JPS599729Y2 - 超音波霧化装置 - Google Patents

超音波霧化装置

Info

Publication number
JPS599729Y2
JPS599729Y2 JP14552179U JP14552179U JPS599729Y2 JP S599729 Y2 JPS599729 Y2 JP S599729Y2 JP 14552179 U JP14552179 U JP 14552179U JP 14552179 U JP14552179 U JP 14552179U JP S599729 Y2 JPS599729 Y2 JP S599729Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
scatterer
float
column
ultrasonic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14552179U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5662163U (ja
Inventor
和貴 浦
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP14552179U priority Critical patent/JPS599729Y2/ja
Publication of JPS5662163U publication Critical patent/JPS5662163U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS599729Y2 publication Critical patent/JPS599729Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Humidification (AREA)
  • Special Spraying Apparatus (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は超音波霧化装置に関するものであり、特に超音
波により液体を霧化する際に発生する液体の液滴音を低
減できる超音波霧化装置を提供するものである。
超音波霧化装置の基本構造は第1図に示すものが一般的
であり、霧化液槽1の底部に取り付けられた振動子2を
発振回路3によって駆動させることにより液体4の液面
に向けて超音波を放射し、超音波の放射圧により液面に
液柱5を形或するとともに液柱5の先端部付近から霧状
の液体微粒子6を発生させる。
この液体微粒子6は、霧化液槽1の上部に設けられた送
風口7から流入し、液柱5の周囲に設けられた霧排出筒
8の霧排出口9より流出する風に乗って、外部に送出さ
れる。
上記構戒において、液柱5の先端部付近から霧状の液体
微粘子6と共に大粒の液滴10が発生し、二〇液滴10
がそのまま液面に落下すると液滴音が発生し、静かな室
内で超音波霧化装置を使用する場合に耳ざわりな雑音と
なる。
本考案は上記従来の欠点を除去するためになされたもの
である。
以下図面をもとにして本考案の実施例を詳細に説明する
第2図a,l)は本考案の一実施例を示しており、従来
の超音波霧化装置を示す第1図と共通の部分には、第1
図と同一の番号を付して説明は省略し、異なる部分につ
いてのみ説明する。
第2図a,l)において、10 a ,10 bは液柱
5より分離した液滴、11は液滴10 aを散乱させる
円錐状の散乱器、12は接合部13によって散乱器11
と一体になっている浮子である。
14は浮子12の中心線、15は円錐状の散乱器11の
中心線を示している。
本考案の実施例の特徴は、円錐状の散乱器11が、その
頂点を液面(下側)に向けて、液面から一定の距離を保
って位置していることである。
すなわち、浮子12は液体4の比重より軽い部材で作ら
れているため液体4の液面に浮かび、円錐状の散乱器1
1は、この浮子12と接合部13によって一体化されて
いるので液体4の液面の高さにかかわらず常に液面から
一定の距離を保っている。
また、散乱器11の中心線15と浮子12の中心線14
の距離をl、散乱器11の底面の半径をrとすればl<
rの関係を満足するように散乱器11.浮子12を設計
してある。
第2図bの平面図より明らかなように浮子12は霧化液
槽1の内部にほぼ正確にはめあわされているため液体4
が動いても浮子12およびこの浮子12と一体になって
いる散乱器11は水平方向にほぼ一定の位置を保つ。
以上のような超音波霧化装置において、今、発掘回路3
の動作が開始されると、振動子2より超召波が液面に向
けて放射され、浮子12の中心線17の位置に液柱5が
形或される。
液柱5の先端部は散乱器11の側面に当りやや斜めに曲
げられる。
この液柱5の先端部からは液体微粒子6が発生するとと
もに大粒の液滴10 aも生じる。
これらの大杓の液滴10 aは散乱器11の側面に当た
り小粒の液滴10 bとなって液面上に飛散するため滴
下音は大幅に減少する。
また、第3図a,l)の他の実施例に示すように浮子1
2の形状をドーナツ状にし、霧化液槽1の形詰を円筒状
にしてもよい。
このようにすると、浮子12は中心線14を中心として
霧化液槽1内で回転運動することがあるが、浮子12の
中心線14と散乱器11の距離は常に一定に保たれる。
この場合にも液柱5は、浮子12の中心線14を中心と
して形戒され、その先端は散乱器11の側面に当りやや
曲げられ、液柱5から分離する大粒の液滴10 aを小
粒の液滴10bとして飛散させ滴下音を減少させる。
なお上記2つの実施例においては液体4上に浮子12を
浮かべ、この浮子12に円錐状の散乱器11を取付けて
いたが、散乱器11を霧排出筒8に取付けてもよい。
この場合、液面の高さの変化により滴下音の防止効果は
異なってくるが、実用上支障なく実施できる。
以上説明したように、本考案は超音波で液体を霧化する
際に発生する大粒の液滴の滴下音を低減させることがで
き、超音波霧化器の使用者に与えていた耳ぎわリな雑音
を除去できる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の超音波霧化装置の正面断面図、第2図a
,l)は本考案の一実施例における超音波霧化装置の正
面断面図および平面断面図、第3図a,l)は本考案の
他の実施例における超音波霧化装置の正面断面図および
平面断面図である。 1・・・・・・霧化液槽、2・・・・・・振動子、4・
・・・・・液体、5・・・・・・液柱、6・・・・・・
液柱微粒子、10a,10b・・・・・・液滴、11・
・・・・・散乱器、12・・・・・・浮子。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)霧化すべき液体を有する霧化液槽の底部に取付け
    た振動子によって上記液体中に超音波を放射し、この超
    音波によって上記液体の液面に液柱を形戊し、この波柱
    より液体微粒子を発生させる超音波霧化装置において、
    上記液柱の中心線からずれた位置に、この液柱に側面が
    接触するように円錐状の散乱器をその頂点が下側になる
    ように設けたことを特徴とする超音波霧化装置。
  2. (2)円錐状の散乱器が霧化液槽内部の霧化すべき液体
    に浮かべられた浮子に取り付けられていることを特徴と
    する実用新案登録請求の範囲第1項記載の超音波霧化装
    置。
JP14552179U 1979-10-19 1979-10-19 超音波霧化装置 Expired JPS599729Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14552179U JPS599729Y2 (ja) 1979-10-19 1979-10-19 超音波霧化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14552179U JPS599729Y2 (ja) 1979-10-19 1979-10-19 超音波霧化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5662163U JPS5662163U (ja) 1981-05-26
JPS599729Y2 true JPS599729Y2 (ja) 1984-03-27

Family

ID=29376692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14552179U Expired JPS599729Y2 (ja) 1979-10-19 1979-10-19 超音波霧化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS599729Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5662163U (ja) 1981-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3549884B2 (ja) 噴霧装置
JPH0852400A (ja) 噴霧装置
US9038625B2 (en) Liquid spray device
US20180326445A1 (en) Ultrasonic humidifier with a central atomizing tube
JPH08309248A (ja) 液体霧化装置
CN208042412U (zh) 一种上加水式加湿器
JPS599729Y2 (ja) 超音波霧化装置
WO2023109324A1 (zh) 一种香氛装置
JPS5833820Y2 (ja) 超音波霧化装置
JPS5832097Y2 (ja) 超音波加湿器
JPS5827823Y2 (ja) 超音波霧化装置
JPS599727Y2 (ja) 超音波霧化装置
JPS5845811Y2 (ja) 超音波霧化装置
JPS5842816Y2 (ja) 超音波加湿装置
JPS5833821Y2 (ja) 超音波霧化装置
JPH01131926U (ja)
CN213612265U (zh) 一种上加水式超声波雾化器
JPH063467U (ja) 超音波霧化装置
CN215916033U (zh) 一种新型干雾式超声雾化器
JPS5838341Y2 (ja) 起音波加湿装置
JPH0133999Y2 (ja)
JPS629962Y2 (ja)
JPS6140367Y2 (ja)
JPS5827822Y2 (ja) 超音波噴霧装置
JPS6140366Y2 (ja)