JPS5998680A - グルタミン酸オキサル酢酸トランスアミナ−ゼ活性測定装置 - Google Patents

グルタミン酸オキサル酢酸トランスアミナ−ゼ活性測定装置

Info

Publication number
JPS5998680A
JPS5998680A JP57209656A JP20965682A JPS5998680A JP S5998680 A JPS5998680 A JP S5998680A JP 57209656 A JP57209656 A JP 57209656A JP 20965682 A JP20965682 A JP 20965682A JP S5998680 A JPS5998680 A JP S5998680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
mixed liquid
buffer
immobilized
glutamic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57209656A
Other languages
English (en)
Inventor
Masako Notsuke
野附 正子
Masao Koyama
小山 昌夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57209656A priority Critical patent/JPS5998680A/ja
Publication of JPS5998680A publication Critical patent/JPS5998680A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は電気化学的測定手法を用いたグルタミン酸オキ
サル酢酸トランスアミナーゼの活性測定装置に関するも
のである。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来、酵素活性の測定は、ある酵素を含む試料液と、そ
の酵素の基質を含む溶液と、更に他の酵素、補酵素およ
び発色試薬等全添加してなる反応系において、t’+’
l素作用に工作用素基質に化学反応を行なわせ、そのと
きの反応系の吸光If’を測定する方法で行なわれてい
た。
例えばグルタミン酸オキサル酢酸トランスアミナーゼ(
GOT)の酵素測定は、GOTと基質を接触させ、該G
OT 17)酵素作用によってオキザル酢酸ケ生成させ
、更にこれにニコチン酸アミドアデニンヌクレオチド(
NADH)とリンゴ酸脱水素酵素(MDH)を作用させ
ることによシ、時間の経過とともに該NADHの濃度減
少変化が起きることから、とれを波長340 nmの吸
光度測定から知ることによりCOT活性測定ができる。
しかしながら、この吸光度測定法にあっては、NADH
%MJ)Hlあるいは各種の発色試県など高価な試薬を
必要とし、しかもこれら試り、+4を測定後、廃禁せざ
るを得ないため測定コストが高い。まだ懸濁物を含む反
応系に対しては吸光度1111定が不可能となるため、
それらの試料を測定する場合、予め懸濁物の除去など前
処理全必要とする。
このような吸光度測定の欠点を解決するために電気化学
的測定法を応用した装置が従来、提案されている(特開
昭56−97864号参照)。
この装置は、試料中の酵素が関与して生成若しくは消滅
する物質(検知物質)に作用する酵素を固定した膜を添
着した酵素゛解極全2本相互に離間して配置したフロー
システムである。この装置では、試料中に当初から含ま
れていた検知物質の与える電気信号をベース値とし、更
に試料中の酵素の作用によって、該酵素の活性に対応し
て生成若しくは消滅した物質(検知物質)の与える電気
信号を測定し、ベース値との差から試料中の酵素の活性
を測定するものである。
しかしながら、この装置では2本の酵素電極を用いて、
ベース値と測定値を測定するため、両者の出力調整が難
しく、また操作が極めて煩雑である。
すなわち、感度、応答速度、ケ゛イン等の電極特性が、
両電極において同じでなく、またその特性の経時変化も
同一でないため、測定時において両電極の出力調整を行
なっても、得られた検量線のif線性、直線領域に相違
があシ、測定誤差を生じることがあった。またフローシ
ステムの液流路内に2本の電極を相互に離間して配置i
f L、であるので、液流路内で試料の拡散に基づく希
釈現象が発生し、下流の電極位置では検知物質の濃度が
低下し、特に低活性の酵素を含む微量試料の場合には、
両電極の出力調部、差l増幅時にあっては、その調整は
極めて困難となる。
また、液流路内に酵素基質含有緩1’4!j液と一定の
流速で流し、ここに試料液を注入し、両者が流路内を流
れる間に酵素と基質とを接触させて、酵素作用により減
少若しくは増加した検知物質の与える電気信号を下流に
配設した電極で検出して酵素の活性全測定する装置も提
案されている( %公昭56−92445.92446
号参照)。
しかしながらこの装置では、試料注入口と電極間の液流
路は酵素と基質の反応の場であるため、長い反応時間全
必要とする低活性酵素の場合は液流路が長くなる。また
、流路が長くなれば、注入した試料の流路での希釈が進
み、その結果、試料注入量を増すか、よ多流路を長くし
て反応時間を長くしなければならないという不都合が生
じる。
またこれとは別に1本の電極を用いて酵素活性全測定す
る装置も提案されている(特開昭56−92445号参
照)。すなわち、一定流法で溶液流路内を70−セルに
向って流れる基yi浴溶液所定量の酵素試料溶液を注入
し、該流路内で両者の反応を進行せしめ、そのときの酵
素の作用によシ生成若しくは消滅する検知物質のt逢度
変化を1本の電極で電気信号として側淀する装置である
しかしながら、この場合、試料溶液中に測定対象とする
酵素以外の電極感応物質が予め含有されていると、電極
は該物質にも感応し、その濃度を電気信号として検出す
るので、予め含有されている電極感応物質4度に相当す
る誤差を生じ、酵素の活性測定が不正確になる欠点があ
った。
〔発明の目的〕
本発明は、従来の欠点を改善し、1本電極を用いた電気
化学的手法によジ、低活性のものでも短時間に且つ正確
に測定することができると共に、装置の小型化を図り、
しかも測定操作が芥易なグルタミン酸オキサル酢酸トラ
ンスアミナーゼ(GOT)活性測定装置を提供するもの
であるO 〔発明の概要〕 本発明装置は ■ GOT含有試料液とGOT基質含有液ヲ混合する混
合系と ■ 該混合系の混合液全循環させる混合液循環系と ■ 前記混合系でGOTによって生成されたオキザル酢
酸を固定化オキサル酢酸脱炭酸酵素(OAC)を用いて
ピルビン酸に変換するピルビン酸変換系と ■ 該ピルビン酸を固定化ピルビン酸酸化酵素(pop
 )により電極感応物質に変換する電極感応■ 該電極
感応物質を1本の一極により電気信号として検出する検
出系と ■ 該検出系に緩衝液を供給する緩衝液供給系と ■ 該緩衝液供給系に前記混合液循環系内の混合液の一
部を供給する流路切換機イ・清とから構成されたもので
ある。
前記GOT基質としてはL−アス・ぐラギン酸とα−ケ
トグルタル酸との混合液を用いる。
また本発明において用いる1本電極としては酵素電極、
または酸素電極、若しくは過酸化水素電極を用いること
ができる。
更に固定化OACと固定化POPの形としては、カムラ
、チューブ、膜など何れの形状で用いても良いが、固定
化OACによるピルビン酸変換系は固定化POPによる
電極感応物質変換系の前に配置する必要がある。例えば
固定化OACを検出系の前に配置し、固定化POP ’
i検出系に配置しても良く、また固定化OAC、固定化
POPとも検出系の前に、若しくは両者とも検出系に設
けても良い。更に検出系の電極が過酸化水素電極の場合
には固定化OAC、固定化pop共、混合液循環系に配
置しても良い。
更に本発明において、緩衝液供給系に、混合液循環系内
の混合液の一部を供給する流路切換機構としては三方向
スライド/Jルブを用いることが好ましい。この場合、
三方向スライド・々ルプの二方向が夫々混合液循環系、
緩衝液供給系に接続し、残る一方が該M衝液供給系に連
通ずる空気供給管に接続されている。
本発明装置を用いてGOT活性f: ?1lll定する
方法についてその原理全簡単に説明すると ■ L−アスパラギン酸十α−ケトグルタル酸(GOT
)オキザル酢酸+L−グルタミン散・・(混合系) ■ オキサル酢酸(OAC)ピルビン酸+CO2・・・
(ピルビンI+少変換系) ■ ピルビン酸+pi 十o2 (pop) CHsO
Po2)t2+アセテート+ CO2−1−lI20・
・・(電植感応物質変換系)上記反応により酸素あるい
は過酸化水素の生成若しくは消滅した濃度を、酸素電極
または過酸化水素電極を設けた検出系で、電気信号とし
て検知する。この場合、流路切換機構を適宜の間隔で切
シ換えて、その都度、濃度を測定し、測定値の差から濃
度変化を求めることにより、試料中に予め電極感応物質
を含む場合においても、精度良(GOT活性を測定する
ことができる。
次に本発明装置の一例を第1図乃至第3図全参照して説
明する。
第1図は流路切換機構として三方向スライドバルブを用
いた場合の装置のブロック図を示すものである。
図において1はGOT含有試料液槽、2はGOT基質液
槽で、これらは定量ポンプ3haEbを設けた管路4a
、4bによp混合容器5に接続されている。この混合容
器5内には例えばマグネチツクスターラーが設けられて
いる。更にこの混合容器5と三方向スライド/クルレグ
6とは、ポンプ3Cを設けた管路4Cによシ混合液循屓
系が形成され、混合液は矢印P方向に常時訪環するよう
になっている。
7は所定計の緩衝液を貯留する緩1萌液槽で、これは管
路4d、4ef介して前Bc三方向スライドパルプ6に
接続している。
8は空気ポンプで、これに接続された空気供給(ayは
、前記三方向スライドバルブ6を介して、前記管路4d
に接続している。
10はフローセルで、管路4fを介して前記三方向スラ
イドパルプ6に接続している。このフローセル10内に
は1本の電極1)が装着され、更にこの電極J7id表
示機構12に接続されて検711糸を形成している。
なおボンデ3dは、前記緩向液1゛、ツ7、管路4Q、
三方向スライドパルプ6、管路4f、とにより緩衝液供
給系を構成している。
固定化OACと固定化POPとは、固定化POPの前に
固定化OACが位置するように、管路4ca管路4f、
フローセル1oまたは電極1ノの任意の位置に配置され
ている。
次に三方向スライドパルプ6の操作を第21¥jおよび
第3図を参照して説明する。
三方向スライドパルプブ6の内部には三方向の経路、即
ち内部経路CIC2C3C4と、内部経路DID2D3
D4卦よび内部経路E1E2E3 E4とが形成されて
いる。
先ず三方向スライドバルブ6全第2図の状態にセットす
る。このとき混合液は管路4c全通ってバルブ6の内部
経路CI C2Ca C4k通って、P方向に流れて、
混合容+55に戻る混合液循環系を形成している。緩衝
液は管路4eがらバルブ6の内部経路DI D2 D3
 DA k通り、管路4fを経て70−セルlo内に送
液される。
このとき空気供給管9はパルゾロの内部経路EI E2
 E3 E4 t”経て、管路4dを通シ緩衝液槽7に
連通しておシ、常時空気ポンプ8を作動させて、緩衝液
全攪拌ニー、溶存空気を一定にしておく。
測定時にはバルブ6t−矢印R方向に120度回転させ
て第3図の状態にする。このとき第2図のバルブ6の内
部経路c、c2 c3C4内に存在し、その内部容積に
相当する訊の混合液は21′r、3図の内部経路Dt 
D2 D3 DA K!’)、そのまま管路4eからの
緩衝液と共に運ばれ、管路4ff経て、例えばこの途中
に配置された固定化OACによりピルビン酸に変換され
て、フロー七ル10内に送液する。このフローセル10
内には、例えば表面に固定化popを被覆した1本の電
極1ノが設けられ、前記ピルビン酸は固定化popによ
り電極感応物質に変換され、その生成または消減量から
電極11により電極感応物質の濃度を測定する。
一方、第2図のバルブ6の内部経路り、D2D3D4は
第3図の内部経路EID21)3 E4となシ、この中
に存在していた緩衝液は空気ポンプ8からの空気により
緩衝液槽7に丙び戻される。また第2図の空気の存在す
る内部経路E1 E2E3E4はバルブ6の回転によシ
第3図の内部経路cIE2E3 c、となるが、この内
部には空気しか存在しないので混合液を希釈することが
ない。
このようにして所定時間経過ごとに、バルブ6を120
度ずつ切換えて行くことによシ、その都度電極11で電
極感応物質の濃度を測定し、この測定値の差から、混合
容器5内でのGOT試料とGOT基質の反応による経時
的なピルビン(生成の変化からGOT活性を測定するこ
とができるO 〔発明の実施例〕 (実施例1) 第1図の装置を用いて、以下の条件でGOT活性全測定
した。
基質溶液:0.05Mリン酸緩衝液(PH7,4)の中
にL−アスパラギン酸100mMとα−ケトゲルタン酸
20mMを含有したものを基質液槽2に貯留した。
試料液:測定対象のGOT ’に含有する血清試料を用
い、これを試料液槽1に貯留した。
緩衝液:0.01Mリン酸緩衝液(PH7,4)の中K
O,01mMフラビンアデニンジヌクレオチド(FAD
)と、0.2 mMチーアミンビロリン酸と、10mM
fl化マグネシウムを含有させたものを用い、これ全Q
受′gi液+”:I 7に貯留した。
固定化OACカラム:ガラスピーズ(80〜120メツ
シユ)の表面に共有結合させたOAC(酵素活性10 
U/rny) i内径41Tmφ、長さ3 cmOカラ
ムに詰め、第1図の管路4fに配置した。
電極:過酸化水素透過性膜で白金11λ柄を被覆した7
1?−ラログラフ式過酸化水素Tff、 極の感応面を
、ピルビン酸オキシダーゼ(pop)固定化コラーケ9
ン膜(厚み35μm、酵素活性約45 IUhn)で破
僚し、更にその上をセルロースジアセテートの限外沢過
膜(厚み48μm)の粗密層て破傷して構成したピルビ
ン酸酵素′直極全用い、これをフローセル10内に装着
した。
先ずパルプ6を第2図の状態にセットし、ボンデ3df
作動してフローセル10内に緩衝液を0.5 rn4/
m+ +1の流量で流しておく。更に空気ポンプ8を作
動させてC衝液に空気全供給しておく。
次に定量ポンプJ a r J bを作動して、試料液
100μ!、基質溶液900μAk混合容器5に注入し
、マグネチツクスターラーで両者全攪拌・混合し、直ち
にポンプ3Cを作動して混合液を管路4c内に循環させ
た。
次いでバルブ6f:120度ずつ2分間隔で回転させて
、混合液を21μZずつ、固定化OACカラムを通して
、フローセル10に導びき、′電極11に被着した固定
化POPによシミ極感応物質に変換し、電極11で各時
点における電気信号を測定した。
この測定値から、その差を求め−で処理することにより
50〜8001U/lの範囲で良好なGOT活性の検量
線を得ることができた。
(実施例2) 基質溶液、緩衝液、固定化OACカラムは上記実施例1
と同様のものを用いた。
固定化POPカラム:ガラスピーズ(80〜120メツ
シユ)の表面に共有結合させたpop (酵素活性5山
〜)を内径4問φ、長さ3mのカラムにつめた。
この固定化POPカラムを管路4fの流路内の固定化O
ACカラムの後方に配置し、またフローセル10内に1
本の酸素電極11を装着した。
この装置を用いてGOTの酵素活性全測定したところ5
0〜10001U/lの範囲で比色法との相関が0.9
7と良好な結果を得ることができた。
(実施例3) 基質溶液、緩衝液は上記実施例1と同様のものを用いた
。まだPOPとOACとを二層に固定化したコラーケ°
ン膜(厚み30μm%POP固定化量50 IU/2m
 、OAC固定化量1o o xuycn? )を過酸
化水素電極の感応面に装着し、さらにセルロースジアセ
テートの限外濾過膜(厚み48μm)の粗密層で被覆し
て構成した0AC−POP複合電極11全フローセル1
0内に装着した。
この装置を用いてGOT活性を測定したところ、80〜
8001U/lの範囲で良好な検量線ヲ得ることができ
た。
〔発明の効果〕
以上説明した如く、本発明に係わるGOT活性測定装置
によれば01本の電極を用いるので、従来のような電極
の煩雑な調整が不要となり、■酵素と基質とは混合系で
独立して混合され、流路切換機構と検出系との管路を短
縮できると共に、該管路内での混合液の拡散・希釈を抑
制できる。■試料液および基質溶液の容量の調整、反応
時間の選定、測定間隔の調整、並びに回数を任意に選定
することができるので低活性から高活性までのGOTの
活性測定が可能であシ、■複数回の電気信号測定値の差
4求めることによシ、試料液中に予め電極感応物質を含
む場合においても高精度に活性測定を行なうことができ
るなど顕著な効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置のブロック図、ど42図および第3
図は第1図の流路切換機構の動作を示す説明図である。 1・・・試料液槽、2・・・基質液槽、J a a J
 b・・・定□量ヂンプ、3c*3d・・・ポンプ、4
a〜4f・・・管路、5・・・混合容器、6・・・三方
向スライドパルプ、7・・・緩衝液槽、8・・・空気ポ
ンプ0.9・・・空気供給管、10・・・フローセル、
11・・・電極、12・・・表示機構。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)グルタミン酸オキサル酢酸トランスアミナーゼ含
    有試料液とグルタミン酸オキサル酢酸トランスアミナー
    ゼの基質含有液を混合する混合系と、該混合系の混合液
    を循環させる混合液循環系と、前記混合系でグルタミン
    畝オキサル酢瞳トランスアミナーゼによって生成された
    オキサル酢酸を固定化オキサル酢酸脱炭−り酵素を用い
    てピルビン酸に変換するピルビン鹸変俟系と、該ピルビ
    ン酸を固定化ピルビン敗tツタ化酵素により電極感応物
    質に変換する電極感応物質変換系と、該電極感応物質を
    1本の亀1へによシミ気信号として検出する検出系と、
    該検出系に緩衝液を供給する緩衝液供給系と、該緩衝液
    供給系に前記混合液循環系内の混合6ダの一部を供給す
    る流路切換機構とからなることを特徴とするグルタミン
    酸オキサル酢酸トランスアミナーゼ活性測定装置。
  2. (2)流路切換機構が、三方向スライドパルプである特
    許請求の範囲第1項記載のグルタミン酸オキサル酢酸ト
    ランスアミナーゼ活性測定装#0
  3. (3)三方向スライドバルブの二方向が混合液循環系、
    緩衝液供給系に接続し、残る一方が該緩衝液供給系に連
    通ずる空気供給管に接続する特許請求の範囲第2項記載
    のグルタミン酸オキサル酢酸トランスアミナーゼ活性測
    定装置。
JP57209656A 1982-11-30 1982-11-30 グルタミン酸オキサル酢酸トランスアミナ−ゼ活性測定装置 Pending JPS5998680A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57209656A JPS5998680A (ja) 1982-11-30 1982-11-30 グルタミン酸オキサル酢酸トランスアミナ−ゼ活性測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57209656A JPS5998680A (ja) 1982-11-30 1982-11-30 グルタミン酸オキサル酢酸トランスアミナ−ゼ活性測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5998680A true JPS5998680A (ja) 1984-06-07

Family

ID=16576414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57209656A Pending JPS5998680A (ja) 1982-11-30 1982-11-30 グルタミン酸オキサル酢酸トランスアミナ−ゼ活性測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5998680A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Blaedel et al. Kinetic behavior of enzymes immobilized in artificial membranes
ATE30780T1 (de) Verfahren zum bestimmen bioaktiver substanzen.
JP4901956B2 (ja) 基質濃度測定方法および基質濃度測定装置
JPS5998680A (ja) グルタミン酸オキサル酢酸トランスアミナ−ゼ活性測定装置
JPS5861459A (ja) クレアチンとクレアチニンの分析装置
JPS5998681A (ja) Got,gpt,ldhの活性測定装置
GB2029013A (en) A method of and a device for chemical analysis
JP3074361B2 (ja) 定量分析装置
Oda et al. Determination of total 3α-hydroxy bile acids in serum by a bioluminescent flow-injection system using a hollow-fibre reactor
JP2928588B2 (ja) アルコール測定方法及び測定装置
JPS5758895A (en) Analytical method of creatinine and apparatus
JPS6041600B2 (ja) 酵素活性測定方法及びその装置
JP2003279476A (ja) 表面プラズモン共鳴センサ
JP3375000B2 (ja) 電気化学的測定用電極の検査装置
JPH0243475B2 (ja)
JPS58201977A (ja) 酵素活性測定装置
KR0166866B1 (ko) 광섬유 바이오센서 및 그 측정장치
JPS58201997A (ja) 酵素活性測定方法及びその装置
JPH0572173A (ja) 免疫測定装置
JPS6071944A (ja) 酵素活性測定装置
JPS6260080B2 (ja)
JPS6120279B2 (ja)
JPH08228760A (ja) フルクトース測定用センサ
JPS60151560A (ja) クレアチニンの定量法
CN114813879A (zh) 基于水中溶解氧测定bod含量的装置及测定方法