JPS5999320A - 電子式温度測定装置 - Google Patents
電子式温度測定装置Info
- Publication number
- JPS5999320A JPS5999320A JP20861382A JP20861382A JPS5999320A JP S5999320 A JPS5999320 A JP S5999320A JP 20861382 A JP20861382 A JP 20861382A JP 20861382 A JP20861382 A JP 20861382A JP S5999320 A JPS5999320 A JP S5999320A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- time
- temperature
- time data
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01K—MEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01K1/00—Details of thermometers not specially adapted for particular types of thermometer
- G01K1/02—Means for indicating or recording specially adapted for thermometers
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electric Clocks (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
この発明は、電子式温度測定装置に関する。
近年、温度センサで一定時間毎に外部温度全自動的に測
定するようにした電子式温度測定装置が考えらnている
。
定するようにした電子式温度測定装置が考えらnている
。
しかしながら、温度センサは消費電力が大きいため、温
度変化が少ないときでも自動的に一定時間毎に温度測定
を行なうと消費電力が大とな9、電池を電源とするもの
には不適である。そこで、温度測定の時間間隔を狭める
と、使用時期、地域等によシ外部温度が急激に変化した
場合には、こnに対処することができず、正確な温度測
定を行なうことができない。
度変化が少ないときでも自動的に一定時間毎に温度測定
を行なうと消費電力が大とな9、電池を電源とするもの
には不適である。そこで、温度測定の時間間隔を狭める
と、使用時期、地域等によシ外部温度が急激に変化した
場合には、こnに対処することができず、正確な温度測
定を行なうことができない。
この発明は、上述した事情を背景になさ几たもので、そ
の目的とするところは、消費電力の低減化が可能である
と共に、温度の急激な変化に対処して正確な温度測定が
可能な電子式温度測定装置を提供することにある。
の目的とするところは、消費電力の低減化が可能である
と共に、温度の急激な変化に対処して正確な温度測定が
可能な電子式温度測定装置を提供することにある。
この発明は、任意の時間を設定可能とし、かつこの設定
時間毎に温度測定を自動的に行なうようにした点を要旨
とする。
時間毎に温度測定を自動的に行なうようにした点を要旨
とする。
以下、この発明を図面に示す一実飽例に基づいて具体的
に説明する。第1図は、この発明を電子時計に適用した
場合の要部を示すブロック回路図である。符号lは、各
種のモードをサイクリックに順次選択するモード選択回
路である。この選択回路lはモードスイッチS8が操作
さ几る毎にその操作信号に応じてワンショット回路2か
ら入力さnるノ臂ルス信号を計数するカワンタによって
構成さnlその計数値データはモード指定データとして
設定回路3に送ら几る。設定回路3は入力さnた上記モ
ード指定データに応じてプリセットデータ記憶部4八〜
4Cを順次指定する。そして、設定スイッチS2が操作
さnる毎にワンショット回路5から入力さ几るパルス信
号に応じて設定回路3は、各記憶部4A〜4Cの指定記
憶部に対して任意のプリセットデータを出力する。すな
わち、設定回路3は、プリセットデータとして時刻デー
タ、時間データを出力するもので、この場合、各記憶部
4八〜4Cのうち指定した記憶部に対して先ず、時刻デ
ータをシリセントしたのち、時間データをプリセットす
るようになっている。
に説明する。第1図は、この発明を電子時計に適用した
場合の要部を示すブロック回路図である。符号lは、各
種のモードをサイクリックに順次選択するモード選択回
路である。この選択回路lはモードスイッチS8が操作
さ几る毎にその操作信号に応じてワンショット回路2か
ら入力さnるノ臂ルス信号を計数するカワンタによって
構成さnlその計数値データはモード指定データとして
設定回路3に送ら几る。設定回路3は入力さnた上記モ
ード指定データに応じてプリセットデータ記憶部4八〜
4Cを順次指定する。そして、設定スイッチS2が操作
さnる毎にワンショット回路5から入力さ几るパルス信
号に応じて設定回路3は、各記憶部4A〜4Cの指定記
憶部に対して任意のプリセットデータを出力する。すな
わち、設定回路3は、プリセットデータとして時刻デー
タ、時間データを出力するもので、この場合、各記憶部
4八〜4Cのうち指定した記憶部に対して先ず、時刻デ
ータをシリセントしたのち、時間データをプリセットす
るようになっている。
各記憶部4A〜4Cは夫々時間配憶エリアと時刻記憶エ
リアを有する構成で、時間データA、、Bt、Ctは、
対応するアンドダート6〜8に入力さル、t−たイ′時
刻データAt 、B2 、Cmは、対応する一致回路9
〜11に入力さルる。アンドゲート6〜8tj:、所定
のタイミングで択一的に開成されるよ3になっておシ、
対応する時2間データAI 、 Bs 、Ct i、t
7?’−1’ l 2 ’e介シテu01減算タイマ
回路13にプリセットする。減算タイマ回路13は、計
時計数回路14から出力さnる1分位号に応じてその内
容vi−−1分ずつ減算するもので、その内容が″0”
、すなわち、00時00分になったとき、ワンショット
のパルス信号を出力し、オアグー)15’r介して、各
アンドゲート6〜8に夫々、ダート制御信号として入力
する。
リアを有する構成で、時間データA、、Bt、Ctは、
対応するアンドダート6〜8に入力さル、t−たイ′時
刻データAt 、B2 、Cmは、対応する一致回路9
〜11に入力さルる。アンドゲート6〜8tj:、所定
のタイミングで択一的に開成されるよ3になっておシ、
対応する時2間データAI 、 Bs 、Ct i、t
7?’−1’ l 2 ’e介シテu01減算タイマ
回路13にプリセットする。減算タイマ回路13は、計
時計数回路14から出力さnる1分位号に応じてその内
容vi−−1分ずつ減算するもので、その内容が″0”
、すなわち、00時00分になったとき、ワンショット
のパルス信号を出力し、オアグー)15’r介して、各
アンドゲート6〜8に夫々、ダート制御信号として入力
する。
計時計数回路14は、発振回路16から分周回路17′
に介して入力さnる基準クロック信+j全計数し、時刻
データを得るもので、この時刻データは夫々、一致回路
9〜工1に入力さnる。各一致回路9〜11は入力さn
る両時刻データの一致を検出するもので、一致検出時に
はワンショットのパルス信号を出力し、対応するSR型
ラフリップフロップSR−FF)18〜20のS入力端
子に与え、夫々セットさせる。こnら各5R−FFI8
〜20は、そのリセット端子Rに各一致回路9〜11の
うち対応する一致回路を除く他の2つの一致回路から出
力さnるA’ルス信号が、対応するオアグー)21〜2
3を介して入力さnることによシ、夫々リセットさnる
。すなわち、5R−FF18〜20は、対応する一致回
路9〜11の一致検出に伴なってセットさnるが、対応
しない他の2つの5R−FFけ、リセットさnる。而し
て、5R−FF18〜200セツト出力Qは、対応する
アンド?−)6〜8に夫々ダート制御信号として入力さ
几ると共に、オアゲート24を介してワンショット回路
25に与えらnる。ワンショット回路25は、オアゲー
ト24から出力さnる信号の立ち上がフに同期してノJ
?ルス信号を出力する。
に介して入力さnる基準クロック信+j全計数し、時刻
データを得るもので、この時刻データは夫々、一致回路
9〜工1に入力さnる。各一致回路9〜11は入力さn
る両時刻データの一致を検出するもので、一致検出時に
はワンショットのパルス信号を出力し、対応するSR型
ラフリップフロップSR−FF)18〜20のS入力端
子に与え、夫々セットさせる。こnら各5R−FFI8
〜20は、そのリセット端子Rに各一致回路9〜11の
うち対応する一致回路を除く他の2つの一致回路から出
力さnるA’ルス信号が、対応するオアグー)21〜2
3を介して入力さnることによシ、夫々リセットさnる
。すなわち、5R−FF18〜20は、対応する一致回
路9〜11の一致検出に伴なってセットさnるが、対応
しない他の2つの5R−FFけ、リセットさnる。而し
て、5R−FF18〜200セツト出力Qは、対応する
アンド?−)6〜8に夫々ダート制御信号として入力さ
几ると共に、オアゲート24を介してワンショット回路
25に与えらnる。ワンショット回路25は、オアゲー
ト24から出力さnる信号の立ち上がフに同期してノJ
?ルス信号を出力する。
このパルス信号は、遅延回路26に入力さ九、所定時間
遅n、てオアグー)15’に介して各アンドグードロ〜
8に夫々ダート制御信号として入力さ几る信号である。
遅n、てオアグー)15’に介して各アンドグードロ〜
8に夫々ダート制御信号として入力さ几る信号である。
一方、減算タイマ回路13の″″0#0#検出って出力
さnるパルス信号は、温度センサ27、A/D (アナ
ログ/デジタル)変換回路28、ラッチ29に夫々制御
指令信号として入力さ九る。
さnるパルス信号は、温度センサ27、A/D (アナ
ログ/デジタル)変換回路28、ラッチ29に夫々制御
指令信号として入力さ九る。
温度センサ27け、上記動作指令信号が入力さ几る毎に
、外部温度(雰囲気温度)を検出するもので、検出温度
データは、A/D変換回路28でデジタル量の温度デー
タに変換さn、ラッチ29に記憶さnたのち、表示切換
回路3oに入力さnる。
、外部温度(雰囲気温度)を検出するもので、検出温度
データは、A/D変換回路28でデジタル量の温度デー
タに変換さn、ラッチ29に記憶さnたのち、表示切換
回路3oに入力さnる。
表示切換回路30には、また、記憶部4八〜4Cから時
間データA11Bt 、Cs および時刻データAx
、B2 、C2が入力さnていると共′に、計時計数回
路14から時刻データが入力さnている。そして、表示
切換回路3oに入力さnる各種データは、選択回路lか
ら出力さnるモード指定データに応じて選択的に表示切
換回路3oがら出力さnる。而して、表示切換回路3o
から出力さnる各種データのうち、ラッチ29からの温
度デ−夕と各記憶部4A〜4Cからの時間データAI、
Bl 、C,はデコーダ31を介して、表示装置32の
デジタル表示部33に送らnl、また、各記憶部4A〜
4Cからの時刻データA2 、B2 、C2と計時計数
回路14からの時刻データは、デコーダ34を介して表
示装置32のデジタル表示部35に送らnる。表示装置
32には、またモード表示部36を有し、選択回路lか
ら出力されるモード指定データDがデコーダ37全介し
てモード表示部36に送らn1設定モードが表示さnる
よりになっている。
間データA11Bt 、Cs および時刻データAx
、B2 、C2が入力さnていると共′に、計時計数回
路14から時刻データが入力さnている。そして、表示
切換回路3oに入力さnる各種データは、選択回路lか
ら出力さnるモード指定データに応じて選択的に表示切
換回路3oがら出力さnる。而して、表示切換回路3o
から出力さnる各種データのうち、ラッチ29からの温
度デ−夕と各記憶部4A〜4Cからの時間データAI、
Bl 、C,はデコーダ31を介して、表示装置32の
デジタル表示部33に送らnl、また、各記憶部4A〜
4Cからの時刻データA2 、B2 、C2と計時計数
回路14からの時刻データは、デコーダ34を介して表
示装置32のデジタル表示部35に送らnる。表示装置
32には、またモード表示部36を有し、選択回路lか
ら出力されるモード指定データDがデコーダ37全介し
てモード表示部36に送らn1設定モードが表示さnる
よりになっている。
次に、上記実施例の動作について説明する。第2図はモ
ードスイッチS1の操作によシ変遷する表示装置32の
表示内容を示している。すなわち、第2図aは、通常モ
ードを示し、選、択回路lの内容に応じて表示切換回路
30からは、ラッチ29の温度データおよび計時計数回
路14の時刻データが夫々出力さ几、こ几により、時刻
データ、例えば、10時08分35秒、温度データ、例
えば、23.5℃がデジタル表示さ九る。
ードスイッチS1の操作によシ変遷する表示装置32の
表示内容を示している。すなわち、第2図aは、通常モ
ードを示し、選、択回路lの内容に応じて表示切換回路
30からは、ラッチ29の温度データおよび計時計数回
路14の時刻データが夫々出力さ几、こ几により、時刻
データ、例えば、10時08分35秒、温度データ、例
えば、23.5℃がデジタル表示さ九る。
この通常モードにおいて、モート9スイツチSl’fr
1回操作すると、選択回路1の内容が歩進さ1し、その
結果、選択回路1は、第1のプリセットモードに設定す
る。すなわち、選択回路lの内容に応じて設定回路3F
i、記憶部4Aを指定し、甘た、表示切換回路30Fi
、記憶部4Aの内容を出力す 、る。こ几により、記憶
部4Aがプリセット可能な状態に設定さ几ると共に、記
憶部4Aの内容が表示装置32に表示さ几る第1のプリ
セットモードとなる。最初は、記憶部4AVCは伺も1
じ憶さIしていないので、表示内容は「0」である。こ
の表示内容を目視確認しながら、任意の時間データ、!
=−工び時刻データを設定スイッチS2の操作で記憶部
4Aに設定する。今、時間データとして1oq05分、
時刻データとして7時00分を記憶部4Aに設定したも
のとすると、表示装置32の表示内容は、第2図すに示
す如くとなる。この場合、選択回路1のモード指定デー
タDがモート“表示部36に送ら几、第1のプリセット
モードを示す「Pl」が表示さnる。
1回操作すると、選択回路1の内容が歩進さ1し、その
結果、選択回路1は、第1のプリセットモードに設定す
る。すなわち、選択回路lの内容に応じて設定回路3F
i、記憶部4Aを指定し、甘た、表示切換回路30Fi
、記憶部4Aの内容を出力す 、る。こ几により、記憶
部4Aがプリセット可能な状態に設定さ几ると共に、記
憶部4Aの内容が表示装置32に表示さ几る第1のプリ
セットモードとなる。最初は、記憶部4AVCは伺も1
じ憶さIしていないので、表示内容は「0」である。こ
の表示内容を目視確認しながら、任意の時間データ、!
=−工び時刻データを設定スイッチS2の操作で記憶部
4Aに設定する。今、時間データとして1oq05分、
時刻データとして7時00分を記憶部4Aに設定したも
のとすると、表示装置32の表示内容は、第2図すに示
す如くとなる。この場合、選択回路1のモード指定デー
タDがモート“表示部36に送ら几、第1のプリセット
モードを示す「Pl」が表示さnる。
この状態において、モードスイッチs、’6i回操作す
ると、記憶部4Bがプリセット可能な状態に設定さnる
と共に、記憶部4Bの内容が表示装置32に表示ざnる
第2のプリセットモードとなる。今、時間データとして
θ時lO分、時刻データとして13時00分を記憶部4
Bに設定したものとすると、表示内容は第2図Cに示す
如ぐとなる。この場合には、第2のプリ七ットモード全
示す「B2」が表示さnる。而して、この状態においテ
、更に、モードスイッチS、を1回縁作すると、記憶部
4Cがプリセット可能な状態に設定さ几る第3のプリセ
ットモードとなる。今、時間データとして1時間00分
、時刻データとして18時00分を記憶部4Cに設定し
たものとすると、表示内容は、第2図dに示す如くとな
る。この場合には、第3のプリセラ6トモードを示す「
B3」が表示さnる。なお、第3のプリセットモードに
おいて、モードスイッチ5xk1回操作すると、通常モ
ードに戻る。
ると、記憶部4Bがプリセット可能な状態に設定さnる
と共に、記憶部4Bの内容が表示装置32に表示ざnる
第2のプリセットモードとなる。今、時間データとして
θ時lO分、時刻データとして13時00分を記憶部4
Bに設定したものとすると、表示内容は第2図Cに示す
如ぐとなる。この場合には、第2のプリ七ットモード全
示す「B2」が表示さnる。而して、この状態においテ
、更に、モードスイッチS、を1回縁作すると、記憶部
4Cがプリセット可能な状態に設定さ几る第3のプリセ
ットモードとなる。今、時間データとして1時間00分
、時刻データとして18時00分を記憶部4Cに設定し
たものとすると、表示内容は、第2図dに示す如くとな
る。この場合には、第3のプリセラ6トモードを示す「
B3」が表示さnる。なお、第3のプリセットモードに
おいて、モードスイッチ5xk1回操作すると、通常モ
ードに戻る。
このように、例えば、記憶部4Aには時間データ(5分
)、時刻データ(7時00分)、また、記憶部4Bには
時間データ(10分)、時刻データ(13時00分)、
更に、記憶部40[U時間データ(1時間00分)、時
刻データ(is時00分)’Etll×社したものとす
る。この状態において、計時計数回路14の内容が「7
時00分」となると、一致回路9カ・らワンショットの
パルス信号が出力さn、5R−FFi8にセットすると
同時に、5R−FF19.および20を夫々リセットす
る。
)、時刻データ(7時00分)、また、記憶部4Bには
時間データ(10分)、時刻データ(13時00分)、
更に、記憶部40[U時間データ(1時間00分)、時
刻データ(is時00分)’Etll×社したものとす
る。この状態において、計時計数回路14の内容が「7
時00分」となると、一致回路9カ・らワンショットの
パルス信号が出力さn、5R−FFi8にセットすると
同時に、5R−FF19.および20を夫々リセットす
る。
こnにxv、アンドダート6は、5R−FF18がセッ
トしてから遅延回路26の設定時間遅nて開成さnlそ
して、遅延回路26からワンショットの/母ルス信号が
出力さ几たとき、記憶部4Aの時間データAIを出力し
て、減算タイマ回路13に設定する。今の場合には、減
算タイマ回路13には、5分が設定さn、この内容は、
計時計数回路14から出力さ几る一1分位号にしたがっ
て、−1分ずつ減算さn、そして、その内容がパ0#す
なわち、5分経過したときに、減算タイマ回路13から
ワンショットのノぐルス信月」5出力さnる。
トしてから遅延回路26の設定時間遅nて開成さnlそ
して、遅延回路26からワンショットの/母ルス信号が
出力さ几たとき、記憶部4Aの時間データAIを出力し
て、減算タイマ回路13に設定する。今の場合には、減
算タイマ回路13には、5分が設定さn、この内容は、
計時計数回路14から出力さ几る一1分位号にしたがっ
て、−1分ずつ減算さn、そして、その内容がパ0#す
なわち、5分経過したときに、減算タイマ回路13から
ワンショットのノぐルス信月」5出力さnる。
この結果、温度センサ27、A/D変換回路28、ラッ
チ29が夫々動作し、今回、温度センサ27で検出さf
′LfC温度データがラッチ29に送らn。
チ29が夫々動作し、今回、温度センサ27で検出さf
′LfC温度データがラッチ29に送らn。
ラッチ29の内容は、新たに検出さ九た温度データに書
き換えらnる。こnと同時に、減算タイマ回路13から
出力さ几るパルス信号で、アンドが一トロが開成さnる
ので、減算タイマ回路13の内容が@O#となったとき
に、記憶部4Aから5分の時間データが減算タイマ回路
13に設定さnるようになる。したがって、減算タイマ
回路13には、その内容が10#となる毎に、新fcな
時間データ(5分)が設定さnるので、温度センサ27
は5分間隔毎に温度検出動作を実行するようになる。そ
の結果、計時計数回路14の時刻データが「7時00分
」となると、以降、ラッチ29の内容は、5分間隔毎に
、新たに検出さ几た温度データに書き換えらnる。
き換えらnる。こnと同時に、減算タイマ回路13から
出力さ几るパルス信号で、アンドが一トロが開成さnる
ので、減算タイマ回路13の内容が@O#となったとき
に、記憶部4Aから5分の時間データが減算タイマ回路
13に設定さnるようになる。したがって、減算タイマ
回路13には、その内容が10#となる毎に、新fcな
時間データ(5分)が設定さnるので、温度センサ27
は5分間隔毎に温度検出動作を実行するようになる。そ
の結果、計時計数回路14の時刻データが「7時00分
」となると、以降、ラッチ29の内容は、5分間隔毎に
、新たに検出さ几た温度データに書き換えらnる。
而して、引時計数回路14の時刻データが「13時OO
分」となると、一致回路10からワンショットのa4ル
ス信号が出力さ几、5R−FF19をセットすると同時
に、5R−FF18および20を夫々リセットする。こ
nによシ、アンドゲート7が開成さn、記憶部4Bの時
間データ(10分)が減算タイマ回路13に設定さnる
。そして、10分経過して減算タイマ回路13の内容が
10′となると、温度センサ27が、動作すると同時に
、アンドグードアが、開成さ几るようになる。
分」となると、一致回路10からワンショットのa4ル
ス信号が出力さ几、5R−FF19をセットすると同時
に、5R−FF18および20を夫々リセットする。こ
nによシ、アンドゲート7が開成さn、記憶部4Bの時
間データ(10分)が減算タイマ回路13に設定さnる
。そして、10分経過して減算タイマ回路13の内容が
10′となると、温度センサ27が、動作すると同時に
、アンドグードアが、開成さ几るようになる。
したがって、13時00分になると、以降、10分間隔
毎に、温度検出動作が実行さnるので、ラッチ29の内
容は、10分間隔毎に、新声に検出さf′Lfc温度デ
ータに書き換えらnる。
毎に、温度検出動作が実行さnるので、ラッチ29の内
容は、10分間隔毎に、新声に検出さf′Lfc温度デ
ータに書き換えらnる。
続いて、計時計数回路14の時刻データが「18時00
分」となると、一致回路11からワンショットのパルス
信号が出力さ几、5R−FF20金セツトすると同時に
、5R−FF18および19を夫々リセットする。こn
にニジ、今度は、アンドゲート8が開成さn、記憶部4
Cの時間データ(1時間0〇−分)が減算タイマ回路1
3に設定さnる。そして、1時間経過して減算タイマ回
路13の内容が@0#となると、温度センサ27が動作
すると同時に、アンドダート8が開成さnるようrIc
fxる。したがって、18時OO分となると、以降、1
時間間隔毎に温度検出動作が実行さnるので、ラッチ2
9の内容は、1時間毎に、新たに検出さ几た温度データ
に書き換えら几る。
分」となると、一致回路11からワンショットのパルス
信号が出力さ几、5R−FF20金セツトすると同時に
、5R−FF18および19を夫々リセットする。こn
にニジ、今度は、アンドゲート8が開成さn、記憶部4
Cの時間データ(1時間0〇−分)が減算タイマ回路1
3に設定さnる。そして、1時間経過して減算タイマ回
路13の内容が@0#となると、温度センサ27が動作
すると同時に、アンドダート8が開成さnるようrIc
fxる。したがって、18時OO分となると、以降、1
時間間隔毎に温度検出動作が実行さnるので、ラッチ2
9の内容は、1時間毎に、新たに検出さ几た温度データ
に書き換えら几る。
このように、温度検出動作は、7時00分になると5分
間隔、13時00分になると10分間隔、18時00分
になると1時間毎に実行さnる。したがって、1日24
時間を3つの時間帯(すなわち、7時00分〜13時0
0分、13時00分〜18時00分、18時00分〜7
時OO分)に分け、各時間帝毎に、測定間隔金夫々異な
らしめることができる。
間隔、13時00分になると10分間隔、18時00分
になると1時間毎に実行さnる。したがって、1日24
時間を3つの時間帯(すなわち、7時00分〜13時0
0分、13時00分〜18時00分、18時00分〜7
時OO分)に分け、各時間帝毎に、測定間隔金夫々異な
らしめることができる。
また、1日24時間全2つの時間帯に分ける場合には、
例えば、記憶部4Cに24時O1分以上の時刻データを
設定する。すなわち、記憶部4Cに24時01分以上の
時刻データを設定すると、計時計数回路工4の時刻デー
タが、24時00分になっても一致回路11の出力は得
ら几ず、その結果、5R−FF20は、リセットのまま
となり、他方、5R−FF19F!、一致回路9から出
力が得られるまでセットされたままとなる。このため、
1日24時間を記憶部4Aおよび4BK設定した時刻デ
ータに基づいて2つの時間帯に分けることができる。
例えば、記憶部4Cに24時O1分以上の時刻データを
設定する。すなわち、記憶部4Cに24時01分以上の
時刻データを設定すると、計時計数回路工4の時刻デー
タが、24時00分になっても一致回路11の出力は得
ら几ず、その結果、5R−FF20は、リセットのまま
となり、他方、5R−FF19F!、一致回路9から出
力が得られるまでセットされたままとなる。このため、
1日24時間を記憶部4Aおよび4BK設定した時刻デ
ータに基づいて2つの時間帯に分けることができる。
また、例えば、記憶部4Bと4Cとに設定さ几た時刻デ
ータの時間差よシ、記憶部4Bに設定さnた時間データ
を大きくすると、その間は温度測定が行なわnないよう
になる。すなわち、例えば、記憶部4Bの時刻データB
2が「7時00分」、記憶部4Cの時刻データC1が「
8時00分」である場合に、記憶部4Cの時間データB
1を2時間とすfllj、 7 時00分Ilcすると
、一致回路lOから出力が得らn、減算タイマ回路X
1cr2時間」の時間データB、がプリセットさnるが
、減算タイマ回路13の内容が@0#となる前に、8時
00となって一致回路11から出力が得虻扛るので、7
時00分〜8時00分までの間は、一度も、温度測定が
行なわnないことVCなる。
ータの時間差よシ、記憶部4Bに設定さnた時間データ
を大きくすると、その間は温度測定が行なわnないよう
になる。すなわち、例えば、記憶部4Bの時刻データB
2が「7時00分」、記憶部4Cの時刻データC1が「
8時00分」である場合に、記憶部4Cの時間データB
1を2時間とすfllj、 7 時00分Ilcすると
、一致回路lOから出力が得らn、減算タイマ回路X
1cr2時間」の時間データB、がプリセットさnるが
、減算タイマ回路13の内容が@0#となる前に、8時
00となって一致回路11から出力が得虻扛るので、7
時00分〜8時00分までの間は、一度も、温度測定が
行なわnないことVCなる。
なお、上記実施例は、−日を複数の時間帯に分け、各時
間帝毎に添置測定間隔を異ならしめるようにしたが、必
ずしも、複数の時間4f) r:分りなくてもよい。こ
のようtこ、複数の時間帯に分けなけnば、配憶部は1
つで足り、また、記憶部に時刻データを設置しておく必
要もない。更に、測定温度は外気温度、水温であっても
よく、勿論、電子時計に組み込む場合に限らず、電子式
温度測定装置自体であってもよい。
間帝毎に添置測定間隔を異ならしめるようにしたが、必
ずしも、複数の時間4f) r:分りなくてもよい。こ
のようtこ、複数の時間帯に分けなけnば、配憶部は1
つで足り、また、記憶部に時刻データを設置しておく必
要もない。更に、測定温度は外気温度、水温であっても
よく、勿論、電子時計に組み込む場合に限らず、電子式
温度測定装置自体であってもよい。
この発明は、以上詳細Vこ説明したようVこ、任意の時
間データ?設定可能とすると共に、この設定時間毎に温
度測定を自動的に行なうように構成したから、温度変化
の少ない地域、時期等に応じて測定回数を少なくするこ
とができるので、消費電力の低減化が図9得、また、温
度変化の倣しい場合には、必要に応じて測定回数を多く
することができるので、正確な温度測定が可能となる。
間データ?設定可能とすると共に、この設定時間毎に温
度測定を自動的に行なうように構成したから、温度変化
の少ない地域、時期等に応じて測定回数を少なくするこ
とができるので、消費電力の低減化が図9得、また、温
度変化の倣しい場合には、必要に応じて測定回数を多く
することができるので、正確な温度測定が可能となる。
図面はこの発明の一実施例全示し、第1図はこの発明を
電子時計に適用した場合の要部を示すブロック回路図、
第2図はモードスイッチS、の操作に応じて変遷する表
示状態図である。 S2・・・・・・設定スイッチ、3・・・・・・設定回
路、4A〜4B・・・・・・記憶部、五3・・・・・・
減算タイマ回路、21・・・・・・温度ビンサ。
電子時計に適用した場合の要部を示すブロック回路図、
第2図はモードスイッチS、の操作に応じて変遷する表
示状態図である。 S2・・・・・・設定スイッチ、3・・・・・・設定回
路、4A〜4B・・・・・・記憶部、五3・・・・・・
減算タイマ回路、21・・・・・・温度ビンサ。
Claims (1)
- 動作指令信号が供給さnる毎に温度検出を行なう温度検
出手段と、外部操作スイッチで任意の時間データを設定
する設定手段と、この設定手段に設定さnた時間毎に前
記温度検出手段に対して前記動作指令信号を供給する動
作指令信号供給手段とを具備したことを特徴とする電子
式温度針」定装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20861382A JPS5999320A (ja) | 1982-11-30 | 1982-11-30 | 電子式温度測定装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20861382A JPS5999320A (ja) | 1982-11-30 | 1982-11-30 | 電子式温度測定装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5999320A true JPS5999320A (ja) | 1984-06-08 |
JPH0371648B2 JPH0371648B2 (ja) | 1991-11-14 |
Family
ID=16559113
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20861382A Granted JPS5999320A (ja) | 1982-11-30 | 1982-11-30 | 電子式温度測定装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5999320A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5940134A (ja) * | 1982-08-30 | 1984-03-05 | Seiko Instr & Electronics Ltd | 時計付電子温度計 |
-
1982
- 1982-11-30 JP JP20861382A patent/JPS5999320A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5940134A (ja) * | 1982-08-30 | 1984-03-05 | Seiko Instr & Electronics Ltd | 時計付電子温度計 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0371648B2 (ja) | 1991-11-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0031251B1 (en) | Measurement of basal body temperature | |
US3950935A (en) | Chronograph wristwatch | |
US4255803A (en) | Electronic timepiece equipped with alarm function | |
US4114363A (en) | Electronic timepiece | |
JP2526938B2 (ja) | プログラマブル・タイムスイツチ | |
JPS5999320A (ja) | 電子式温度測定装置 | |
US4094136A (en) | Electronic timepiece inspection circuit | |
GB1524086A (en) | Electronic alarm timepiece | |
US4104863A (en) | Electronic timepiece having an alarm device | |
CA1088326A (en) | Electronic alarm timepiece with independent alarm actuation | |
JPH049545Y2 (ja) | ||
US4184320A (en) | Electronic stop watches | |
JPH0513248B2 (ja) | ||
JPS6111673Y2 (ja) | ||
US4207731A (en) | Electronic timepiece control circuit | |
CA1069319A (en) | Electronic watch with alarm mechanism | |
JPH06235779A (ja) | 温度計測装置 | |
JPS59128477A (ja) | 体温計付時計装置 | |
US4250523A (en) | Electronic timepiece | |
JPH0530206B2 (ja) | ||
JPS6045388B2 (ja) | 報知機能付電子機器 | |
JPH03264811A (ja) | 電子式水深計 | |
JPS5684585A (en) | Time-setting method | |
CA1072747A (en) | Electronic timepiece with automatic alarm shut off | |
JPH0134149Y2 (ja) |