良個数 比較例1  5個 比較例2 11個 実施例の製造法では、上述のような導電処理を全く施さ
ないものであるため、成形陽極合剤のワレないしカケの
発生率は実質的に0係である。
以上の結果から明らかなように、この発明の製造法によ
れは、貯蔵中の内部抵抗の増加がほとんどみられないし
力)も成形陽極合剤の機械的な損陽がみられない品質良
好な酸化第二銀電池を作業容易に製造できるものである
ことかわかる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の方法により製造した酸化第二銀電池
の一例を示す断面図、第2図は第1図のH部分の拡大図
、第3図は貯蔵日数と酸化第二銀電池の内部抵抗との関
係を示す特1生図である。 1・・・陽極合剤、2・・・陽極缶、8・・・二酸化鉛
層。 特 許 出 願 人 日立マクセル株式会社3 第 1 口 第 2 閃 第3図 0    2040    ω   go    to
。 rf訳日日数日)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)陽極缶内に酸化第二銀を主成分とする活物質を含
    んでなる陽極合剤を収納して電池を組立てるに当たり・
    上記陽極缶における少なくとも上記陽極合剤が対向する
    内面に鉛層を形成し、この鉛層を電池組立後に上記活物
    質との酸化還元反応で二酸化鉛層に変換することを特徴
    とする酸化第二銀電池の製造法。
JP20974582A 1982-11-30 1982-11-30 酸化第二銀電池の製造法 Pending JPS5999667A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20974582A JPS5999667A (ja) 1982-11-30 1982-11-30 酸化第二銀電池の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20974582A JPS5999667A (ja) 1982-11-30 1982-11-30 酸化第二銀電池の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5999667A true JPS5999667A (ja) 1984-06-08

Family

ID=16577929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20974582A Pending JPS5999667A (ja) 1982-11-30 1982-11-30 酸化第二銀電池の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5999667A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060127758A1 (en) Negative electrode can, alkaline cell and production method for same
US6818348B1 (en) Nickel hydroxide paste with molasses binder
CN101521283A (zh) 碱性电池的制造方法以及碱性电池
JPS5999667A (ja) 酸化第二銀電池の製造法
US3236696A (en) Process for producing a composite electrode
JP4717222B2 (ja) アルカリ電池
KR100773952B1 (ko) 무수은 공기 아연 전지용 음극 활성 물질 및 이를 포함하는무수은 공기 아연 전지
JPH06283194A (ja) 密閉形アルカリ亜鉛蓄電池
JPS5999662A (ja) 酸化第二銀電池の製造法
JPS5999679A (ja) 酸化第二銀電池
JPS6151750A (ja) ボタン型アルカリ電池
JPS5999661A (ja) 酸化第二銀電池
JPS6215767A (ja) 有機電解質電池
CN111834607A (zh) 轻量化锂电池及其制备方法
JPS5999664A (ja) 酸化第二銀電池の製造法
JPS5999663A (ja) 酸化第二銀電池の製造法
JPS5999665A (ja) 酸化第二銀電池の製造法
JPS5893159A (ja) 酸化第二銀電池の製造法
JPH0645002A (ja) 密閉型アルカリ蓄電池
JPS59196562A (ja) アルカリ亜鉛二次電池
JPS59167963A (ja) 酸化銀電池
JPH04341767A (ja) 有機電解液二次電池
JPS5999680A (ja) 酸化第二銀電池
JPS60221958A (ja) 水銀無添加アルカリ電池
JPH01283770A (ja) リチウム電池の製造法