JPS5999135A - 油圧緩衝器 - Google Patents

油圧緩衝器

Info

Publication number
JPS5999135A
JPS5999135A JP20911482A JP20911482A JPS5999135A JP S5999135 A JPS5999135 A JP S5999135A JP 20911482 A JP20911482 A JP 20911482A JP 20911482 A JP20911482 A JP 20911482A JP S5999135 A JPS5999135 A JP S5999135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston rod
oil passage
piston
shock absorber
resonator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20911482A
Other languages
English (en)
Inventor
Etsuro Nakada
悦郎 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP20911482A priority Critical patent/JPS5999135A/ja
Publication of JPS5999135A publication Critical patent/JPS5999135A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/50Special means providing automatic damping adjustment, i.e. self-adjustment of damping by particular sliding movements of a valve element, other than flexions or displacement of valve discs; Special means providing self-adjustment of spring characteristics
    • F16F9/504Inertia, i.e. acceleration,-sensitive means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は油圧緩衝器に関し、特に、懸架ばねの一次共振
点附近あるいは二次共振点附近等の特定の共振時には減
衰力の発生作用が行われるがそれ以外の時には減衰力の
低下作用が行わり。
るとした油圧緩衝器に関する。
自動車のショックアブソーバ等として使用される懸架ば
ねを併用する油圧緩衝器は、懸架ばねの一次共振点附近
や二次共振点附近等の特定の共振域において、極めて大
きく表出されるばね上の変位量を小さく抑えるために使
用されるものである。すなわち、牙1図(イ)に示すよ
うに、振動周波数(図中X軸)の増大に伴いばね上変位
量(図中Y軸)が変化するが、図中326 ”−$1で
示す一次共振点附近および図中、T2〜x3で示す二次
共振点附近等の共振時には極めて大きいばね上変位量と
なる(図中点線(L)。そこで、ダンパにより減衰力の
発生作用をさせて低いばね上変位量と1. (図中一点
鎖線b)、自動車等の操w:姓の安定化および乗心地の
良化を図ることとしている。しかしながら、従来の油圧
緩衝器にあっては、減衰力の発生作用は一律に行われる
ものとされているから1図中$1−% 句およびx3〜
jc≠にあっては減衰力の発生作用によりばね上変位量
が懸架ばねのみによるときよりも大きくなり、却ってそ
の自動車等の操縦性や乗心地を劣化させる欠点となって
いる。
そこで本発明は、懸架ばねの一次共撮点附近および二次
共振点附近等の特定の共振時には減衰力の発生作用が行
われるがそれ以外の時には減衰力の低下作用が行われる
とする油圧緩衝器を提供することを目的とする。そして
この目的達成のために本発明の構成を、シリンダ内に挿
入されたピストンロッドの先端部に当該シリンダ内を上
方室と下方室に区分するピストンを有するとともに、当
該ピストンの移動の際に減衰力の発生作用が行われる油
圧緩衝器に〉いて、ピストンロッドの軸部内にはその軸
方向に穿設され一方を上方室に連通し得るように形成さ
れているとともに他方を下方室に連通ずるように形成さ
れてなる油路を有し、かつ、ピストンロッドの軸部外周
にはそこに摺接する二つの共振体を上下動自在に附設す
るとともに一方に共振体にはその上下動に伴い上記油路
の一方と上方室とを連通し得るように穿設された通孔を
有してなるとしたものであるー 以下、図示した実施例に基づいて本発明を説明する。
本発明に係る油圧緩衝器は一牙2図に示すように、シリ
ンダ(1)内に挿入されたピストンロッド(2)の先端
部にはピストン(3)が固着されており、当該ピストン
(3)によりシリンダ(1)内を上方室(4)と下方室
(5)とに区分している。そして、ピストンロッド(2
)にはその軸部内でその軸方向に油路(6)が穿設され
ており、当該油路(6)の一方すなわち上方は上方室(
4)に油路(7α)(7A)を介して連通し得るように
なっている。この油路(7α)(7,6)は、油路(6
)の上端部でピストンロッド(2)の肉厚部をその半径
方向にX4して上下に形成されているものである。また
、ピストンロッド(2)に穿設されている油路(6)の
他方すなわち下方は下方室(5)に連通している。さら
に、ピストン(3)はナツト(8)によってピストンロ
ッド(2)の下端部に固着されているものであるが、そ
の内部には軸方向に穿設された油路(9)を有しており
、当該油路(9)の下端は下方室(5)に開口し上端は
バルブα0)に隣接している。このバルブ顛はディスク
C印に附設されているもので、ディスク+Illに穿設
されている油路((21の下端を閉塞するようにディス
ク111)の下端に外周端固定とされている。そしてデ
ィスク+11)は、ピストン(3)の上方で上下動自在
に配設されているもので、下端をピストン(3)番で固
定されたストッパ(13)に係止されたばねa(イ)に
よって下方すなわちピストン(3)に押し付けられて贋
るものである。すなわち−シリンダ(1)の上方室(4
)が無圧状態であっても、ディスク<11)の下端のバ
ルブ(11がピストン(3)の油路(9)の上端を閉塞
し得るようになっているものである。尚、ストッパ(1
3) L′t″。
は切り欠きa9が形成されており、上方室(4)からの
油がディ・スフttnの油路(121を介してバルブ0
0)の−h面に移動し得るようになっている。
さらに、本発明に係る油圧緩衝器には、そのピストンロ
ッド(2)の軸部外周に二つの共振体(20)、(21
1を有している。この二つの共振体(1’01(21)
はいずれもピストンロッド(2)の軸部外周に上下動自
在に摺接しているものでt)るが、一方すなわち下方の
共振体(イ)はその下方に配設されたホルダ(22)に
下端が固着されたコ・rルばね(23)の上端に連設さ
れて支持されており、他方すなわち上方の共振体f21
)は下方の共振体(201にその下端が連設さ凡ている
コイルばね(24の上端に連設されて支持されている。
そして、下方の共振体(イ)は、その肉厚部を水平方向
に貫通して形成された通孔(2最を有しており、この通
孔(251は、その特定の振動時にピストンロッド(2
)に穿設されている水平油路(7α)および(7h)の
いずれか一方と対向し、上方室(4)をピストンロッド
(2)の油路(6)を介して下方室(5)と連通し得る
ものである。尚、下方の共振体(榊は1段下降時にはそ
の通孔(25)がピスト1/ロンド(2)の水平油路(
71Z)(7A)のうち下方の水平油路(7b)と対向
するように下方のホルダ@に当接され、また最上昇時に
はその通孔eりが上方の水平油路(7α)と対向するよ
うに上方でピストンロッド(2)に穿設されたストッパ
(26)に当接されることとなっている。さらに、上方
の共振体(21)は、その最乍降時には下方の共振体(
201を崇下降させ、その最上昇時には下方の共振体C
!01を最上昇させるようになってかり−かっ、必要以
上に上昇することがないように略その最上昇時にピスト
ンロッド(2)に穿設されたストッパ(27)に当接さ
れることとなっている。尚、下方の共振体<2010通
孔(251がピストンロッド(2)の水平油路(7a)
あるいは(7b)のいずれか一方と対抗することとなる
のは−その下方の共振体(21が大きく上下動する時で
あるが、そのとき上方の共振体c21)も大きく上下動
することとなっている。すなわち、二つの共振体(20
) (211は、そのコイルばね(23+ (24)の
ばね定数の選択およびその質量の選択によって、牙1図
(ロ)に示すように、振動周波数(図中X軸)の増大に
伴い特定の共振点m7bよび−を含む共堀域(図中、T
/−−1Z3〜.TF )で共振体(20) (21)
の変敞−匿(図中Y軸)が著しく大きくなるように設定
されているものである。尚1図中(20)は下方の共↑
置体G!0)の変位量を示し、また、図中(21)は北
方の共振体(21)の変位量を示すものである、従って
、本実施例にあっては、特定の共振点的を含む共振域(
図中27〜勺)および共振点ωλを含む共振域(図中χ
3〜re )でのみ各共振体(20) qnが大きく上
下動するように設定しであるもので一比較的硬いコイル
ばねC!3) (24)とされ、各共振体(20+(2
11の質量も比較的軽いものとされている。尚、上記し
た以外の眼動周波数域(図中0−3:) 、 JCコ〜
x3)では各共振体cA(211の上下動は大きくなく
、従って、下方の共振体(21の通孔がピストンロッド
(2)の水平油路(7a)(7b )のいずれか一方と
対向し上方室(4)と下方室(5)とをピストンロッド
(2)の油路(1j)を介して連通ずることがないこと
勿論である。
尚、上記実施例ではピストンロッド(2)の油路(6)
の上端部には上下に水平油路(7z) (i)が二本穿
設されこの水平油路(7α)(1)に対向する下方共振
体(20)の通孔(:慢は一本とされているが、これに
代えて、ピストンロッド(2)の油路(6)の上端部に
は一本の水平油路(7)を穿設することと1.、この水
平油路(7)に対向することとなる下方の共振体(渕の
通孔(2ツを上下に二本とすることとしても良いこと勿
論である。
以上のように構成された本発明に係る油圧緩衝器におい
てはそのシリンダ(1)内の油はピストン(3)の移動
に伴って次のように上方室あるいは下方室から他方室に
移動することとなる。
先ず、ピストン(3)が上昇する伸行程時には。
上方室(4)から下方室(5)に向けて油が流れる。す
なわち、上方室(・i)の油はストッパ(13の切り欠
きC151を介してディスク(111上面に至り、ディ
スク(11)の油路(17:Iを介してバルブa〔の内
周端を下方に押し下げピストン(3)の油路(9)を経
て下方室(5)に至る。この油の流れのうち、バルブ(
i(1)の内周端を下方に押し下げてピストン(3)の
油路(9)内に流入する油の流れが、所望の減衰力の発
生作用?なすものである。そして、このピストン(3)
の伸行程時に各共振体(201(21)への振動周波数
が特定の共振域(矛1図(ロ)中jc1−3:2.23
〜3:p)に相当するものとなると、各共振体(201
(211は大きく上下動t7(図中(201(21+参
照)下方の共振体(2ωの通孔c?9がピストンロッド
(2)に穿設されている水平油路(7α)あるいは(7
b)のいずれか一方と対向することとなる。従って、こ
の時には上方室(4)の油の多くが、下方共振体(イ)
の通孔(2つ、これに対向するいずhか一方の水平油路
(7)訃よびピストンロッド(2)の油路(6)を順次
介して下方室(5)に流入することになり、下方のピス
トン(3)部における減衰力が低下されることになる(
牙1図(イ)中実線C参照)。すなわち、下方の共振体
(JO)の通孔(29、これに対向する水平油路(7)
およびピストンロッド(2)の油路によって構成される
回路が開かれることとなり、その結果各共振体(201
c2I+が大ぎく上下劾するときには減衰力の低下作用
が行われることとなる(]・11図ハ)参照)。そ1−
て、それ以外のときすなわち、1・1図0)中。〜X、
およびx2〜x3の範囲では各共振体(イ)(21+の
上下動は大きくなく、従って、上記した回路は閉じられ
ていて、ピストン(3)部に分ける減衰力の発生作用が
出現されるものである( J’ I m(ハ)参照)。
次に、ピストン(3)が下降する圧行程時に至ると、下
方室(5)の油はピストン(3)の油路(9)に流入(
2、その油圧でディスク(11)に附勢されているばね
(141力に打ち勝って当該デーrスク(111を上昇
させる。そして、ディスク(In下前に附設されていて
ディスク01)の上昇とともに上昇するバルブa■の下
面とピストン(3)の上面との間に出現する間隙を介し
、さらにストッパαjの切り欠t (tSを介して上方
室(4)に流入するものである。このとき。
本実施例にあってはバルブa〔は片効きバルブとして図
示されているが、これに代えてバルブcIQを両効きバ
ルブとするものとすれば、バルブ四の下面とピストン(
3)の上面との間に出現する間隙を油が流れる際に所望
の減衰力発生を行わせることができる。また、この圧行
程時に、二つの共振体(201c2Bが設定の共振点(
1・1図(ロ)中ω/。
吻)で大きく上下動することとなるとぎには。
下方の共振体(イ)の通孔(251が水平油路(7α)
あるいは(7b)のいずれか一方に対向することとなり
、その結果、バルブueが両効きバルブとされていても
下方のピストン(3)部における減衰力が低下されるこ
ととなる。
以上のように本発明によ秩ば、懸架ばねの一次共振点附
近や二次共振点附近等の特定の共振時には減衰力の発生
作用を行わせることができるが、それ以外の時には減衰
力の低下作用を行わせることができる油圧緩衝器を得る
ことができる。その結果、この油圧緩衝器を自動車等の
ショックアブソーバ等として利用するときには、その自
動車等の操縦性の安定化や乗心地の良化を図ることがで
きる利点がある。
【図面の簡単な説明】
矛1図は本発明に係る油圧緩衝器の作動状態を体系的に
示す図であって、牙1図(イ)は懸架ばねのばね上変位
量を撮動周波数との関係で示す図、牙1図(ロ)は共振
体の変位量を振動周波数との関係で示す図、矛1図(ハ
)は回路の開閉状、漂と減衰力の大小の関係を示す図、
1・2図は本発明の実施例に係る油圧緩衝器を部分的に
示す縦断面図である。 (1)・・・シリンダ、(2)・・・ピストンロッド、
(3)・・・ピストン、(4)・・・上方室、(5)・
・・下方室f61−−−油路、 (7Z)(i)−−−
水平油路、(201(211−−−共振体、(251・
・・通孔。 代理人弁理士 大野 泉

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  シリンダ内に挿入されたピストンロッドの先
    端部に当該シリンダ内を上方室と下方室に区分するピス
    トンを有すると共に、当該ピストンの移動の際に減衰力
    の発生作用が行われる油圧緩衝器において、ピストンロ
    ッドの軸部内にはその軸方向に穿設され一方を上方室に
    連通し得るように形成されているとともに他方を下方室
    に連通ずるように形成されてなる油路を有1− かつ、
    ピストンロッドの軸部外周にはそこに摺接する二つの共
    振体を上下動自在に附設するとともに一方の共振体には
    その上下動に伴い上記油路の一方と上方室とを連通し得
    るように穿設された通孔な有してなる油圧緩衝器へ
  2. (2)二つの共握体はコイルばねによって上下動自在に
    それぞれ支持されてなる特許請求の範囲牙1項記載の油
    圧緩衝器。
  3. (3)通孔は共振体の肉厚部を半径方向に貫通して形成
    されてなる特許請求の範囲4・1項記載の油圧緩衝器。
JP20911482A 1982-11-29 1982-11-29 油圧緩衝器 Pending JPS5999135A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20911482A JPS5999135A (ja) 1982-11-29 1982-11-29 油圧緩衝器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20911482A JPS5999135A (ja) 1982-11-29 1982-11-29 油圧緩衝器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5999135A true JPS5999135A (ja) 1984-06-07

Family

ID=16567514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20911482A Pending JPS5999135A (ja) 1982-11-29 1982-11-29 油圧緩衝器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5999135A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012002338A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Showa Corp 油圧緩衝器
WO2020128192A1 (fr) * 2018-12-20 2020-06-25 Psa Automobiles Sa Amortisseur hydraulique à désactivation temporaire d'inertie
WO2021239630A1 (de) * 2020-05-25 2021-12-02 Stabilus Gmbh Selbstregulierende dämpfereinheit

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012002338A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Showa Corp 油圧緩衝器
WO2020128192A1 (fr) * 2018-12-20 2020-06-25 Psa Automobiles Sa Amortisseur hydraulique à désactivation temporaire d'inertie
FR3090781A1 (fr) * 2018-12-20 2020-06-26 Psa Automobiles Sa Amortisseur hydraulique à désactivation temporaire d’inertie
WO2021239630A1 (de) * 2020-05-25 2021-12-02 Stabilus Gmbh Selbstregulierende dämpfereinheit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2250080A (en) Hydraulic shock absorber
KR101671920B1 (ko) 감쇠력 가변형 쇽업소버
JPS5999135A (ja) 油圧緩衝器
KR20000055863A (ko) 쇽 업소버의 감쇠력 가변장치
KR20070056930A (ko) 댐핑 보조구가 장착된 자기유동성 댐퍼
JP2581204Y2 (ja) 緩衝器
KR20180098937A (ko) 변위 가변형 댐퍼
JPH06109054A (ja) フロントフォークの油圧緩衝器
JP5798813B2 (ja) 緩衝器
KR100489417B1 (ko) 차량용 쇽 업소버
KR20220109503A (ko) 차량용 mr댐퍼
JPS59106733A (ja) 油圧緩衝器
JPH0478337A (ja) 油圧緩衝器
KR100482108B1 (ko) 하이브리드 가변 감쇠력을 가지는 쇽업소오버
JP4318071B2 (ja) 油圧緩衝器
JPS6311401Y2 (ja)
KR100505122B1 (ko) 쇽 업소버의 피스톤 밸브
JPS61109933A (ja) 油圧緩衝器
JPS5921317Y2 (ja) 油圧緩衝器
KR100505121B1 (ko) 쇽 업소버의 피스톤 밸브
JPH05141468A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
KR100448783B1 (ko) 자동차의 쇽업소버
KR100425768B1 (ko) 차량용 쇽 업소버
KR100390750B1 (ko) 고속감응형쇽업소버
JP2517798Y2 (ja) 変位感応型液圧緩衝器