JPS5998039A - 置換1,10−ジアミノデカンの製造方法 - Google Patents

置換1,10−ジアミノデカンの製造方法

Info

Publication number
JPS5998039A
JPS5998039A JP58135652A JP13565283A JPS5998039A JP S5998039 A JPS5998039 A JP S5998039A JP 58135652 A JP58135652 A JP 58135652A JP 13565283 A JP13565283 A JP 13565283A JP S5998039 A JPS5998039 A JP S5998039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
diaminodecane
substituted
reaction
unsubstituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58135652A
Other languages
English (en)
Inventor
ハインツ・ペ−タ−
ジエタ−・ライネ−ル
エドワルド・トロキラ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS5998039A publication Critical patent/JPS5998039A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/5006Amines aliphatic
    • C08G59/5013Amines aliphatic containing more than seven carbon atoms, e.g. fatty amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D245/00Heterocyclic compounds containing rings of more than seven members having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D245/02Heterocyclic compounds containing rings of more than seven members having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規1,10−置換−1,1o−ジアミノデカ
ンの製法に関する。
本発明の方法で製造される1、10−ジアミノ−デカン
は次式Ia: R2R4 (式中、R1は未置換もしくは置換されたアルキル−、
シクロアルキル−、アラルキル−、フェニル−寸だけナ
フチル基を表わし、珂は未置換も[1,<は置換された
アルキル−、シクロアルキル−、アラルキル−またはナ
フチル基を表わすかまたは置換されたフェニル基を表わ
り、、R2およびR4は互いに独立して水素原子または
未置換もしくは置換されたアルキル−、シクロアルキル
−、アラルキル−、フェニル−1だはナフチル基を表わ
すか、または鳥と鳥および/またはR4とR4はそれら
が結合1.ている炭素原子と一緒になって未置換もしく
は置換されだ5ないし12員のアルキレン〜またはオキ
サアルキレン環を形成するが、但し・鵬およびR4が同
時に水素原子を表わす場合、鳥および珂が同時にメチル
基を表わすことはない。) で表わされる。
ルないしR4の各基土の置換基と(7ては、原則として
、反応条件下に水素添加され得ないあらゆる所望の基、
例えばアルキル、アルコキシ、アルキルアミノ、N、N
−ジアルキルアミノ、環状エーテル及びシクロアルキル
基が可能であるO R1ないしR4のアルキル基で可能なものは、とりわけ
炭素原子数1ない1〜18好ましくは1ないし8の直鎖
又は枝分れ基である。上記基が置換されるならば、それ
らは例えばそれぞれのアルコキシ又はアルキル部分の炭
素原子数1ないしル、特に1又は2であるアルコキシ、
アルキルアミノ又はN、N−ジアルキルアミノ基、炭素
原子数3又は4の環状エーテル基又は環上炭素原子数5
ないし8、好ましくは5又は乙のシクロアルキル基であ
る・次に、こあ種の■もないLj%のアルキル基の例を
記載する:メチル、エチル、n−プロピル、インプロピ
ル、n−+第2級及び第3級−ブチル、n−ヘキシル、
n −ヘプチル、n−オクチル、n−デシル、n−ドデ
シル、n−オクタデシル、メトキシエチル、2−エトキ
シエチル、2−メチルアミノエチル、3−N、N−ジエ
チルアミノプロピル、2−シクロヘキシルエチル、2−
71Jルー+31−エチル及び5−ピラニル−(3)−
プロピル基である。
鴇ないl、 R4で示されたシクロアルキル、アラルキ
ル、フェニル又はナフチル基が置換すれるとへ、可能な
置換基としてとりわけアルキル、アルコキシ、アルキル
アミノ及びN、N−ジアルキルアミン基で、それぞれの
場合にアルキル又はアルコキシ部分の炭素原子数が1な
いシフ4特に1又は2である。
R1ないしR4で示されたシクロアルキル基は1核又は
2核で、環上炭素原子数は好ましくけ5ないし12特に
5ないし10である。
次に前記の例を挙げるニジクロペンチル、2−プロピル
シクロペンチル、シクロヘキシル、4−メチルシクロヘ
キシル、4−メトキシシクロヘキシル、A−N、N−ジ
エチルアミノシクロヘキシル、シス−又はトランス−デ
カヒドロナフチル、メチルシクロヘプチル、シクロオク
チル及びシクロドデシル基である。
瓜ないし几、で示したアラルキル基は好ましくは環上炭
素原子6ないし1oを有している0このような基として
:ベンジル、2−フェニルエチル、1−メチルナフチル
、4−メトキシ及び4−メチルベンジル基である。
次に記すものは定義に従ってフェニル及びナフチル基の
例である:フェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、4
−エチルフェニル、3−メ)キシフェニル、4−n−プ
ロピルアミノフェニル、3.4−ジメトキシフェニル及
び4−N、N−ジメチルアミノフェニル基である。
R1が凡2と一緒になって及び/又は因がR4と一緒に
なって形成しているアルキレン又はオキサアルキレン環
も置換され得、その置換基の例として炭素原子数1ない
し4特に1又は2のアルキル又はアルコキシ基である。
こうして1モlとル又は困とR4はそれらが結合してい
る炭素原子と一緒になって例工ばシクロペンチル、シク
ロヘキシル、メチルシクロヘキシル、テトラヒドロフリ
ル、4−メチルテトラヒドロフリル−6、テトラヒドロ
ピラニル、シクロへブチル、シクロオクチル、シクロデ
シル又はシクロドデシル基を形成[7ている。
好ましい1,10−ジアミノデカンは式1aにおいてR
1及びRイが互いに独立して炭素原子数1ないし18特
に1ないし8の未置換アルキル基、それぞれの場合にア
ルコキシ又はアルキル部分中の炭素原子数が1又は2の
アルコキシ、アルキルアミノ又はN、N−ジアルキルア
ミノ基によって置換され得る環上炭素原子数5ないし1
0の1核又は2核シクロアルキル基、ベンジル基、2−
フェニルエチル基、それぞれの場合にアルキル又はアル
コキシ部分の炭素原子数が1又は2であるアルキル、ア
ルコキシ、アルキルアミノ又t/′iN、N−ジアルキ
ルアミノ基で置換されているフェニル基、未置換ナフチ
ル基を表わし・R1はさらに未置換アルキル基を表わす
ことができ、そしてR2及びR4は互いに独立して水素
原子又は上記山及び栃で記載した基のうちの1個を表わ
す式■で表わす化合物、並に式Iにおいて、鳥とR2及
び/又は現とfL4でそれらが結合17ている炭素原子
と一緒になって未置換5ないし12員アルキレン環又(
叶未置換5ないし12員オキサアルキレン環を表わす化
合物である。
更に好ましいものはR,と珂とが馬とR4同様各々同じ
基を表わしているものである。
特に好ましい1,10−ジアミノデカンは式1aにおい
てR1と几イが同じであって、各々1文素原子数1ない
し8の未置換アルキル基又は環上炭素原子数5ないし1
0の1核又は2核シクロアルキル基で好マしくはシクロ
ヘキシル、シクロペンチル、又はシクロオクチル基であ
り・これらは未置換又は各アルコキシ又はアルキル部分
の炭素原子数が1又は2であるアルコキシ・アルキルア
ミノ又はN、N−ジアルキルアミノ基で置換されている
ものを表わし、並びにR2とR4が異っていて各々水素
原子又は炭素原子数1ないし8の未置換アルキル基を表
わすものである0本発明による式1aで表わされる1、
10−ジアミノデカンは、次式■: (式中、R’l 、R2、珂及びR4は式1aで記載し
たものと同じ意味を表わすンで表わされる化合物に、不
活性有機溶媒の存在下触媒方法によって1又は2段階で
水素添加し、て、その際の反応温度を少なくとも120
℃才で上昇させることによって得られる。
工程中において式■で表わされる出発物質、触媒の性質
及び/又は反応条件に依存して、式■で表わされる化合
物においてz、 R2,y及びR4で表わされるフェニ
ル又はナフチル基に水素添加することも可能である。
二段階水素添加反応において、一段階めで式■で表わさ
れる化合物を150℃以下で水素添加し次式■: (式中、Rt 、 R2,R’l及びR4は式Iaで記
載したものと同じ意味を表わす)で表わされる化合物を
得、次段階で式■で表わされる化合物を上昇させた温度
で水素添加し、好ましくはアンモニアを添加することに
よって式1aで表わされる化合物を得る。
へ及びR4が各々水素原子である1、10−ジアミノデ
カンは、式■で表わされる相当する出発化合物の少なく
とも120℃での一段階水素添加反応によっても得られ
る。
それら自身で知られている水素添加触媒が触媒さして使
用される。これら触媒は通常の形態例えば細かい粉末状
、コロイド形態、酸化物又は水酸化物の形で使用され、
適当な支持体例えば石綿、軽石、ケイソウ土、シリカゲ
ル、活性炭及び同期律表の第一■族ないし第■族の金属
特にマグネシウム、カルシウム、バリウム、亜鉛、アル
ミニウム、鉄及びクロムの硫酸塩、炭酸塩、又は酸化物
等に適用される。
一段階水素添加反応及び二段階水素添加の最初の段階に
おいては、貴重な金属触媒例えば白金、ロジウム、パラ
ジウム、ルテニウム及びイリジウム触媒、好ましくはロ
ジウム/アルミニウムオキシド又は、パラジウム炭素触
媒を使用するのが適切である。
2段階水素添加反応の二段階めにおいて、細粉したコバ
ルト及び特に細粉したニッケル(ラネーコバルト又はラ
ネーニッケル)を使用するのが好ましい。
式■で表わされる化合物を中間で単離する必要はない。
一方一段階めにおいて使用した触媒は、更に次の反応を
行う以前に例えば濾過・もし必要ならばシリカゲル等の
濾過剤を使用して除去するのが賢明である。
第3級ブタノール、エチレングリコールモノメチルエー
テル及びモノエチルニーf A、 、n−ヘキサン及び
シクロヘキサンは本発明による水素添加反応を行うのに
適した不活性有機溶媒の例である。
水素添加反応は一般に密閉系で行われ、少なくとも最終
段階では圧力下に行なう。
式■で表わされる化合物及び/又は使用する触媒の性質
に依存して、反応温度は広い範囲で変化する。一段階工
程において一般に120〜220℃好ましくは140な
いし180℃である02段階水素添加反応において、最
初の段階の間の反応温度は約20〜130℃が適切であ
り、次に約170〜220℃に上昇させる。
反応が完了した後触媒及び溶媒は通常の方法で除去する
本発明による置換1.10−ジアミノデカンはHにジア
ステレオマーの混合物として無色油状物質の形で得られ
、よく知られてめる方法で分離精製する。
式■で表わされる出発物質は公知で、1,3−ブタジェ
ンを次式: (式中、鳥、鳥、現及びR4は式1aで記載したものと
同じ意味を表わす)で表わされるアジンと、100℃ま
での温度好ましくは70〜95℃で、−m化炭素−ニッ
ケルの遊離化合物に電子供与体を作用させることによる
還元条件下得られる触媒の存在下、反応させるという既
知の方法で製造される0例えばトリフェニルホスフィン
の存在下エトキシ−ジエチル−アルミニウムによってア
セチルアセトンニッケルを還元することで得られた触媒
のように、電1子供与体の存在下ハロゲン−遊離アルキ
ル金属又はアリール金属によって一酸化炭素−ニッケル
の遊離化合物を還元することで得られた触媒を使用する
のがここでは好ましい。
本発明によるいくつかの1,1o−ジアミノデカンの製
造を次の実施例に記載する。
A、製造実施例 ・ 実施例1 a)3.12−ジシクロへキシル−1,2−シアf−1
,5,9−シクロドデカトリエンアセチルアセトンニッ
ケル8.8 f (0,054モルン及ヒドリフェニル
ホスフィン&87((1033モル)を無水トルエン5
00mtに溶かす01.6−ブタジェン約202をこの
澄〜明な緑色溶液に室温(20〜25℃)で導入する0
そして還元は室温下エトキシジエチルーアルミニウム1
4 mt (o、 o qモル)によって行ない、溶液
の色は緑から橙赤色に変化する。混合物を一方では1,
3−ブタジェンの一定の絶え間ない蒸気中に通しながら
、可能な限す速く80℃まで加温する。シクロヘキシル
アルダジン99’+?(4,5モル)を無水トルエン1
.6tに溶かした溶液を、一方では開始した発熱反応が
90〜95℃以上に上昇しない(冷却)ようにL、他方
では、ブタジェンが絶えず反応溶液中に過剰に存在]7
ているような方法で滴加する。
滴加時間50分後、混合物を次に更に15分間攪拌し、
トルエンの一部分(約1t)を水流ポンプによる僅かな
減fE下、下降冷却器を使用(〜で留去する。
20〜b ル3 tを加え混合物をO’[−jで冷却する。ろ。
12−ジノクロヘキシル−1,2−ジアザ−1,5゜9
−シクロドデカトリエンのジアステレオマー混合物が無
色結晶形で沈澱する。これらを濾取し、少量の冷メタノ
ールで洗浄した後、室温下乾燥キャビネット中で五酸化
リンで乾燥する。
反応生成物973.5 Fを得る。母液は溶媒留去し、
残った緑色粘稠液に1,8tのアセトンを加える。
更に6,12−ジシクロへキシル−1,2−ジアザ−1
,5,9−シクロドデカトリエン2609が沈澱する。
総収量1233.5fは使用したシクロヘキシルアルダ
ジンに関して理論量の91.1 % (ジアステレオマ
ー混合物);融点102〜3℃。
元素分析 022836 N2 (分子量52 a 5
 )C’     HN 計算値80.421%、11.0j% a53qI)実
験値80.44%10.96係8.53係b)1.10
−ジシクロへキシル−1,1o−ジアミノデカン 6.12−ジシクロへキシル−1,2−ジアザ−1,5
,9−シクロドデカトリエン328.59(1モル)を
純粋第3級ブタノール2.6 t ニiカt、、混合物
を攪拌オートクレーブ中180〜200℃−jで徐々に
力1温する(温度は1時間に約60℃増加させる)。ロ
ジウムーアルミニウムオギシド触媒(5重量係Rh )
 35 ?をこの温度で添加17、混合物に8時間水素
冷加する(開始圧120バール)。終了時にオートクレ
ーブは室温まで冷却されている(20〜25℃)。触媒
はケインウ土で濾去し第3RブタノールjQDmtで洗
浄すル0溶媒は回転蒸発器で12mHg下蒸発させる。
残留溶媒は浴温60℃で高度減圧下除去する。こうして
炉色油状残渣32Ofを得る。反応生成物(叶、残渣を
無水ジエチルエーテル1.8tに溶かし、塩化水素ガス
をこのエーテル溶液に飽和になる房で通流しだ後、得ら
れた溶液を0〜5℃に冷却することによる相当する二塩
酸塩にすることで¥1′I製する。無色晶状沈澱が形成
1−1これは濾取しジエチルエーテルで洗浄した後風乾
する。
この沈澱は水に溶かし、溶液のpHを少なくとも14に
濃水酸化ナトリウム溶液によって調製する。水相をジエ
チルエーテルで抽出し、エーテル性溶液は水洗してMg
 S 04で乾燥する。ジエチルエーテルは回転蒸発器
で留去し残渣は高度減圧下ビグロー(■igreux 
)カラムを通して蒸留すル。コウシて無色1,10−ジ
シクロへキシル−1,10−ジアミノデカy 304 
f (0,904モル)を得る;沸点190〜193℃
/ Q、 05 a+Hg :収量は反応すせだ6,1
2−ジシクロへキシル−1,2−ジアザ−1;5,9−
シクロジブ力トリエンに関して理論量の904係:n賃
に1.4944゜ガスクロマトグラム: 97.3 %
及び1.7係点でシグナル(ジアステレオマーの混合物
)。
元素分析  C22H44N2  (分子量3)/、、
5B):CHN 計算値 7a45φ1′5.20係a35チ実験値 7
a8係13.4Q係a2係。
マススペクトログラム二 分子ビーク  336、フラ
グメントマス253.2561154及び112゜H’
 N MRスヘク) k7 : ’(100メカヘルy
 [MHz ] ) :δ〔ppIn〕−2,4(多重
)、1.7(多重〕、1.3(多重)1.1(多重)、
1.0(−重)、2:38キ4比更に特色づけるため、
1,1o−ジシクロヘキシル−1,10−ジアミノデカ
ンを無水酢酸4m4中で10分間煮沸する。反応混合物
を20〜25℃に冷却した後、無色結晶が沈澱しこれを
エタノールで1回再結晶し高度減圧下100℃で乾燥す
る。次式: で表わされる化合物0.85 fを無色結晶形で得る:
融点217〜219℃。
元素分析  C2,l−148N20.、 (分子量、
120.68):CHN 計算値 74.2 A係 11.50係 666%実験
値 74.05ヂ 1f、 46壬 6.75 qbマ
ススペクトログラム二分子ピーク  420フラグメン
トマス 41.337,295,236及び154゜ 実施例2 a)3.12−ジメチル−1,2−ジアザ−1゜5.9
−シクロドデカトリエン H3 アセチルアセトンニッケル229(85ミリモル)及び
トリフェニルホスフィン22t(8aミリモル]を無水
トルエン24に溶かす。1,3−ブタジ三ン約AO9(
0,74モル)をこの緑色澄明トルエン溶液に室温(2
0〜25℃)で導入する。
還元は室温でエトキシジエチルアルミニウム35m1(
220ミリモル)で行ない、この溶液の色は緑から橙赤
色に変化する0混合物を一方で一定の絶え間ない1,6
−ブタジェン蒸気中に通しながら、可能な限シ速く80
℃まで加温する0次にジエチリデンーヒドラジン(アセ
トアルダジン)7252(863モル)を1,6−ブタ
ジェンがいつも少し過剰に存在するように滴加する。
ジエチリデンヒドラジンの最初の添加後、反応溶液の色
は褐色に変化し、発熱反応が始まる0工程を通して温度
が95℃以上に上昇しないように冷却を行う02時間の
添加時間の後混合物を1,3−ブタジェンの適量の蒸気
中に通し続けなから、更に1時間90〜92℃で攪拌す
る。これを冷却I2だ後、触媒をトリフェニルホスフィ
ン10 、Omlで不活性化する。トルエン及び形成し
たであろう副生成物は水流ポンプ(でよる弱い減圧下(
20〜30 wHg )留去する。
残渣は水流ポンプ減圧下分別蒸留(ビグローカラム40
crn)する。こうしてろ、12−ジメチル−1,2−
ジアザ−1,5,9−シクロドデカトリ二ン1675グ
を無色油状物質として得る;収量は反応させたジエチリ
デンヒドラジン(100%変換)に関して理論量の83
チ;沸点11(]℃/lnmHg ; n” = 1.
4861゜マススペクトログラム:分子ビーク  19
2、フラグメントマス 177.82.67及び54、
H、NMRスペクトル: (100MHz )δ[pp
m〕=5(多重)、3.5−五8(多重)、1.5−2
.8 (多重)、1.2(二重)A:2:B:l、比。
bJl、10−ジメチル−1,10−ジアミノデカン 5.12−ジメチル−1,2−ジアザ−1,5,9−シ
クロドデカトリエン2’90.8 F (1,52モル
)を純粋第3級ブタノール1.BtK溶かす。反応溶液
を攪拌オートクレーブ中140〜150℃まで徐々に加
温して(温度は1時間に約60℃増加させる)、ロジウ
ムーアルミニウムオギシド触媒(5重量嗟Rh)309
を添加し、混合物に14時間この温度で水素添加する(
開始圧120バール)。
オートクレーブを室温まで冷却した後、触媒はシリカゲ
ルで濾去し第3級ブタノール90 mlで洗浄する。溶
媒は最初回転蒸発器で12箭Hg下蒸発させ、次に浴温
60℃で高度減圧下除去する。こうして無色油状残渣2
88tを得る。この反応生成物は、それを特色づけ精製
するだめに実施例1b)に記載した様に処理する。こう
して無色の1,10−ジメチル−1,10−ジアミノデ
カン2529(1,255モル)を得る:沸A73℃/
1 1  mgHg  ;  nBゝ =1.4549
  。
ガスクロマトグラム:98係点にシグナル。
元素分析  CI2 I28 N2 (分子量200.
5AA):CHN 計算値 71.83条 14.09係 13.9/)優
実験値 71.75係 14.32壬 1575チマス
スペクトログラム:分子ビーク  200;フラグメン
トマス 199,185,168,157゜142及び
44 13C−NMRスペクトル:(トリメチルシランのpp
m中のシフト;溶媒CDCl3 ) CH3 CH3 4ZO(二重)C−2 40,2C−3 26,5’C−4 24,1(四月E、)  CI(CE(3)fi K 
0色づけるため、上記1.1o−ジメチル−i、1o−
ジアミノデカンを実施例1に記載(−だ様に次式: で表わされるビス−アセチル体に変拗する;融点119
℃。
元素分析  CI6 N32 N20z (分子量28
4・446)CHN 計算値 /) 7.55係 11.36% 984係実
験値 67.9係 11.5係 9.8q6実施例3 a)3.12−ジイソプロピル−1,2−ジアザ−1,
5,’9−シクロドデカトリエン実施例2において、ジ
エチリデンヒドラジン725 f (8,63モル)の
代わりにビス−(2−メチルグロビリデン)−ヒドラジ
ン(インブチルアルダジン)2529(2,4モル)を
使用する時、他は同様な工程によって、0.03om 
Hg下精精製蒸留後ろ、12−ジイソプロピル−1,2
ジアザ−1,5゜9−シクロドデカトリエン4267を
無色油状物質として得る:沸点89〜92℃1005論
Hg:収量は反応させたビス−(2−メチル−プロピリ
デン)−ヒドラジン(100Lり変換)に関して理論量
の72係。
マススペクトログラム二分子ピーク  248、フラグ
メントマス 205.110及び95元素分析  C1
6I28 N2 (分子量248.A1)CHN 計算値 7Z36壬 11.36係 11.28係実験
値 7Z26係 11.57循 11−24係bJ1,
10−ジイソプロピル−1,10−・ジアミノデカン 6.12−ジインプロピル−1,2−ジアザ−115,
9−シクロドデカトリエン250p(1モール)を純粋
第3級ブタノール1.5tに攪拌オートクレーブ中で溶
かす。反応溶液を140〜150℃まで徐々に加温し、
ロジウム−アルミニウムオキシド触媒(5重量%f3.
h)259を添加17、混合物にこの温度で14時間水
素添加する(開始圧120バール)0オートクレーブを
20〜25℃まで冷却(〜だ後、触媒はケイソウ土で濾
去し第3級ブタノール130 mlで洗浄する。溶媒は
最初回転蒸発器で12 鰭Hg下、次に浴温60℃で高
度減圧蒸留去する。こうして無色油状残渣2647を得
る。
この残渣を短いビグローカラムを通して高度減圧蒸留を
行うと、前ランニング82絖いて無色1,10−ジイソ
プロビル−1,10−ジアミノ−デカン25B9(α9
2モル)を得る:沸点106〜109℃10.01關H
g:帽=1.4600゜収量は反応させた6、12−ジ
インプロピル−1゜2−ジアザ−1,5,9−シクロド
デカトリエンに関して理論量の92係。
ガスクロマトグラム: q 6.Btll及び2%点で
シグナル(ジアステレオマーの混合物) 元素分析  C16H36N2(分子量256.A7)
CHN 計9値 74.92係 14.15係 1α92係実験
値 74.774 14.34%  10.71%フラ
グメントマス 238,213,196,142゜12
3、f09,97,83,72゜ 56及び44 δ[ppm〕=o、sl二重)、0.88(二重)、Q
、99(−重)、1.29+−重)、1.56(多重)
及び2.48(多重)6:6:4:16=2=2比。
実施例4 a)3,3,12,12−テトラメチル−1,2−ジア
ザ−1,5,9−シクロドデカトリエン実施例2a)に
おいてジエチリデンヒドラジン725 f (8,63
モル)の代わりにアセトン−アジン602f’(5,3
7モル)を使用する時、他は同様な工程によって0.0
2 vtm Hg下精製蒸留の後3゜5.12.12−
テトラメチル−1,2−ジアザ−1゜5.9−シクロド
デカトリエン(?lIi点63〜5℃10.02訪](
g ) 1105 fを無色油状物質で得る:収率は反
応させたアセトン−アジン(100φ変換〕に関1.て
理論量の952チ。
フラグメントマス 205,192,96及び81゜δ
(ppm〕=4.95 (多重)、2.35−2.50
(多重21.90−2.10(多重〕及び1.15(−
重)A:4:A:12比。
b)  1,1,10.1O−7−)ラメチル−1,1
゜−ジアミノデカン 3.3,12.12−テトラメチル−1,2−ジアザ−
1,5,9−シクロドデカトリエン6609(5モル、
) ヲ無水(純粋)エチレングリコールモノメチルエー
テル4tに攪拌オートクレーブ中で溶かし、パラジウ台
炭素5ay(5重量%Pd)の添加で最初20〜25℃
で60分間、次に110〜120℃で8時間水素添加を
行なう。その後オートクレーブを室温まで冷却した後、
触媒をシリカゲルに通して濾去しエチレングリコールモ
ノメチルエーテルI Q Omtで洗浄する。得られた
澄明反応溶液に冷水200 mlを加えると、次式:で
表わされる5、3,12.12−テトラメチル−1,2
−ジアザシクロドデカンが無色結晶の形で沈澱する。こ
の生成物を濾取し、少量の冷メタノールで2回洗浄[−
だ後高度減圧下P2O5で6時間乾燥する:融点50〜
54℃。収量6172は反応させた3、3,12.12
−テトラメチル−1,2−ジアザ−1,,5,9−シク
ロドデカトリエンに関して理論量の91係である。
元素分析  C14H3oNz(分子量226.1)C
HN 計算値 74.24弧 1五66係 12j8係実験値
 74.10係 1339チ 1250係マススベクト
ログラム二分子ピーク  226、フラグメントマス 
211,113,73及び55゜上記3,3,12,1
2−テトラメチル−1,2−ジアザシクロドデカン56
59(2,5モル]ヲ純粋第3級ブタノール2.8tに
溶かし、攪拌オートクレーブ中でアンモニア380?及
びラネーニッケル1102で処理する。反応混合物は徐
々に260℃まで加温し、この温度で16時間水素添加
する(開始圧120バール)。
オートクレーブは20〜25℃に冷却し、触媒idシリ
カゲルに通して濾去して第3級ブタノール130 ml
で洗浄する。溶媒はまず最初に回転蒸発器による。12
mmHg下、次に浴温60℃で高度減圧蒸留去する。こ
うして無色油状残渣5557を得る。次にこの残渣を高
度減圧蒸留すると2.11−ジメチルドデカンから成る
前ランニング7B?″&−得る;沸点76−80℃10
01門Hg;ジス勿トル:分子ピーク 198、 フラグメントマス 183 、155 、57及び46
゜主となる分画として1,1,10.10−テトラメチ
ル−1,10−ジアミノデカンA52?f得る:沸点9
3℃10.o 1削Hg : n20= i、 A35
0収率は反応させた3、3,12.12−テトラメチル
−1,2−ジアザシクロドデカンに関して理論量の81
%。
ガスクロマトグラム:9&2%及び1.2係点でシグナ
ル(ジアステレオマーの混合物ン。
最終生成物の精製を実施例1b)で示した様に二塩酸塩
にすることで行なう時、生成物はガスクロマトグラフィ
ーによると99%純度で得られる。
元素分析  C14N32 N2 (分子量 22B、
d1ン:CHN 計算値 75.58係 14.12係 12.25係実
験値 75.2 A鳴 14.28q612.06係。
マススペクトロゲス拾−二分子ピーク(M+1)229
、フラグメントマス 213,196及び58゜I(”
−NMRスペクト# : (100MHz ) 十’D
20δ[ppm〕= t O7(多N)及び1.29 
(−%j )12:1/)比。
更に特色づけるため、上記1.1.10.10−テトラ
メチル−1,10−ジアミノデカンを実施例1に記載し
7だ様に、次式: %式% で表わされる相当するビス−アセチル体に変換する;融
点147〜148℃。
元単分析  C10N36 N202  (分子量31
2.478)CB、       N 計詩値 69.2δ%  11.61%  a96%実
験値 、!i9.30Ll)11.67%  &92%
H’ −NMRスペクトに: (100MHz)δ(1
)pm)=5.5(多重2.1.90(−重へ1.29
(−重ン及び16(多角’)  2:6:28:a比実
施例5 a)5.12−ジエチル−3,12−ジメチル〜1.2
−ジアザ−1,5,9−シクロドデカトリアセチルアセ
トンニッケル2.569(10ミリモルノ及ヒドリフェ
ニルホスフィン2.6y(10ミリモル)を無水トルエ
ン50m4に溶かし、溶液−は室温下ブタジェンで飽和
する。還元は室温下エトキシジエチルーアルミニウムX
9m/−(25ミIJモル)f:使用して行ない、得ら
れた触媒溶液は連続的にブタジェンに通しながら85〜
95℃に加温し、この温度で2−ブチリデンヒドラジン
(2−ブタノン−アジン)1739(1,24モル)を
いつもブタジェンが少し過剰に存在するようにしてとの
溶液に滴加する。30分の添加時間後、90℃で更に3
0分間攪拌を続けだ後反応溶液は冷却し、触媒をイオウ
05〜12を加えて不活性化する。
トルエン及び生成する揮発性副生成物は水流ポンプ減圧
下除去し、残渣は0.4 m+nHgで分留して来る0
こうして3.12−ジエチル−3,12−ジメチル−1
,2−ジアザ−1,5,9−シクロドデカトリ二ン(ジ
アステレオマーの混合物)167?(55%)を無色油
状物質として得る;沸点103〜4℃/ Q、 4 t
mHg : n” 1.4895゜元素分析  Crs
 H28N2 (分量 248.41 )CHN 計算値 7Z36チ 11,36チ 11.28係実験
値 77−65係 11.54係 11.1/)%H’
 −NMRスペクトル=(100MHz)溶媒CDCl
3δ[ppm]−〇、8 (f )、1,0(−重)、
1.1(−重)、1.4〜2.8(多重)及び4.8〜
5.1(多重〕/):3:3:12:4比 b)1.10−ジエチル−1,10−ジメチル−1,1
0−ジアミノデカン 3.12−ジエチル−3,12−ジメチル−1,2−ジ
アザ−1,5,9−シクロドデカトリエン124t (
0,5モル)に、攪拌オートクレーブ中のシクロヘキサ
ン620 ml中パラジウム炭素触媒(5重量%pd)
12fを添加し最初室温で90分間、次に100〜11
0℃で60分間水素添加する。そして、触媒を濾去し溶
媒を回転蒸発器で除去12だ後、3,12−ジエチル−
3,12−ジメチル−1,2−ジアザシクロドデカン(
ジアステレオマーの混合物〕125グ(97qy)を黄
色油状物質として生成してくる。
上記6,12−ジエチル−3,12−ジメチル1゜2−
ジアザシクロドデカン2st(qoミリモル)を、攪拌
オートクレーブ中のシクロヘキサン200 ml、中ロ
ジウムーアルミニウムオキシド触媒(5重量係Rhン6
2添加して200〜210℃で17時間水素添加する。
そして触媒を濾去し、回転蒸発器で溶媒を除去した後残
渣はo、 2 mw Hgで分留する。こうして1,1
0−ジエチル−1゜10−ジメチル−1,10−ジアミ
ノデカン7.7f(60係)を煙色油状物質として得る
:沸点118〜22℃/ 0.2 、g Hg% 咋=
 1.4597゜元素分析  C16H36N2(分子
量256.AB)CHN 計算値 74.93係 14.15係 10.92係実
験値 75゜08係 14.18係 11.00壬H1
−NMRスペ トル: (100MHz)溶媒C606
δ〔ppm〕=0.66(−重)、O,B4(f)、0
.94(−重)及び1.1−1.s(多重)4:6:6
:20比実施例6 a)3.12−ジシクロオクチル−1,2−ジアザ−1
,5,9−シクロドデカトリエンアセチルアセトンニッ
ケル1.25f(5ミリモルλ及ヒドリフェニルホスフ
ィン1.251i’r5ミリモル)をアンプル中で□無
水トルエン75rrLLに溶かしブタジェン20グをコ
ンデンスする。還元は室温下エトキシジエチルーアルミ
ニウム1.8m、l (12ミリモルンを使用して行な
い、このようにして得られた触媒溶液にシクロオクチル
カルボアルダジン1s、8.y(soミリモル)を加え
た後この混合物を室温で62時間攪拌する。その後、触
媒は不活性化し、反応溶液をトルエン200mAで希釈
しシリカゲルでR,過してから溶媒を回転蒸発器で除去
する0残渣をエタノールで結晶化すると、6,12−ジ
シクロオクチル−1,2−ジアサー1.5.9−シクロ
ドデカトリエン6.5t(s3係)を得る;融点62−
43℃。
元素分析  C26H44N2  (分子量 3B4.
65ンCHN 計算値 81.19係 11.53係 7.28 Ll
b実験値 81.30係 Ll、59係 Z48係H1
−N、M凡スペクトに: (100MHz )  溶媒
CDC43δCppm〕=t1−2.q (多量)、&
06(二重]、3.14(二重)及び4.8−5.1(
多重)38:1 :1 :4比 b)1.10−ジシクロオクチル−1,1o−ジアミノ
デカン 3.12−ジシクロオクチル−1,2−ジアザ−1,5
,9−シクロドデカトリエン2.5y(b、5ミ’)%
ル)’k、Ml、拌オートクレーブ中のシクロへ* サ
ン100 rntn口中ウム−アルミニウムオキシド(
5重量toRh)0.69の添加で、最初室温で90分
間次に210−220℃で6時間水素添加する。触媒を
濾去し溶媒を回転蒸発器で除去した後〜粗1,10−ジ
シクロオクチル−1,10−ジアミノデカン2−41を
得る。
単離及び特色づけるだめ、上記ジアミンを相当するビス
−アセチル体に変換し、これをエーテル/アセトニトリ
ルで再結晶する0こうしてN、N’−ビスアセチル−(
1,10−ジシクロオクチル−1,10−ジアミノデカ
ン)0.85f(27φ)を得る:融点144〜9℃。
元素分析 C3o■]、6N202(分子量476 、
79 )HNO 計算値75.57係11.84嗟587係る。71係実
験値 75.34tl)12.03係5.8を噛7.0
9係δ[ppm〕−1,0−1,8(多重)、1.98
(−重)、676(多重)及び5.6(二@)46:6
:2:2比実施例7 a)3.12−ジヘプチルー1,2−ジアザ−1゜5.
9−シクロドデカトリエン (CH2)6CH3 実施例5a)において2−ブチリデンヒドラジン173
ii’(1,24モル)の代わりに、カプリルアルダジ
ン57.99(C1,15モル)を使用し、他は同様な
反応条件下で行ない、実施例6aの様に混合物を処理し
た時、5,12−ジヘプチルー1,2−ジアザ−1,5
,9−シクロドデカトリエン89グ(16tfb)を得
る:融点60〜61℃。
元素分析  024 H44N2  (分子量36[1
,/、3)CHN 計算値 79.93係 12.30係 177%実験値
 7995係 12.5/)係 a09係δ[ppm〕
−o、aa(三重)、1.25(多重)、1.5−λ0
(多重)、2.0−49(多重)、五28(多重)及び
5.0(多重)  6:20:8:4:2:4比b)2
.10−ジヘプチルー2,10−ジアミノデカン 実施例6bにおいて6,12−ジシクロオクチル−1,
2−ジアザ−1,5,9−シクロドデカトリエン2..
5?(6,5ミリモル)の代わりに3.12−ジヘプチ
ルー1,2−ジアザ−1,5,9−シクロドデカトリエ
ン6.6r(1oミリモル)を使用し、他は同様な反応
条件下で行ない処理すると、粗2.10−ジヘブチルー
2,10−ジアミノデカン652を無色油状物質として
得る。
単離及び特色づけるため上記ジアミンを相当するビス−
アセチル体に変換[7、これをn−プロパツールで再結
晶する。こうしてN、N’−ビスアセチル−(1,H3
−ジヘプチルー1,10−ジアミノデカン)1.4?(
31係)を得る:融点158〜62℃。
元素分析 C28■(56N20□(分子量452.7
7)CHNO 計算値74.28係12.47係6.19係707係実
験値74.29係12.39係6.53係7−29係式
■で表わされる1、10−ジアミノデカンはエホキシド
樹脂に対して有用な硬化剤である。
それらで硬化される生成物及び物質は良好な熱的及び誘
導性特性で顕著であり、と9わけ改良された機械的特性
例えば良好な耐衝撃性、張力下の高い剪断強さ、同様に
良好な接着性できわだっている0 ポリエポキシドおよび硬化剤として少なくとも一種の式
1aで表わされる化合物を含有する硬化性組成物は、と
りわけ成形品、含浸材料、コーティング、ラッカーおよ
び封1E剤の製造に適する。
ポリエポキシドのエポギシ基1当量当り、式■aで表わ
される1、10−ジアミノ−デカンの窒素原子に結合す
る活性水素原子0,5ないし1.3当量、特に約1.0
当量を使用すると有利である。
ポリエポキシドとしては、プラスチック技術分野で知ら
れたものが使用でき、このポリエポキシドは場合により
該技術分野で慣用される添加剤、例えば希釈剤、促進剤
、改質剤、例えば増量剤、充填剤および補強剤、顔料、
染料、有機溶媒、可塑剤、流れ調整剤、チキントロピー
付与剤、難燃剤、および離型剤を含んでもよい。
式1aで表わされる化合物を含有する硬化性エポキシド
樹脂混合物は、なかんずく表面保獲、電気工業、積層操
作及び建造物取引の分野に使用される。上記混合物はそ
れぞれの場合に特定の応用に適する調合物で、非光てん
もしくは充てんされた状態適切ならば溶液又はエマルジ
ョンの形で、例えばペイント、ラッカー、焼結粉末、圧
縮成形組成物、射出成形組成物、浸漬樹脂、流;2込み
樹脂、含浸樹脂、結合剤及び接着剤、成形樹脂、私層樹
脂、シーリング組成物及び下塗剤、矢被覆組成物及び鉱
物質骨材用結合剤の形で使用される。
次のエポキシド樹脂を下記使用実施例に記載の硬化性混
合物の調製に使用した: 2.2−ビス−(p−オキシフェニル)プロパンとエビ
クロロヒドリンの化学量論的過剰とアルカリの存在下に
縮合させて生成されるエポキシド樹脂(工業製品)は、
次式: で表わされるジオメタンジグリシジルエーテル(Dio
methan diglycidyl ether )
が大部分を占め、室温で液体であゆ、次の特性を有する
エポキシド含Z:S、1〜5.5エポキシド当t / 
l、。
粘度(ヘプラー): 9,000−13,000cP/
25℃R使用実施例 次の硬化性組成物を使用した。
実施例I:エボキシド樹脂4100f及び実施例1に従
って製造した1、1o−ジシクロへキシル−1,10−
ジアミノデカン44.59゜実施例■:エボキシド樹脂
A100f及び実施例2に従って製造した1、10−ジ
メチル−1゜10−ジアミノデカン26.5f。
実施例■:エボキシド樹脂A1009及び実施例4に従
って製造した1、1,10.”IQ−テトラメチル−1
,10−ジアミノデカン50.2 f。
比較実施例 実施例■:エポキシド樹脂A100f及びトリエチレン
テトラミン12.8f0 実施例V:エポキシド樹脂A 100 f及び4゜4′
−メチレン−ビス=(3−メチルシクロヘキシルアミン
)(3,3’−ジメチル−4,4′−ジアミノ−ジシク
ロヘキシルメタン151.59゜実施例■:エボキシド
樹脂A100f及び6−アミノメチル−5,5,5−ト
リメチルシクロヘキシルアミン2Z52゜ 実施例■:エポキシド樹脂A100f及びトリメチルへ
キサメチレンジアミン21t0試験片は室温(20〜2
5℃)でジアミンをエポキシド樹脂と混合し、減圧で混
合物を簡単に脱ガスした緩下に配すように注型し薄板又
はフィルムをつくることによって製造する。硬化は40
℃で24時間次いで100℃で6時間実施する。
6麗の厚さの薄板を機械的性質すなわち、ダインスタッ
ト〔ダブり二〇ホルツミュラ−(W。
Holzmi;1ler)及びケイa 7 /l/7−
 y 7−ルグ(K・AI’、tenburg )著・
Nフィシツク デア クンストストア x (phys
ik der kunststoffe ) I、アカ
デミーフェルラーク ベルリ=y (Alcademi
e −Verlag Berl in )、1961年
刊、第597−604頁参照〕による曲げ強さ、曲げ角
度及び衝撃曲げ強さ及び水中貯蔵後の重量増加を測定す
るだめ、アルミニウム成形型中で上記混合物から製造す
る。
2闘厚さの薄板は、電気的性質すなわちDIN第53.
4B’s号(=A8TM Dlso)に、1:る誘′&
、損率tanδ、DIN第53,183号による誘電率
ε及びDIN第5へ482号による体積抵抗率を決定す
るため、アルミニウム成形型中で上記混合物から製造す
る。
1.5柄厚さの小薄片1件、示差熱分析装置〔TA20
00タイプ:メトラー(Mettler〕社製、グライ
フエンゼー(Gre i f ensee )、スイス
国〕でガラス転移点を決定するだめ、上記組成物よシ製
造する。
50μ厚さのフィルムをトリクロロエチレンで脱脂した
鉄板上で延伸三角架(drawingtBangle)
によって上記組成物から製造し、背後からハンマーで打
った後の、衝撃深絞り成形値、及びエリクセン深絞り成
形値(DIN第53,156号による)をこれをフィル
ムに関して測定する。
アンチコロダル(Anticorodal )B [−
rグネシウム及びシリコンを含有するアルミニウム合金
、シーバイツアーアルミニウム社M (Schwe i
 zerAluminium AG) ; 170X2
5x1.5叫)試験片は表面をこすってざらざらにしア
セトンで洗浄することによって清浄としてから、端部を
上記組成物で被覆する。2個の試験片の被覆端部は互い
に101aづつ重なるようにし、この位置でクランプで
固定し、そして硬化する。シールの剪断張力はDIN第
53.283号によって上記のようにして得られた試験
片に関して測定する。
その結果を次の表1に挙げる。
エポキシド樹脂に対する本発明による1、10−ジアミ
ノデカンの硬化剤としての反応性は、それ自体における
脂肪族特性のため予想されるよりも驚ろく程低い。それ
故新規硬化剤は技術的進歩を示している0従来の脂肪族
アミンと比較した時の反応性における相違点は、ゲル化
時間、操作時間を測定すること及び示差熱分析によって
示される。粘度測定も本発明によるアミンを含有してい
る硬化性組成物が低い粘度(す〃わち好ましい)を有1
7ていることをあられしている。
試験される樹脂−硬化剤組成物■20m7を小さなA/
るつぼに秤取し、このるつぼを密閉し、示差熱分析計(
AT2000タイプ、メトラー、グライフェンセ社製、
スイス国)のオーブン中の測定感知器上におく。試料は
加熱速度4℃/分で加温し、反応は入っているるつぼと
からのるつぼの温度差を測定することによって追跡する
反応開始時、最大反応速度時及び反応終了時の各温度は
作製した曲線から読みとり、反応の間の遊離された熱は
曲線の下の部分の面積を測定することによって決定する
操作時間の測定 粘度の時間変化は定温条件下ヘプラー(Hoepp 1
 e r )落球粘度計で25℃と4,0℃−において
、樹脂−硬化剤組成物の他の1部分に関して測定し、1
.500cP、、3,0OOcP及び10,0OOCP
に到達するまでの必要時間を記録する。
最後に樹脂−硬化剤の他の試料に関【〜で定温調節ホッ
トプレート上で80℃、100℃及び120℃のゲル化
時間を測定する。得らtた値は表1aに挙げる。
50μ厚さのフィルムを、硬化性組成物■を使用して脱
脂した鉄板上で上記のように製造(7、次の硬化条件を
使用する。
20℃で1日 20℃で1゛週間 20℃で1ケ月 20℃で2ケ月 60℃で2ケ月 ラッカー技術工学に関1〜で次の調査を実施する00テ
カム(Tecam)装置を使用したゲル化時間、Atカ
ン中100−120℃。
0取扱可能程度に乾燥するまでの時間及びランドル) 
(Landolt )装置を使用した時の完全硬化時間
0流動性、透明性、表面様相及び浸出性、視覚評価。
〇ペルゾツツ(Persoz )法による硬度、620
0μm・ 20℃、相対湿度65係。
0エリクセン深絞シ成形値、6200μm120℃、相
対湿度65チ。
0衝撃試験、6200μm120℃、相対湿度65チ、
塗膜面衝撃。
0マンドレル(へ4andre口折り曲げ試験、△2[
]Op雷、20℃、相対湿度65循。
0沸騰水試験、サンドブラストした鋼板にハケ塗りする
。視覚評価、10日間室温で硬化。
0接着性、サンドブラストした鋼板にハケ塗りする、視
覚評価、1゛0日間室温で硬化◇結果は次の表■に挙け
る。
表  ■ DIN−ドイツ工業標準規格 西ドイツ国ディー7851ヴットリ ンゲン・レプマツテル5 0発 明 者 エドワルド・トロキラースイス国405
2バーゼル・セント ・アルパンリング220

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (])  次式■: 1式中、川は未置換もしくは置換されたアルキルゴ、ン
    クロアルキルー、アラルキル−、フェニル−又はナフチ
    ル基を表わし、困は未置換もしくは置換されたアルキル
    −、シクロアルキル−、アラルキル−又はナフチル基を
    表わすか、又は置換フェニル基を表わj7、ル及びR4
    は互いに独立して各々水素原子、未置換もしくは置換さ
    れたアルキル−・ンクロアルキルー、アラルキル−、フ
    ェニル−又はナフチル基を表わすが・または1もと鴇及
    び/又は珂と凡4はそれらが結合している炭素原子と一
    緒になって未置換もしくは置換された5ないし12員の
    アルキレン−又はオキザアルキレン環を形成しているが
    、但し、へおよびR・4が同時に水素原子を表わすとき
    川およびRイの両者が同時にメチル基を表わすことはな
    い・う で表わされる化合物に、不活性有機溶媒の存存下触媒方
    法によって1又は2段階で水素添加1〜て、その際の反
    応温度を少なくとも120℃まで上昇させることによっ
    て得ることを特徴とする次式Ia: 1式中・R1、R2、〜及び八は式■で表わしたものと
    同じ意味を有する)で表わされる1゜10−ジアミノデ
    カンの製法。
JP58135652A 1974-11-07 1983-07-25 置換1,10−ジアミノデカンの製造方法 Pending JPS5998039A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH14891/74 1974-11-07
CH1489174A CH599103A5 (ja) 1974-11-07 1974-11-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5998039A true JPS5998039A (ja) 1984-06-06

Family

ID=4404612

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50133946A Expired JPS595131B2 (ja) 1974-11-07 1975-11-07 硬化性組成物
JP58135652A Pending JPS5998039A (ja) 1974-11-07 1983-07-25 置換1,10−ジアミノデカンの製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50133946A Expired JPS595131B2 (ja) 1974-11-07 1975-11-07 硬化性組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4100111A (ja)
JP (2) JPS595131B2 (ja)
CA (1) CA1070709A (ja)
CH (1) CH599103A5 (ja)
DE (1) DE2549403A1 (ja)
FR (1) FR2292698A1 (ja)
GB (1) GB1498998A (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0001786B1 (de) * 1977-10-28 1983-01-05 Ciba-Geigy Ag Kristallines Polyamid, seine Verwendung und Diamine
DE2962152D1 (en) * 1978-10-18 1982-03-25 Ciba Geigy Ag Substituted 1,11-diamino undecanes, processes for their preparation and their use
US4255559A (en) * 1978-10-18 1981-03-10 Ciba-Geigy Corporation Transparent copolyamide from 1,10-disubstituted-1,10 diamine
US4277621A (en) * 1978-10-18 1981-07-07 Ciba-Geigy Corporation Substituted 11-amino-undeca-4,8-dienal and 11-amino-undecanal derivatives and processes for their preparation
US4304590A (en) * 1979-02-09 1981-12-08 Ciba-Geigy Corporation Methods and compositions for the control of harmful organisms containing aliphatic primary diamines
EP0069064B1 (de) * 1981-06-19 1985-07-31 Ciba-Geigy Ag Neue Diamine und deren Herstellung
DE3263869D1 (en) * 1981-06-19 1985-07-04 Ciba Geigy Ag Aminoalkyl-substituted aromatic amines and process for their preparation
US4506099A (en) * 1981-10-12 1985-03-19 Ciba-Geigy Corporation Process for producing substituted 1,11-diaminoundecanes
FR2560596B1 (fr) * 1984-03-02 1986-09-26 Atochem Diisocyanates-1,10 decane et leur procedes de fabrication
EP0452693B1 (de) * 1990-03-30 1995-10-04 BASF Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von 2,2-disubstituierten Pentan-1,5-diaminen
DE4010254A1 (de) * 1990-03-30 1991-10-02 Basf Ag Verfahren zur herstellung von 2-(3-aminopropyl)-cycloalkylaminen
DE4129350A1 (de) * 1991-09-04 1993-03-11 Basf Ag Verfahren zur herstellung von pentan-1,5-diaminen
JP7035595B2 (ja) * 2018-02-15 2022-03-15 昭和電工マテリアルズ株式会社 ジアミン化合物、樹脂組成物、樹脂フィルム、プリプレグ、積層板、プリント配線板及び半導体パッケージ
WO2021049503A1 (ja) * 2019-09-13 2021-03-18 岡村製油株式会社 ジアミン化合物およびその製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB737423A (en) 1952-06-14 1955-09-28 Du Pont Preparation of diamines from 2, 11-dodecanedione and 2, 13-tetradecanedione
US3361821A (en) * 1961-11-14 1968-01-02 Gen Mills Inc Mixture of nonadecane diamines
US3303165A (en) * 1961-11-14 1967-02-07 Gen Mills Inc Diamine curing agent for epoxy resins
US3563959A (en) * 1966-06-25 1971-02-16 Dynamit Nobel Ag Process for the production of transparent polyamides which are resistant to boiling
US3707563A (en) * 1970-09-14 1972-12-26 Du Pont Process for preparing n-alkylated aliphatic diamines

Also Published As

Publication number Publication date
GB1498998A (en) 1978-01-25
CH599103A5 (ja) 1978-05-12
JPS595131B2 (ja) 1984-02-02
DE2549403A1 (de) 1976-05-13
FR2292698B1 (ja) 1980-05-16
DE2549403C2 (ja) 1989-07-06
FR2292698A1 (fr) 1976-06-25
JPS51125500A (en) 1976-11-01
CA1070709A (en) 1980-01-29
US4100111A (en) 1978-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5998039A (ja) 置換1,10−ジアミノデカンの製造方法
EP0009645B1 (en) 5-(2,5-diketotetrahydrofuryl)-3-methyl-3-cyclohexene-1,2-dicarboxylicanhydride, its use as curing agent for epoxy resins and as raw material for the production of polyimides, epoxy resins containing it, and their use in the preparation of various articles, and powder coating compositions
US4129556A (en) Curable epoxide resin mixtures
JPS58157755A (ja) N−シアノカルボン酸アミド、その製法およびその用途
KR20090079998A (ko) 포접 화합물, 경화 촉매, 경화 수지 형성용 조성물 및 경화 수지
US4391958A (en) Aldimines and ketimines of 1,3,5-(aminomethyl)benzene or cyclohexane and their use as curing agents for epoxy and poylurethane resins
EP0166693B1 (de) Substituierte ungesättigte, hydroxylgruppenhaltige bicyclische Imide und deren Polymere
JP6426163B2 (ja) 硬化性組成物およびエポキシ熱硬化性樹脂の製造方法
JPH0517924B2 (ja)
JPS61180762A (ja) (アシルチオプロピル)ポリフェノールを含有する組成物
US4201854A (en) Curable epoxide resin mixtures
CN111801306A (zh) 含亚甲基丙二酸酯单体和聚合物的组合物、其制备及其在地板应用中的用途
EP0157740B1 (de) Glycidyloxydiketone
CN116888102A (zh) 新型苯并噁嗪化合物、含有该化合物的树脂原料组合物、固化性树脂组合物及其固化物
US2992193A (en) New epoxy resins
JPH01294662A (ja) ポリマレイミド化合物およびその製造方法
US20130066026A1 (en) Hardeners for thermosettable resin compositions
US20230323168A1 (en) Catechol modifiers for epoxy adhesives
US3714196A (en) Aminoacetals and aminoketals,processes for their manufacture and their use
KR20170139026A (ko) 시클릭 카르보네이트
JPS6315259B2 (ja)
JPS5812898B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS5821632B2 (ja) シクロアルカノン ノ セイゾウホウホウ
GB1571457A (en) Curable epoxide resin mixtures
JP5617127B2 (ja) 新規グアナミン化合物、その誘導体及びそれらの製造方法